• 締切済み

無線の資格について

はじめましてこんにちは。 4月から公務員として働いているのですが、 無線を使用する部署に配属になりました。 色々と専門用語が飛び交っていて、少しでも早く追いつけるように 勉強したいのですが、無線資格は種類が多く、 どれを勉強するべきか迷っています。 詳しい方がいらっしゃいましたら、勉強する順番、 取得したほうがいい資格等々、教えて下さい。 よろしくお願いします。

みんなの回答

  • tomson1991
  • ベストアンサー率70% (914/1304)
回答No.2

公務員でも警察官だと、「二陸特」を取らされると良く聞きますが、 まぁ、通常の業務通信であれば「三陸特」でも十分な気はします。ち なみに「アマチュア無線技士」は、趣味の資格であり、仕事では使え ません。「陸特」は無線工学と法規の2科目ですが、過去問を完璧に しておけば、類似問題しか出ないので、ほぼ満点近い点で受かります。 (無線の専門職ではないのですよね?専門職だと、ちょっと事情が違 って、二陸技や三総通など、かなり高度な資格が必要かもしれません。 ちなみに「二陸特」と「二陸技」は名前が似ていますが、全然レベル が違います。)#1の方の言われるように、上司や先輩に尋ねた方がい いですね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • yamato1957
  • ベストアンサー率24% (2279/9313)
回答No.1

>無線を使用する部署に配属になりました。 その部署の無線担当者に聞くのが間違いないのでは?。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 積算の仕事に簿記の資格が活かせるのでしょうか。

     早速ですが、質問をさせていただきます。最近自分の勤めている会社で積算を専門に取り扱う部署に配属されることになったのですが、積算というものを全く知りません。私は資格で日商簿記3級の資格を取得しており、現在簿記2級の資格を取得するために勉強しているのですが、積算をするにあたって簿記の資格が活かされる部分はあるのでしょうか。どうかご教授ください。

  • 公務員が取っておくと役に立つ資格とは?

    こんにちは。 この4月に地方公務員として就職しました。 専門職(獣医)で入りましたが、現在は総務課に配属されています。 日々の時間に余裕があるので、今のうちに資格をとる勉強時間を確保し、資格を取得しようと考えています。 しかし、どのような資格を取ろうかと悩んでいます。 ・一応専門職で入ったため、現在は総務課でも将来はその方向での部門に配属される可能性が高い ・転職の予定は今のところなく、彼の就職場所によって勤務地が変わることになっても、その地の地方公務員を受験するつもりではいる ・時間はあるが、地方に住んでいるため通学はできない ・趣味範囲(アロマテラピーや色彩検定など)ではなく、間接的にでも仕事面で役に立つ、法律系の資格がよい という条件です。 獣医の勉強を更に深く、かつ忘れた部分をまた勉強し直す、ということも考えましたし、実際に受験勉強に使ったテキストを読み返したりしてはいますが、やはり試験という区切りがないとモチベーションが下がるので、現在は試験を受ける形での資格取得を考えています。 社会保険労務士や行政書士などが(難しいとは思いますが)面白いかと、何となくではありますが思っています。 何かアドバイスをいただければ幸いです。 よろしくお願いします。

  • 業務で使う無線の資格について

    仕事で無線を使おうと考えていますが、取得すべき資格がわからないので質問させていただきます。 無線関連の仕事というわけではなく 仕事をする上での通信手段として無線を使用する予定です。 アマチュア無線では、取得した本人は使えそうなのですが、私が必要なのは 「その資格を持った人の監督下で使うのであれば、 資格がなくても使用しても良い」 といった類のものになります。 そのような資格はあるのでしょうか? あるとすればどのようにすれば取得できるのでしょうか? もしくは、私の求める条件であればアマチュア無線の免許だけで事足りるのでしょうか? お分かりになる方、ご回答をお待ちしております。

