• ベストアンサー

ゲームセンターでのトラブル、つかまされた不良品。

ゲームセンターでは主にクレーンゲームをして遊んでいるのですが、行き着けのゲームセンターでトラブルがあり、困っています。 まず一つ目のトラブルなのですが、 欲しい景品のあるクレーンゲームにお金を投入、操作をしたら、クレーンが誤作動を起こしたように意味不明な動きをし、勝手にゲームが終了しました。 私のボタンの押し間違いによる操作ミスかと思い、もう一度お金を投入したところ、機械自体に問題があったようで二回目もきちんと動きませんでした。 このことについて店員に苦情を申し立てたところ、 「機械が壊れていたことは申し訳ないが、景品を別の機械に移すこともできないし、投入したお金も返せない。別のゲームに二回分移すこともできない」 と言われてしまいました。 納得がいかずに何度も苦情を言ったのですが、「店長の指示ですので」の一点張り。 店長を出してほしいと言っても、無理だと言われてしまいました。 そして二つ目のトラブルですが、 クレーンゲームで取得した景品が不良品でした。 これまでどこのゲームセンターでも後日不良品を持っていけば交換してもらえたのですが、こちらのゲーセンでは「一度家に持て帰ったものは自分で破損した可能性もあるので交換できない」と言われてしまいました。 不良品はぬいぐるみで、ミシンの縫い方が悪かったらしく、糸が解けて中の綿が出てくる&布がどんどんほつけていくような状態です。 明らかに家に持って帰って起こる不良ではないと思うのですが、一向に対応してくれませんでした。 100円や200円でとれた景品ではないので、何度も店員に交換のお願いをしていたのですが、最後には店長が出てきて 「あんたがうちの常連なのは知っている。しかしぽんぽん品を落とすせいで、こっちは赤字なんだ。そんなにうちの対応が気に入らないならこなければいい」 ということをやんわりと言われてしまいました。 しぶしぶ帰ろうとしたところ、私が苦情を申し立てた店員が 「店長が新しく変わったんだけど、あの人は常連には厳しい。特に商品をよく取る客はブラックリストに入れられていて、苦情がきても対応しないように言われている」 とこっそり教えてくれました。 正直店長の対応に全然納得がいきません。 常連客とそうでない客の対応を変えたり、常連客だからといって苦情に対応しなかったり、はたまた何も悪いことをしていない客を勝手にブラックリストに入れたり…。普通こんなことをして良いものなのでしょうか? 結局景品も破れたままで、製造元に送り返すから製造元を教えてくれと言っても全然教えてくれません。 お店では不良品を買ってしまった場合、保障してくれますが、ゲームセンターではそのような義務は無いのでしょうか? このまま泣き寝入りするのもバカらしく、困っています。

noname#122939
noname#122939

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.3

壊れた機械についてお金を戻さない、あるいは他の機種でのサービスも行わない‥‥というのはちょっと悪質ですね。 お金をいくら投入した というのは証明できない場合がありますので、常識的には「店に申告してその故障が確認された場合に、一回分だけ」他の機種でプレイさせ、その後は電源を切るなり故障中の札を貼るなり といったところになるでしょうか。 ただゲームセンターやパチンコ店、麻雀荘、風俗店などなどの施設は「風営法」という法律に従って動いていることをご理解下さい。 特定の客を出入り禁止にする権限もありますし、その理由が合理的かどうかもその店舗の判断で構わないのです。 また景品も 「支払ったお金に対する対価」ではなくあくまでも遊技に対するおまけですので、「何を、どのような状態で出すか」も店側の裁量になります。 基本的に、通常の商取引的な常識は通用しないと思ってだいたい構いません。 ゲームセンターやパチンコ店は、女性客・ファミリー客を取り込むためにここ10年そこそこの間にアミューズメント化を進め接客にも気を遣うようになりましたが、それ以前はご質問の店舗のような対応はごく普通の事でしたし、それに「文句を言う権限」は客の側に与えられていないのも普通でした。暴力団などにつけ込まれる事の多い業界ですから、自衛のためにも運営についての多くの権限が認められているわけですね。 それを拡大解釈して「サービスなど二の次」という姿勢でいようとも、それはそれで構わないわけです(実際は、そういう店舗は競争の中でほとんど淘汰されていきましたが‥‥) で、現在もその根本は変わっていません。 ご質問の店長もこのご時世にかなり時代遅れな店長ではありますが、(故障の件を除けば)特に何に違反しているわけでもありませんし、原則としてはそれを改める義務もないんですね。客に与えられる自由は、通う店の選択だけです。 ちなみに、 > はたまた何も悪いことをしていない客を > 勝手にブラックリストに入れたり パチンコ屋でも、長いこと勝ち続けている客が出禁をくらう事は日常的にありますよ。

