• ベストアンサー

世の中の親について

私は27歳、結婚3年目の子供なしのパートです。 前に、朝仕事へ行くため、バス停で待っていると、突然、知らない子供が抱きついてきたと思ったら、髪の毛をビヨ~ンと引っ張られたことがありました。 そこへ母親が一言。「触っちゃだめよ。」 私は「ばい菌」か・・・と不快に感じました。 やめなさい、としかるわけでもなく、私に謝るわけでもなく、ただただその一言。 また、仕事帰り、疲れてグッタリしていたので、バスでウトウトしていたら、 途中から乗ってきた若い夫婦が、旦那さんが赤ちゃんを抱っこして、ひたすら話しかけていたのです。 見たところ、まだ赤ちゃんで、騒ぐでもなく、ぐずるでもなく、大人しくしていたのですが、父親がうるさいのです。 19時頃のバスで、他にも仕事帰りの方が多い中、 誰に話しかけているのか、シーンとした車内で 「こんにちわ~、あ、今はこんばんはでちゅね~。」 みたいなことをひたすら、乗ってから降りるまで、15分程です。 奥さんは注意せず、旦那さんに話しかけられたら答える程度・・・。 子供を使って横入りしたり、子供を言い訳に使う親があまりにも多いと思います。 子供だから仕方ない、というのは分かるのですが、その後の親の対応などが、おかしいと思います。 それとも、今は子供がいないからこう思うだけなのでしょうか? そろそろ子供も欲しいなぁ、と考えているのですが、こうした親が多いと不安になります。 こういう親は、当たり前なのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#149391
noname#149391
回答No.4

同じ年の女です。 全てではありませんが、今の親は「どうなの!?」と思う方が結構いますよね…。 平気で電車やお店の中を駆け回る子供、それを放置する親。 たとえ靴のままレストランの椅子の上でジャンプしていても、何も言わないんです。 本当にあり得ない親は増えていると思います…。 私の家族は教育に携わっている人間が多いのですが、みんな口を揃えて 「今の子供はおかしい…。昔とは全く別の生き物だ。」と言います。 そして「その子の親を見ると、あ~、やっぱりね…と思う。」とも言って います。 子供を3人も育て、スクールカウンセラーとして働いていた母から見ても 自分の事しか考えない子供がとても多いとの事です。 ご質問にありますような「自分達の事しか考えない親」に育てられた結果 「自分の事しか考えない子供」が増えていて…。 まさに今の親の教育のまま大きくなったのだと思いました…。 でも、razberry様や私のように、それをおかしいと思っている人間もたくさん います。 今の自分の事しか考えない子供が大きくなって、同じように子供を育てて… 同じような子供がどんどん増えてで、なかなか難しいかもしれませんが、 それでも正しい事が判る人間が少しでも増えるようにと、頑張って自分の 子供をまともに育てるしかないと思います。 私も既婚者ですが、まだ子供はいません。 まともに子供が育てられたとしても、周りの「今時の子達」からしたら きっと「変わり者」と思われるのかもしれません…。 それだけがちょっと心配ですが、自分が両親から色々な常識を教えて貰った ように、私も子供が出来たら、そのように教育したいです。 もちろん、今の私はすごい人間ではないんですけどね^^; それでもおかしい事に「おかしいのでは!?」と思えるだけマシだと思うので!

noname#115676
質問者

お礼

何だか、とても安心しました。 旦那は子供を欲しがっているのですが、こんな考えの私はひょっとしたら、もの凄く心が狭くて、子供が可哀相だから、子供は産まないほうがいいのではないか、と悩んでいたので、少し涙が出ました。 >平気で電車やお店の中を駆け回る子供、それを放置する親。 たとえ靴のままレストランの椅子の上でジャンプしていても、何も言わないんです。 これは多いですね。 電車のシートに靴はいたまま乗せて、しかも私、その子に踏まれましたが、親は笑顔で見守るだけで何も注意もせず・・・。 >「自分達の事しか考えない親」に育てられた結果 「自分の事しか考えない子供」が増えていて…。 そうなんです、子供自身が、「自分は子供だから何でも許される」と思って、どうどうと悪いことをするんです。 悪いことと分かっていて、やってみせる、みたいな。 本当に、救われた思いです。 温かいご回答、ありがとうございました!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (6)

