• 締切済み

沖縄戦 / 沖縄本島北部は非戦闘地域だった?

Tortanusの回答

  • Tortanus
  • ベストアンサー率38% (44/114)
回答No.2

(3) 戦史叢書「沖縄方面陸軍作戦」防衛庁防衛研修所戦史室著(朝雲新聞社刊) 絶版なので古書店でしか入手できません。 大きい図書館ならあると思います。

buchi-dog
質問者

お礼

ご回答有難うございます。 戦史叢書まで行かないと、沖縄戦について軍事の専門家の書いた本は思い当たりませんか… 戦史を研究する人、戦史・戦記を得意にする出版社は少なくありませんが、沖縄戦はとりあげにくいのでしょうかね。No1さんがご指摘の資料も「米軍が編纂したものの和訳」ですし。

関連するQ&A

  • 米軍は沖縄から120キロ以内と言っています。徳之島でさえ200キロあり

    米軍は沖縄から120キロ以内と言っています。徳之島でさえ200キロあります。 ということは沖縄県しかない。しかし沖縄はダメと沖縄県民が言っている。 となると沖縄県ではあるが、沖縄本島ではない沖縄周辺の島ということになると思います。 沖縄本島でなければ地域住民も産業がないのでなんとか受け入れてくれるのではと思います。 鳩山さんはどうして頼んでみないのでしょう?  

  • 沖縄本島各地区のレジャー施設・産業について

    沖縄県の各地域の産業について質問です。 沖縄県本島は、大きくは「北部」「中部」「南部」に区分されますが それぞれの地域で特色といえる産業は何になるのでしょうか? 観光施設だと 北部⇒美ら海水族館、古宇利島 中部⇒アメリカンビレッジ、サンセットビーチ 南部⇒ひめゆりの塔、DFS、国際通り  等々が有名だと思うのですが、この他に特色をつける事ができるとすればどういった施設があるのか教えていただければ幸いです。 お願いします。

  • 沖縄戦について

    米軍上陸地点に近い沖縄市では4月の初めに犠牲者が多い。 もっとも戦闘の激しかった浦添市では6月以降に犠牲者が多い。 住民の多くがさまよった糸満市では6月10日以降に犠牲者が急増している。 なぜこのようになったのですか。よろしくお願いします。

  • 沖縄県民はなぜ基地の周りに住みたがるのか?

    米軍基地ができたときは基地のまわりに民家は少なかったと聞いています。 基地の近くに住むと、 1.騒音がある。 2.飛行機やヘリが墜落したりする。 3.荒くれ兵士が暴行を働いたりする。 こんなことは誰にでもわかります。 ではどうして沖縄県民は島の北部の基地がない地域に住まず、わざわざ基地の周辺に住みついたのでしょう?

  • なぜ米軍基地は沖縄だけが問題になるのか?

    日本には沖縄以外にも米軍基地はあります。 なぜ沖縄の米軍基地だけがメディアに取り上げられるのでしょうか? 普天間基地の県外移設の問題とかありますよね? 私は東京都の福生市の近くに4年ほど住んでいたことがありますが、福生市の米軍基地の問題なんて1つも聞いたことがありませんでした。 たしかに住居の近くに基地があると戦闘機やヘリコプターの音が煩わしく感じることもありましたが、それ以上の不満はありませんでした。 私は沖縄の米軍基地を問題にするのであれば、本州にある米軍基地も問題にするべきであり、または自衛隊の基地も問題になっても良いと思います。 ちなみに、沖縄には嫁の妹(30歳)が12年くらい住んでますが、ほとんど米軍の悪口は聞かないと言ってます。 テレビでは沖縄に住んでいる年寄りの集まりが米軍基地の反対運動について取り上げられていますけど、いったいこの問題の本質は何なのでしょうか? 私が思うに、沖縄に住む年寄りだけがナショナリズムが強いことから、反米運動をするのだと思います。そしてメディアは、あまり深く考えずにテレビや雑誌、新聞の材料にしているだけだと思います。 まあ、もっと深く考えれば、沖縄は中国や韓国、北朝鮮と近いので、それらの国々との関係が悪化すれば、沖縄を拠点に戦争が起こるかもしれない。だから沖縄の住民は普天間基地の県外移設を主張するのかもしれません。 それであるならば、沖縄の米軍基地が自衛隊の基地であっても、この問題は無くならないでしょう。 以上、私の疑問と、それに対する思うことを記載致しました。 皆様からの個人的な意見や、私への賛成や反対、それらに関する他のことなどがあれば、簡単にでも良いので、ご返答をお願い致します。