noname#122939
質問者

お礼

回答有難うございます。 パチンコには行ったことがないので、そんなことがあるなんて初めて聞きました。 風営法というのも初耳です。風俗と並んでいるのを見ると、ゲームセンターがあまりほめられた店ではないような気がして思わず苦笑してしまいました。 この度の件、ひとまず決着がつきました。 今回のゲームセンターはショッピングモールの一角にあるのですが、私と店長のやり取りをどうやらモールの偉い方が見ていたようで 「モールのお客さまに対してなんという態度だ、ましてや中学生かそこらの子どもにこんな大人気ない店長が居る店は置いて置けない」 と注意が入ったらしいです。 本日買い物をしにゲームセンターの前を通りかかったところ、顔なじみの店員に呼び止められて店長からの謝罪の文章と、モール側からの謝罪と商品券?みたいなものを渡されました。 皆様の回答から、この度のゲームセンターの対応に何ら落ち度はないことが解かりましたので、謝罪文は受け取らずにゲームセンターの掲示板に貼っておき、モールの管理者からの謝罪と商品券はお礼と一緒に返しておいてもらいました。 親身に相談にのってくださいまして、本当に有難うございます。 皆様の注意を受け、もう二度とこのゲームセンターには立ち寄らないようにしようと思います。

その他の回答 (4)

  • neKo_deux
  • ベストアンサー率44% (5541/12319)
回答No.5

行政の相談先としては、消費者センターになります。 国民生活センター http://www.kokusen.go.jp/ http://www.kokusen.go.jp/map/index.html トラブルがあった場合には、内容、日時、場所、担当者の部署、役職、氏名など、ガッツリ確認します。 記録を取っている事をアピールするために、氏名の漢字なんかを1文字ずつ確認すると、対応が変わるような事もあります。 -- > 普通こんなことをして良いものなのでしょうか? 法律では特に規制なんかは無いかと。 逆に、お得意様にサービスなんかする事は慣例として良く行なわれているし。

noname#122939
質問者

お礼

回答有難うございます。 >普通こんなことをして良いものなのでしょうか? 問題を起こしたといえばこの度のクレームの件くらいだったのに対し、店長が「あんたはうちのトラブルメーカーなんだ」というような口ぶりだったので、勝手にブラックリストに入れられてトラブルメーカーに仕立て上げられたことに少々腹立ってしまいました。 誰に対して面子を汚されたわけでもないので、冷静になってみると気にする程でもなかったです。 この度の件、ひとまず決着がつきました。 今回のゲームセンターはショッピングモールの一角にあるのですが、私と店長のやり取りをどうやらモールの偉い方が見ていたようで 「モールのお客さまに対してなんという態度だ、ましてや中学生かそこらの子どもにこんな大人気ない店長が居る店は置いて置けない」 と注意が入ったらしいです。 本日買い物をしにゲームセンターの前を通りかかったところ、顔なじみの店員に呼び止められて店長からの謝罪の文章と、モール側からの謝罪と商品券?みたいなものを渡されました。 皆様の回答から、この度のゲームセンターの対応に何ら落ち度はないことが解かりましたので、謝罪文は受け取らずにゲームセンターの掲示板に貼っておき、モールの管理者からの謝罪と商品券はお礼と一緒に返しておいてもらいました。 親身に相談にのってくださいまして、本当に有難うございます。 皆様の注意を受け、もう二度とこのゲームセンターには立ち寄らないようにしようと思います。

noname#248727
noname#248727
回答No.4

現在、ゲームセンター、アミューズメントセンターといわれる施設はどこも経営が苦しく大手ですらかなり店を減らして撤退しています。 家庭用ゲームの進化によることと景気が悪くなったためといわれております。 ですから大手のチェーンであればあるほど店長に対し収支の改善が求められていると思います。 現状で本社にクレームをつけても多分その店長が交代になったり厳しく注意される展開にはならないと思います。 こういう商売では一方的に景品を取って赤字を作る客は店にとって客引きの要素にすらなりません。お店からすると適度のお金を落としてくれる客に損しない程度に持っていてもらいたいのです。すると喜んでまたきてお金を落としてくれるわけです。 お金を落とすだけのお客が激減している現状ではそういう対応をとられても仕方ないと思います。赤字が膨らめば店がなくなっちゃいますからね。 パチンコでもこういう景品ゲームでも取る人は払う人によって成り立っているということを理解する必要があります。 払う人が減ると取る人を締め付けるのは店の経営では手段の一つです。 もしその店の方針が気に入らないのであれば他の店に行くべきだと思います。 まあ、そういうやり方が将来的にいいものかどうかは別だと思いますけどね。