  • heinell
  • ベストアンサー率35% (420/1172)
回答No.7

あくまで文章を読んだだけの感想として。 質問者さんに対しては「謝るのが怖い」と感じました。 確かに悪い事すれば謝るのは当然。 これは譲る必要は無いでしょう。 とはいえ、謝りやすい相手と謝りにくい相手はいるのも現実。 もしも、質問者さんが相手をギッと睨みつけていたら?と想像したら、親としては謝るより逃げたいの方が先に立ってしまったのでは?とも思えました。 (特に仕事で疲れて…なんて話を聞けば、そんな状況もありえそうだと思いました。) 実は、ほとんど前者に近い事を、私は幼少の頃やったのだそうです。 エレベータの中、地に着かんばかりの長い髭を生やした外国の人が居て、子供だった私は好奇心からその髭を掴んでしまったのだそうです。 まだ若かった両親は、まさか?止められなかった!?しかも相手外国人?とパニック状態だったそうです。 しかし、その人はにかっと笑って、いたずら小僧の私の頭を撫でたのだそうです。 それを見て、ようやくパニックを起こしていた私の両親も平謝りができたのだそうです。 「歯を見せてにかっと笑う」というのも日本人では珍しい事でもあり、「あの笑顔は一生忘れられない」と語ってました。 まぁそれは牧歌的だった数十年前の事件ですが。 今の質問者さんが「最近の親は信用ならない時代だ」と考えるのであれば。 謝るべき親も「謝るのがとても怖い時代だ」と考えているのかもしれません。 下手をすれば「礼儀を無視してでも逃げた方がまだマシな時代」という位怖がっているのかもしれません。

noname#115676
質問者

お礼

その逆なんです。 なめられやすいのか、あの人なら大丈夫、と判断されるのか・・・。 実際、よく声をかけられます。 スーパーの中で知らないおばちゃんとかに、普通に話しかけられるんです。袋詰めしてるときに、「その油いくらだった?」とか、たまたまハンドクリームを選んでいると、「これがいいのよね。どうかしら?」とか、 道を訪ねられたりとか、お年寄りや障害者の方に、届かない棚の商品を取ってくれませんか、とか、他にもいろいろ、本当によく声をかけられるんです。 たぶん、今どきっぽさが無いので、そうなのではないか、と思います。 でも、確かに、今は怖い時代だとは思います。 朝眠くてボーっとしている時に、突然後ろから走ってきて抱きついてきたので、ビックリした表情が怖かったのかなぁ・・。 ビックリした表情が怖いってのも悲しいですね(笑) ご回答ありがとうございました!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • kg7827
  • ベストアンサー率28% (4/14)
回答No.6

最近は子供が他人に迷惑なことをしても注意しない問題な親も多くなっている気がします。他方、迷惑が、ひどい場合は他人であっても注意してあげる人が少なく知らんぷりの人が多くなっていると思います。 それとなく注意してあげる勇気が欲しいですが、なかなか難しいところです。 また経験から言うと子供がいると振り回されることも多いので、どうしても子供のことで無神経になりやすい気がします。

noname#115676
質問者

お礼

>子供がいると振り回されることも多いので、どうしても子供のことで無神経になりやすい気がします。 これは、なるほど、と思いました。 子供がいないとまったく分からない感覚ですね。 髪を引っ張った子の母親は、こないだ、幼稚園の先生に子供が注意されたらしく、「先生っていっても人間だから、若い先生ならまだしも、年配の先生があんなこと言うなんて、人間性の問題よね。」と、幼稚園のバスを待っている間、ママさん友達と愚痴っており、疑問に感じました。 子供のすることなのに怒ったりして、と逆に私が悪いと文句を言われるようで なかなか注意もできないのですが、(実際注意した子の親に言われました。) そうですよね・・・。 ご回答ありがとうございました!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • ktgwsny
  • ベストアンサー率27% (41/147)
回答No.5

