感動的な母の日のプレゼントを探すためのヒント

このQ&Aのポイント
  • 結婚14年目のあなた。昨年まではお花や洋服、バッグなど様々なものを母の日にプレゼントしてきましたが、今年は状況が変わりました。義妹が離婚し、子供たちと実家に戻ってきました。夫は連絡を絶ち、子供たちも実家に行かないように言っています。子供たちにも影響が出ている状況で、何をすべきか悩んでいます。
  • 母の日に何か贈るべきかや、何もしないでいるべきか、悩ましい問題ですね。夫はお祝いをしない方針ですが、子供たちの気持ちも考える必要があります。特別な贈り物をする必要はありませんが、感謝の気持ちを伝えることは大切です。子供たちと一緒に手作りのカードや手紙を作るなど、心のこもったプレゼントを考えてみてはいかがでしょうか。
  • また、義妹の離婚や家族の問題を解決するために、家族全体で話し合うことも必要かもしれません。家族としての絆を大切にすることが、子供たちのためにもなるでしょう。母の日は家族の絆を取り戻すきっかけにもなるかもしれません。悩ましい状況ですが、家族の幸せを考えて最善の選択をしてください。
回答を見る
  • ベストアンサー

母の日(義母)へのプレゼント

結婚14年目。 昨年までは母の日にお花や洋服、バック等をプレゼントしてきました。 今年は昨年までと状況がかわり、それでも何かしら贈るべきなのか悩んでいます。 状況がかわったのは昨年の今頃。義妹が2回目の離婚をし3人の子供と実家に帰ってきました。夫の実家は借家住まいで、借家の保証人は夫。夫の両親や義妹から離婚をした事、実家に住み始めた事の報告(近所なので状況は分かります。)すらなく、怒った夫は実家への連絡を絶ち子供達にも実家へ行かないよう伝えました。今年の正月には実家からの連絡もなく、子供達はお年玉すら貰えませんでした。長男が中学に入学した日に私が息子を連れて中学入学の報告がてら実家へ行きましたが、お祝いすらありませんでした。息子は『もしかしたらまだお年玉くれるかも…。中学に入学したからお祝いくれるかも…。』と期待していた事を家に帰ってきてから私に教えてくれました。 大人のいざこざが子供達にも影響しているのが事実で子供達は少し可哀想な気がしますが…。 そこで、今回の母の日ですが… 今まで通り何か贈るのが良いのか?何もしないでいるべきなのか?悩んでいます。 夫は孫にお年玉やお祝いもくれないのに母の日なんて必要無いと言いますが…。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • itanochan
  • ベストアンサー率51% (102/197)
回答No.2

ご心中お察しします。 ただどんなに相手が理不尽な姿勢であったとしても、礼儀だけは欠かすべきではないと私は思います。 本来礼儀とは相手に求めるものではなく、己が身に付け正してゆくべき事のように私は考えます。よって相手の態度が礼を失しているからこちらも同様で良いと考えるのは些か稚拙なのではないでしょうか。(手厳しい意見で申し訳ないです。) 何よりそれでは相手と同レベルになってしまいます。 やるべき事はちゃんとする、例え相手がどのような姿勢であろうとも・・・。これが熟成された大人の考え方のように思いますが如何でしょう、難しいでしょうか? 本来なら義妹さんが実家にお戻りになられた際には、例え言いにくい事であったとしても、連絡があって然るべきです。ましてや借家の保証人にご主人様がなっておられるならば尚の事・・・。ご主人様のお怒りは至極御尤もな事と存じます。また大人同士の事情をお子さんにまで影響を与える義理のご両親の姿勢も大問題だとは思います。 しかし、それでも親は親。いくら親としての情を示してくれないからといって子としての礼を失するべきではないと思います。それにやるべき事をちゃんとやっておけば後々色々と言われないでも済むでしょう。御腹立ちは理解できますし、一方的に謙るようで釈然とされないかとは存じますがここはひとつ熟成された大人の対応をされるのがよろしいかと私は思います。 失礼しました。

manakomama
質問者

お礼

ありがとうございます。 とても参考になりました。 今まで通りが一番良さそうですね。 昔から子供達の誕生日やクリスマス等は一切プレゼントは無く、お年玉のみでしたが、それでも結婚してから母の日や父の日に贈り物をしてきたので、今年もお花だけでも贈る事にします。 ありがとうございました

