• 締切済み

義母が主人へ、チョコレート?

バレンタイン、義母から43歳の息子(主人)がチョコ&靴下をもらいました。義両親は昨年末、妹(主人の)夫婦と同居する為、引っ越しなどの手伝いをしてくれた主人に対するお礼だと言っていました。こんな時って、ホワイトデーのお返しをしたほうがいいのでしょうか? また、甥・姪の誕生日プレゼント・お年玉・入学祝いは何歳くらいまでしてますか?ちなみに、私たち夫婦にこどもはいません。

みんなの回答

  • sweet104
  • ベストアンサー率11% (11/95)
回答No.6

こんにちは。 チョコのお返しは、「気は心」ということで何もしないよりは、茶菓子でも何でもいいから、私は義理の御両親にお届けしてもいいんじゃないかと思いますが・・。それも、あからさまに「お返しです」だと感じ悪いので、普通にさりげなく・・・なんて余計変ですかね? でも、もらって悪い気はしないと思いますし、その方がhipakoさんご自身も納得というか、すっきりされるのではないでしょうか?初めから「お返しする」という気持ちがなければ、ここで質問する事もなく、しれ~っとしているでしょうから・・。 姪や甥のお年玉ですが、家も「学生のうちは」と決めていたようです。高校を出て就職した子にはなくて、二十歳過ぎても学生だからと貰っていた子もいたので何となく「不公平」かな~とは思っていましたが・・・。 誕生日プレゼントは、必要ないかと思います。「おめでとう!」の言葉だけでも嬉しいものですし・・。 入学祝いは、義務教育と決めるか、「入学」と名のつく行事すべてなのか、取り決めされたほうがいいかもしれませんね。

hipako
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。義理に母から頂いたということで、お返えしをしなきゃ~と、どうしても難しく考えてしまいます。実の母ならばしれっ~としているのですが・・・何もやらないよりは、簡単な物でも渡した方が私自身気持ちがすっきりするような気がします。引っ越しのお礼だったのなら、違う日に渡してほしかったというのが本音かもしれません。が、せっかくの義母の気持ちなんだから、無駄にしないようにしたいと思っていますが・・・、皆さんのご意見を参考に主人ともよく相談して決めたいと思います。 甥・姪のお年玉は、多数の方が「学生のうちは」の意見が多いようです。やはり、これが標準なところなのでしょうね。誕生日のプレゼントは正直「いらないかな?」とおもっていた部分も自分の中ににあったので、今後は無しの方向で考えてみようと思っています。 こいうものは、やり出したらキリも限りもないので、常識の範囲内で やっていけたらと思い、皆さんのご意見をお聞きしてみました。   貴重なご意見ありがとうございました。

回答No.5

手伝いに対するお礼ということで、他の回答者様も仰られているように、ホワイトデーのお返しは必要無いとは感じます。親としては息子がバレンタインのチョコを貰えないのでは?と危惧したかもしれませんし・・・w ただ、チョコを頂いたのは質問者様ではなく旦那様です。三倍返しとは言いませんが、ホワイトデーの返礼は一般慣例でもあるので、旦那様の意向を尊重されるのがよろしいのではないでしょうか? 私だったら実母には返しません(面倒)が、義母には返します(世渡り術?w)。 甥・姪さんのお祝いですが、旦那様に妹さん以外の兄弟がいらっしゃれば、相談して調整されるのが良いでしょうし、そうでなければやはり旦那様と相談して決められるのがよろしいのでは?と思います。 私の場合、就職前まではお祝いやお年玉(親族内で定額協定済みw)を渡しますが、誕生日プレゼントは就学前までです。 『贈り物の本質は、その心』です、とはキレイゴトですが、実際はナカナカ上手くいかないものですね^^;

hipako
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。そうなんですよね。私も実の母だったら返さないと思いますが、義母というのが引っかかっています。mini_ta3298さんのご意見通り、確かに決めるのは主人だと思います。 実は、主人私に気を遣っているのか・・・私に任せるの一点張りです。 最終的に主人がお返しをというのなら3倍返しまではいきませんが、 靴下の分は手伝いのお礼として受け止め、チョコだけのお礼として お返ししようかな・・・と考えています。 甥・姪の件は、親族内の協定があればいいんですが・・・ 現在バラバラ状態です。やったり・やらなかったり・・・ その時々の懐具合と相談しているようです。主人が長男で公務員、まして子供無し、なものですから一番安定していると思われているらしく、 何かにつけて「おじちゃんに買ってもらいなさい」状態です。 主人と話し合えばいつも喧嘩になります。すみません、お礼のつもりが 愚痴になってしまいました。もう少し、様子を見て考えてみます。 貴重なご意見ありがとうございました。