最初の件 「触っちゃだめよ。」は、子供に勝手に人を触ると迷惑をかけるから駄目ですよという意味で子供に注意したんだと思いますが。 >私は「ばい菌」か・・・ というのは、ちょっと言葉の捉え方が悪いかも。 でもせめて「ごめんなさいね」と一言欲しいところですよね。 赤ちゃんに話しかけていた件は、きっと、子供が可愛くて仕方がないんでしょうね。 まぁ、TPOはわきまえて欲しい所ですが。 たまたま静かな車内だから気になったかもしれませんが、これが学生さんやおばさんの集まりなど、ぺちゃくちゃぺちゃくちゃ五月蠅い事など良くありますよね。 ですから、親だからという訳じゃないと思いますよ。 ですから、この件だけで、親の対応がおかしいとは言い切れません。 でもこの件は別としても確かに唖然とするような親が結構いますね。 息子が通っている保育園でも、同じ父兄として、子の親に躾けられている子供と一緒で大丈夫なのか?と不安になる事も多々あります。

noname#115676
質問者

お礼

>たまたま静かな車内だから気になったかもしれませんが、これが学生さんやおばさんの集まりなど、ぺちゃくちゃぺちゃくちゃ五月蠅い事など良くありますよね。 ですから、親だからという訳じゃないと思いますよ。 言われてみて、ハッとしました! そうですね、確かに、その通りです。 他の方がおっしゃるように、子供が可愛くての行為なのですよね。 本当に、他の方にもお礼で申し上げた通り、子供のしていることだから、という場によくあうので、視野が狭くなっているようです。 ここへ相談してよかったです。 ご回答、ありがとうございました!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • noemama
  • ベストアンサー率17% (20/117)
回答No.3

確かに常識のない子供連れって多いですよね。 例えば私の子供が同じように質問者様に抱きついたり髪を引っ張ったり したら、子供を叱り、そして謝ります。 バスの若い夫婦を見たら、ほほえましく思います。本当に子供が 可愛いんだろうなぁって。もしかしたらこちらから 「赤ちゃん見せてもらってもいいですか?」って声をかけちゃうかも 知れません。 私は3歳の娘がいてフルタイム働いています。だから、子供を 言い訳に会社を休んでいるって思われているんだろうなぁ。 かわいい我が子が熱を出したら会社で迷惑を掛けるとしても 休みます。それはいけませんか? 子供に無関心な父親よりもそのバスの男性、いいパパだなって 思いますけど…。やっぱり子供がいるからそう思うのかなぁ? そういう親がダメだと思うならばそういう親にならなければ いいのではないでしょうか? あるとき、スーパーで2歳くらいの子供が一人で泣きながら 親を探していました。なので、「ママを探しているの?」と声を 掛けて手を繋ぎ、お店の人のところにいこうと思ったら、その子の 親が現れて子供の手を掴み私を睨んでそのまま去っていったことが ありました。私は「なんて親だろう」と思いましたが、自分は そうならないようにと反面教師にしました。 それでいいんじゃないかなぁ?がんばって親の鏡のようになって 下さい。

noname#115676
質問者

お礼

なるほどです。 微笑ましい、と思うのが普通なんですね。 結婚前に働いていた職場は、子持ちの職員さんが小さな子供が熱を出したから休む、とか、シフト変わってくれ、とか、ぐずるから連れてきたってことが、けっこうありましたが、それは仕方のないことですし、何とも思わなかったですよ(笑) 最近なんです。子供に対する考え方が変わったのって・・。 子供を使って、と言うと言い方が悪いですが、並んでいても横入りしてきたり、ということに良く遭遇するので、ちょっと視野が狭くなっているのかもしれません。 ご回答、ありがとうございました!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • tomban
  • ベストアンサー率26% (2616/9772)
回答No.2