その他の回答 (2)

  • taiken-23
  • ベストアンサー率27% (77/285)
回答No.3

あくまでも貴女と義母の心の問題です。これから先,何があるか分かりません。貴女だけは儀父母とのつながりを保ってください。 余計な事かも知れませんが,物は気に入らなければ箪笥か,押入れにしまい込んでいるだけです。 母の日に現金を包むのがよいです。相場は全国違いますが出産お祝いが親類は一万円。小学校入学祝いはランドセルが高いから二万円ですから一万円から2万円でよいと思います。 昔は偶数がいけなくて,奇数がよいといいましたが,要は多いほうがよいのです。 私事ですが,両親と喧嘩して家出をしましたが,病気した時,手術の保証人になってくれたのが両親でした。 この恩返しに両親が逝ったとき私が後始末をして全てを終えました。これでやっと心のもやもやが取れました。 主人は自分の親だから厳しい事を言います。その中で,例え主人から叱られても貴女が影になり日向になって上げてください。主人も必ず分かってくれる時期があります。

manakomama
質問者

お礼

ありがとうございます。 私の心情ですが… 結婚してから14年間私達なりに感謝の気持ちで接してきました。母の日はもちろんの事、誕生日には義両親へ温泉にも招待してきましたし、私が正社員で働いていた頃は私のボーナス半分を渡してきました。 でも、3人の子供達にはお年玉以外に誕生日やクリスマス、入学のお祝いはありませんでした。 私達はこれだけしているのに何で子供達に何もしてくれないの?と何か見返り的な事を考えていたのかも知れません。 これからは、そういう考えをやめて私達の出来る範囲でと改め、皆様からのアドバイスも頂きましたので参考にしたいと思います。 貴重な意見ありがとうございました。

  • mmmzzzlll
  • ベストアンサー率7% (14/191)
回答No.1

お子さんたち、お年玉も貰えず可哀想でしたね。 義母さんからすれば可愛い娘が傷付いて実家に帰って来たのだから (離婚の原因がどうあれ、母親は娘を守るので) 娘さん親子を守ってあげたいのでしょう。 質問者さんの旦那さまの性格を知ってるゆえに義母さんは何も言えなかった のではないかな? 一回目の離婚やその後、旦那さまが妹さんの事で何か口煩くしていたとか? 義母さんにプレゼントと思わないで、子供たちのため、子供たちに寂しい 思いをさせないように、お花などプレゼントしてみてはいかがですか? 質問者さんは義母さんと同居していないようなので、どうしても娘の子供が 可愛く感じるものかもしれないです。子供たちにそう感じさせないためにも。

manakomama
質問者

お礼

アドバイスありがとうございます。 そうですよね。子供達の為にお花でも贈って様子をみたいと思います。 夫も私も義妹が離婚をした1回目も2回目も意見なんて一切していないのです。ただ、2回目の離婚から半年程が経った時に義妹を知る人から『また離婚したんだって?』と聞かれ離婚の事実を正式に知らなかったので『離婚成立したの?』と逆に聞いてしまい『兄弟なのに何で知らないの?』と言われた事から、『離婚したなら離婚したと言え、一緒に住む事になったのなら、一言保証人に報告するのが常識だろ』と夫が電話で言い、連絡を絶ったのですが…。 でも、可愛い孫にまで大人のケンカ?を…と思うと複雑ですが。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 子供のお年玉や入学祝いを辞退したいのですが・・・