noname#122939
質問者

お礼

回答有難うございます。 >取る人は払う人によって成り立っているということを理解する必要があります。 この店は故意にアームを故障寸前まで緩めたり、商品を取れない位置において、さも「ここまでアームは動きます」みたいなセコいことをしまくっていたので、クレーンゲームをあまりしない客からは「あそこのゲームは難しい」と評判になっていました。 実際に何時行っても見かけるのは常連客くらいで、はじめてみる顔ぶれというのは殆ど居ません。 自分でお金を落とすお客を遠のけておいて、取る客を締め出すというのも面白い話ですね。 この度の件、ひとまず決着がつきました。 今回のゲームセンターはショッピングモールの一角にあるのですが、私と店長のやり取りをどうやらモールの偉い方が見ていたようで 「モールのお客さまに対してなんという態度だ、ましてや中学生かそこらの子どもにこんな大人気ない店長が居る店は置いて置けない」 と注意が入ったらしいです。 本日買い物をしにゲームセンターの前を通りかかったところ、顔なじみの店員に呼び止められて店長からの謝罪の文章と、モール側からの謝罪と商品券?みたいなものを渡されました。 皆様の回答から、この度のゲームセンターの対応に何ら落ち度はないことが解かりましたので、謝罪文は受け取らずにゲームセンターの掲示板に貼っておき、モールの管理者からの謝罪と商品券はお礼と一緒に返しておいてもらいました。 親身に相談にのってくださいまして、本当に有難うございます。 皆様の注意を受け、もう二度とこのゲームセンターには立ち寄らないようにしようと思います。

  • greias
  • ベストアンサー率40% (253/628)
回答No.2

確かに納得できないと思います。ただ景品の不良品に関しては、一度持って帰ってしまってからのクレームではちょっと弱いですね。もっとも今回のケースでは、その場でクレーム付けても同じだったと推察しますが。 店長がそういう方針でいるのであれば、そのゲームセンターがゲームメーカーの系列店(SEGAやTAITOなど、またはゲームセンターもゲームファンタジアなどのように親会社があるようなものがあります)であれば、その上の会社なりにクレームを付けて対処してもらうのが適当かと思います。常連客だからと差別するような店長がいるようでは、その会社のイメージダウンになりますからね。 または、クレーンゲームのメーカーにクレームを入れ、どこそこのゲームセンターでちゃんとメンテナンスもされない状態で稼働し続けており、客が迷惑している旨を伝えてみてはいかがでしょうか?

noname#122939
質問者

お礼

回答有難うございます。 この度の件、ひとまず決着がつきました。 今回のゲームセンターはショッピングモールの一角にあるのですが、私と店長のやり取りをどうやらモールの偉い方が見ていたようで 「モールのお客さまに対してなんという態度だ、ましてや中学生かそこらの子どもにこんな大人気ない店長が居る店は置いて置けない」 と注意が入ったらしいです。 本日買い物をしにゲームセンターの前を通りかかったところ、顔なじみの店員に呼び止められて店長からの謝罪の文章と、モール側からの謝罪と商品券?みたいなものを渡されました。 皆様の回答から、この度のゲームセンターの対応に何ら落ち度はないことが解かりましたので、謝罪文は受け取らずにゲームセンターの掲示板に貼っておき、モールの管理者からの謝罪と商品券はお礼と一緒に返しておいてもらいました。 親身に相談にのってくださいまして、本当に有難うございます。 皆様の注意を受け、もう二度とこのゲームセンターには立ち寄らないようにしようと思います。

  • a-mituki
  • ベストアンサー率42% (52/123)
回答No.1

最近のお店はお客さんは第一と考え、明らかな詐欺でない限りはある程度は補償しているの普通です。 私も過去2つに販売の仕事をしていましたが、どちらも欠陥品交換や返金には応じていました。義務は無くてもきっちり対応するのが今の常識だと思います。もちろんレシートの有無や状態、期限等によりますし例外もありますが。 しかし、店長はその店の権限を規則に違反しない程度に自由に決められます。また売り上げの責任を負っていて、それが悪いと移動や降格になったりします。 そこからおそらくその店の店長は客への対応よりも売り上げを優先したのでしょう。 あなたの手段としては、そこの店の本社へ直接訴えるといいと思います。店長の実名を出して必死に苦情を訴えれば1と2の問題は解決しなくても、その店長のキャリアに傷をつけることはできるかもしれません。またそこのゲーセンの対応にも影響が出るかもしれません。