>私はバイ菌か? …失礼ながら、ちょっと笑ってしまいました。 触っちゃダメよは、いくらなんでも無いですよねー?。 …うーん、なんというか「責任の所在」というのが、いい加減になってきてるなぁ、って思うんですよね。 親子の関係だけじゃないですよ、こういうのは。 「しつけ」っていうのは「なんらかの規定」があるから出来るのだと思います。 迷惑とはどういうことか?とかね。 その「規定」を、きちんと教わってこなかったように思えてならないのです。 親の「子供時代」の経験が大きく反映されているような気がしてます。 そうなると、親の子供に対する「保護本能」とか、そういった原初的なものしか発動しなくなっちゃうんじゃないですかね?。 そればっかり、って感じ。 「しつけ」の基本は「他人に対しての自己判断」のデータベース作成ですから、これでは片手落ちどころの騒ぎじゃないですね。 また「社会に対する不信感」というのも、かなり影響してるんじゃないか、と思ってます。 しかし結局のところ「子育て」は「自分でするもの」ですから、回りがどう、ということに引け目を感じないで、ご自分が「やる!」という確固たる意思の元に行うべきだと思います。 いろいろと「へっ?」という事態には遭遇するとは思いますが、何よりも大事なのは「自分の意思」ですから、負けないで下さいね。 それでは 「バイバイキ~ン!」(失礼しましたっ!)。

noname#115676
質問者

お礼

そうなんですよね、子供のすることだから何でも許される、と思う親が多いように感じて、子供が悪いっていうわけではなく、子供を叱る基準が低くなっているように思えるのです。 子供は自由でいいと思いますが、良いことと悪いことの区別くらい、親が教えてあげて欲しいんですよね・・・。 >親の子供に対する「保護本能」 なるほど・・・これは子供を持つ親のしか分からない感覚ですね。 さっそくのご回答、ありがとうございました!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • wanky
  • ベストアンサー率17% (4/23)
回答No.1

気にしすぎだと思います。 上の文を読んで感じましたが、はっきり言って取るに足らない出来事です。 >ビヨ~ンと引っ張られたことがありました。  髪の毛って伸びるのですか?おそらく、軽く触られたのではないですか? >「こんにちわ~、あ、今はこんばんはでちゅね~。」 >みたいなことをひたすら、乗ってから降りるまで、15分程です。  自分の赤ん坊を可愛いく思ってあやしているだけのことです。私にはむしろほほ えましく思えます。 >世の中の親について  ここに上がっている2例は、ごく自然で、変わった様子が感じられません。

noname#115676
質問者

お礼

はい。パーマをかけていたので、伸びました。地肌まで伝わるほど豪快に・・・(苦笑) 気にしすぎですか・・・。 そうですね、自分の子供は可愛いんですよね。 早速の回答、ありがとうございました!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 電車で赤ちゃんがぐずると迷惑ですか?辛口歓迎です

    先日、旦那と10ヶ月の赤ちゃんと電車に乗っていました。 旦那と2人で座り、その前にベビーカーを置いていました。 そろそろ赤ちゃんの昼寝の時間だったので、赤ちゃんがぐすり始めました。 おもちゃで気を引こうと思ってもおさまらず・・・。 そのとき、隣に座っていたおばさんが赤ちゃんに向かって、 「何?どーしてほしいの?抱っこ?うるさい!頭が痛い!」と言い出したので 旦那が抱っこしました。 それでもおさまらず、おばさんがずっと、うるさいとか言ってくるので私が代わりました。 それでもダメなんで、おばさんは、 「抱っこして立ち上がれば静かになるでしょ!立ちなさいよ!あんた親でしょ!」と。 旦那が抱っこして立とうとしましたが、動いてる電車で抱っこで立つと危ないので普段しませんし、 旦那にもやめてと言っています。 でもおばさんはずっとキレていて、頭痛いとか言ってくるので、 私が「向こうの車両に行こうか」と言って移動し始めました。 するとおばさんは、 「どこに行っても同じ。迷惑でしょ。立てばいいでしょ!」と。 私は「立つと危ないので。」と一言言って隣の車両に行きました。 (隣でベビーカーをゆらゆらしていると、赤ちゃんはまもなく寝てくれました。) 赤ちゃんは大無きしていたわけではなく、ぐずっていた程度です。 そんなに迷惑なことなんでしょうか? もう少し大きくなれば、電車の中で静かにしないといけない、と躾をすることも必要だと思いますが、 今は言っても当然わかりませんし、そんな簡単にこちらの思うように泣き止ませるのも難しいことです。 もし本当に頭が痛く、具合が悪いなら、こちらが車両を移動すると言っているのですから それでいいんじゃないかと思います。 それを、「親なら立て!」というのは、親でない無責任な人だからこそ言えることなんじゃないでしょうか? 電車は揺れますし、立っていれば普通つり革などを持ちますよね? それもできずに赤ちゃんとこけたり落としたりしたらと思うとしたくありません。 子供のいる方、いない方の率直な意見を聞きたいです。 辛口でも結構です。 よろしくお願いします。