  • 沖縄の県外、外国の方へのヘイト

    私自身は沖縄出身で、高校卒業と同時に県外へ出て、そこからはずっと関西に住んでおります。 私自身、関西の方やそれ以外の地域の方にも、かなり良くしてもらい、仕事でも目をかけて厳しい指導を受けてきて人間的にも成長出来たと考えていますので、何処の地域の人だから嫌いというのは全く無いです。 沖縄の人は自分の友人もそうですが、基地の問題もあり、観光客や米軍関係者が嫌いなようです。米軍の飛行機落ちたら良いのにと言う恐ろしい人も居るくらいです。。。 定年などでいつかは帰ろうかとも思ってはいたのですが、地元の友人らとも根本的に考え方が違うので、たまに帰って愚痴や不平不満を聞くのは良いとしても、ずっとってなると、流石に難しいかなとも思うようになりました。 何故、こんなに沖縄の人々が県外の方や外国の方を嫌うのでしょうね。そりゃあ基地問題は多少は理解出来ますが、ウクライナの問題もあるし、台湾侵攻する国の事もあり、私は米軍がいてほしいと思ってます。 また、観光産業で成り立ってるのだから、なぜ、そこまでして観光客を嫌うのかも理解出来ませんね。現に国際通りはシャッターが閉まってるお店も多いと聞いています。この問題は根深いと思いますが、沖縄県内や県外の方々からの客観的なご意見をお待ちしてます。

  • 沖縄基地問題、実現後は?

    何かと話題の基地問題ですが、米軍基地が存在することで住民の皆様が多大な迷惑をこうむっている、ということは多数報道されていますので、よく理解できますし、悲願だということもわかります。では、沖縄という地は、米軍基地があるというとで何のメリットも享受していないのでしょうか? 基地の土地使用料の他に、日本政府は何らかの優遇を沖縄に対して行っていなかったのでしょうか? そして、もしそれがあったとして、基地移転が実現すれば当然それは無くなります。米兵が地元に落としていくお金も無くなるでしょう。 沖縄県の財政は、それでもやっていけるという見込みがあるのでしょうか? 無論、どんなに苦しくなったとしても、基地は移転して欲しいというのが沖縄の皆様の悲願であろうと思いますし、それに反対しているわけではありません。 ですが、その後についての議論がなされたという話は今まで聞いたことがないというのも事実です。 私の不勉強を晒すようですが、よろしくお願いいたします。

  • 辺野古より下地島の方が現実的なのでは?

    米軍の辺野古移転で散々揉めていますが、 下地島空港を米軍に使用させる方が現実的なのではないでしょうか? もともと、円満解決の方法は無さそうな中で、 ほとんど利用価値のない下地島空港ならそのままとは言えなくても 資金の投下は少なくてすみそうだし、沖縄県から米軍を出すことはできないまでも 沖縄本島から出せて、地域振興策も簡単そうに感じます。 下地島空港では駄目な大きな理由があるのでしょうか。

