九州工業大学大学院 生命体工学研究科の難易度について

このQ&Aのポイント
  • 九州工業大学大学院 生命体工学研究科の難易度についてご存知の方はいらっしゃらないでしょうか?
  • 地方国立大学の独立研究科ということもあり、簡単だというような情報はあるのですが、ネット上で試験結果などを公表していないようなので具体的な難易度がよくわかりません。
  • 某掲示板では北陸先端科学技術大学院大学と同じくらいというような意見もあるのですが、実際のところどうなんでしょう?
回答を見る
  • 締切済み

九州工業大学大学院 生命体工学研究科の難易度について

九州工業大学大学院 生命体工学研究科の入学試験の難易度についてご存知の方はいらっしゃらないでしょうか? 地方国立大学の独立研究科ということもあり、簡単だというような情報はあるのですが、ネット上で試験結果などを公表していないようなので具体的な難易度がよくわかりません。 某掲示板では北陸先端科学技術大学院大学と同じくらいというような意見もあるのですが、実際のところどうなんでしょう?

みんなの回答

  • dss0123
  • ベストアンサー率0% (0/0)
回答No.3

ごめんなさい。説明だけ長々と書いて肝心の回答を書いてませんでした。 まとめると、「無理に平均すれば地方国立大学の独立研究科相当の難易度ですが、個別の事情で変化する余地が大きいので連絡して聞いてみてはどうでしょうか?」というのが回答です。研究室に直接メールするのが敷居が高いようだったら、入試説明会のページから質問メールを出して専門が近い研究室について聞いてみてもいいのではないでしょうか? そんな面倒な…と思われるかもしれませんが、ここに限らず他大学の大学院を受ける場合は該当の研究室に事前連絡するか、可能なら足を運んでおくことをお勧めします。第一志望の大学院でなくても、進学する可能性が多少なりともあるなら現場を見ておいたほうが良いですよ。

so-yuz
質問者

お礼

詳しい説明を何度もありがとうございます。 私の志望する分野をやっている研究室はそこそこあるようなので、そこまで敷居が高いわけではないように感じました。 研究室見学は時間と距離の都合上難しいかもしれませんが、第一志望の研究室にはメールでいくらか質問してみようかと思います。

  • dss0123
  • ベストアンサー率0% (0/0)
回答No.2

昨日回答したものです。補足が入っていたので回答の追加です。 たぶん誤解されているのだと思いますが、昨日書いたことは質問者さんが補足の前半7行に書かれたような意味ではありません。追加内容もありましたのでちょっと長くなりますが別な書き方で書いてみます。 工学系の大学院で「電気専攻」を受験した場合であれば、多数の研究室の中第一志望に入れなくても電気系の研究室であることは間違いないでしょう。なので、難易度を他の大学院の電気専攻と比較して評価することは可能です。研究室が多数あれば競争率も専攻全体では平均化されると思いますし。 この研究科の場合(学際的な研究内容の大学院なら大抵は同様と思いますが)ひとつの専攻の中に電気系の、しかも質問者さんが期待するような専門の研究室が2、3研究室しかない場合がありえます。この特定の数研究室の競争率が高かったら、質問者さんのように専門分野以外に進学したくない場合は仮に他の分野で合格しても合格の意味がないですよね。 逆に、その数研究室のうちどこかが質問者さんとマッチしている状況なら、推薦選抜や面接試験等の他の受験方法に切り替えることも可能だと思います。そういう意味でまとめて評価することは困難と書きました。

  • dss0123
  • ベストアンサー率0% (0/0)
回答No.1

専門(研究室)によって大きく違います。 生命体工学研究科の研究範囲はかなり広くて、電気や機械から化学やバイオまで多様です。なので研究室ごとの学生数も志望者数もかなり違い、難易度をまとめて評価するのは困難です。無理にまとめて平均すれば「地方国立大学の独立研究科」相当で質問者さんが書かれたとおりです。 質問者さんは受験予定なのでしょうか?志望する専門が決まっているのであれば直接研究室に聞いてみてはどうでしょう。第一志望であれば推薦選抜という手もありますし。

so-yuz
質問者

補足

回答ありがとうございます。 一般的な大学院入試ですと、試験の点数で合格が決まり、その合格者の中から成績順などで志望の研究室に配属させる。というようなパターンが普通だと思うのですが、 生命体工学研究科の場合は研究室単位で合格枠があって、人気の研究室を志望した場合、たとえ入学試験の点数が全体の中では高くても不合格になる可能性があるということでしょうか? もしそうだとすると下手に人気のある研究室を選ぶより、人気のない研究室からそこそこやりたいところを選んだほうが合格確率が高くなるということもおこりえそうですね。 私は現在地方国立大学の工学部電気系学科に所属するもので、今年大学院試験を受けようと思っています。ここが第一志望ですが成績がよくないので推薦はとれそうにありません。志望分野は制御系です。少なくとも機電系の研究室でなければ行きたくないと考えています。

関連するQ&A

  • 九州工業大学か横浜市立大学か

    わたしは遺伝子工学や脳科学など医薬系に関連したバイオテクノロジーを勉強したい者です。九州工業大学は生命工学といった感じで横浜市立は生命科学といった感じでしょうか?わたしは関東圏に近い所に住んでいるのでまわりの人は知名度のある横浜市立を薦めます。わたしの住む地域では九州工業大学は私立といった認識が強く、誰も国立だとわかりません。地域の問題なので仕方ないと思いますが、九州地方で、九州工業大学とはどのようなイメージなのでしょうか?そしてまた横浜市立大学についても九州地方の方はどのような印象を持つのでしょうか?教えてください。

  • 九州工業大学

    関西以西の主要国立大で九大工学部、広大工学部に入るには学力が今ひとつなので、九州工業大学を考えています。希望学科は電気電子工学です。 就職率もいいとかで魅力を感じていますが、この大学の実際の難易度や内容、就職率はどうなのでしょうか?