  • 夢占いを、お願いいたします。

    夢占いを、お願いいたします。 ・私は彼氏がいますが、彼氏は夢に出てきませんでした。 ・未婚で、子どもはいません。 ・24才です 私は車内におり、赤ちゃんを抱っこしていました。赤ちゃんはスヤスヤ寝ていて、泣く、笑うなどのことはありませんでした。 車内には、旦那らしき人(←現実では知らない人です。全くタイプではなく、はっきり言ってブサイク…)がいて、私はその人に、「なんで、私と一緒になろうと思ったの?」ときいたら、 「妥協したんだよ」と言われました。 私は、なんて失礼な人だろう、どこを妥協したのか、など色々言いたかったようですが、なにも言っていませんでした。また、旦那への気持ちが一気に冷めたような感じがしていました。 次は車内ではなく、旦那らしき人の実家の家族と赤ちゃんとの写真を何枚か撮っていました。 最後のシーンは、私が赤ちゃんと2人きりになり、私も赤ちゃんとの写真を撮りたいと思い、誰かに撮影をお願いしているところで、夢が終わりました。 はっきり夢を見たのは久しぶりです。 よろしくお願いいたします。

  • 子供の靴を脱がせない親の考えは?

    電車やバスなどで、赤ちゃんや幼児の靴をぬがせないで、土足で椅子に上がらせたりしている親ってよく見かけるのですが、この人達は、自分の子供の靴はキレイなものだという認識なのでしょうかね? 親が立って子供をだっこしている時も、周りの人の服に子供の靴が当たったとしても、自分の子供だけは許されるという認識なのでしょうか? 子供の世話が辛いのもわからなくはないのですが、自分や子供が椅子に座って休むのだから、周りの人は理解しろ!と言っているみたいに見えます。 当たってますよ、というテレパシーをそういう親に送ったことがありますが、それを理解してくれるのに改善してくれなかった経験があるので、はっきり言って迷惑なのですが、みなさんは迷惑だとは考えていませんか?

  • バスに乗るときのベビーカー

    いつも疑問に思うのですが・・・ バスに乗るとき、ベビーカーはたたんで乗ってくださいとアナウンスが出ています。これって母親からすると逆にとっても危ないと思うんです。 特に大きなスーパーの荷物を何個も抱えて、ベビーカーもたたんで持ち、しかも思い子供を抱っこしてなんて座れたら幸いですが、この状態で車内を立っていなくてはならないなんて、急ブレーキされたときなんかに倒れる危険性は大ですし、しかも子供を抱っこしているわけですから高い位置から落ちると大変!! 母親としてはベビーカーをたたまずに乗った方が子供は安全だと思うんです。 バス側としては安全面の事を指してたたんで欲しいと言っていますが、安全面を本当に考えて言われるならなぜ定員も考えず乗せるだけぎゅうぎゅうに乗せるのでしゅう?わたしはそれも大変危険だと思うんです。定員オーバーに乗せてその状態で赤ちゃんを抱っこして立っている人とかいて何かの拍子に乗客が将棋倒しになったらって思うと・・・ 最近になってベビーカーをたたんで乗るのは危険という電鉄会社もあり、ベビーカーは子供を乗せたまま乗っていいというところも出てきています。 みなさんのご意見をお聞きしたいのですが、どう思われますか?ベビーカーをたたまないで乗ってもよいバスの地域の方とかいらっしゃいますか?

