• ベストアンサー

音楽の専門学校とのダブルスクール

初めまして。今年の4月で大学3年生になる者です。 現在、4月からバイトで稼いだお金を使って音楽の専門学校に通おうと考えています。 僕はドラムにハマっていて、週に一度、ドラムを習っています。 自分でも上達は感じるのですが自分の技量に納得ができません。 将来は普通に企業に就職をしてバンド活動をしていきたいと考えているので、それまでにセミプロレベルの技術が欲しいのです。 また、社会人になればメンバー探しも困難だと思いますので、専門学校で音楽仲間を見つけることができるというメリットも通いたい理由の一つです。 質問内容としては 1.本当に専門学校に通うことが上達することの近道か?(週一のレッスンと基礎練習をしっかりやる事のほうが大事なのではないか。) 2.社会人のバンド活動の限界点 3.漠然と不安な気持ちがあるので、何か気付いた点があったらコメント下さい。

  • 音楽
  • 回答数3
  • ありがとう数1

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • MinMin32
  • ベストアンサー率48% (41/85)
回答No.3

音楽の専門学校講師もしていた者です。 確かに学校で基礎的なことは学習できますが、実際に力を伸ばすのは、バンドとして活動し、ライブをこなしている学生です。 ステージでの手応えから足りないものを貪欲に吸収し、それをまたステージに反映させて返ってきたものを自信へとつなげていくからなんでしょうね。 学内での学習の一つとしてユニットを組むこともしますけれど、それとは別に学内でメンバー探ししている状態の子は、ハッキリ言って遅いというか、あぶれているというか、そんな感じを受けます。(もちろん全てではありません) あなたが敬愛するドラマーが講師をしている学校へ行くのなら、それは教授されるチャンスがあるのですから通う利点がありますよね。 また音楽で食べていきたいのなら、顔を売る(講師に対して)チャンスの場でもあるので、やりたい方向性の学校に行くのもありだと思います。 でも、それがないようでしたら、既にどなたかのレッスンを受けているのですから学校に通う時間を練習やライブ活動に使ったほうがいいように思います。 ベースを募集しているようですが、それとは別に今いるメンツでライブですよ。 私も若い頃、気の合うドラムと方向性を統一して、それに合うベースを探していたことがあります。トリオでLAに行こうと。なかなか見つかりませんでしたね。で、双方がスタジオやライブをこなしながらいいベースを見つけてスカウトしようということにして、まずまずのベースを引き入れたのは10か月ぐらい経ってからでしょうか。(でもそのベースはLAに行きませんでしたが) そのためにセッションも繰り返しまして、自分もドラムもそれなりに実力をあげることができたと思ってます。 とにかく上達したいのなら、活動することです。 フラッといってセッションできるようなライブハウスもあるのですから、そういうところで力をつけることもできますよ。 ご参考に。

kousiki
質問者

お礼

貴重なご意見ありがとうございます。 確かに技術うんぬんだとかベースが見つからないと嘆くよりもライブなど自分で動く方が大事ですね。 ベースが見つからないから活動自体できないと考えていましたが、そんなことはないのですよね。 ギタリストとはホントに気が合うと思っているので、まず二人でライブ活動をしたいと思います。

その他の回答 (2)

回答No.2

ご相談の文章を拝読するかぎり、ドラムを上達させようという意欲は感じられますが、バンドを組んだり人前で演奏したりする部分の具体性が希薄だと感じます。 専門学校に、学びや練習、仲間集めの環境があることは確かでしょう。ただ、それらはあなたの将来の音楽活動を約束するものではありません。○○大学に行けば△△会社へ就職できて将来のキャリアが約束される…といったようには行かないでしょう。 現在どんな活動をされているか分かりませんが、まずは人前で演奏する機会を得て、回数をこなすことが重要だと思います。ドラムのスキルが低いからまだ無理!ということはありません。パーマネントなバンドでなくてもいいでしょう。実際に演奏し、観客やメンバーからの反応を受け止めることによって初めて成長できる部分もあるのです。 こういう経験をしている最中には「漠然とした不安」を感じることも無いと思います。どんなことを目標とするにせよ、何もしていないと不安がつきまといます。それを振り払う唯一の方法は行動することです。 健闘を祈ります。

