関東での結婚後の暮らしぶりについて

このQ&Aのポイント
  • 関東での結婚後の暮らしぶりについてご相談です。結婚相手の年収や私の就労状況によって異なる可能性があるため、3つのパターンについて考えています。
  • 具体的には、彼の年収だけで専業主婦として暮らすケース、彼の年収に私のパート収入を加えた場合、または私のパート収入が300万円程度の場合について考えています。
  • 月々のマンションのローンや貯蓄額、将来の子供の教育、旅行の頻度、貯金額といった観点から、関東の結婚後の暮らしを教えていただけると助かります。経験者の方のご意見もお待ちしております。
回答を見る
  • ベストアンサー

どんな暮らしぶりになりますか。

来春結婚予定の女性です。 関東(首都圏・でも都内ではない)での暮らしぶりがわからず、ここで質問させていただきます。 結婚相手→一部上場企業開発職・年収7~800万・30代半ば 私→大学非常勤教員 年収300万程度  30代前半 結婚して彼の住む関東に引っ越します。 子供がほしいため、一時的に仕事を辞め、ゆくゆくは再就職を考えていますが、 計画通りにはならないと思いますので、結婚後関東での暮らしぶりがどのようになるか 気になっています。 世帯年収は私の就労状況によって異なり、可能性が高いのは以下の3パターンです。 (1)彼の年収だけで定年まで(35歳現在7~800万程度の彼の将来的な昇級なども一般的に考えて)私は専業主婦 (2)彼の年収+私のパート100万程度 (3)彼の年収+私のパート300万程度 毎月12万のマンションのローン(彼が数年前新築を購入済み)があります。私と彼の貯蓄額は二人合わせて1500万程度です。 それぞれ、将来的な子供の教育の質、国内(海外も)旅行の頻度、貯金額の3つの観点からお教えいただければ幸いです。 実際にこのくらいの年収でやっているよ、という経験者の方のご意見が聞きたいです

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • simotani
  • ベストアンサー率37% (1893/5079)
回答No.2

先ずはローンの金利が固定か変動か。固定で年利2%台後半ならそのままでも構わないですが、変動利率ならある程度は繰り上げ返済して利子を減らし、その後に固定金利特約を組みます。 で繰り上げ返済した分を繰り上げた期間以内(10年分払ったら10年掛ける)で積み戻します。 積み戻しは利子分が要らない事、逆に僅かでも利子が付く為余裕が出来ます。 結構厳しい生活になりそうですが、これくらいは悠々こなせる年収です。 大学の非常勤職員との事ですが、貴大学に通信教育の課程があるならば、レポート採点等の仕事は可能です。科目終末試験の受付迄に学生宅必着で処理だから年数回は徹夜になりますが。一度教務に相談して勤務を通信専任にしてもらうのも。

kikilala20000
質問者

お礼

ありがとうございます。 ローンの件は、彼に確認してみます。

その他の回答 (1)

  • chocot430
  • ベストアンサー率36% (146/399)
回答No.1

こんにちは。 全然回答がつかないようなので… 生活環境の変化がわからなくて不安なのだと思いますが、質問が漠然としすぎていて、はっきり言って答えようがありません。 マンションのローンがいつまでなのかも、住む地域がどこ(首都圏で都内ではないっていったって、いろいろあります)なのかも、これまでの生活水準も、今後の暮らしに期待することもわかりませんし。。。 それぞれの年収パターンでいくらでも生活のしようはあり、あなたと彼の希望と生活、何にお金をかけるのかという考え方次第でどうとでもなると思います。 旦那さんの会社が絶対安泰で、昇給も保障されているなら、(1)のパターンでも充分やっていけると思いますが、子供が複数で幼稚園から始まって私立、というのは無理があるかもしれません。私立もピンきりですけど。基本公立で…とかっていうのなら、旅行に行く余裕はあるんじゃないかな。でも、普段の生活ぶりがわからないので、正直何とも。 ご自分でライフプランを立ててシミュレーションしてみればいいと思いますよ。 住宅にかかるお金がはっきりしているなら、他の生活費はどこで暮らしてもそれなりに似たようになるのでは? 特殊な地域なら別ですが。むしろ生活水準はひとそれぞれなので、それによって大きく変わります。住む地域である程度推察はできなくないですが。 ライフプランを立てる上で、ピンポイントでわからないところがあってそれを聞きたいなら、答えようがあると思います。 どうなるか、というよりも、どうしたいか、のほうがよほど大事です。 どうしたい、というのが先にあってはじめて、そのためにはどうしたらいいか、ということになるんじゃないですか?

kikilala20000
質問者

お礼

ありがとうございます。 子供の教育はオール公立の予定です。

関連するQ&A

  • 老後の貯金、いくらあれば大丈夫でしょうか?