  • 赤ちゃんの発育

    私のお友達の子、生後4ヶ月くらいの女の子。 普通より発育が早いみたいで、4ヶ月にしてもう立ちそうな勢いです その友達の家庭は、旦那さんは早朝から仕事で午後3時くらいにはいつも帰ってきてるので 夫婦で楽しく子育てしてるみたい。 たまに遊びに行くと、夫婦で協力しててすっごく羨ましいです❀ ミルクを旦那さんが作ってくれたり、オムツ換えてくれたり 離乳食も旦那さんが作るそうな。 奥さんは赤ちゃんと遊んで、おんぶしたり抱っこしたり。 親が一緒に遊ぶ時間が長いから成長も早いのでしょうか? 私も子供が生まれるのですが、旦那は帰りが遅めなので私ひとりで世話する事になりそう。 どう育てればスクスク成長してくれるでしょうか!

  • 赤ちゃんの泣き叫びに対しての親の行動

    近所のスーパーマーケットに行った時双子の赤ちゃん(1才位)がベビーカーに乗っていました。1人の子がぐずり始め「だっこ~だっこ~」を連呼し体をそらしながら泣いていました。泣き声は店内中に響いていました。自分の靴を投げたりタオルを投げたりしても母親は無視して買い物をしていました。もう1人の子は静かに乗っていました。それでも体をそらして泣いてベビーカーから落ちそうになると親がベビーカーを止めて前に回ったので「抱くのかな?」と思いきや座り直させて買い物を続行していました。赤ちゃんは泣きすぎて咽ていました。少し抱いてあげればいいのにと思いました。親は買い物中に泣き出した子供をあやしている余裕はないのでしょうか?皆さんはどう思いますか・

  • 生後1ヶ月の子供をつれての買い物の仕方

    生後1ヶ月になる子供がいます。 里帰りを終え我が家に戻ってきたのですがまだ子供を連れて外出するのが怖くてなかなか外に出られません。とはいえ食料品や消耗品などを買いにでなきゃいけないわけで。アパートの部屋が2階で階段がとても急なので赤ちゃんを抱っこしての上り下りもけっこう恐怖です。季節がら気温の低さも心配です。旦那は仕事で帰りは深夜になるのでなかなか買い物を頼めません。みなさんはスーパーへの日常的な買い物をどのようにされてましたか。行くとすれば私の場合抱っこ紐で歩いて15分です。大丈夫ですかね。