  • 資格を取得すべきか

     資格取得についての相談です。  以前勤務していた部署から戦力外を通知され、今は、別の部署で勤務しています。(同じ会社ですが)そこで、もう一度、復帰できるための一つの手段になるためにはと、試験(危険物甲種資格)を受験しようと計画しました。しかし、なかなか思うようにいきません。原因を分析すると、  1 その資格をとったからといって、その部署に配属される保証はない。  2 大事な子育てを一部がまんしてまですべきか。仮にしても、希望(配属される)保証はない。  3 あくまで、その資格がないと仕事ができないわけでもなく、あくまで自分の教養で終わってしまう  め。  4 モチベーションが続かない。(以前、別の資格も取得したが、人事には影響なし。)  比較的に、自分の時間がとれる環境にもいるのにも関わらず、以前は、必死にやり、資格取得のため勉強していたが、最近はモチベーションもあがらず、今日に至っています。  とはいえ、与えられた仕事の中で、業務はすべきです。いっそ、資格取得ではなく、その会社が求めることに力を注ぐのがベストかもしれません。  アドバイス願います。

  • 救命救急士の資格

    救命救急士の資格って何年ぐらいで取得できるのでしょうか? 専門学校で取得するか、消防士試験に合格してからでないと取得できないですよね? というのも。。。私の知ってる人が消防職(救命救急士)に受かったらしいのですが、受験資格に「救命救急士資格を持ってる人」というのがあったみたいなんです。 でも、その人はそういう専門学校に通っていたわけではなさそうですし、(一年間公務員予備校に通っていたけど)すでに資格を持ってたわけではありません。 その公務員予備校で取得したのでしょうか・・・?公務員試験の勉強もしながら、救命の資格も取れるものなの?う~ん。。。救命って難しそうなのに・・・ 無資格なのに、受験応募するときに嘘ついて「持ってます」と言ってもばれますよね?ということはやはり取得してたんですよね? 変な質問ですよね?すみません。 でも、ちょっと気になってしまいまして・・・ もしよろしかったら、回答お願いします。

  • 第二級陸上無線技術の資格を取得!!

    第二級陸上無線技術の資格を取ろうと思っています。 しかし、この資格が思ったより難しくて、攻略方法が見つからないしだいであります。 取得された片や、勉強中のかたにききますが、なにかよい方法はないでしょうか?

  • CADの資格について

    4月から新しい職場に配属になり、何種類かのCADソフトが自由に使える環境になりました。(仕事はCADデータの変換業務です) 業務はあまり忙しくなく、空いている時間に資格取得の勉強をすることを許可してもらえましたが、どんな資格があるのかさっぱりわかりません。 (勉強する内容については業務に関連している必要がありますが・・・) どんな資格がありますでしょうか? ちなみに会社では、CATIA-V4、V5、NADAMS、UGが使えます。 あと、職業訓練でAutoCADを3ケ月間勉強しました。 製図の知識レベルは基礎程度です。 アドバイスをお待ちしています。

  • 英語の資格は営業部への道か

    この度、会社が合併吸収されることとなりまして、一年後適正な部署へ配属されます。 何か資格を取ってアピールしたほうがいいと思い、前から趣味として勉強している英語を生かし、TOEICか英語の資格の取得するつもりです。 相談というのは、営業部へ行くことだけは避けたいのですが、英語の資格ってどの部署が注目するものなのでしょうか? もし営業部が注目する資格だとしたら一直線で営業部なので心配になってきました。 たとえば私は現在英検2級ですが、準1級を取れたとして。いかがなものなのでしょう。 どなたかご意見いただければ助かります。

  • 新卒での配属

    4月から証券会社で働くことが決まっています。 ほとんどの人は営業部に配属されると思うのですが、自分自身は営業を希望しておらず証券アナリストに興味を持っています。 配属希望書には証券アナリストの資格取得を目指して勉強中でこの資格を生かして仕事がしたいのでアナリストの仕事ができる部署を希望したのですが、実際に希望の部署に配属される可能性はどれくらいあるのでしょうか? もし人事経験者の方がいらっしゃれば、何を基準にして配属を決めているのかなども教えていただけると嬉しいです。

  • 公務員に役に立つ資格は?

     私の職業は地方公務員ですが、いま自己啓発のために資格を取得しようと思っています。できれば今の仕事を続ける中で今後役に立つ資格を取得したいと思っています。配属される課によって、取得すると役立つ資格は違うと思いますが。今はちなみに教育課です(教育課しかまだ経験がありません)。  その他にも○○課ならこの資格が役に立つとか○○課ならこの資格・・・ということが知りたいです。宜しくお願いします。

専門家に質問してみよう