    我が家は娘が一人おります。 夫の両親は健在で私たちとは別に暮らしてます。また、弟が一人いて、子供も2人あります。 義妹のご両親はきっちりした方で、毎年うちの娘にもお年玉も下さいます。それは直接ではなくいつも両親に預けて下さるので、いただいたことも金額も両親は知っています。 その度に両親にはお返しをするように言われます。もちろん、それは催促されなくてもお返しするつもりですし、義妹には弟さんと妹さんがいて、それぞれ2人ずつお子さんをお持ちですが、その子たち皆に両親経由で渡してます。(両親の意向で)。 今春、我が家の一人娘が高校に入学し、義妹の親元からも入学祝をいただきました。 私は内祝いとして義妹の実家にお菓子か何かを送って済まそうと考えておりましたところ、両親から、来年弟さんの息子さんと妹さんの息子さんが小学校に入学されるからお祝いをするように忠告されました。 ただ、私はケチなのかも知れませんが、弟の子供2人にお年玉や節目ごとのお祝いを上げることには異存はないのですが、義妹の実家の子供たちにまで…それも特に嫁がれた妹さんの子にまでしなければならないのかな?と思ってます。 このことをなるべく角を立てることなく、両親にわかってもらいたいのです。また、できれば今後、義妹の親元からのお年玉やお祝いも辞退したいのですが、どうでしょうか?

  • 義母への誕生日プレゼント

    私は30代、娘1人、第二子妊娠中の母親です。旦那も同じ30代です。 来月義母の誕生日です。毎年、旦那の姉夫婦、義妹(私と同い年で独身)と合同で食事会&プレゼントしています。 今回はなぜか、義母が4万程するものがほしいと言っているらしく、それを買うための資金をプレゼントしようとなりました。ただ、高いので、今年の誕生日と正月のお年玉と来年の母の日をかねてでいいと…。 私の母は、基本ほしい物は言わないし、あったとしても高額なものは決して求めません。ましてや、私たち夫婦に子供ができてからは、子供のためにお金を使いなさいといってきています。そんな母に育てられてきたため、今回の義母へのプレゼントは少し高いなと感じてしまっています。 旦那も、一万なら包めるけど…一万五千円かなぁとぼやいています。というのも、義姉が、予算は各家庭で決めてと言い出したからです。 正直、義姉の旦那はお金があるほうだと思います。義妹は独身。私たち夫婦は、平均的な月収、さらに第二子の出産も控えています。 お祝いだし、義母がほしいというものがあるのだからお金を包むのはいいんです。でも、なんとなくスッキリしません。モヤモヤが残ってしまっています。 義母へのプレゼントって、こういうものなんでしょうか?金額も含め、みなさんの体験談や考えを教えていただけたら嬉しいです。 よろしくお願いします。

  • お義母さんの誕生日について

    昨年結婚し主人(3男)の実家近くに二人で住んでいます。皆さん義理の両親への誕生日祝いなどはどうしていますか?私自身、自分の親へは母の日&正月(お年玉代り)にプレゼントを渡す程度で誕生日に何か…という習慣はありませんでした。主人は男兄弟ばかりだった為か両親の誕生日は知っていませんでした(-_-;)なので義理の両親へも何もしないつもりだったのですが…主人のお兄さん(2男遠方に住んでいる)のお嫁さん(義姉)がイベント好きな様で両親の誕生日&クリスマス等にプレゼントを渡しお祝いしているんです。お互い別居なので「うちはうち」と割り切るつもりでした。しかし、7月下旬にお義兄さん達が帰省して来ます。多分お義母さんの誕生日祝いも兼ねてだと思います。昨年もそうだったので…お義兄さん達が帰ってくると「ご飯食べにおいで!」とお義母さんが誘ってくれるので昨年は何も知らずに遊びに行ったらお義母さんの誕生日を祝っていたという状態でした(-_-;)私はお義母さんの事を嫌いでお祝いしたくないとかそういう訳ではありません。1度そうい事をしてしまったらずっとしなくてはいけないだろうし、お義父さんにもしなくてはいけなくなります。今年も「遊びにおいで」と言われているのですが知らないふりをしてプレゼント等用意しなくてもいいと思いますか?どうしたらいいのでしょうか?ちなみに結婚してからは父の日&母の日&クリスマスにささやかですがプレゼントを渡しています。

  • 義母が主人へ、チョコレート?

