• ベストアンサー

日商簿記2級について

転職に際して、日商簿記を受験したいと思っています。 友人から「日商簿記2級なら三か月くらい勉強すれば受かるよ」と言われたのですが、自分は簿記は全くの初めてなので3級からはいるべきなのか、それとも2級をいきなり受けるべきなのか迷っています。 やはり転職→仕事を行う上で、事務職では2級程度のスキルがないと業務に支障を来たしてしまうのでしょうか? そして勉強方法も独学か大原のような学校に通うべきなのか悩んでいます。 お手数ですが、よろしければご回答お願いいたします。

  • 簿記
  • 回答数5
  • ありがとう数6

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#94859
noname#94859
回答No.4

>「2級程度のスキルがないと業務に支障を来たしてしまうのでしょうか」 現実の現場では「仕分けをどうするか」→「会計上どう考えるのか」→「税務調査が入った時の対応はできるのか」が考え方の順番です。仕分けが正しいかどうかを考えて、それでいいのかと考える力があればいいです。 すなわち2級合格してなくても「考え方」ができていれば充分です。 「考え方」の基本は3級です。 合格するだけのためなら2級も受かるでしょう。最初の一度くらいはアウトかもしれませんけど、、、。 職場で必要なのは知識ではなく「考える力、応用力」なので、単純に2級合格というだけでは役に立ちません。 仕訳が何通りにも考えられる取引を「これがいいのではないか」と会計学的に税務処理的に意見を言えないとなりません。 意見衝突があったときに大事なのは上位級に合格してるということでなく、基本がどれだけ理解できてるかにかかることが大きいです。 野球選手でも走り込みが大事だといいますよね。それと同じだと実感してます。 転職のスキルとするなら「2級」を短期で合格してしまいましょう。 現実に実力をつけたいなら3級からじっくりと身に着けましょう。 問題集に出てる仕訳が必要なことなど余りないのが現場です。すなわち問題集と回答がすべて頭に入っていていつでも取り出せるという人でも「役に立たない」ことがあることを知って勉強をしてください。

sirogori
質問者

お礼

そうですね…。何事も基本ですよね。簿記もしかり。 転職のスキルというよりも、現場で冷静に考えるようになれるため、3級からじっくり攻めていきたいと思います! ご回答、ありがとうございました。

その他の回答 (4)

  • ok2007
  • ベストアンサー率57% (1219/2120)
回答No.5

経理職であれば、2級合格のほうが望ましいものです。特に、原価計算を要する業種は、これを体系的に学ぶ2級合格者のほうが目に留まりやすいといえます。経理職でなければ、3級でも通常大丈夫かと思います。 勉強方法については、独学でも大丈夫とは思いますが、自分に合った勉強方法がより望ましいものです。

sirogori
質問者

お礼

経理職ではありません。なので3級から順番に受験していこうと思います。 やはり、専門学校は費用がバカにならないので、独学で行きます。 とりあえずダメモトで6月試験までに死に物狂いで勉強して、受かったら11月に2級にステップアップするつもりです! ご回答ありがとうございました。

  • ce003lu
  • ベストアンサー率42% (3/7)
回答No.3

勉強慣れしている人なら、確かに3ヶ月程度で2級合格出来ます。その場合でも3級からの学習は必須です。 2級までは、独学で十分でしょう。 参考書と問題集、過去問題集を各1冊準備して下さい。合格TVのような授業サイトを使えばより理解が深まります。 3級であれば、今から勉強して6月の試験で合格できると思います。 簿記を持っていなくても、事務の仕事に支障をきたすということはありませんが、未経験応募の場合は、採用時の目安とされる事が多いです。

