• ベストアンサー

家庭のコンセントの差込口の電流

香取線香のコンセントをつけようとしてコンセントに差し込んだところ少し火花がでて家の電気が全部消えてしまいました。(コンセントを差し込むときに、たまたまコンセント入り口にあった針金のようなものがありそれといっしょに差し込んでしまったためです。) この場合もし針金に触れていたら感電死していますか?死んでないとしてもどんな感じで体に電流が流れますか? このときに、他についていた電機は冷蔵庫、パソコンなどです。電気を使用していたら感電に関係いますか? 何ボルトで感電死しますか?100Vで感電死しますか?

  • 科学
  • 回答数10
  • ありがとう数9

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • debukuro
  • ベストアンサー率19% (3635/18948)
回答No.9

家庭に供給されたいる電圧は200ボルトです ブレーカーが一瞬で作動したのなら60アンペア以上は流れていたでしょうがそれはあくまでもブレーカーに流れたものでショートした部分の電流ではありません

504504
質問者

お礼

ありがとうございます。

その他の回答 (9)

回答No.10

金属片でショートされた状態では0Vの為、痺れません。

504504
質問者

お礼

ありがとうございます

noname#252183
noname#252183
回答No.8

数10年昔、安全衛生講習会で、講師から、 「濡れた身体の、老人(だったか、体力が弱っていた人だったか)が42ボルトで感電死した実例がある。 「死にボルト」と言って、この程度が感電死する電圧の下限といわれている」 と言っていました。 電流の話があったかは記憶になく、42ボルトの方は印象が強烈で忘れません。 「死にボルト」で検索したら、超有名らしく、沢山出てきました。 回答者諸氏はとっくにご存知でしょうが、ここまでの回答に見当たらないので、追加しておきます。

504504
質問者

お礼

ありがとうございます。

  • rnakamra
  • ベストアンサー率59% (761/1282)
回答No.7

理解してもらいたいこととして、電圧とは2点間の電位の差であり、1点の電圧というものは考えられません。 極端な話、家庭配電の電線よりも高圧な線にとまるスズメは感電しません。 これは2本の電線にまたがっていないため、そもそもスズメの両足間に電圧がかからないからです。 今回の場合、針金で2本をショートしたのですが、その針金を持ったときに人に電流が流れるかと問われると、それはその人の他の部位が電気的に別の箇所に接触しているかということと、その針金を持つタイミングならびにコンセントのどちら側に先に突っ込んだかなどにもよります。 家庭内のコンセントは一方の極がアース電位に近い電位になっています。これは家庭内の配線でアースに落とされているわけではなく、引き込む前の変圧器の出力側でアースがとられていることに由来します。 もし、床の導電性がそれなりにあり、体がアース電位に近い状態になっていれば、触る極によっては電圧がかかり電流が流れます。 もし、体とアースとの間の抵抗が非常に弱い状態だと電流が大量に流れ危険です。

504504
質問者

お礼

ありがとうございます

  • debukuro
  • ベストアンサー率19% (3635/18948)
回答No.6

人間の致死電流は60ミリアンペアといわれています 白黒テレビのブラウン管のアノード電圧は16型で約1万2千ボルト 電流容量は2ミリアンペア 何度も触ってそのたびにショックを受けましたがまだ生きています 電圧では死にません

504504
質問者

補足

ありがとうございます 自宅のボルト数、電流はどれくらいかわかりませんが、このときは、どれくらいだったのでしょうか?

  • ginga2
  • ベストアンサー率12% (576/4564)
回答No.5

触り方によると思いますが、 死にます。

504504
質問者

お礼

ありがとうございます

  • thirdforce
  • ベストアンサー率23% (348/1453)
回答No.4

その針金のようなもので、ショートして、ブレーカーが落ちたのでしょう。 気をつけてください。ショートして、ブレーカーが落ちるのと同時に火花が、電線に沿って、走ります。そうなると、火事です。 ショートすれば必ずブレーカで助かると思うのは、危険です。高電流で、ブレーカーが落ちるのは心配ありませんが。 感電死はしないでしょう。軽いやけど程度があるかもしれませんが、まず大丈夫です。人は100Vの電圧がかかると危険で、死に至るかもといって、 漏電を200mA 未満に設定してます。体は皮膚がないとして、人は500オームの抵抗体としています。したがって、500X0.2=100 で、危険という規格を設けていますが、人の体は、完全アースではないので、100V がかかることはありえません。ただ、体の一部が、鉄筋の建物で、それに触れると危険です。足を粘土質に埋め込んで、アースを取ればそれも危険です。直流でなく、交流ですので、生き帰りの電気ですので、 びりびりが感じても腕の部分だけでしょう。だから、必ず右手を使うように、点検はきをつけます。左手は心臓にちかので。 低圧の100Vですから、上記のような金属に触れないように気をつければ、ちょうどいい感じの電気治療のようなビリビリでしょう。 でも、気をつけるのが一番です。コンセント部などは、いつもほこりなどでも、取り払い、清潔に、湿気、水気に気をつけてください。

504504
質問者

補足

ありがとうございます。 自宅のボルト数や電流はどれくらいか分かりませんが、このときはどれくらいだったのでしょうか?

