• 締切済み

日本のホール専属オーケストラ

日本のホール専属オーケストラについて調べています。 今のところ兵庫芸術文化センター管弦楽団(兵庫芸術文化センターの専属オケ) しか探し出せていないのですが、他に日本のホール専属オーケストラはありますか? また、「○○市を本拠地にしている」オケというのは ホールの専属オケとはやはり違うのでしょうか。 よろしくお願いします。

  • 音楽
  • 回答数1
  • ありがとう数4

みんなの回答

回答No.1

●いずみシンフォニエッタ大阪(いずみホールのレジデント・オーケストラ) NHK教育TVのN響アワーで、昨年度まで解説を務めていた作曲家の「池部晋一郎 氏」の後を引き継いだ作曲家の「西村 昭 氏」の提唱により2000年に結成されました。 (いずみシンフォニエッタ大阪) http://www.izumihall.co.jp/sinfonietta/index.html (いずみホール)http://www.izumihall.co.jp/index.html 偶々、思いついた楽団です。 他も有った様に思いますが、確かな事を思い出せません。

関連するQ&A

  • 3つのコンサートホール比較

    サントリーホール、札幌キタラホール、愛知県芸術劇場コンサートホールの3ヶ所でオーケストラ(同一オケなら最高)を、お聴きになった方がいらしたら、比較感想を、お聞かせ下さい。 当方は、サントリーホールしか(100回以上)経験が有りません。

  • 兵庫県立芸術文化センターの中ホールの見え方について

    兵庫県立芸術文化センターの中ホールの見え方について質問です! 1階のH列の23~30の端の席なんですが t列のセンターブロックの方が見やすいですかね!?

  • ▽日本を1億2692万人のオーケストラに見立てたら

    ▽日本のプロオーケストラで最も標準的で多いのは、4管編成18型 (9-8-7-6-5プルト)で、奏者総勢100名(?)の楽団 ですか?ところで、下のウィキのコピペだと、日本の4管編成18型の 標準プロオケの金管楽器、打楽器、編入楽器で、人数の例が複数 ありますが、これを例の多い順に並べて欲しいです。例えば、ホルンは、 4名と6名と8名では、例の多い順はどうなるか、という意味です。 4名の場合が最も多く、次に6名、まれに8名などといった風に ご回答下さい。 木管楽器 フルート 3 アルトフルートへの持ち替えあり ピッコロ 1 オーボエ 3 イングリッシュホルン 1 クラリネット 3 バスクラリネット 1 ファゴット 3 コントラファゴット 1 金管楽器 ホルン 4 トランペット 4 トロンボーン 4 チューバ 1 打楽器(約6人) ティンパニ 1か2、4個以上、普通は6個ないし8個 その他の打楽器 (4人ぐらい) 編入楽器 チェレスタ ハープ 1か2、バランス上4人のときもある 弦楽器 第1ヴァイオリン、18 第2ヴァイオリン、16 ヴィオラ、14 チェロ、12 コントラバス、10 ‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐ また日本で最も標準的な4管編成18型(9-8-7-6-5プルト) ですが、この4管編成というのは、 木管楽器(最も標準的で多いのが20名?) フルート 4(アルトフルートへの持ち替えあり) ピッコロ 1 オーボエ 4 イングリッシュホルン 1 クラリネット 4 バスクラリネット 1 ファゴット 4 コントラファゴット 1 金管楽器(最も標準的で多いのが13名?) ホルン 4 トランペット 4 トロンボーン 4 チューバ 1 打楽器(最も標準的で多いのが7名?) ティンパニ 2 その他の打楽器(5人) 編入楽器(最も標準的で多いのが2名?) チェレスタ 1 ハープ 1 弦楽器(70名) 第1ヴァイオリン、18名 第2ヴァイオリン、16名 ヴィオラ、14名 チェロ、12名 コントラバス、10名 と、上記の通りで、最も標準的で多いのが、奏者総勢112名の楽団 ですか? 更に日本を1億2692万人の交響楽団に見立てたら、音のバランスを 取る為には、計算上、何管編成になり、バイオリン(第一・第二)、 ビオラ、チェロ、コントラバス奏者は、それぞれ何人ですか? 1億2692万人÷112人=113万3214楽団だから、 管弦打楽器の数は、4菅編成18型のオーケストラの管弦打楽器の数を 単純に113万3214倍すれば良いだけですかね? 例えば、第一バイオリンなら2039万7852名、 第二バイオリンなら1813万1424名、 ヴィオラなら1586万4996名 チェロなら1359万8568名 コントラバスなら1133万2140名 フルートなら339万9642名、と言った具合にです。 それとも先の数字間違いのほぼ同一質問で、chitose2231様がご回答 下さったように、9管編成が限界で、10管編成以上は、野外演奏で あっても、不可能なのでしょうか?だとしたら、不可能な理由は、 音が無茶苦茶になるからとかですか? あと地球を約73億2026万人の交響楽団に見立てたら、 音のバランスを取る為には、計算上、何管編成になり、 バイオリン(第一・第二)、ビオラ、チェロ、コントラバス奏者は、 それぞれ何人ですか?4管編成16型(弦楽器60名+管打楽器42名 =総勢102名)として、73億2026万人÷102人 =約7176万7255楽団だから、管弦打楽器の数は、4菅編成16型のオーケストラの管弦打楽器の数を単純に7176万7255倍すれば 良いだけですかね? 例えば、第一バイオリンなら11億4827万6080名、 第二バイオリンなら10億474万1570名、 ヴィオラなら8億6120万7060名 チェロなら7億1767万2550名 コントラバスなら5億7413万8040名 フルートなら2億1530万1765名、と言った具合にです。 それとも9管編成が限界で、10管編成以上は、野外演奏で あっても、不可能なのでしょうか?だとしたら、不可能な理由は、 音が無茶苦茶になるからとかですか? 勿論、現実には、有り得ない完全なお遊びの空想に過ぎませんが、 馬鹿にしたりせずどうかこの思考遊戯にまともにお付き合い願います。 わかる方、取りあえず、おわかりの範囲でも構いませんので、 老若男女問わず、どしどしご回答下さい。重ねて宜しくお願い致します。 http://www.stat.go.jp/data/jinsui/pdf/201603.pdf http://arkot.com/jinkou/ https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%AA%E3%83%BC%E3%82%B1%E3%82%B9%E3%83%88%E3%83%A9