kousiki
質問者

補足

親切な回答ありがとうございます。 「将来の音楽活動が約束されるものではない」という言葉は心に響きました。自身の持つ不安の大きな比重を占めているように思います。 現在は、とても仲好いギタリストとベースさんを探していますが、なかなか見つからない状態が三か月続いています。 専門学校に行く理由が「人前でたくさん演奏する事」なのだから専門学校に行く前に必死に人前で演奏する機会を掴み取るほうが理想に近いと感じました。僕は回りくどい道を考えていたかもしれません。

  • orangezzzz
  • ベストアンサー率35% (401/1119)
回答No.1

おはようございます。 そもそも、バンド活動をする目的はなんですか? 活動自体が目的なんですか? 目的(目標)が明確であれば、それなりの回答でできると思います。

kousiki
質問者

補足

確かにプロになりたいわけでもないのにどんな人間より上達したいというのは目的が曖昧ではあるかもしれません。 大袈裟ではありますが、バンド活動をしている自分をアイデンティティにしたいと思っています。 僕には仕事だけじゃなく「音楽」があるんだ!!という誇りを得て生きる糧にしたいのです。

関連するQ&A

  • 音楽の専門学校について 大学を辞めるかどうか

    音楽の専門学校について 大学を辞めるかどうか こんにちは、今大学2回生の今年で20歳のものです。 音楽で食べていきたいと考えているのですが、 今のまま大学にかようか、 それとも大学を辞めて音楽の専門学校にいこうか悩んでいます。 僕の通っている大学はいわゆる名門校であり、 そのままがんばればそこそこの企業には就職できる可能性はあります。 当然親はそうしてほしいようです。 しかし大学の内容がやりたかったこととは違い、また音楽を目指す上で 理系ということもあり、いまの大学の忙しさではかなり練習時間がそがれてしまいます。 上記の理由から大学に通う意味が、わからなくなってしまっています。 今はバンドでドラマーをしていて、そのバンドは皆、プロを目指そうと 意志を持ってやっています。僕もそのバンドでドラマーとしてデビューしたいと考えております。 また、jazzバンドも組もうとしています。(本流は前者です) 今のなやみとしては、大学にいきつつ、ドラムのレッスンを週1回程度受けて上達をめざすか、 それとも大学をやめて音楽専門学校に入り、音楽漬けの毎日を送るか。 受験期はかなり勉強していたほうなので専門学校に行く人にはあまりいいイメージはありません。 (勉強がしたくないから、やることがないからとりあえず入ったりするような人ばかりのイメージ) まぁ周りがやる気がないほどがんばれる人間なので、いいのですが、あまりにちゃらちゃらしているようなら、勘弁です。また、専門学校の生徒の技術も、どの程度なのでしょうか。 大学を卒業していれば将来保険にはなるでしょうし、30手前で音楽で食べていくことが無理ならば、公務員試験を受けるというのも一つの手かと考えています。 もし音楽専門学校を出れば、完全に背水の陣(極端ですがデビューできなければ、一生プー太郎) で挑むということになりますかね? ちなみに家は京都なので、通うとすれば大阪の専門学校になると思います。 アドバイスおねがいします。

  • 良質な音楽専門学校、スクールはありますか?

    こんにちは。 現在23歳で高校卒業後、派遣やバイトをしながらシンガーソングライト、ギターとピアノを独学でやっています。 もっと演奏面で幅を持たせるべく音楽の専門学校かスクールに通いたいと思っております。 専門学校はあまり良い話を聞かず不審に思っているのですが、本当に良質な所は皆無でしょうか。 誰か先生に弟子入りというのが一番上達の近道だとは思うのですが、まだ師匠を見つけられていません。 自分のルーツがポピュラーにあるので、良質なメロディのポップスにジャズ、音響、アコースティックなどを織り交ぜた物を作っていきたいと思っております。 現在はメンバーも居なく一人なのでDTMにも精通したい所です。 どうぞアドバイスを宜しくお願いします!