  • Tacosan
  • ベストアンサー率23% (3656/15482)
回答No.3

「感電死するかどうか」は, 電圧ではなく電流に依存します. 「人体のどこを流れるのか」にもよるけど, だいたい 50mA くらいが分かれ目かな. そして, 人体に流れる電流は状況によって大きく変化します. 例えば, 皮膚が乾燥しているときには 数kΩ の抵抗を持つので, 100V の商用電源で感電したときに流れる電流は 10~20mA くらい. この辺だと, 「痛いけどすぐ逃げれば死ぬことはほとんどない」レベル. ところが水で濡れてたりすると皮膚の電気抵抗が非常に小さくなり 1kΩ を切ってくるので, 人体を流れる電流も危険なレベルになります. こうなったら, あとはもう祈るしかありません.

504504
質問者

補足

ありがとうございます 自宅の電流や電圧はどれくらいか分かりませんが、このときは、何ボルトでしたか?

  • nemoax006
  • ベストアンサー率14% (343/2433)
回答No.2

7.2Vでも感電死はおきます電圧は問題ではありません 電流が0.5mAでも心臓付近を流れれば痙攣で死亡します

504504
質問者

お礼

ありがとうございます

回答No.1

>100Vで感電死しますか? もっと低い電圧でします。

504504
質問者

お礼

ありがとうございます。

関連するQ&A

  • 【電気事故】コンセントの片側を触っても感電しない?

    【電気事故】コンセントの片側を触っても感電しない? でもコンセントに針金を突っ込んで痺れている映像を見たことあるけどあれは演技だったの? 感電すると思うんですけど。 電線1本だから感電しない? 電位差が一本だとないから感電しない? でも映像でビリビリ、バチバチの火花散ってましたけど。

  • 100Vコンセントに流れている電流値は幾らくらいで

    100Vコンセントに流れている電流値は幾らくらいですか? エアコンの200V用コンセントに流れている電流は幾らですか? エアコンとか電気機器の抵抗によってオームの法則でその機器ごとに電路に流れるアンペアは違う?

  • 電気初心者です。

    疑問がいくつかあります。 (1)接地するのは大地に電気を逃がすためでしょうか? ということは、人間がゴム底靴を履いて感電したらゴムは絶縁体なので電気は逃げないので体内にたまり、危険なのでしょうか? (2)死にいたるのは電圧は関係なく電流で決まると本に書いてありましたが、なんで6600Vとか電圧で表示してあることが多いのでしょうか? (3)AC100Vのコンセントの活線をニッパで切ったらどうなるのでしょうか?持つところが絶縁体なら感電しないですか? お願いします。

  • 電流と電圧

    電流と電圧について 私の解釈に誤りがあれば、ご指導をお願いします。 電流 1秒間に流れる自由電子の数。導体は原子結合が弱いため、電圧をかけることにより自由電子が発生し、電流がたくさん流れる。絶縁体はその逆。 電圧 電位差のこと。地面を0ボルトとした時のその部分にかかる電圧。電流を押し出す力。 鳥が電線で感電しない理由 電圧が6600ボルトあったとしても、同じ電圧の上に止まっているため、電位差がない。つまり電圧が0の状態。 また、鳥と電線で並列になっており、抵抗の少ない電線を電流は通るので、電流もほぼ流れない 鳥が何らかの理由で2本の電線に触る、もしくは地面と電線に触った場合、電位差が発生。電線と電線、もしくは電線と地面との間で鳥が直列回路となり、鳥に電流が流れて感電する。 人が感電する場合 電圧がどんなに高くても、電流が数ミリAであれば、静電気と同じ状態なので、死なない。 20mAを超えてくると、危険が高まってくる。 逆にどんなに電流が高くても電圧が0ボルトだと、電流を押し出す力がないため、電流は流れない。 しかし42ボルトあたりで体に電流が流れる可能性が高まってくる。 皮膚が濡れていると、体の電気抵抗が減り、さらに低い電圧でも体に電気が流れる可能性が高まる。 →ここが違う気がします、、 人は常に帯電しているため、電圧がなくても電流が流れると危険ですか?

  • 普通の家庭用のコンセントの定格は幾つなんでしょうか?

