• ベストアンサー

インフルエンザの呼び方、型番って何を意味していますか?

インフルエンザの呼び方について教えてください。 H5N1型などのHはヘマグルニチン(HA) Nはノイラミニダーゼ(NA) まではわかったのですが、5とか1とかは何で、どのように、ついでに誰が、決めるのでしょうか? 教えてくださいよろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • tunertune
  • ベストアンサー率31% (84/267)
回答No.1

血清型です。 HA活性である赤血球凝集活性を抑制する抗血清のタイプによって分類しています。またNAも同様です。 ウイルスを分離した後、赤血球凝集阻止試験をそれぞれの抗血清を用いて行い、赤血球凝集を阻止した抗血清のタイプをHA亜型としています。最近は簡易的にPCRによってHA亜型を推定する場合もありますが、遺伝子型と血清型を同様に考えると問題があるのであくまで推定ということになります。

cocojiro
質問者

お礼

ありがとうございます。数字の番号に意味はありますか?大きい方が何々、とか?小さい方がこう、とか?よろしくお願いします。

その他の回答 (1)

  • tunertune
  • ベストアンサー率31% (84/267)
回答No.2

>数字の番号に意味はありますか? 特に意味はありません、順番です。 HAは1から16、NAは1から9までタイプがあります。 今後どの血清にもあたらないウイルスが発見されれば、H17亜型ができます。

cocojiro
質問者

お礼

よくわかりました!ありがとうございました。

関連するQ&A

  • インフルエンザウイルスはなぜ型、株と言うのでしょうか

    インフルエンザウイルスの種と型との関係が分かりません。 (1) A型、B型などの「型」は、属名でしょうか。 (2) H1N1などの「亜型」は、種名でしょうか。 (3) 「株」は、亜種名でしょうか。 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%A0%AA を見ると亜種名ではないようにも思えます。 (4) N1、N2などはNAと言われNAはノイラミニダーゼ(neuraminidase)の略号だとお聞きしましたが、neurとaminidaseはそれぞれ何のこと(どんな意味)でしょうか。 (5) インフルエンザの場合は、例えば「A属H1N1種○○亜種」などと言わないで「A型H1N1亜型○○株」と言うのはなぜでしょうか。

  • 抗インフルエンザ薬について・・

    抗インフルエンザ薬について・・ インフルエンザにかかりまして、タミフルをお医者さんに貰いました。 インフルエンザのお薬について調べています。 タミフル、リレンザはノイラミニダーゼ阻害剤として薬効があるということを勉強しました。 そこで、疑問が出てきたのですが、 もう一つのスパイクのヘマグルチニン阻害剤からお薬を作ることは出来ないのでしょうか? もしかしてもう存在してますか? ノイラミニダーゼは感染した細胞から出てくるときに使うとwikiに書いてました。 では、そもそも感染するときに使うヘマグルチニンをどうにかすればいいのでは・・ ずっと疑問です。 お詳しい方お願いします。。

  • 生化学で出てきたインフルエンザがよくわかりません。

    インフルエンザウイルスヘマグルチニン(HA)タンパク質の働きはどのようなものなのでしょうか? またノイラミニダーゼとはどのような物質ですか? 解答していただけると助かります!

  • インフルエンザのたんぱく質の性質

    インフルエンザには、たんぱく質(HAやNA等)があるということですが、 具体的に人体に対して、どのような働きや性質があるのでしょうか? ご教授よろしくお願い致します。

  • インフルエンザの血清型とは何でしょうか

    インフルエンザの話にときどき「血清型」という言葉が出てきます。例えば、「鳥インフルエンザウイルス(血清型H5N2、H5N6)」とか「A型インフルエンザウイルスは、ウイルス表面の抗原特異性に基づいてH1~H15までの血清型に分類されています。」などです。 (1) この「血清型」とは何でしょうか。「血清」は何となく分かるのですが、「血清型」が分かりません。特に、「血清型H5N2」などと言われると分かりません。「H5N2」などはウイルスの種類だと思っていました。なぜそれが「血清型」なのでしょうか。 (2) 「血清型」の「型」と「A型」、「H5N1亜型」などの「型」とは、同じ文字ですが、何か関係があって同じ文字が使われているのでしょうか。それともこれらの間には何の関係もないのでしょうか。 よろしくお願いします。

  • インフルエンザ そもそも新型とは??

    豚インフルエンザでメキシコやアメリカで死者がでています。 「新型」インフルエンザと世間では騒いでおりますますが、そもそも今騒がれている「新型」とはどんな型を指すのでしょうか? 「そもそも論」が分からないので、どなたか交通整理していただけないでしょうか? 私の認識ではインフルにはA・B・Cの型がありB・Cは知りませんが、A型にはウィルスの表面の棘の形状により、H1N1やH3N2などの亜型がある? でも、今回の感染者ってH1N1(WHOもそう改称)って発表ばかりなのに、どのあたりが「新型」と呼ぶ理由なのでしょう? ついでですが、同じA-H1N1であるスペイン型とソ連型って何処に違いがあって、今回の「新型」と何が違うのでしょう…?分からない… どなたか、お願いします!

  • インフルエンザウイルスにおけるノイラミニダーゼの活性について

    インフルエンザの感染メカニズムを調べていて疑問に思ったのですが、ノイラミニダーゼが感染細胞からの遊離に必要であるということはわかりました。 ただ、この新しく出来たウイルス達が、次の細胞に感染するときにノイラミニダーゼがあると、感染できないのではないでしょうか? 活性を失うのか、分解されるのかなど、色々考えてみた上で調べてみたのですが結局分かりません。 まだ分かっていないのでしょうか? もし詳しい方がいらっしゃいましたら教えていただけたらと思い投稿しました。 よろしくお願いいたします。

  • インフルエンザA

    病院でインフルエンザA陽性と言われました。 会社の別の人が、病院でH1N1型と言われたそうです。。。 インフルエンザAとH1N1型は同じでしょうか? 宜しくお願いシマス

  • インフルエンザウイルスの変位

    (1) 下記の別質問でH1N1はH5N1が変異(進化?)してできたものではないと教えていただいたのですが、 http://oshiete1.goo.ne.jp/qa5334562.html なぜそのことが分かるのでしょうか。 (2) H1N1インフルエンザはH1N1豚インフルエンザが変異(進化?)してできたものだと思いますが、そのような理解で正しいでしょうか。 また、もし正しいなら、そのことはなぜ分かるのでしょうか。 よろしくお願いします。

  • 鳥インフルエンザウイルスと豚インフルエンザウイルスの間には進化論的関係がある?

    H5N1型鳥インフルエンザというのが数年前に流行しましたが、このウイルスと今流行しているH1N1型豚インフルエンザウイルスあるいはH1N1型新型インフルエンザウイルスとは、進化論的(血統的? 系統的?)には関連があるのでしょうか。つまり、H5N1型のRNAの一部が変化してH1N1型になったとか、あるいはその逆の現象が起きたとかのことが確認されているのでしょうか。 H1N1型豚インフルエンザウイルスが変化して人から人に感染するようになったのがH1N1型新型インフルエンザウイルスですから、H1N1型豚インフルエンザウイルスとH1N1型新型インフルエンザウイルスとの間には進化論的(血統的? 系統的?)関係があるんですよね。 いずれもここ数年に流行したインフルエンザであるし、型の記号もH5N1とH1N1とでよく似ているので、この2つの間にもそのような関係があるのではないかと思っています。 当方、生物学は全くの素人です。 よろしくお願いします。