    来春結婚予定のものです。 現在、結婚を控え、いろいろなことを考えています。 また、老後のことなども考え少し不安になっています。 結婚相手は30代前半年収7~800万(一部上場企業)で私も30代前半で年収300万程度。 結婚後私は一旦退職し、出産後も働くつもりですが、具体的にどのくらいの年収になるかはわかりません。 パートに出るのは全く構わないので、100万~200万程度稼げればと思っています。 ただ、これまで学生の期間が長く、就職してからも非正規雇用だったため、老後は国民年金のみ受給することになります。 結婚相手の彼は退職後は厚生年金と企業年金(額は今の段階ではわかりません)を受給することになると思います。 私も彼もあまり浪費するタイプではないので、毎年200万ずつ貯蓄できればと思っています。 私たちのような場合(夫:一部上場企業退職 厚生年金+企業年金 妻:国民年金(扶養外で働く可能性高い)老後はどのくらい貯蓄があれば大丈夫でしょうか。 どなたかご存知の方がいらっしゃいましたら、お教えください。

  • 夫婦でやっていく為の年収

    現在、婚約している彼がおり、来年に結婚するのですが、将来に対する不安があります。 彼の仕事が、退職金がなく、福利厚生もあまり整っていない点です。 今、彼の年収は20代中盤で450万なのですが、ここから昇級しない限り給与は上がりません。下手すると30代でもこのままの可能性もあります。 私が年収300万くらいで、少しずつ上がってはいくのですが、ずっと今の仕事を続けられるかわかりません。 夫婦で子供を2~3人持つとして、このくらいの給与でやっていくのは可能なのでしょうか? 教えてください。

  • 世帯年収1000万世帯の暮らしに余裕がない

    世帯年収1000万世帯の暮らしに余裕がないという記事をみたんですが、皆さんはどう思いますか? 自分は30代半ばですが、その半分にも満たない年収で妻と子供が3人います。妻も働いていますが、パートのため収入は年100万円未満です。家は賃貸のボロマンション、小中も公立ですし、習い事も1つしてるかしてないかぐらいです。外食も年に数回、旅行も年に1回行けるか行けないか程度です。 私立の学校に行かせることができたり、毎月外食に行けたり、年に複数回旅行に行けたりすること自体が余裕があるんじゃないかなと思ってしまうんですが、自分の感覚がおかしいんでしょうか?それとも年収に応じた生活ぶりに徐々に変わっていくものなんですか? ちなみに近々、一軒家も新築予定なんですが、年収1000万世帯の方からしたらビックリされるでしょうね。笑

  • 共働きについて

    今まで専業主婦をしていたのですが、秋ごろからまた仕事を始めようと思います。 そこで年収が100万くらいで抑えていたら税金がかからないとききました。 午前中のパートを平日したら、大体年収100万くらいで収まるのですが、子供を保育所に預けるとなると年収を100万くらいで抑えるとあまり利益にならないのです。 もし常勤で働くとなると、税金の計算はどうなるのでしょうか? 主人の年収と私の年収を足した額できまるのでしょうか? それとも、私は私で払い、主人は主人で払うのでしょうか? 子供の扶養とか関係ありますか? 常勤で働いたとしても、もちろん主人のほうが収入は多いです。 税金のことがほとんどわからないため、もしかしたら質問の内容自体がおかしいのかもしれませんが、どのような働き方をすれば一番利益があるのかが知りたいのです。 今のところ常勤で働くつもりで、年収は200万~250万くらいの見込みです。 共働きするにあたり、一番良い方法があれば教えてください。

  • 34歳 都内実家暮らし 貯金50万

    34歳 都内実家暮らし 貯金50万 男性ならこんなものですか? 結婚前提(のつもり)でお付き合いしている男性がいます。 貯金の話になりましたが 彼は50万程度しかないと言っていました。 彼は誰もが知っている電気メーカーの正社員です。(24歳で就職) それなりにもらえてる筈です。 彼の勤務先は都内で 彼の実家も都内にあるため実家暮らしです。 家にお金を入れてるらしいですが それでももうちょっと貯められると思います。 ちなみに私は25歳、 年収230万、ボーナスなし 一人暮らしですが 貯金は300万あります。 普段のデートは6:4くらいです。 彼のお金遣いが荒いとは思った事がないですが 私より稼いでいて年も上なのに 貯金が少ない事がビックリしました。 普段私もお金を出すようにしてますし 物をねだったりした事は一度もないので わざと少なく申告してるとは思えません。 私の貯金額も正直に話しました。 「男性は結婚するまでは貯金なんかせずに使え!」 という意見もありますが 彼の貯金額に対して 普通、少ない等ご意見をお願いいたします。

  • 婚約者に求める収入額はおいくら?