sirogori
質問者

お礼

ギリギリになってしまいましたが、六月試験に3級で受験します。 おっしゃられる通り、3冊用意して、あとは自分のやる気しだいです! ご回答ありがとうございました。

noname#234804
noname#234804
回答No.2

専門学校卒会計事務所勤務の者です。 まず、簿記を一からはじめるとなると3か月では少し無理があるかと思います。質問者様は一日にどれぐらい勉強する時間がおありなのでしょうか。それによっても違ってくると思います。 私の通っていた専門学校では、一日3~4時間程度の授業を週5で受けて(自主学習は別)、3ヶ月後に3級を受けることになっていましたのでそれぐらいの勉強量なら可能なのだと思います。 次に、2級か3級かという点ですが、私は3→2級と受けるよりは2級を2回受けるぐらいのほうがいいと思います。 簡単に言ってしまうと2級と3級は別物です。難しさのレベルが違うとかいうことではなく、算数でいう「足し算・引き算」と「掛け算・割り算」の違いのようなものです。(たとえが分かりにくいですかね;) 実務では2級を使います。自分で参考書を買って独学で…というのはかなり厳しいと思いますので、やっぱり相談・質問できる環境が必要だと思います。私は経験がないのですがユーキャンとか今流行ってますよね?あんなのはどうなんでしょうか。相談とかできそうな感じですよね。相談できる点では専門学校は間違いないのですが…学費がかなり高いです。 少しでも参考になりましたでしょうか?

sirogori
質問者

お礼

全くの初心者ということで、簿記とは何かから入りたいと思います。 なので、体系的に学べる3級から受験しようと考えてます。 その後で本格的に2級も学んでいきたいと思います。 ご回答ありがとうございました。

  • you0last
  • ベストアンサー率25% (1/4)
回答No.1

私も簿記は専門学校で習いましたがやはり3級からをオススメします。基礎がわからない内に2級に飛ぶのはあまりよろしくないと思います。でも3級も2級もそんなに難しくないので大丈夫ですよ^^少し遠回りかもしれませんが今後の事も考えて行動してみてくださいな~

sirogori
質問者

お礼

やはりおっしゃるとおり、基盤づくりとして3級からはじめたいと思います。 ご回答、ありがとうございました!

関連するQ&A

  • 日商簿記2級をとりたい

    日商簿記2級を取りたいと思ってます。 私は今事務職、1年目です。 今後の仕事でのキャリアアップ等を考え取得を考えてます そこで…独学で2級は無謀でしょうか? 3級から取るべきですか? 一応事務職にはついてるもの、簿記がどんな物か全くわかりません。 知識ゼロです。 エクセルや勘定奉行で数字を入力するのみなので…。 また勉強するにあたってのオススメのテキストがあれば教えてください。 また、ここまで知識ゼロだと学校に行った方が良いのでしょうか? できれば、仕事をしながらの取得を考えています

  • 全商簿記3級と日商簿記3級

    高校1年生です 只今、全商簿記3級と日商簿記3級の勉強を一緒に勉強をしています。 全商簿記3級は学校から貰った問題集で勉強をしています。 日商簿記3級は大原簿記のDVDで勉強しています。 それで、日商の試験も近くなってきたし どっちかを重点的に勉強をしたほうがいいかな?と思い始めました 日商簿記をやはり重点的に勉強するべきですかね? 全商簿記の問題集の残りは伝票と8桁精算表ってところです。 ていうかまだ全範囲の勉強を終えてないんですよ。 どうするべきですかね? 大原のDVDは1枚目のディスクが終わって2枚目に入りました。

  • 日商簿記2級の勉強法

     商業高校に通っている2年生です。 2月にある日商簿記2級を受験したいと思っています。 でも、全商の会計を受けてないので、 先に原価計算の方を勉強しておきたいと思いました。 といっても6月から原価計算の勉強はしてないので、 基本的なことですら、忘れかけている状態です。 独学でワークをするだけで、日商の原価計算を 理解することはできますか? やっぱり、ノートにまとめることもしなければいけませんか? また、どんな勉強をしていましたか? ちなみに、ワークは学校で大原出版のものを買いました。

  • 日商簿記2級を再受験したい(大原orTAC)

    4年ほど前に大原簿記専門学校で日商簿記2級を取得しました。 今、転職を考えており資格として再度受験をしたいと考えています。(4年も経つと法律も変わり、簿記の内容も変わっていると思うので・・・) 今は働いており専門学校には通学できないので通信教育で勉強をしたいと思っています。こちらの過去の質問を見ると通信教育は大原かTACが良いと多く書かれています。TACの方が分かりやすいとありましたが、やはり過去に大原で簿記を習ったら大原の教材で学んだほうが良いでしょうか? 大原あるいはTACの通信教育を受けた方、どのような内容だったか、分かりやすかったかなど詳しく教えて下さい。宜しくお願い致します。