  • 音楽系の専門学校に行きたいけど…(関西)

    高2です。一応進学校と呼ばれる高校には通っているのですが、バンドをやってて(ドラム)、将来それで飯を食いたいんです。家庭を持ちたいんです。実際どの仕事もそうかもしれないけど、そう簡単にプロになれるわけでもないのはわかってるけど、ここであきらめたら一生ずっと後悔しそうで、まだ担任にも親にも言ってませんが、「音楽系の専門学校に行きたい」というつもりです。やはり専門学校には同じ志の人が集まって自分もがんばれろうって気になりそうなんで。 でいろいろ探してみました。AN,ESP,CAT…正直どれがいいかわかりません。総合的に判断して、どの学校が一番プロになれるのか、環境がいいのか、など、お勧めを教えていただけたらと思います。よろしくお願いします。

  • 音楽…専門学校か。大学か。

    将来、バンドミュージシャンとして生活したいのですが、 専門学校と一般の大学どちらの方に進学しようか迷っています。 実際にプロやインディーズで活躍しているミュージシャンの方達は、音楽の専門学校で知り合ったというより一般の大学で出会って結成という方が多い気がしますし… 専門学校の体験入学にも行ってきましたが… 見学者も在校生もなんだかチャラチャラしたような人が多い印象に思えてしまいました。(まだ2校しか見学していなくて、短時間の見学なので、わかりませんが) 普通の大学ならいろんな人がいて、きっとやりたい音楽が近い人もいるだろうし、バンドサークルや軽音楽部はいいなとも思います。 ただ、本当に音楽一本でやっていきたいので、 一般の大学に行って音楽以外の勉強する時間があるなら、もっと音楽の事を学びたいと考えています。 一般の大学と、専門大学…どちらの方がよいでしょうか。 なんだかよくわからない質問になってしまってすみません。 どなたかよろしくお願いします

  • 京都、大阪あたりの大学へ行くか、esp専門学校という音楽の専門学校へ行

    京都、大阪あたりの大学へ行くか、esp専門学校という音楽の専門学校へ行くか 迷っています 僕はいま高校3年生で 将来はミュージシャンになりたいです (ギターを6年くらいしています) それか 音楽に携われる仕事です 専門の場合 音楽関係の仕事にはつけそうですが、 忙しくてバンド活動はあまりできない 気がします。 大学なら バンドをどんどんやって ライブハウスにもでて ミュージシャンになるという 道がありますが 就職となったときには、 音楽企業やコンサートスタッフなど 音楽関係の仕事につけない というイメージがあります。 どちらにすべきでしょうか。 大学ならばいろんなメンバーを探すためにも 広くて人数の多い大学がいいですよね。 大学から音楽企業へん就職はあるのでしょうか?

  • 大学と専門のダブルスクール

    高校3年の者です。 ダブルスクールに関して悩みがあります。 高校を卒業したら私立の四大に通おうと思っています。 更にそれと同時に、声優の専門学校に通おうと考えています。 普通、大学へ行くなら、専門の方は週1で通うのが普通なのかと思います。 私が行こうと思っている専門も、週1と週3があります。 しかし、私はやるなら徹底的にやりたい、と思っているので、出来る事なら週3で通いたいと思っていました。 でも、大学は、1、2年の頃は、午前中強制的に必須科目の講義が入っている、と聞き、週3は不可能なのか?、と思い始めました。 専門の週3の曜日は、水、木、金です。 目指している大学は、月~土です。 専門の時間は、14時~17時、 大学の時間は、午前の辺りは、1限目:9:15~10:45,2限目:10:55~12:25.3限目:13:25~14:55です。 やはり、週3での両立は無理なのでしょうか。 それとも、途中で抜け出したり、他の曜日に挽回すれば大丈夫なのでしょうか。 大学に問い合わせてみましたが、1週間経っても返信が来ないので、諦めてこちらで質問させて頂きました。 是非アドバイスをお願いします。 長文失礼しました。