noname#122939
質問者

お礼

回答有難うございます。 この度の件、ひとまず決着がつきました。 今回のゲームセンターはショッピングモールの一角にあるのですが、私と店長のやり取りをどうやらモールの偉い方が見ていたようで 「モールのお客さまに対してなんという態度だ、ましてや中学生かそこらの子どもにこんな大人気ない店長が居る店は置いて置けない」 と注意が入ったらしいです。 本日買い物をしにゲームセンターの前を通りかかったところ、顔なじみの店員に呼び止められて店長からの謝罪の文章と、モール側からの謝罪と商品券?みたいなものを渡されました。 皆様の回答から、この度のゲームセンターの対応に何ら落ち度はないことが解かりましたので、謝罪文は受け取らずにゲームセンターの掲示板に貼っておき、モールの管理者からの謝罪と商品券はお礼と一緒に返しておいてもらいました。 親身に相談にのってくださいまして、本当に有難うございます。 皆様の注意を受け、もう二度とこのゲームセンターには立ち寄らないようにしようと思います。

関連するQ&A

  • ゲームセンターの展示品

    私はよく友達とゲームセンターに行ったりするのですが、 かなり大きい店舗だと、一番くじやクレーンゲームの景品がショーウィンドウで展示されていることがありますよね。 私はフィギュアとか好きなのですが、買うお金がないときはそういう展示を眺めてます。 かなり綺麗に飾られているので写真を撮って家でも見たいと思うのですが、 写真撮影はしても大丈夫なんでしょうか? 店員に聞いたら済む話なのですが、知らない人と話すのがすごく苦手なので 教えてくださると嬉しいです。

  • ゲームセンター依存

    クレーンゲームが好きでショッピングセンターに行く度に1000円は絶対にやってしまいます。 がんばって行きたい衝動を押さえても、次回にその反動が来てしまいます。 やっても無駄だとわかっているのにやってしまうのです。 そして、貯金を崩してしまうの繰り返しです。 クレーンゲームをやったあと、景品が取れても取れなくても後悔します。 でも、やめられない…。 クレーンゲームを止めるにはどうしたらいいのでしょうか?

  • 店員が客の邪魔をするゲーセン

    東京都内のとあるゲームセンターでの出来事ですが、目に余るものがあります。 プライズゲーム(クレーンゲーム)で欲しい商品を発見したので3プレイ(三回分)の金銭を投入。 機械は当然のごとく微調整されており、一回ではまずとれない設定となっているので、一回目、二回目はジリジリと穴に向けて景品を押していき、三回目でほぼ確実に取れる位置まで景品を押して移動。 そこで、景品収得のための四回目を始めようと新たに金銭と投入しようとしたら、店員がやってきて「景品をもっと取りやすい位置に移動しましょう」と一方的に発言し、勝手に景品を元の位置に戻していきました。  こちらが「何をするんだ」と反論すると「客サービスは当店のポリシーですので」などとわけのわからない言い訳を発し、その店員は奥に引っ込みました。 腹がたちましたが、どうしても欲しい景品だったので再度三回分の金銭を投入。 また三回かけて次で確実にとれるだろうと思える場所に景品を持って行ったら、今度は奥から別の店員が出てきて先ほどと同等の行為をしてきました。 こちらに有無とも言わせず、あからさまに客が景品を取れないようにしています。 こういった場合、こちら側は泣き寝入りしかないのでしょうか? 店側は何らかの法律違反をしているのでは? また、法的に問題にならないと推定して、仕返しに以下の計画を目論んでいます。 (1) そのゲーセンに行き、三回分の金銭を投入。 三回目で奥の手の「孫の手」をカバンから取り出し、景品収得口の穴から挿入。 (2) クレーンのアームが降下して景品に触れると同時に、自ら用意したアーム(孫の手)で景品を引き落とす。 (3) 店員が文句を行ってきたら「機械を押したり叩いたりするなと書いてあるけど、クレーン本体のアームを使わなきゃいけないとはどこにも書いてない」と弁解。 大人気ないアホな計画だとは判っていますが、この結果、店側と口論になり、警察沙汰になった場合、景品は確実に没収されるのでしょうか? また、こちら側は何らかの罪をとわれるのでしょうか? 宜しくお願いします。

  • ゲームセンターの店員さんにお聞きします。

    最近クレーンゲームをやり始めたのですがなかなかうまく取れません。 お店でクレーンゲーム機の設定を担当されている方は 他のお店でクレーンゲームをすることはありますか? そして簡単に景品をゲットできますか? あるいは他の店の機械の設定をひと目で分析できますか? (取りやすい設定かそうでないかを判断できますか)