  • 日商簿記1級を持ってる方、目指してる方

    会計事務所に事務員として約5年間ほど働いていました。 退職し、スキルアップの為に日商簿記1級に挑戦しようかなと考えています。 2級は以前に取ったのですが、仕事でやっていることが多かったので過去問を購入しました。特に専門学校に通ったわけではありません。 ただ、1級となると2級とは比べ物にならないほどのレベルだそうで、大学レベルと聞きました。 私は学校で経営学を勉強したわけでもないし、受験する気なら再就職はせず専門学校に通った方がいいかとも考えています。 簿記1級を取る目的はスキルアップの為で、将来、税理士を目指しているというわけではありません。 できれば、再就職先も経理事務を考えています。 日商簿記1級をお持ちの方、勉強中の方アドバイスお願いします。

  • 日商簿記1級に向けて!

    日商簿記1級合格を目指して勉強に取り組もうと思うのですが、合格者の方で何か良い方法などありましたら教えていただけませんでしょうか?! 現在日商簿記2級を取得済みです。 働きながらなので、独学で参考書で勉強して、合格できればそれに越したことはないのですが、やはり専門学校へ行かないと合格は難しいですか? またわかりやすくて良い参考書や問題集などありましたら教えてください! よろしくお願いいたします。

  • 日商簿記3級を履歴書に書くのは恥ずかしいですか?

    商業高校の時に全商の1級を取ったのですが、全商は高校生レベルなので 日商の簿記を独学で勉強中です。 来年の2月に3級を受験したいので今週申し込む予定なのですが、ネット掲示板の 質問を見ていたら不安になりました。 質問者の方は日商の3級を取得して、履歴書に書きたいので、 日商の正式名称を質問しておられました。 それに対してお答え下さった回答者達は、 『2級を持っているが、履歴書には書いていない。かれこれ取得後7~8年経ち、 簿記を生かした実務経験がないので持ってないに等しいと面接でハッキリそう言われました。』 『3級なんて、恥ずかしくて普通書けませんよ。』 このような回答を見て、2・3級を併願で受けた方が良いのかな?と思ってしまいました。 現在フリーターで事務職を希望しているのですが、履歴書に日商簿記3級というのは恥ずかしいのでしょうか?

  • 日商簿記1級の専門学校

    私は現在、新高校3年の高校生です。 日商簿記2級を合格することができたので、1級を勉強しようと思っています。 学校では教えれる先生がいないので、大原などの専門学校に行こうと思っています。 どの専門学校が良いのか、どなたかアドバイスよろしくお願いします。 現在は大原簿記に通おうと思っています。

  • 日商簿記3級

    この6月に日商簿記3級、11月に2級の受験を考えています。 私は商業高校を卒業したので、商業簿記、工業簿記、会計を習いました。(全商簿記1級は合格しています。) 高校は2年前に卒業し、その後専門学校(音楽関係)に進学しました。そのためこの2年間、簿記には全く触れていません。 今月の初めに、専門学校を卒業しましたが、就職が決まらなかったため、事務のアルバイトをすることになりました。 いずれは正社員で事務の仕事がしたいので日商簿記を受験しようと思いました。 今、高校時代の教科書と本屋さんで購入したテキストで勉強しています。 そこで疑問に思ったのですが、3級は商業簿記と会計を勉強すればいいのですか・・・? 商業簿記と会計は同じものですか? 商業高校を卒業していてこんな質問をするのはどうかと思いますが・・・ 回答よろしくお願いします。

  • 日商簿記3級&2級

    日商簿記3級を3月から大原で習う予定です。 もし3級を習って面白いと感じられたら、2級にステップアップしようと考えています。 しかし2級は3級に比べてグンと難易度が上がるとよく聞きます。(特に工業簿記が。自分は習った事がないので解らないのですが…) 2級ってそんなに難しいのですか? ちなみに独学では3級は無理だと思ったので、通学を選びました。 3級でも通学しないと取得出来ないようでは2級は難しいでしょうか?

専門家に質問してみよう