  • donna13
  • ベストアンサー率19% (335/1753)
回答No.4

引っ越しのお礼にとのことですので、ホワイトデーのお返しは不要だと思います 甥・姪に関しては付き合いの程度にもよると思いますが、 お年玉は「学生」の間(でも遊びに来たら、または正月に集まって顔を合わしたらあげる。こちらから送ったり、預けてまで渡すようなことはしない) 入学祝いは大学入学までで良いと思いますが、誕生日プレゼントはお祝いにお呼ばれでもしたら持参すれば良いと思います 私は実姉と誕生日プレゼントの交換をしていましたが、姉が結婚・出産してからは 私(独身)→甥っ子、甥っ子→私に変わり、姉にはプレゼントをあげなくなりました

hipako
質問者

お礼

回答いただきありがとうございます。 参考にさせていただきたいと思います。

  • NIHSNAH
  • ベストアンサー率14% (11/76)
回答No.3

僕は今年はもらいましたよ。 自分の親も嫁の親も気まぐれでくれるので去年はもらわなかったような 気軽に500円くらいの日本茶かお香でお返ししようと思ってますがどうかな?家族なのでどっちでもいいんじゃない。別に難しく考える事でないよう気が・・・ 甥っ子8才・4才で僕は36才です。よく3人で遊びに行きます。たまに親子と間違われます。僕たち夫婦も子供がいないので、甥っ子たちをかわいがっています。 こうして遊ぶのもあと数年かなと思っています。 今は誕生日とクリスマスはうちでパーティをしていますが、そのうち来なくなるでしょう。こっちが心配するよりも子供たちの方が自然に離れていくでしょう。その時止めればいいじゃないでしょうか? お祝いとかは就職祝いまできっちりします。 お年玉はお正月にあったらあげる。会わないときは無理に預けたりまでしない。って感じです。

hipako
質問者

お礼

ご回答いただき、ありがとうございます。 実際にもらった方からのご意見でとても参考になりました。 そうですよね・・・。私が、難しく考えすぎたのかもしれません。 義母ってだけで、堅苦しくなりすぎました。もし、主人がお返しするというのなら500円~1000円程度の簡単な物にしようと思います。 後は、主人次第です。ありがとうございました。

  • cherrymoon
  • ベストアンサー率23% (739/3104)
回答No.2

うちの親族は妙に仲が良い(母方限定)ので最初からルールを決めています。 甥・姪の誕生日プレゼント→しない お年玉→大学へ進学するなら卒業するまで 入学祝→大学へ進学するなら大学まで(そこから改めて別の学校へ通う場合はやらない) 甥・姪(私にとっては従兄弟)に関してはプレゼントを贈ったことはありません。 そういうことをすると親も困るだろうから、という理由からです。 私も伯母たちから誕生日だからといってもらった記憶がありません。 しかし、従兄弟の子供にはあげてます。 これは行事関係なく色々してくれる伯母たちにお礼をするよりも叔母の孫(従兄弟の子供)におもちゃを買ってあげた方が伯母たちも喜ぶだろう、という判断からです。 父方に関してもこのルールに則ってやっています。 祖母が何かを贈ったときはそれと同額かそれ以上のものを贈っています。

hipako
質問者

補足

早々のご回答ありがとうございます。最初からルールを決めることは、とてもいいことですね。私もできればそうしたかったですね。しかし、主人方のことなので私が「ルールを決めましょう」と言い出すこともできず、主人の実家の言いなりになっている状態です。主人の親から見れば孫になる訳ですから、いくらでもやれるだけやってほしいと思っているでしょうが、きりも限りもないので・・・ そろそろ、自分たちの意見も伝えてみようか?と思っていますが言い方が難しいですね・・・

noname#16325
noname#16325
回答No.1

元々が引っ越しのお礼ならやんなくても可 お返しするにしてもホワイトデーは無意味で無価値イベントなので、日付にかかわらず、ついでで

hipako
質問者

お礼

とてもわかりやすい、回答をありがとうございました。 ホワイトデーって、ほんとに無意味ですよね。 そのイベントに消費者が躍らされてるような気がします。 ついでに・・と、いうことも良い考えですね。 参考にさせていただきます。ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 義母への仕送り