  • 沖縄本島2泊3日旅行プランへのアドバイス

    2/9-11の2泊3日で沖縄本島へ旅行する予定です。 もうすぐ3歳の娘がおります。 航空券、ホテル、レンタカーがセットになったフリープランのツアーにのり、宿泊場所はブセナテラスです。 以下のような旅程案を立ててみましたが、アドバイスをお願いします。 今回最も訪れたい場所は 1)首里城 2)美ら海水族館 で、その他の場所はガイドブックなどを見て考えました。 また、できたら 3)桜 4)グスク跡 も見たいです。 1日目: 8-11時 那覇へ移動 12時 レンタカーを借り、出発 13時 昼食(「しむじょう」を友人から薦められました) 14-16時 首里城その他散策 *この後で、1)南部に向かうべきか、それとも 2)那覇市内に戻り、国際通り近辺で買い物を楽しんだ後、食事まで済ませてホテルに行くか、あるいは、3)それ以外にむしろいくべきところがあるか、迷っています。 主な理由は、南部には学生時代に一度いったことがあるため(沖縄戦関連の施設や場所が主)と、買い物は最終日にまわした方がいいような気もするからです。 → この点について、特にアドバイスをいただければと思います。1)2)3)のいずれにすべきでしょうか。 オススメの場所やレストランがありましたら、合わせて教えてください。 2日目: 7:30- ホテル出発、移動 8:30-11:30 美ら海水族館 12時 昼食 13-15時 今帰仁城跡 16時 古宇利島方面へ 18時 ホテル内あるいは近隣で食事 *中部地域でおいしいレストランがありましたら教えてください。 ちなみに、ピザの花人逢はとても混むと聞きました。 小さい子どももいるし、せっかく沖縄にいるので、郷土料理のお店があるなら、それもいいなと思っています。 鉄板焼きにも関心がありますが、ブセナテラス内のお店は避けた方がいいでしょうか?(夫が運転担当でお酒を飲む機会が少ないため、ホテル内を考えてみました) 3日目: 15時 那覇空港近くでレンタカー返却 17時 那覇発 *3日目は北部地域まで行ってみたい気がしていますが、ガイドブックをみるとネイチャーツアーなど大人向けの印象を受けました。 小さい子どもを連れて長時間歩いたりすることが難しいので、そもそも行くべきかどうか悩んでいます。 → 1)北部地域まで足を延ばすべきか、もし、NGであれば、2)他にオススメの場所を教えてください。 長文になりましたが、どうぞ宜しくお願いします。

  • 沖縄リピーター向けのおすすめスポット

    沖縄が好きで、何度も行っているのですが、行く地域が偏ってきてしまいました。 八重山の離島か、那覇のおもろまち近辺のカフェ巡り、Jimmyやサンエーなどスーパー巡り、 宜野湾あたりの中古家具屋見物、こんなのばかりです。 これも十分楽しいのですが、新しいポイントを開拓したいと思っています。 特に、沖縄本島・本島周辺の離島を考えています。 「ここへ行ったらどうよ?」というおすすめスポットがある方、是非紹介して下さい。 <条件> ・女性の一人旅 ・時期は2~5月頃のいずれか。あまり長期の日数は取れない(せいぜい3泊程度) ・予算は多少かかってもよい。 ・マリンスポーツはしません。海水浴程度です。シュノーケルもしません。 ・海や森や植物などの自然の景観、グスク等の遺跡見学が好きです。 ・沖縄の文化や料理は興味があります。美味しい店巡りも好き。 ・米軍関係施設、米軍系グッズの店、米軍さんが出入りする系の店などは、興味なし。 ・観光客に人気のお店、というのは、できれば避けたいと思っている。 ・高級リゾートホテルでのホテルライフを楽しむ、というのは今は候補になし。 ・運転免許ありません。自転車に乗るのは好きです。 ・乗り物は好きなので、那覇から遠くてもOK。乗り物酔いもナシ。 ・路線バスの乗り継ぎも特に苦にはなりません。 ・宿泊は民宿でも構わない。 今まで行ったのは、南部の戦跡・王国村・玉泉洞・万座毛・美ら海水族館・かんなタラソ・ 名護のさくら祭り・美浜・ハンビーナイトマーケット。。。といった所です。 本島周辺離島では久米島には行きました。 現在興味を持っているのは、ケラマ、久高島、やんばるのあたりです。 また、南大東島へは既に行くことが決まっているので、他のところでお願いします。