  • 九州工業大学 生命体工学研究科 脳情報専攻

    私は現在、院への進学を考え、九州工業大学 生命体工学研究科 脳情報専攻への進学を考えています。この学校に関しまして、良い情報、悪い情報どうなものでも構わないので、何かしら教えてください!また、この学校の博士課程まで進むのはどう思われますか?

  • 生命科学・生命工学って・・?

    東京工業大学を志している高校3年のものです。 最近まで第5類の情報工学部を志望していたのですが 情報工学部ってシステムエンジニアしか進む道ないのですよね システムエンジニアってワーキングプアというか安月給できついと 聞きました。 今は第7類の生命科学や生命工学というのに興味を持っています。 生命科学や生命工学って具体的にどのような職につけるのでしょうか? DNAなどということはわかるのですが 研究者になるくらいでしょうか?

  • 国立大学事務職員採用試験の地域ごとの難易度

    国立大学事務職員採用試験の地域ごとの難易度 採用試験の受験地が地区ごとに別れているのですが、一つの地域しか選べません。そこで、九州地区と北陸・東海地区ではどちらが難易度が高いか知っている方がいらっしゃいましたら、教えてください。 倍率でみると九州地区の方が高いのですが、受験生のレベルはどうなのでしょう? 今年は就職難もあってかなり不安です。

  • 九州工業大学と熊本大学

    九州工業大学 情報工学部の電子情報工学科か 熊本大学 工学部の情報電気電子工学科のどちらを受験するかで迷っています もともとは九州工業大学を志望していたんですが、情報工学部のある飯塚キャンパスは すごく田舎にあるということと、工学部だけなので 女子が少なくて嫌だなということから 入試のレベルも高く、工学部以外の学部がある熊本大学はどうかと思い始めたところです 九州工業大学、熊本大学出身の方でアドバイスいただけると嬉しいです 回答よろしくお願いします

  • 東京工業大、筑波大、東北大の工学部で迷ってます

    東京工業大、筑波大、東北大の工学部で迷ってます 高二の者です。 志望校選びにとても悩んでいます。 具体的には上に挙げた三つなんですけど、それぞれが良い面があってなかなか決められません。 科学ならなんでも好きなので、大学に入って科学のこの分野がしたい、というのは特にありませんが、あえて言うなら電気電子工学、材料工学、プラズマ工学です。 筑波大学は「工学システム学類」と専門性が薄く、様々な面から科学を勉強できるので考えています。 東北大学は材料科学の最先端ですし、仙台は住みやすいと聞くので考えています。 東京工業大学は研究環境は日本トップクラスと聞きますし、オタクっぽい研究熱心な人が多いと聞くので考えています。 学力的には東北大学までは安全圏。東工の壁を登りかけ、という感じです。 何かアドバイスお願いします。

  • 神戸大学大学院工学研究科

    神戸大学大学院工学研究科(電気工学)の院試は難易度は高いでしょうか? また、外部の受け入れは寛容でしょうか?

  • 電気通信大、名古屋工業大、九州工業大、就職力に差はあるのでしょうか?

    電気通信大学、名古屋工業大学、九州工業大学は就職に強いことで有名工学系国立大学ということでよくひとくくりにされてますが、 代ゼミで調べたところ入学難易度的には 名工大(76%)>>>電通大(70%)>九工大(69%) *センターランク となっており、名工大と他二つではそこそこの差があるようです。 そこで疑問なのですが、3つの大学の就職力の差は入学難易度と同じくらいあるのでしょうか? なんというか結局世間では一緒くたにくくられているので、名工大が多少難易度が高かったとしても他二つに世間的な優位性があると思えないし、企業の方も受験マニアではないので細かい偏差値の差なんて気にしてないようにも思うので、結局、3大学とも「中位の国立工業大学」ぐらいのひとくくりの評価しかされないような気がします。 だとしたら単に就職を目的にするなら九工大に行ければよく、無理にセンターランクが7%も上の名工大を目指す意味はないということになるのではないでしょうか。もちろん地元就職ではそれぞれの大学が優位かもしれませんが。

  • 九州工業大学と徳島大学ではどちらがいいですか

    19、20日のセンター試験を受験した理系の者ですが、思っていたよりも点数が取れなかったので志望大学を下げる必要がありそうです。 河合塾・ベネッセ・代ゼミには今日センターの結果を送ったところですのでまだ判定は出ていないのですが、河合塾の栄冠めざして(ボーダーが載っている本)を見ると僕が行きたい電気電子工学系では、九州工業大学か徳島大学のあたりならいけそうかなというところです。 そこで、大学の施設や就職のことを考えると九州工業大学と徳島大学、どちらがいいでしょうか?教えください。