    現在私は学生なのですが、 将来結婚することも考え どの程度の収入が必要なのか聞いておきたいのですが 特に現在既婚者で子供がいる人にお聞きしたいです。 ・年収いくらくらいか ・何人家族 ・3,4人家族になるとして、苦労を掛けないには年収いくらくらい  あれば余裕のある暮らしが出来るか?

  • 今後のキャリアについて(大学非常勤講師)

    最近結婚した30代前半の主婦です。 博士課程を出て、今は博士論文執筆をしています。 これまでは生活と教歴のため、大学の非常勤講師をして年収300万ほどを稼いで いました。(語学系の専門なので、コマ自体は週3日で8~10コマ程度でした。) 今は結婚して主婦業の傍ら、論文執筆をしています。 今後のキャリア形成について悩んでいます。 私の周りの大学院修士課程・博士課程卒の女性で研究・教育に携わっていらっしゃる方は主に以下の2つの場合があると思います。 1 大学の専任(最初は日本全国の任期付きの職を転々としていずれは任期なしの常勤職に。実力とともに運が必要。未婚の方、または別居婚で子供なしの方がほとんど。) 2 大学の非常勤(専業非常勤として独身の20代~40代や既婚の30代~60代くらいまでさまざま。既婚の場合は主に旦那さんのお金で生活し、社会的地位が高く割の良いパートという感覚。現在の状況では割と職は見つかりやすい。) 私としてはできれば1がいいですが、そうなった場合、別居婚も覚悟し、また子供を持つこともかなり難しいと思います。 私はできれば別居婚はしたくなく、子供もほしいと思っており、現実的に実現可能なのは2の道かなぁと思っています。 因みに主人は同年代の大企業勤務のエンジニアで年収750万(今後も昇給あり)、私の非常勤の収入と合わせて世帯年収1000万は超えるので、私が常勤にならなくても子供1人くらいなら何とか育てられるかと考えています。 ただ、大学院の博士課程まで出たのに、常勤を目指さないことに対して少し罪悪感(親や恩師に対して)や挫折感を感じるところはあります。また、一生懸命働いて生活を支えてくれている主人に対し、 あまり貢献できない自分にもふがいなさを感じます。 私と同じような理由で大学の常勤職を目指さない決心をされた方、いらっしゃいますか? またそのような場合、どう心の整理をつけていらっしゃいますか?

  • 働くべき?

    皆さん、夫の年収がいくらくらいな ら専業主婦でいますか? (1)子なし (2)子ども2人くらい 年収510万くらいだと、パート出て働 らくべきでしょうか? (夫30歳前半、今後普通に昇級して い く予定)

  • 再婚同士 低年収と高年収男性では

    将来のパートナー探しをしていました。お互いがよければ再婚もありだと考えています。 今時期を同じくして、年収300万親とこども2人と団地暮らしの男性と、年収800万来春大学を卒業するお子さんをお持ちで戸建て住まいの男性と知り合いました。お二方とも性格がよさそうだと感じています。 再婚を視野に入れたら、どちらを皆さんは選びますか?

  • 彼が初任給の額に不安を感じ落ち込んでいます

    閲覧ありがとうございます。 彼は今年の春院卒でまあまあ田舎なところで就職しました。有名企業の子会社ではあり、支社も全国にいくつかありますが、業界大手ではなさそうです。 彼の初任給は手取り15万らしく、今は実家暮らしで5万家に入れています。ネガティブな彼は将来への曖昧な不安を感じているようで、貯金していかなきゃ…一緒に住んだり子供育てたりできるのかな…自信ない不安だ、昇級しなきゃ困る…とよく言っています。 貯金は節約次第だし、暫く様子を見れば昇級やボーナスもあるだろうし、私も卒業後は働く予定なので何とかなっていくかなと私は思っています。 しかし私は学生で社会のことは詳しくありませんし、二人とも実家が少し裕福な方でお金に疎く、生活レベルの差も想像が付きません。なので私も知識不足で自信がなく、自分が呑気なだけなのかな?とも思います。その為彼の話についていったり上手く励ますこともできず、いつも微妙な空気です。 上記のような環境だと、一般的にどのくらい昇級が見込めるのでしょうか。例えば10年後に月収や年収はどの程度になっていると予想できますか?また、それくらいの収入で子供を持って生活している家庭も普通にありますよね?どの程度苦しい生活になるのでしょうか。 あくまで経験談や平均的な話でよいので、参考程度に聞かせてもらえるとありがたいです。 よろしくお願いします。

専門家に質問してみよう