    バレンタイン、義母から43歳の息子(主人)がチョコ&靴下をもらいました。義両親は昨年末、妹(主人の)夫婦と同居する為、引っ越しなどの手伝いをしてくれた主人に対するお礼だと言っていました。こんな時って、ホワイトデーのお返しをしたほうがいいのでしょうか? また、甥・姪の誕生日プレゼント・お年玉・入学祝いは何歳くらいまでしてますか?ちなみに、私たち夫婦にこどもはいません。

  • 好きになれない義母。それでも母の日送る?

    結婚当初から、母の日・お中元・お歳暮と義母に送り続けてきました。 それでも義母はお礼の電話も言葉もなく、何度となく主人ともモメ、 主人が義母に言い、やっとお礼?の電話が来るようになったような人です。(それも面倒そうに) 社交辞令も言わず、(うそでも美味しかったわとか、元気?など言う人ではない)私が妊娠出産しても、おめでとうもお祝いもなく、 淡々とした人とでも言うのでしょうか・・。 すべて書くと書ききれないので、省略しますが・・。 私も我慢も限界で、昨年のお中元より贈るのを止めました。 何年か急に送らなくなるのも・・と思い、送っていましたが、 昨年も色々とあり、おくるのを止めました。 そして今回、母の日で注文しようかまよっています。 気に入らなくても、主人の母ですし、お付き合いはないものの、一応、子どもにとっては孫ですし・・。(一応ってのも変ですが) 年に一度の母の日位贈っておいた方がいいのか、 でも、それもしゃくに障る感じもして迷っています。 遠方に住んでる事もあり、普段も連絡もとらないので、 物のやりとりをやめたら、冠婚葬祭でもない限りは全くの音信不通だと思います。 正直言って、それはそれで・・とも思うのですが、 一生、つき合わなくてもいい訳じゃないし、そんな義母でも花でも届けば嬉しいものかな(お礼はないけど)とか、 ずるいですが、送っておけば間違いないかなとかも思います。 (ここ数年はこの気持でお中元なども贈ってきました) でも、お中元お歳暮やめた今、今更、母の日だけ送る?とか、 あのそっけないお礼の電話なんて欲しくないし、 普段こちらも何して貰う訳じゃないので、(別に見返りと言う訳じゃないですが) もう、十分やれる事はやってきたし、それを仇で返されてきたんだから、 きっぱりやめていいんじゃないかと言う思いもあります。 同じように義母(義家族)などとあまり上手くいってない方はどうされているか、また、この状況だったら自分はどうするか お聞きしたいです。 宜しくお願いします。

  • 義母さんの誕生日

    今まで母の日や誕生日などお祝いやケーキを上げていました。 義母さんは農家なので、自分は洒落たことは苦手と、 子供の誕生日などはいつも現金です。 私は子供の誕生日の時にはごちそうを作って、義父母を交えて お祝いします。義母さん、料理もあまり好きではないので、 作ってもらうことがありがたい様子です。料理を習ったこともないし 伝統の味などもない様子です。 そして、私はずっとお祝いをしてきましたが、 私の誕生日には最初の数回こそケーキがあった時もありましたが、 最近は、「忘れていた」と何もしてはくれません。 農家が忙しいということもありますが、 すぐ後に敬老の日があり、同居のおばあちゃんの敬老の日だからと そこでお祝いをしてほしいから お金を渡すから料理を用意してと言われます。 自分の誕生日が近くなると、夫である息子の誕生日も 近いからと、合同でお祝いするからお金を渡すから 何か料理を作ってと言われます。 何年も、私はお祝いするけど、私の時には何もしてくれないのを 仕方ないかと思っていましたが、 もういい加減、義母さんたちの誕生日は父の日母の日もしてるんだし しなくてもいいでしょうと思うのです。 義母さんにしてみたら、孫たちにお金を渡していることで、 私を祝ってあげなくてもいいかと思って、 忘れていた。ごめんね。で済ましています。 私は、「別にいいですよ」と毎回言いますが、 ほっとした顔をされます。 孫のこともお金で済ますのに、嫁のことなど 何したらいいかわからないのでしょう。 別にいいので、私がもらわない代わりに、義母さんも 期待しないでほしいのですが、 夫がもうすぐ母親の誕生日だと言って、 私にケーキを買ってきてあげてと頼みます。 私はしてもらってないんですけど。と思うけど、 ここで私が我慢していればみんな気分良く済むならと 思ってはいますが・・・。 もし自分だったらどうしますか? 自分の時はしてもらわなくても、してあげますか? ちなみに二世帯同居でそばに住んでいるので、 知らんぷりも難しいです。