  • 音楽の専門学校(ピアノ)について

    こんにちは。大人になってからピアノをはじめました。 今年の4月からピアノの専門学校に行きたいと思っております。 専門学校はどの程度まで弾ければついていけるのでしょうか? それとも短大のほうがいいんでしょうか?短大のレベルというのはどのくらいなんでしょうか? 音大は今の私では難しいようなのですが、とにかく音楽の勉強がしたいです。ひとつでも前へ行きたいです。どうか教えてさい。

  • 音楽の専門学校について

    はじめまして 僕は今年、受験を控えている高校3年生です 高校1年のトキにギターを買ってちょくちょく いじっては、友達とバンドみたいなコトも してましたが、今、自分の進路についてとっても 迷ってます。 (1)このまま受験して大学に行く (2)大学に行きつつ専門学校の夜間部も通う (3)専門学校一筋で行く 今はこの三通りで考えています 学校の成績は、あまり良い学校に行ってないんで クラスで一位、学年でも30位内に入ってまして 先生いわく産近甲龍かその下あたりの大学には 行けるだろうと言われました 自分としては(2)か(3)で迷ってるんですが (3)は卒業後の不安があり (2)では学費のコトで不安です 音楽の専門学校について詳しい方 実際に通ってる方などいれば どうか、教えていただけませんでしょうか? 宜しくお願いします

  • 音楽や演劇の専門学校

    私は音楽が大好きで、将来仕事にできればと考えています。 しかし好きだからと言って安易に人生の重要な選択をするわけにはいかず、皆様の意見を参考にしたく質問させていただきました。 自分には特別な音楽の才能があるわけではありませんが、中学2年生・3年生のとき、吹奏楽部の全国大会で金賞受賞し、才能がなくても努力が報われるものだったんだと感動しました。それが音楽の世界で通用しないことはわかっているつもりです。才能があっても夢のまま終わってしまう人も多いと思いますし・・・。 いまボイストレーニングへ通っていますが、もっと専門的に詳しくなりたいですし、音楽を生活にしたいです。そこで音楽や演劇といった専門学校への進学を考えているのですが、実際に音楽業界で活躍している人は、「一般人がオーディションを受けて合格」「デモテープがたまたま耳に入って」「知人の紹介で」といったことがデビューのきっかけとなっているように感じます。 あまり音楽の専門学校へ行ったところで「運」なのではないか、無駄な費用なのではないかと思ってしまい、専門学校へ進学して音楽業界を目指すのか、働きながら趣味として上達して音楽業界を目指すのか迷っています。 目指す先は同じですが、辿る道が重要だと考えています。 皆様はどう思われますか? もし実際に音楽の専門学校を卒業してデビューされた歌手やミュージシャンをご存知の方は、教えていただけると助かります。 質問がまとまらず申し訳ありませんが、回答よろしくお願いいたします。

  • 海外の大学院or音楽系専門→音楽系就職

    友人は今25歳でイギリスの大学を出た後、 アメリカの大学院に1年間通っていて、 音楽工学を学んでいますが、 もう1年修学を延長させて就職状況がよくなるのを待って 来年帰国して就職活動をするか、 今年帰国して、音楽系の専門学校へ通うか 迷っています。 友人は音楽系の職種にこだわっているようです。 あと友人にはバンドで成功する夢もあって、 日本にすぐ戻ってきて、専門学校へ行きつつ 日本の仲間とバンド活動をしたいということも迷っているようです。 友人の進路についてどっちのほうが賢明か? 皆さんの意見をお願いします。