  • 産まれた子供の面倒を義理の親にお願いすること。

    息子が二人(9歳、7歳)います。もう一人子供がほしい想いがあって子作りを考えています。 今私はパートをしていて、生活していく上で私は働かなければいけません。 なのでギリギリまで働いて産んだらすぐに復帰するつもりです。 生活していくためにです。本当は赤ちゃんをこの手で育てたいです。 長男のときは、仕事していなかったので充分に一緒にいられました。 次男は2歳のときからパートへ出たので保育園へいれました。(このとき義理母は仕事しています) 可哀想だったけど旦那さんの収入が落ち込んで生活してけれなかったので致し方なかったです。 義理親は車で2分のところに住んでいます。二人とも元気で義理父はパート、義理母は引退してます。 産まれたら1歳までは義理親にお願いしようと思うのですが、、、 理由は(1)母乳があげたいので昼休憩に帰って母乳をあげれる     (2)そんな小さい赤ちゃんを保育園へ入れるよりは義理母に愛情をもって育ててもらったほうがいい     (3)金銭的に余裕があまりない。 私が気がかりなのは・・・すんなり赤ちゃんを返してくれなさそうで怖いです。 可愛いいからという理由と、私が色々家事とかやれるだろうからって理由で。 過去に長男がまだ歩かない頃、義理母は仕事の帰りにアパートに寄って息子を連れて帰ってました。毎日ですよ。 なにも言えず、一人で泣いて。後で旦那に怒っていたと思います。 ちょっと記憶がないのですが、旦那からそれとなく言わせたかな。。 やめてもらったような、、、 そんな経験もあって、仕事が終わって迎えに行って赤ちゃんが寝てたら帰らないとか、あとで連れてくとか言いそうで、怖いのと。 今も息子二人が休日は毎週来て欲しそうです。 昔は毎週行っていた私が悪いかもしれませんが、義理母はすごくうちにも来ていて。。。孫に会いたくてだと思いますが。。。 そんな歴史があるだけに今は毎週はいかなくても2週間あくことはないです。 最近は私はいかず子供は行きたがるので子供だけ行かせます。 子供が行く理由はゲームです。あとipadも。 ゲームもipadも子供をひきよせるために買ったものですね。 うちの息子たちだけでなく、隣県にいる義理姉の子供たちのためでもあります。 こんな不満もありながらですが、気を使うのでめんどくさいけど親としては頼れます。 子供と一緒に遊ぶ、ということはできないタイプで、遊べるのは足がはえるまでだけど、元気や根性はある義理母ですので。性格も強いです。気も使ってくれるし、いい関係ではあるけど不満もやっぱ関われば関わるほどあるし。。 不安だらけで、どう思いますか? 産んでも早くて入れれる保育園は3ヶ月。それまで働かないのは正直キツイです。 うちは金銭的に余裕がないので旦那さんが3人目は反対でしたが長年の説得かなって納得してくれたんですが子供を義理母にお願いするって言ったことが大きかったのかも。 子供って足がはえたら大変だからそれまでだったらいいですかね。 それと最初はお願いするんじゃなくて赤ちゃんができたら産んだらすぐ保育園へ入れて働きます。って話すつもりです。 そこで協力したい、と言われたら、本当は自分で育てたいから仕事が終わったらちゃんと連れて帰りたいということ話していいですよね? もし協力したい、と言われなかったら保育園へいれます。3ヶ月はなんとかやります。 こんな文章めちゃめちゃな私にアドバイスを・・・ 補足でうちは旦那が長男で結婚するときに義理親からどちらかが一人になったら一緒に暮らしてほしい、とのことで去年、家を建てましたが義理親の部屋をひとつ用意しました。土地をかうときは1000万弱援助してもらってます。金銭面的なことで感謝はしております。日頃から私が用事があれば子供を預かってくれるし、感謝はしております。

  • 子供を叱る親とほうっておく親どちらが正しい?