  • 義母・義妹について 悩んでいます・・・ 長文

    昨年 6月おめでた婚 息子4ヶ月。両家とも初孫。 義両親とは愛知⇔神戸で離れています。〔実家同士は近いです。〕 義妹・昨年9月結婚 旦那うつ病 今年11月出産予定〔実家まで車で30分位 週末は夫婦で実家に入り浸り〕 義母は 義妹のために×2と 私にいろんなことを我慢させた。例→披露宴をさせてもらえなかった。結納・婚約指輪ナシ。 義妹は 妊婦の私がいるにもかかわらず、何も手伝わないし、動かない。義妹夫婦は毎週のように 実家に帰っているらしく、最近は妊娠したため、同居同然のように実家にいるそうです。 息子(4ヶ月)は義母にとっては初孫で内孫。今は とてもかわいがってくれていますが、と言ってもまだ息子とは2回しか会ってませんが。義妹に子供ができるので、たぶんこちらに見向きもしなくなるような。 ただ、お盆や年末親戚で集まる時に、目の前で息子と義妹夫婦の子供が差別扱いされるのが 怖くて、今までの嫌がらせetcを我慢して 仲良くしていくべきか、悩んでいます。 旦那さまにとっては 親であるし、かわいい息子を両親に見せたい気持ちもすごくよくわかります。 義妹は挨拶も礼儀もない少々非常識な女で、結婚してからも旦那と自分の洗濯物を 実家に持って帰ってきて 義母に洗濯させていた様です・・・ 私は そんな義妹とは付き合っていきたくないのですが、行けば必ずいます。 義妹は妊娠しているので 義母は私をこき使うのが目に見えています。 妊娠中でも義妹には何もさせず、私が動いていました。 義母は 何もできない義妹のことを自慢げに私に電話してきます・・・うんざり・・・息子のことを思えば、大嫌いな義母・義妹と仲良くしなくてはならないと思い、旦那様に 義両親のところには顔を出さないと言っていましたが、がんばって仲良くする と言ったものの、とても気が重いのです・・・ 私は 義妹に対して 対抗心があるのかな・・・

  • 初めての母の日

    30代夫です。 昨年子供が生まれ、妻にとっては 初めての母の日。 何をしようか迷っています・・・。 同じような立場の旦那様 どうしますか? いいアイディアがあったら教えてください!