  • 大学生 オーケストラ

    学生オケに詳しい方がいらっしゃいましたら教えてください。 私は都心部の大学に通う1年です。 8年ヴァイオリン→8年他の楽器→半年ヴァイオリン という感じで音楽に触れてきました。 前からヴァイオリンでオーケストラに乗ってみたいと思っていましたが、私の大学にはオーケストラはありません。なので他大学のサークルに入ってみようかと思っています。 ヴァイオリンのブランクが相当あるので、毎日練習して感覚は戻りつつありますが、初心者です。 ・ヴァイオリン募集(今年4月でも)、初心者OK ・都心部の大学(練習場所) ・出来たら練習日程は水土日のどれか ・トレーナーの方がいらっしゃって、参加する事で自分自身の上達につながるような所 ↑のようなオーケストラがあれば教えていただけないでしょうか? また、自分でも色々HPを見ていたのですが、 東京大学のオケ、フィロムジカ交響楽団あたりについても (レベル・雰囲気・演奏会)等に関してどんな情報でも、頂けると嬉しいです。 以上2点について、教えてください。 よろしくお願い致します。

  • ▽国家をシンフォニック・オーケストラに見立てたら?

    ▽国家をシンフォニック・オーケストラに見立てるという考えを どう思いますか? 我が日本だと天皇陛下を終身桂冠指揮者とする 1億2653万人の途轍もなく巨大規模のオーケストラの楽団員が、 官民一体となって調和しながら、運命共同体の一員として、人生 という長く壮大な シンフォニーを日々演奏し続けているというような イメージの国家感です。今日、散歩中に千住明先生の音楽を聴きながら ふと思い至ったのですが、個人的には我ながら平和的でなかなか良い 芸術国家感じゃないか~と思いました。私は、会社をストリングス・ オーケストラ(社長が指揮者)に見立てると社員間の調和が取れ、 性格もかなり穏やかになるのではないかと、ピーター・ドラッカー氏に 教えられる前に、自分で気付きましたが、国家をオーケストラに見立てると 面白いかもしれないという事に、今日、初めて気付きました。 もう、全ての人間集団をオーケストラに見立てれば良いと思います。 どうでしょうか?老若男女問わずどしどしご感想などご回答下さい。 宜しくお願い致します。(尚、カテ違いであるとお感じになっても ご容赦下さい。)

  • 東京・神奈川で貸しホール探しています

    私が所属する弦楽合奏団が、来年、自主演奏会をすることになりました。 本拠地は川崎市麻生区ですが、都内、都下でも神奈川県でも、だいたいコンサートホールの小ホール規模を予定しています。団員が20名と少ないもので・・。 民間でも高いのは無理ですが、公共、民間含めて、演奏会に使う貸しホールに詳しい方、情報をいただけませんでしょうか。よろしくお願いします。

  • 大阪市民管弦楽団について

    大阪市民管弦楽団は不真面目な活動をしているのに平成26年度芸術文化振興基金の助成を受けていることが不思議に感じます。半分恐喝してチケットを売っている状況なのになぜ、なけなしのお金を融資するのでしょうか?

  • 兵庫県立芸術文化センターの座席について

     兵庫県立芸術文化センター中ホールで行われる演劇を見たいと思うのですが、取れるとしたら二階バルコニー席(舞台に向かって右)しかありません。  中ホールのバルコニーでは前席の人が前のめりになると舞台が全然見えないという話も聞いたのですが、今回は諦めた方が良いのでしょうか?このバルコニー席からはどの程度見えるのでしょう?  教えてください!

  • さだまさしコンサートツアーMistの兵庫県立芸術文化センター大ホールでの曲名

    昨日(11月6日)西宮市にある兵庫県立芸術文化センター大ホールで行われた「さだまさしコンサート」で歌われた曲名を教えて下さい。「演奏予定の曲名」は、開演前に、携帯で撮っておいたのですが、一部変更がありました。そこで、「案山子」「秋桜」の代わりは「パンプキンパイとシナモンティ」ともう1曲は何だったでしょうか? 「胡桃の日」の前の賑やかな曲のタイトルも教えて下さい。アンコール曲で「51」に続いて歌われた曲名も教えて下さい。 休憩なしで3時間5分も行われた中身の濃いコンサートの余韻に未だ浸っています。宜しくお願いいたします。

  • 平成16年8月26日(木)の夜の東京都内のコンサート情報

    よろしくお願いします。 オーケストラのコンサート情報を求めております。 サントリーホールは確認いたしました。 オーチャードホール、東京芸術劇場、すみだトリフォ 東京文化会館、NHKホール、第一生命ホール、みなとみらい など検索しましたが、オーケストラの演奏会がないようですが、どこかのコンサートホールでありましたら教えてください。 久しぶりに、東京へ出かけますので、地方と違う雰囲気を味わいたくて探しております。