    はじめまして。 主人の実家への仕送りについて悩んでいます。 義母は現在、主人の妹夫婦と同居しています。 義母に毎月仕送り(3万円)をしているのですが、 いつまで続けるべきか、悩んでいます。 主人の実家は、両親が幼い頃離婚し、主人と主人の妹 と三人で生活していました。 当然、蓄えもなく、財産もなく生活は主人達が 働くようになってから、毎月生活費を納めていました。 結婚する際に同居を義母から希望されたのですが、 当時23歳だった私は、どうしても自信がなく拒否 しました。 その為、主人の妹夫婦と同居する事になり、生活費の援助 として仕送りをする事になりました。 あれから何年か経ち、我が家も、妹夫婦も持ち家を持ち 子供も生まれ生活に何かとお金がかかるようになってきました。 主人の稼ぎだけでは生活出来ない為、私も働いています。 子供ももう一人欲しいなあと思うのですが、今私が仕事を 辞めてしまうと生活出来ないのでなかなか踏み切れない のが現状です。義母は今年60歳になり、私自身は年金を もらうまでの間・・・と思っているのですが、主人はいつまで続けるか何も考えていないようです。いつもその話に なるとそらされてしまい、結論が出ません。 私自身はなるべく早く辞めたいのですが、どうなんでしょう?仕送りをする約束をしてしまった手前、こちらから 一方的に辞めたいというのはひどい事でしょうか? また義母は(見つからないといって)仕事をしておらず 収入はありません。

  • 同居の義母から息子に合格祝い

    同居の義母から息子に大学合格祝いを現金10万もらいました。息子に取ってはおばあちゃんです。私や主人からお返しをどうするか悩んでいます。主人はいらないんじゃない というのですがそれでいいのでしょうか?

  • 義母への接し方。

    主人が義母と口喧嘩をしたようです。 喧嘩の原因はささいなことのようですがヒートアップし、 主人は普段義母が私に意地悪することを持ち出し 「お前に傷付けられて嫌な思いをしてる人もいる」と 私の名前は出さないながらもそう言い放ったようです。 そして義母から手伝うと言われていたあることに関しても 「手伝わなくて結構、家には関わるな」と言ったようです。 手伝いに関しては義母から「私がやる!」と怒りながら提案されており、 私達から頼まなかったことが気に入らず怒っていたのでしょうが、 夫婦共にとても義母にはお願い出来ないと話し合い、 私からもしくは夫婦一緒に、 正直に断ろうとしていた矢先に喧嘩の延長で断る形になりました。 今後夫婦で義母に会う機会がありますが 手伝いを断るという点を私から改めてするべきか悩みます。 どちらかというと私寄りのお手伝いでしたので。 義母は溺愛する息子に罵倒され 悲しさと悔しさでいっぱいのように思います。 私への憎しみもいっそう増したことと思います。 私が口を挟んだら義母は面白くないと思います。 しかし「手伝いはなし」を暗黙の了解にしていいものか。 アドバイスお願い致します。 主人は義母と話す気がないようです。