  • 甥の1歳誕生日 プレゼントを上げなかったので離婚

    子供なし6年目の夫婦で、別居して2か月になります。 両方の親も巻き込み離婚するつもりでいましたが 夫が離婚はしないと言い始め、とりあえず距離を持ちました。 (離婚しない事に、双方の家族は安心しています) きっかけは昨年9月、突然夫が不平不満を爆発させました。 その中の大きな不満が、自分の家族(夫家族)への私の対応らしいです。 私達は、結婚式をしませんでした。 夫親からは何もお祝いはありませんでした。 しかし、離婚の話で揉めた時、義母が電話で「お祝いはあげたよ」と言って来たので 私も「貰っていませんよ、いつどのような形でくれました? 残念ですが頂いていませんでした」などの話をしました。 それでも、義母は上げたと最後まで言っていました。 私はお返しもあるので記録(誰に幾らか)を付けていましたし、当初から 「お祝いもないんだ・・・」と思っていたので、貰っていないのは確実です。 (私の親からは200万・独身の弟5万) 因みに義妹からは無し、義兄夫婦から5万でした。 そして ・義兄夫婦の出産祝いは20万上げました→お返しなし ・私の親が出産祝いを上げましたが→10か月経ってからお返し  (これは、夫が義母に言い、義母が義兄に言って、兄が準備したようです) ・義妹の結婚式20万→お礼もなし&新郎の紹介もなし そして事件は、義兄夫婦の子供が1歳になった時 私は、お誕生日プレゼントを上げませんでした。 と、いうか1歳の子にプレゼントを上げる経験や感覚がありませんでした。 ましてお年玉など上げる感覚が分かりませんでした。 「妹は大きな自転車を上げたんだ!なんであんたは何もしない!」罵倒でした。 「甥っ子に何もしないのか!家族を大事にする気持ちが貴方にはないのか!」と 夫にブチ切られ、そこから地獄の生活が数か月 罵倒、暴言とケンカの日々。 過呼吸になる私、私もブチ切れ家の中をグチャグチャにし 夫が親に電話をし、上記、結婚祝いをした、貰っていないという会話になりました。 ここまで来て、離婚も考えお祝いを上げなかった事が 原因の1つになっている事を、義夫婦に話し相談をしました。何回もしました。 ケンカし過呼吸の私に「家に来な(非難しな)」と言ってくれた義兄 普通なら、そこで義兄が自分の弟である夫に 「そんな事で離婚!?お前たちは子供がいないんだし、いいんだよ! 大事なのは夫婦仲良くが一番だろ」と、夫への助言があってもいいと思うのですが 自分の子供へのプレゼントやお年玉が離婚危機の問題になっているのに なーーーんにも言わない、私の話を、ただ聞くだけの義兄夫婦。 これだけ相談しても、ただ聞くだけの兄夫婦に、何も力になって貰えない 役立たずな人達と思いました。 で、です。 前日、1人で海外に行き、甥っ子にお土産を買い、夫経由で渡して貰いました。 それに対して、お礼の電話が何もありません。「今度みんなでご飯食べようって言ってたよ」と 夫からの伝言を聞きました。 原因の発端になっている、自分の子へのプレゼント事 海外からわざわざ、気を使って買ってきているのに、何も言ってこない義兄夫婦 まもなく、今度は義妹が出産します。 お祝いはしないといけないと思っています。 先日、義妹は私達の別居を知ったそうです。 俺の家族に気を使わない!と、文句もいい私を罵倒するのに 私が夫に「お返しとかないんだね」「お礼とか言わないんだね」と言うと 「家族なんだからいいじゃん!」と言う始末。 だったら、私だって、気を使ってお祝いだのプレゼントだのする事ある? 家は何もされないんだから!と言ってやりたいです。 別居していますが、夫からは食事にも誘われますし、電話もメールも入ります。 私の事は好きなようです。 私は色々な事を思い出すと、離婚と元さやと半々な気持ちです。 ただ、こんな義理家族へのお祝い事が、離婚危機の原因になっているのに その義理家族はプレゼントにお礼も無い事に腹立たしいですし これが続く事や、夫の思考が理解出来ない事で、元さやにブレーキが掛かります。 別居後、私の誕生日には義母はお祝いをくれました(私も上げました) 夫だけが、私にガーガー言うだけで、義母も義兄夫婦も義妹も それ程気を使わないのです それなのに、私にだけが言われる事が理解出来ません。 私の両親も同感です。 嫌味たらしく、LINEで「お土産受け取りましたか?」って、入れてやろうかとも考えます。 私の気持ち分かって下さいますか? 感想を教えて下さい。

  • 誕生日プレゼント代がかさむ…

    20代の主婦です。 私の実家家族はとても仲が良く、毎週末実家に集まって夕食を食べています。 両親、祖父母、私の兄弟家族…総勢15人です。 私の実家だけでも15人いますので、ほぼ毎月誰かの誕生日があります。 そのたびに誕生日プレゼントを用意しています。3000~5000円程度です。 さらに、父の日、母の日、敬老の日、入学祝い、お年玉など、イベントは絶えません。 旦那の実家も合わせたら、プレゼント代で年間8万円くらいでしょうか… 独身の頃は自由に使えるお金も多く、誕生日会がとても楽しみでした。 しかし、結婚し妊娠した今は仕事もセーブしており、自由に使えるお金が減ってきました。 自分勝手ではありますが、プレゼント代が正直負担になってきています。 しかし、長年の習慣を「余裕がない」というだけで無くしてしまうのも寂しい気がしています…。 何でもいいので、アドバイスをください…