    「ファミレスで走り回る子供を、叱る親とほうっておく親はどちらが正しい?」 お 笑いコンビ、クワバタオハラのくわばたりえがブログで「ファミレスで走り回る我が子を、叱る親とほうっておく親はどちらが正しい?」と子どもの躾について 問題提起したところ、多くの反響があった。彼女は国によっては日本とはまったく違う反応があることを紹介しているが、それについても「日本と外国は環境が 違う」、「叱らない育て方にも一理ある」といった意見も出ている。 くわばたりえはブログ『やせる思い』で、1児の母親とし て育児の様子や悩みなどを綴っている。10月にも、寝つかない我が子の顔を叩いてしまい後に自己嫌悪に陥ったことを告白して、子育て中や経験のある母親た ちから大きな反響があった。その、くわばたが11月23日に「どちらが正解?」と題して、ファミリーレストランでの例を出して問題提起した。夫婦が3歳の 子どもと10か月の赤ちゃんを連れてテーブルに着く。すると3歳の子どもは店内を走り回り、赤ちゃんは声を上げて泣き出した。その際に「走る子どもをパパ が注意して、ママは赤ちゃんを外に出てあやす」夫婦と、「走る子どもはそのままに、ママは泣いている赤ちゃんを店内であやしながらパパとおしゃべりを楽し む」という夫婦。「どちらがアカンと思う?」と読者に問いかけた。 さらに彼女は「子どもを注意して、赤ちゃんは外であや す」ことが一般的としながら、海外ではまったく逆な反応をする国があると紹介する。その国の人々は「3歳の子どもが静かに座っていられるわけがない、なぜ 注意するのか?」と不思議に感じるらしい。外食しているのだから、夫婦でゆっくりおしゃべりを楽しむのが一般的だということだ。 また、くわばたりえ自身が、電車の中で子どもが泣いた時に憂鬱だった経験を明かしている。泣き方がひどいときはいったん降りて 次の電車に乗ることも考えたという。「もう電車乗りたくない、外出したくない」とまで思いつめるほどだったのだ。 ところがある国では満員のバスで赤ちゃんが泣き出すと、その母親とはまったく関係のない初対面の男性の乗客が抱っこしてあやし てくれる。しかも、他の乗客も交代して赤ちゃんをあやしてくれるので5時間の長距離バスを母親はゆったりと過ごせたという。 そんな話を例に出すと、彼女は「ファミレスで子どもが走り回るのを叱ることは“やってはいけないことを教える”ために必要」だが、「やっぱり私は、出先では自分の為に隊長(長男)を叱っている気がする」と葛藤する のだ。そんなくわばたに読者からも様々な意見が届いている。 「外国よりも日本の考え方が好きです! ファミレスは食事をする場所であって、子どもが騒ぐ場所ではない」と叱るのが当然だという声がやはり多い。一方で“叱らない育て方”をされた子どもを知っているという 読者からは「とても行動的で失敗してもめげないし男らしい」、「男の子の場合、厳しい躾は精神的な去勢なのではないか」という感想も出 ていた。 他にもブログに寄せられた声は多岐にわたり、体験談にもとづいたいろいろな意見がある。そんな声をうけて、くわばたは翌日に「とても考えさせられる」と題して更新すると、「ファミレスで子どもが走 り回るのを許す国は、許すんじゃなく大人たちみんなで子どもを躾ける国」、「これって昔の日本じゃないの?」と指摘。地域で子育てすることで、そん な日本の良さをとり戻せるのではないかと提案している。 http://news.livedoor.com/article/detail/7173339/ たまに外で、 ガキが他人に迷惑かけてるのに親が放置してると、 怒りたくなるけど、 今の時代他人に口出しするのはヤバい? 他人の糞ガキを、叱るのとほうっておくのどちらが正しい?

  • 最近の親のことが理解できない。

    25男です。 最近の親のことが理解できません。 騒ぐ子供を注意するだけいいが、叫ぶ子供に「ちょっと、他の子が真似するからやめてよ」と口で注意するだけ、「私に迷惑かけないでよ」オーラがあるひと。 この前も仕事中にレジ打ってて、子供用のカートに乗せた子供が大声で泣いているのに母親はムスッとして袋詰め。 旦那はというとわざわざ子供のほうを向いて咳をしていた。 「おいおい、あやすなり泣き止ませるなりするどころか、子供に咳をかけるのかよ、子供かわいそうだな」と仕事どころじゃなかった。 注意したら注意したで、店に怒られるんじゃないかとか、プライベートだとしてもそういう親って常識なんか通用しないから逆ギレされるのがオチ。 という言い訳をしてなにもできないおれって、そういう「バカ親」と同類じゃないか… 嫌な世の中になったな。 というより、おれが時代の波についていけてなくて、頭が固いのかな。 僕の家族がそういうことしてるわけじゃないのにむちゃくちゃ腹が立って許せないのはなぜでしょうか? 他人事とは思えず、腹が立って腹が立って子供がかわいそうで、今後の日本が不安ですし、首を突っ込まなくていいんでしょうか? どうすれば気にならなくなりますか? こんなに赤の他人のことを気にするなんてバカですよね(笑) 目上に人に馴れ馴れしいタメ口を使う人も許せません。 それでも社会人かと。