  • 義母が同居したいと言います。

    よろしくお願いします。 ずっと悩んでいます。 主人は一人っ子です。共働きの夫婦です。子供は中3高2の男の子二人です。 主人の実家の隣は義母の弟さん夫婦と妹さんが住んでいます。 義母は主人が可愛くてしかたがありません。 義父より大切に思っているのが、見ててわかります。 去年の9月に義母は肺に菌が入り、1ヶ月目入院しました。 義母は何回か入院しています。そのたびに、妹さんがお世話をしてくださいます。 妹さんは独身で、妹さんが入院をしたら、義母が面倒を見るという関係が出来ています。 私は仕事もあり、出来ることはしようと思っていましたが、妹さんほど出来ずに、退院したときに、このような事を言われました。 嫁がすることを妹さんが全部してくれてる。 早く同居したいわ~、待ってたら死んでしまうわ~と。 私はあまりのショックで言葉も出ず、すぐに、帰りました。 こんなことがあり、主人には同居は出来ないと伝えています。 それから、義母は要介護2になり義父が頑張ってみていてくださり、とても感謝しています。 義父も介護がしんどくなってきています。毎週土曜日は主人も実家へ行っています。 義父に負担がかかっているので、何とかしなければと思っていますが、何かアドバイスはお願いします! 私は、税理士になりたくて毎週学校へ通っています。主人も応援してくれています。 主人は3年後に今の会社を辞める予定です。本当は今すぐ辞めたいようですが、子どもが高校卒業するまでは、頑張ると言ってくれてます。 ただ、50歳で辞めても再就職は厳しいと思います。 私が早く税理士資格を取得して、家庭を支えて行こうと思っています。 このような状況なので、勉強を必死にして、早く取得を目指しています。 ですので、なかなか、実家へ顔を出せていません。 確かに世間から見たら、嫁の勤めは果たせていないかもしれません。 でも、私は自分の夢を捨ててまで介護は出来ません。 自分達の生活を守りつつ、出来ることをしていけたらと思っていますかま、主人は優しいひとなので、義母と同居して世話をしてあげたいようです。 介護は甘いものではないですよね? 私も主人が、大好きです。主人の思いを分かっているだけに、辛いのですが、同居はするべきなのでしょうか? 第3者のご意見をお聞かせください。お願いします。 長くなり、すいません

  • 小6、中2、高1の甥・姪。妥当なお年玉金額は?

     私たち夫婦に子供はいません。主人の妹夫婦に3人の子供がいます。小6・中2、高1です。 私からは義理の甥・姪に当たります。妥当なお年玉の金額っていくらだと思いますか?個人的な見解を多くの方からたまわりたいです。よろしくお願いします。

  • 姪の成人祝いと夫のえこひいきについて

    私には姉(姪1人)と兄(甥姪1人ずつ)がいます。私達には子供はいませんがお年玉をあげたり、何か送られてきたりなどと遠方ですが夫のお陰で交流もあり、頻繁にとはいきませんが会っています。 夫にも兄(子供なし)、妹(甥姪1人ずつ)がいます。隣の県に住んでおり、妹さんとは夫が仲が良く、仕事の帰りによく家により、結婚前から妹さん(姪甥)に色んな物をあげているそうです。妹さんは「兄が結婚してやっとお返しができる」と言っては私にも気を使ってくれ、色々と送られてきます。こちらにもお年玉をあげたり、私の実家からの物をおすそ分けしたりと交流があります。   本題です。 今年、妹さんの娘(大学生)が成人式です。甥姪の中で一番上です。私は成人祝いはご両親と祖父母がする事であり、叔父叔母が祝うものとは考えていません。お年玉も成人したら必要ありません。私ももらっていません。夫は「お年玉は俺は大学の時もらってたもん」と言い、相談する間もなく渡してしまいました。成人祝いはしてもらってないようですが、姪にはしたいようです。成人祝いまでする必要あるでしょうか?やりすぎだと思います。甥姪の中で一番下(私の兄の子)が成人する時は夫は70歳近く、定年して郵送してまで祝うことか?と考えてしまいます。   その大学生の姪にお年玉をあげた時、「来月は私の誕生日だから!」とニコニコしながら催促されました。「私を養ってください」と会話は続きます。驚きます。半分本気で言ってるのが怖いし、やっぱり誕生日あげてるじゃんと。夫に尋ねると「んー覚えてない」と。 夫とは数年前に話し合いのうえ「甥姪へのプレゼントに差をつけない。お祝いはせつ目の時だけ」という約束をしています。でも、夫は姪(妹の娘)に誕生日を渡しています。夫は隠していますがバレてます。私の方の甥姪には誕生日はあげていません。隠すならもっと上手く隠せばいいのにと思う一方、影で「嫁には内緒だよ」と渡してるかと思うと私が軽んじられたと腹が立ちます。 これは私達夫婦の問題であり、厚かましい姪ですが子供はくれる人には催促するもの、妹さんもくれる人に拒否できないのだろうと思います。夫と妹さんとの兄妹愛も強いのでしょう。姪は夫が甘やかしてるのでしょう。 ですが約束もしているし、もし誕生日にあげるのならば甥姪全員に。あげないのならば統一して誰にもあげなければよいと思います。  夫のえこひいきを止めさせるには?無理ですか?何か方法はないでしょうか?今の生活に不満はないですが、このモヤモヤをこの先も抱えながら生活するのは疑問です。この先、私は姪の厚かましい言動を見るたび、約束が守られてないとイライラするでしょう。 私は姪に対して心狭い叔母でしょうか?どこのご主人もこんなものですか?夫はよくやってくれてると思いますが、えこひいきがどうしても許せません。  私個人のお金で他の子達に・・・とも考えましたが、結婚した時に大きいお金は俺が全部出すからという言葉と、話し合いの上で決めた約束を破られて許せないという気持ちが大きく納得できません。  何かアドバイス宜しくお願いします。

