• ベストアンサー

yes,noと、なぁなぁ時間

Dobattの回答

  • ベストアンサー
  • Dobatt
  • ベストアンサー率29% (7/24)
回答No.2

庄司薫の小説「赤頭巾ちゃん 気をつけて」に 出てくる処世法「逃げて逃げて逃げまくる法」を ご存知ですか。 決断を迫られることや厄介な問題からは、とりあえず 「逃げて逃げて逃げまくる。それでも逃げられなくなったときは、それは諸兄の問題で・・」といった 「生き方」です。 開高健の小説では、主人公が中国人のインテリの人に「イエスかノーか、必ずどちらかを 言わなければ殺される、という前提で、それでも イエス、ノーを表明せずに逃げ切れる言い方は、 中国の知恵をもってしてもないものか」と、彼に 会うたびに問いかけ、そのたびに彼は考え込む、 というエピソードがあります。 また、いがらしみきおの漫画「ぼのぼの」では、 先々のことまで杞憂して、いつも困っている ぼのぼのに、賢人すなどりねこさんが、 「どうして、まだ起きていないことで困るんだ? それが起きたときに困ればいいんだ」と アドバイスしています。 どれも「問題の先送り」と言ってしまえば、 そうかも知れません。 しかし先送りしているうちに、自分に力がついて、 問題ではなくなることがあるかも知れません。 「なあなあ」で稼いだ時間の中で如何に 自分に力をつけていくか。そこに活路を見いだす 術があると、私は思います。

noname#3511
質問者

お礼

すばらしい回答をありがとうございます。 >庄司薫の小説「赤頭巾ちゃん 気をつけて」に 出てくる処世法「逃げて逃げて逃げまくる法」を ご存知ですか。   この回答で、知りました。私なれば「おしとおる!」で、おしとおろうとします。たぶん(笑。 >開高健の小説では、主人公が中国人のインテリの人に「イエスかノーか、・・・・彼は考え込む、というエピソードがあります。   これは難しいですね。嘘をつくことに、この問題を解決する方法があるのかなぁと、少し思いました。YES、NOを欺く。じつに、YES、NOの最大にして致命的な弱点であり、問答としての欠陥です。うそつきが横行しているので、YES、NOは、もはや、あまり役立たないともいえそうです。 ほかの方法を考えないと、やはりうまくいかないでしょう。    >「どうして、まだ起きていないことで困るんだ? それが起きたときに困ればいいんだ」と アドバイスしています。 どれも「問題の先送り」と言ってしまえば、 そうかも知れません。 しかし先送りしているうちに、自分に力がついて、 問題ではなくなることがあるかも知れません。 「なあなあ」で稼いだ時間の中で如何に 自分に力をつけていくか。そこに活路を見いだす 術があると、私は思います。   実に明快なアドバイスです。納得と理解がすんなりいきます。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • yes/noの使い方

    yesのあとは肯定文であるべきだということを聞いた気がするのですがどうなのでしょうか。 例えば次のような場合はどのように応答すれば良いですか? 全て「興味があります。」という意味で応答するとします。 You do not have interest in English? -Yes. / No. -Yes I do. / No I do not. -Yes I do not. / No I do. -Yes, I have. / No, I have. Do not you have interest in English? -Yes. / No. -Yes I do. / No I do not. -Yes I do not. / No I do. -Yes, I have. / No, I have.

  • タロットでYESかNO、二択ってできますか?

    タイトルとおりですが、タロットでYESかNO、二択ってできますか?正位置ならYESとか。その際のカードの意味もYESの意味と読んでもいいのでしょうか?

