• ベストアンサー

たれ、ソースの有効利用方

餃子を買ったとき、たれが付いているんですけど、袋を破るのが めんどくさくて、ポン酢に一味を落として食べてしまいます。 やきそば3袋入りを買うと、たまに麺を違う料理で食してしまい 小分けされたソースがあまります。 あと、魚のステーキセットとかに、バターみたいなのが付いてるけど それもじゃまでよけてしまいます。 お惣菜や、お弁当に付いているたれ、しょうゆ、調味料が たまに邪魔で よけてしまいます。 それを、何かの空き容器に貯めて、冷蔵庫にいれてしまってます。 たまーに使うんですけど、へりません。 皆さんは捨ててますか? 何かに使ってますか? どうしたら、こう、溜め込んでる あの付録みたいな調味料軍団と、 もっと仲良くなれますか? 料理の隠し味とかに使えばいいのかな? 思い切って捨てた方がいいのでしょうか。貧乏性なので、捨てられません。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

以前はなまるマーケットで特集がありました。 番組ではおまけ調味料っていう呼び方をしていましたよ(笑) 参考になれば幸いです。

参考URL:
http://www.tbs.co.jp/hanamaru/medama/021024.html
papapiko
質問者

お礼

うわあああああ。 うずうずします。 これです、これ、おもしろい。わくわく。 ありがとうございます。♪ ルンルン ルンルン。

その他の回答 (1)

  • nitto3
  • ベストアンサー率21% (2656/12205)
回答No.2

そうです、料理の隠し味に使えばいいです、また出汁を何にしようか迷った時 出汁を取るのが面倒な時等に使います、適当にその時のアイデアで混ぜて使います。

papapiko
質問者

お礼

ありがとうございます、とても、臨機応変な、工夫上手様なのですね。 わかりました、怖がらずに、いろいろ変なもの作ってみます。。。。 一人飯の時に。。。うずうず♪ ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 常備している調味料

    皆さんの家で、常に置いてある調味料は なんですか? また、その調味料は、どういう風に使いますか? 例えば、うちでは、 焼肉のたれ>余った残りを味噌と混ぜて、焼き飯にする。 餃子のたれ>中華スープにしてみたり、野菜炒めに加えたり。 砂糖は三温糖>煮物にむいているので、我が家には欠かせない。 など、こんな使い方もあるよ!とか、 これに拘ってるから、というのがあれば、 教えてください。 ちなみに、うちは、 醤油、砂糖、塩、麦こうじ味噌、みりん、酒、 白ワイン、バジル、焼肉のたれ、餃子のたれ、 めんつゆ、ポン酢、一味、カレー粉、コンソメ ぐらいかな?

  • お薦めの自家製調味料

    自家製調味料というのに凝っています。 ・ダシ醤油 ・薬味醤油 ・ニンニク醤油 ・ゆず味噌 ・赤唐辛子オリーブオイル ・ローズマリーオリーブオイル ・ポン酢 ・甘酢 大体こういった物を作っています。 料理の味の幅を広げたいというのと手間を短縮するという目的があります。 他に何かありましたら、お教えいただけませんか?餃子のタレ、焼き肉のタレ、特製七味など…。 ※海外在住ですので、入手困難の食材、調味料などもあります(茗荷、八丁味噌、米油、干しエビ、大葉など) どうぞよろしくお願い致します。

  • 調味料の小分けパック

    こんにちは。 今日冷蔵庫の掃除をしていて、賞味期限切れの調味料を何個か処分しました。 そこで思ったのですが、調味料を1回分くらいずつ小分けにしたものを購入する方法はありませんか? 特にスパイス類などは、1瓶買ってもほとんど使わず捨ててしまうことが多くもったいないなぁと思っています。 ちなみに今日処分したのは、ラー油・豆板醤・七味唐辛子・ナツメグなどです。 これらは、特定の料理には「欲しいなぁ」と思うのですが、年に数回使っても使い切れません。 賞味期限+半年くらいは何とか大丈夫だろうと使ってみたりするのですが・・・。 例えばラー油ならスーパーの餃子を買ったときについてくる小袋が20個パックくらいになってるもの。 例えば七味唐辛子ならカップうどんなどについてくる小袋が同じく20個パックくらいになってるもの。 そんなものはないのでしょうか? コストが合わず、作られないのでしょうか? もしネットやスーパーなどで入手できる方法があったら、是非教えてください。

  • 下宿の男の調味料って??

    現在大学生で下宿をしている男です。 質問なんですが大学生の男の下宿先というのを考慮して以下の調味料で下宿先にあっても違和感のない調味料、こんなのまであるんだっていう驚きや引きを覚える調味料ってどれですか?? 塩・砂糖・調理酒・みりん・醤油・薄口しょうゆ・刺身醤油・ソース系(焼きそば・とんかつなど)・マヨネーズ・ケチャップ・めんつゆ・だしのもと・ポン酢・油・味噌・オリーブオイル・ごま油・がらスープ・ウスターソース・オイスターソース・豆板醤・テンメンジャン・コチュジャン・バジル・オレガノ・タイム・パセリ・ブラックペッパー・ホワイトペッパー・バルサミコ酢など 自分としては油くらいまでに書かれているものが普通なのかなとは思うんですが。。。。 でもこの認識すら違うのかなとも思います。。。。 自炊で料理するのは好きなのでどこまでいいんだろうと最近不安です。 どっちかというと料理作ってもらいたいのでやりすぎてる感あると引かれるかなとも・・・・ 皆さん意見お願いします(._.)