  • 義母についてです

    義母は ひ孫が欲しいのでしょうか? 私の夫の兄夫婦は義母と同居しています。 兄夫婦には娘ばかり3人います。小学生です。 お盆などの集まりにいったときのことです。 義母が孫娘にたいしてこういいました 「これ!みんながやってるとこみてないとだめだよ。 将来こうするんだからね」 そして義母は兄嫁さんにたいしてこういいました 「早く〇〇ちゃん(上の孫娘の名前)も子供産むといいのになぁ~」 この心理ってなんなんでしょうか?まだ姪は子供なのに・・・。 義母は早くもひ孫が欲しいのでしょうかね?

  • 主人のホワイトデーのお返し

    主人は配送の仕事をしており、1日に何十軒も個人宅をまわっています。 今年、何人かのお客様からバレンタインをいただきました。 普通のチョコの方もいれば、少し高級なマンゴージュースや外国のチョコの方も… いずれも、50代や60代の主婦の方だそうです。 こういう場合、やはり今後の仕事のことも考えて、ホワイトデーのお返しは用意するべきでしょうか? 主人は別にいらないんじゃない?とは言いますが… もしお返しする場合は、どんなものがいいでしょうか? よろしくお願い申し上げます。

  • 喪中の時のお年玉はどうするのですか?

    今年初めに実母が亡くなりました。 夫と私は新年の年賀状欠礼のため喪中はがきを出しました。 結婚し夫の両親と同居しているので、婚家での新年のお祝はします。 夫側の甥・姪にはお年玉を渡す予定ですが、 私の実家側の甥・姪にはお年玉を渡すものでしょうか? (実家ではもちろん新年のお祝いはしません。) 一般的にどうするものか教えて下さい。

  • 義母との関係・主人との関係

    結婚4年目、義母との関係に悩んでいます。 義母とは離れて住んでいるので、滅多に会う事も、話す事もありません。 元気?などの様な電話もありません。電話が来る時は自分の困った時や自分が言いたい事がある時だけです。 最近は、自分の姪が結婚するので、お祝いを送ってくれとの電話でした。 貴方も結婚する時貰ったんだから、あげるのは当然の様に言われ、心当りの無い私は、私が忘れてるのかな?とも思い、曖昧に返事をしました。 所が、お祝いは貰っていたものの、私だけが知らず、義母が使っていた事がわかりました。 義母が主人に電話をし、二人で話し、主人が使っていいと言ったらしいです。 結婚当初、主人には借金があり大変な時期でした。 なのに、使っていいと平気で言える主人・人にお金をあげられる主人が信じられません。 息子に借金があり大変な事も知っていて、それを使える義母の神経も分かりません。 そして、自分で使っておきながら、忘れていたのかは知りませんが、 貰ったんだからあげるのは常識!のように言う義母って・・・ しかも、生活が大変なら私が立て替えてもいいけど・・と偉そうにも言っていたんです。 電話も、そんな時は主人の携帯にかけるなんて、貰える事が狙いのように思います。 4年前のそんな事が最近分かり、今までの色んな事も加わり、離婚も考えてしまうほどです。 送るお祝いはまだ送っていません。私と主人の間で喧嘩になり、義母に何か言ったらしく、電話もないのですが、 私としては、いくら貰ったのですか?と聞き、それ相応の額を送ってやりたい気持ちです。 ま、今回結婚される方には何の罪もないですし・・ 今回の件をきっかけに、もう我慢出来ないって気持ちで一杯です。 もっと、大変な思いをされてる方もいると思います。 色んな方の経験談、アドバイスを聞けたらと思います。 宜しくお願いします。