  • Yes,’n’について

    Bob Dylanさんのノーベル賞、おめでとうございます。 本題です。 風にふかれて、Blowin' In The WindのCDの歌詞カードに Yes,’n’ とあります。直観的にyes,no と私は感じました。曲を聞いても明らかに”n”が入っています。 それで、過去のQ&Aは yes,'n'の意味について ↓↓ http://okwave.jp/qa/q7471355.html 何かスッキリしない! Youtube Blowin' In The Wind lyrics (Bob Dylan) ↓↓ https://www.youtube.com/watch?v=RsjiSfAmEeo ↑↑ 27秒当たり このYouTubeには、 Yes,n’とあります。 私は、Yes,’n’は間違い、ミスでYes,n’が正しく、意味的に Yes or No?と問いかけに聞こえます。 音楽の歌詞カードは確か、日本発で当初は英語に堪能な日本人が聴いた人が書いているケースもあるようで誤植も多かった様に記憶しています。 Q1.Yes,n’とすれば、Yen,noと言う解釈であってますか? Q2.もしYes,’n’と言う表現があるのなら、その正確な省略形でない英文を教えて下さい。 以上、Q1、Q2について、ご回答の程、宜しくお願いします。

  • 最近YESかNOを選択・判断できずに”わからない”

    と回答する人が増えていますね。女や子供でしたら仕方ありませんが、成人男性や立派な社会人が”わからない”という回答を示すのはいかがなものでしょうか? 最近の日本人の多くは”わからない”と回答しておけば、YESとかNOとか回答する場合とは異なりもうそれ以上の追求はかわせるし、もし結果が間違った方向に進んだ場合でも責任は全く追及されない。とでも思っているのでしょかね。あるいは無意識のうちにその根性が身にしみ込んでしまっているのでしょうかね。 しかしそんな消極的態度ではリスクは回避はできても逆に建設的な意見や発想は全くアウトプップトされてこない無責任な思考や行動だと思いますがね。 会社においても明確なYES・NOの判断を示さないから失敗もせずに上手く出世していく連中も多いですね。そういった輩が役員にでもなったらその会社に未来は無いでしょうね。 そういった輩は日本の高度成長期によく見られた”YESマン”よりも遥かにたちが悪いと思いますね。YESマンは強力な指導力を持った上司に何があっても喰らいついていく気概をもっており、上司が失敗したり失脚しても上司と心中するくらいの覚悟は持っていましたからね。(私はそういった連中も嫌いでしたが)。 日本には裁判判決の陪審員制度が無かったために”12人の怒れる男”のヘンリーフォンダ”のような勇気ある”NO”を判断しそして論破する能力や気質ある人間の育成をする社会的風土が根付いてこなかったのでしょうかね。少なくとも日本経済が好調な時期は明確な判断を示さない輩は少なかったと思いますがね。 日本経済が停滞していくとともに明確な答えを主張する人間の居場所が狭まってきたのでしょうかね? あと最近麻雀をする若者が減ってきたのも関係あるかもしれませんね。私が学生時代の1970年代はクラスのはぼ100%が授業の空き時間に卓を囲んだものでした。 賭け麻雀の良さは、お金を損しないがために一瞬の”YES・NO”の判断能力を鍛えてくれたところにあったと思いますよ。麻雀に限らず囲碁将棋やトランプもそうでしょうがね。 予断ですがもう40年近く経過したというのに数百回やった麻雀の一つ一つの場面や卓を囲んだ面子を今でも明確に覚えていませんか?大学の講義はすっかり忘れているというのに麻雀で卓を囲んだそれぞれの面子と場面は不思議とはっきり覚えているのですよね。

  • 続YESなのかNOなのか?(関係副詞を含む疑問文)

    http://oshiete1.goo.ne.jp/qa3908201.htmlの質問の続きになります。 if(whether)を使って「~かどうか知ってる?」という「Do you know if~?」の文を作った時の質問です。 Do you know whether he likes dogs or not?と聞かれた場合、 1⇒知らない 2⇒知っていて、彼は好き の答えの他に 3⇒知っていて彼は好きではない という答えがあります。 1はNo、2はYesで答えれば済みますが、 3はYesなのでしょうか?Noなのでしょうか? Yes, I do. I know he doesn't like dogs.の意味でYesなのか、 No, he doesn't like dogs.の意味でNoなのでしょうか? もちろん Yes, he doesn't like dogs.だとおかしいですよね? この疑問文で3の場合の答えで優先されるのはYesなのかNoなのか教えてください。