  • ゲームセンターの吸い込み方によるゲームについて

    ゲームセンターにあるクレーンゲームについて少し疑問があります。 よく100円を入れて右左のボタンを押し、小さい穴に棒を上手く差し込めると景品がもらえると いうゲームを見かけますが最近これが吸い込み方式だと知りました。(一定の金額を入れないと クレーンが滑って100%穴には棒は入らない) これって違法じゃないでしょうか? まず違法と思う理由として、ゲーム説明には「右左のボタンを押して棒を穴に差し込めば景品が出る」と運ではなく実力で取れると誤解を生む表現がしてある事が挙げられます。これが不実告知に当たると感じます。相手に実力ゲームと誤認させ、顧客を不当に勧誘している気がします。 さらに吸い込み方式だと景品を取った後の次のゲームでは100%景品が取れる事は無く、この事実を知っていればお金を入れる人はいませんよね?これは消費者に対しての不利益事実の不告知に当たる気がします。 皆さんはどのように思いますでしょうか?

  • ゲームセンターでのトラブル

    中学生の子供を持つ父親です。 息子が近所のゲームセンターに行き、ゲームのコイン投入口自転車の鍵を差し込んで しまいました。鍵は店員さんに取って頂いたのですが、店員さんは「こんな所に鍵なんか 入れない!機械をご操作させようとしていたんじゃないか!」と疑われたようです。 本人は本当に手悪さをしていただけと話し、反省文と住所・氏名・学校名・クラスを書いて 許してもらえました。息子は翌日学校の先生から呼び出されて事情を聞かれました。 息子の担任から自宅にへも電話が入り事の次第を聞かされ、私は先生にも謝罪して、 お店にも謝罪しに行って来ました。(店長さんは不在でしたが) 息子がお店にご迷惑を掛けた事は保護者として、大変申し訳なく思っております。 しかし、今日は反省文で許してあげると言われたのに、親より先に学校に連絡すると言う のは、どうなんでしょうか? まずは保護者に電話して欲しかったです。それとお店の立場だと学校に電話する事は 正当なのでしょうか?疑問に思います。 息子の悪さを棚に上げてと思われるでしょうが、お店へのご迷惑は深く反省しておりますし 息子にも良く言い聞かせました。ご理解の上、お店の対応に関してご意見を下さい。

  • 知恵を貸してください。(ゲームセンターのアルバイト)

    最近デパートの中のゲームセンターでバイトを始めた自分ですが不良やヤクザ遭遇率が意外と高くて鬱です。 1.大金を使ったのに(実際は500円も使ってないが)UFOキャッチャーやスゥィートランドで景品が取れない ボッタクリなのかとわめく客。その後景品をよこせとキレる 2.「一発で景品が取れるところに動かせ」とただをこねる客andとり易くしてというので ちょっと動かす、その後一発でとれないとキレる客。 社員は一人しかおらず、のこりはパートやバイトで時間によっては私一人きりになるときが多々あり対応を任せることができません。狭いゲーセンなので客から遠く離れることもままなりません。 よい知恵があったら教えてくださいお願いします

  • クレーンゲーム設定変更について

    最近のクレーンゲームって遊技中に遠隔で設定変更できるのですか? あったできごと 先日、クレーンゲームにて景品を取っていたら、500円投入の3ゲーム目からアームが突然ゆるくなりました。 それまでは景品そのものを持ち上げれないにしても途中までもちあげていたのがまったくもちあげれないゆるゆるアームになってしました。(景品はそれまでに2個GETしており同じものをねらってました) 知ってるから回答お願いします。

  • クレーンゲーム景品の不良

    先日クレーンゲームで取ったデジタルフォトフレームが不良品でした。 こういう場合、メーカーとゲームセンターどちらへ行けば(問い合わせれば)良いのでしょうか?

  • ゲームセンター景品規制について

    こんにちは。 ゲームセンター向けの景品アイデアを検討しておりますが、その中での規制についてのご質問です。 業界団体の窓口に確認しましたが、明確な答えが無かった為、参考程度で結構ですので、ご回答頂ければと思い、投稿しました。 【内容】 現在、景品企画で、ぬいぐるみに「(例えば小売店や飲食店の)店頭に持参して頂くと、50%お値引き」というタグを付けてクレーンゲームの中に投入出来ないか、を検討しています。そういった割引券の類を景品に添付して提供する事は可能か?(違法か否か?業界団体の自主規制に反していないか?)というのがご質問です。 大変お手数ですが、ご存知の方、ご教示を頂ければ、と思います。 何卒よろしくお願い申し上げます。

専門家に質問してみよう