    普通の家庭用のコンセントの定格は幾つなんでしょうか? 100V 15A以上のコンセントに単独で差し込んでくださいとあるのですが、家の電流は、20Aにしてあります。コンセントを単独で作らないといけないのでしょうか? ちなみに電気の知識0です。

  • 濡れた手でコンセントの危ない条件について。

    濡れた手でコンセントを差したり抜いたりする場合、どのような環境で感電死する可能性がありますか? 例えば、契約アンペア数や使用している家電によって違いますか? 具体的な環境や電圧、電流数について教えてください。

  • スタンガンで流れる電流

     スタンガンは数十万Vの電圧による電気ショックを与えると言うことですが、そのさい人体に流れる電流はどのくらいなのでしょうか。また流れる電流はゴム底の靴などを履いてるかどうかで異なるのでしょうか。  また、スタンガンを海中でさめなどに使ったら自分も感電するのでしょうか。  どなたか教えていただけないでしょうか。  よろしくお願いいたします。

  • 壊れた冷蔵庫に流れる電流について

    先日、冷蔵庫が壊れました。保冷温度を最大にしても冷蔵庫と冷凍庫から冷気が出なくなり壊れてたみたいなのですが中の室内灯(?)は点いたままです。 それでちょっと変な質問なんですが、保冷機能が壊れ室内灯が点いている冷蔵庫に繋がったコンセントを見て、コンセントに流れている電流は、保冷機能を作動させるところに流れて、結果欠陥があるため、どこかへ放出されるのか、それとも信号のような何か微弱な電流が流れ、その機能が作動しないため、その後保冷にかかる電流は流れないのか?それとも始めから壊れている所には電流は流れないのか?とふと疑問に思いました。敷衍すると、この冷蔵庫の場合、室内灯の電気代はともかくとして、保冷のための電気代もかかっているのか?ということになります。電気代を気にするならコンセントを抜けばいいじゃないかという声も聞こえてきそうですが、コンセントから流れる電流がどういう回路を辿っているのかなど、その仕組みが気に掛かり、冷蔵庫や電気関係に関する知識が全くないために突飛なくだらない質問で恐縮ですが、投稿させていただきました。おわかりになる方がいましたらご教示願います。 また、上記のような冷蔵庫の場合、故障の原因としてどのような部分の故障が考えられるのでしょうか?直す事も可能でしょうか?使用期間は7年くらいで寿命だと考えていますが。メーカー,型番はTOSHIBA GR-R12Tです。こちらの方が普通の質問ですが、気になるのは前者の質問の方です。 こちらも同様におわかりになる方がいましたらご教示お願いいたします。

  • 電流と電圧について

    金属はよく電気を通します。 金属は自由電子が発生し、電圧をかけると一定の方向に自由電子が流れる。つまりマイナスの電荷が流れるため、電気が発生する。 金属原子は原子の結合が弱く、自由電子が発生しやすい。結合が弱ければ弱いほど自由電子がたくさん発生するので、電気を通しやすい。 逆に絶縁体は、原子の結合が強いため、雷などよほど強い電圧をかけないと、自由電子が発生しないため、電気は流れない。 人体は、不純物の入った水(ミネラルなど)が体内の半分を占めている。 この水にはイオンが含まれており、電荷を持っている。この電荷は水の中を移動できるため、電流が水の中を流れることができる。 皮膚は抵抗を持っているため、数ミリA程度の電流なら体に流れてもピリッとする程度。 しかし皮膚が濡れていたりすると、抵抗値が落ちて流れる電流がたかくなる。そして、体の中の水を通って体の外に電気が流れていくため、感電する。 という解釈であってますか? オームの法則によると、人は約5500Ω、家庭用コンセント100Vだと、18mAの電流が流れてギリギリ危険レベル。 皮膚が濡れていると抵抗値が下がるため、流れる電流が高くなり、死ぬ可能性がある。ということですよね? スタンガンは電圧が高いのに死なない理由は、電力量が少ないため。 人に触れた瞬間は電圧が高いため、体の中に高い電流が流れる。しかし一瞬で電圧降下により電圧がほぼなくなるため、体を流れる電流は微弱になる。 つまり気絶する程度の電流が一瞬だけ流れ、長い時間流れないため、死なない。 これは怪しい?あってますか? すいませんが、ご教示のほど、よろしくお願いします

  • 電流について

    電気がよく理解できず困っています。 このページ http://www9.plala.or.jp/fsson/NewHP_elc/elc/elc3_short.html の真ん中ごろに、 「 1.5V乾電池をショートさせたとすると、仮に配線の抵抗が 0.01Ω としても        I = 1.5[V] ÷ 0.01[Ω]         = 150[A] となります。 こんな電流が流れるときは接続したとき火花が飛ぶはずですが、実際にはこんな電流は流れません。なぜなら、流せといわれても、乾電池にはそんな電流を流すだけの力がもともと無いからです。」 とあるのですが、 「電流を流す力」とは一体何なんでしょうか? 家庭用100vをトランスなどで1.5vの直流にしたものと 1.5Vの乾電池では何が違うのでしょうか? よろしくお願いします。