  • No ! I have many friends

    So, are you traveling by yourself ? Yes, I'm alone. Oh, I'm so sorry. You have no friends ? No, I mean・・・・Yes!  I have many friends in Japan. You mean you're traveling alone. Yes !  上記の英文の No ! I mean ・・・・・Yes !の箇所がどういう意味かわかりません。    すみませんが詳しく解説してください、  よろしくお願いします。

  • ~doesn't he(\)?-Yes/No

    斜め矢印の表示ができないので\を代わりに使います。 例えば You haven't got a pen,have you(/)?-Yes,here you are. この形だと相手に何かを尋ねたりお願いする意味になるんですよね? 訳は「ペン持ってる?(貸して?)-あるよ。はい。」 こんな感じですか? では Tom doesn't look very well today, does he(\)?-No,he looks very tired. これは トムは調子良くないようだね?そうだね、彼はとても疲れているようだ。 トムは調子よさそうだね?いやとても疲れているようだよ。 どちらになるんでしょうか? 英語ができる方にお聞きしますm(_ _)m

  • Is there no apple?に「うん、ないよ」と答えたい場合、

    Is there no apple?に「うん、ないよ」と答えたい場合、 Yes, there is (no apple.)なのか No, there isn't (any apple).なのか Yes, there isn't (any apple)なのか No, there is (no apple)なのか 一体どれなんでしょうか? (回答の英文が肯定文なら, Yes を否定文なら Noというのは知っていますが、↑の省略が起きている場合全てが可能です ) 形の上ではIs thereと肯定なのでYes, there is (no apple)でもいい気はするんですが、 意味的には否定なので、there isだと逆の意味に聞こえてしまう気がし、No, there isn't (any apple)のほうがいいのかなとも思うんですが、 その場合だとthere isn't (no apple)=(2重否定→肯定→りんごはある)になるかもしれない?とも思い、混乱気味です 両者の考えを統合したYes, there isn't (any apple)/No, there is (no apple)も思いつきました。 there is/isn'tの後にanyが勝手に来るのか、それともnoがそのまま引き継がれるのかが問題だと思うんですが・・

  • 多項式時間変換

    初めまして。多項式時間還元について質問させて下さい。 問題Aが問題Bに多項式時間還元できるかの証明として (1)問題Aの任意の問題例xを多項式時間で問題Bの問題例に変換しているか. yes:解がある. no:解がない.として (2)問題Bがyes(no)ならば問題Aもyes(no). (3)問題Aがyes(no)ならば問題Bもyes(no). この(1)(2)(解の一致)と(3)(多項式時間で還元か)が必要だと思います. また,「還元できるならBはAと同程度に言える」とされています. ここで2つ質問があるのですが 1つめはAがno(解がない)ならBもno,BがnoならAもnoの証明 から多項式還元可能が言えたとして「Bが解けないなら,Aも解けてない」なら問題の難しさ 比較ができなくて,同程度に難しいが言えないと思うのですがどうなのでしょうか. 2つめは,証明(2)(3)の事で.「Bが解ければAは自動で解ける.」と還元の性質より 証明(2)で矛盾を確かめているのはわかります. しかし(3)の方は何を確かめたくてしているのかわからないので教えてください.

  • orが主語の疑問文

    Is Bob or his brother busy now?・・・(1) に対する返答が His brother is. だったのですが、(1)の訳は「ボブか彼の兄弟は、現在忙しいですか?」でいいのだと思います。しかしそれなら、どっちかが忙しいか?と聞いてるからYES(どちらかが忙しい)かNO(どっちも忙しくない)で答えるのでは?と思いました。orが主語の疑問文でもYES,NOで答えちゃいけないのでしょうか?もし答えてもいいのならYes,何(No,何)と書けばいいのでしょうか。 また(1)は「ボブか彼の兄弟、どっちが今忙しいですか」と、どっちが、と意味を付け加えなくてはいけないのかなぁ、とも思いますが、どうなんでしょ? 自分で考えてもわからないので、教えてください。よろしくお願いします。