  • メインとサイドの組み合わせのおススメを教えて下さい。

    こんばんは。メインが麺類のとき、サイドのおかずは どんなものが合うのかがわかりません。あれこれ 考えるのですが、これにこれって合うのか?と思って しまいます。そこで、みなさんのアイディアをお借りしたいのです。 【そうめん・うどん・スパゲティ・ラーメン・焼きうどん・焼きそば】 がメインの場合、おかず(副菜)はみなさんどんな感じでしょうか? 【ものすごい金欠でお金を掛けられないことと・料理嫌いなので、 超簡単なことが条件です。】 上記理由で、うちにはあまりたいそうな調味料もありません。 その上でのアイディアを教えて下さい。 よろしくお願い致します。 スパゲティにスープ・サラダ、そうめん・うどんに天ぷら・ ラーメンに餃子などは覗きます。 メインだけにすればよいという回答はなしでお願いします。 よろしくお願いします。

  • 外食はマヨネーズだらけ?

    くだらない質問ですみません! 同じような悩みをお持ちの方、お時間がある方、 よろしければお答えください。 わたしはマヨネーズ嫌いです。 食べられないことはないですが、マヨネーズがついている だけで、その料理が美味しくいただけません。 仕方ない場合は避けて食べたり、客先で出された場合は 我慢して一気に食べます。 パン屋で惣菜パンを買う場合はお店の人に確認してから 買うようにしていますし、ハンバーガーや外食など抜いて もらえそうなものは注文時に確認して抜いてもらうように しています。 先日外食した時の話ですが、ステーキ丼を注文しました。 写真ではご飯の上にお肉と大根おろしがのっていて、 マヨネーズは見えなかったので何も言わずに注文して しまいまいた。 実はご飯→野菜→マヨネーズ→お肉→大根おろし→たれ のようになっていて、確認しなかったこちらがもちろん悪い ので、何も言わずに避けられる部分は避けて食べました。 これがステーキサラダ丼とかいう名前だったら確認したのですが・・・。 マヨネーズが苦手な方もけっこういらっしゃると思います。 それ以上に好きな方の方が多いのでしょうか? これがワサビやカラシなら、一箇所に少し乗ってる程度なので 避けてしまえば問題ないと思いますが、マヨネーズは全体的に かかっています。 (ちなみにワサビとカラシも苦手です) 何年か前から惣菜パンにマヨネーズが常識になって肩身の 狭い思いをしてきましたが、外食にマヨネーズはもう常識? 知り合いにもマヨネーズ嫌いがけっこういるので、同じように 悲しい思いをしている人がいるのではないかと思い質問しました。 またマヨネーズ嫌いの方、外食の時はどのようにされていますか? ・我慢して食べる ・マヨネーズが入っていたら食べない ・必ず確認してから注文する など、参考にしたいと思うので、教えてください。 くだらない質問で申し訳ありませんが、よろしくお願いします。

  • 家庭で手作りするもの、市販品を利用するもの

    家庭で普段の食事を作っている方にお聞きします。 最近「手作り」の概念に疑問を持つようになりました。 例えば、「カレーライス」を作るとして、少なくとも下記1つのパターンがあるかと思います。 (1)レトルトのカレー+レトルトのご飯を温めて食べる (2)具材を切るところから始め、最後に市販のルーを入れる+ご飯を炊く (3)ルーから手作りする+ご飯を炊く 「手作り」といえるのは(1)から?(2)から?(3)からでしょうか? 「市販のお惣菜や冷凍食品にひと手間プラス」的レシピが紹介されているのを見かけますが、 それは「手作り」とみなされるのでしょうか? あくまでも「ひと手間」の内容によるのかもしれませんが…。 手作りにこだわり、究極のところまでいくと、 野菜や米を育て、家畜を飼い、魚を釣ってくる…という段階にまで至ると思います。 下記、一般的な日本の家庭料理で「便利な市販品」が広く浸透していると思われる料理(材料、調味料、ソース等が多くなりました)を 大まかに独断と偏見で「手作り段階1~7」に区切ってみました。 (段階1) だし、めんつゆ (段階2) ミートソース、ホワイトソース、麻婆ソース、ドレッシング (段階3) カレールー、ブイヨン、鶏がらスープ、マヨネーズ (段階4) パン、お菓子、めん類、餃子・肉まんなどの皮、果実酒 (段階5) みそ、漬物、梅干し、干し柿、一夜干し、ケチャップ、ウスターソース (段階6) ソーセージなど加工肉、かまぼこなど練り物、寒天・切干大根など乾物、干物、くんせい (段階7) チーズ、醤油・酢・みりんなどごく基本的な調味料 ひとくちに「だしをとる」といっても、鰹節を自分で削るか、パックの削り節を使うかではまた違ってくるとは思います。 同じく、パンを作る場合など(酵母をイチから育てて作る場合、 ドライイーストを利用してホームベーカリーで作るという場合でetc)違ってくるとは思います。 また、個別のレシピによる違いもあるかと思います。 「手作り段階」は難易度や手間を示したものではなく、 家庭で手作りしている人口の予想?のようなものです。 一応、料理の本などの傾向を参考にしてはいますが、 「みそを作る人なら、梅干しも漬けているだろう」という勝手な予想といえます。 あなたは、どの段階にある食品から手作りを日常的にしていますか? 試しに作ってみたことはあるが、普段は市販品を利用するものは除いてください。 また、あなたのお母様、お祖母様はどの段階から手作りされていましたか? 「お菓子は手作りしているけど、カレールーは市販品を使う」という方もいるでしょう。 あくまでも素人の個人的な観点から書いた表であるため、お許しください。 また、例えばめんつゆ一つとっても、市販品を利用する時もあれば、手作りもするよ~という方もいることと思います。 あなたなりの書き方で、教えてください。 よろしくお願いします。 皆様からのご返答をお待ちしております。

  • 塩の使用頻度について

    一人暮らしを始め、下手ながらもなんとか自炊を続けています。 自炊をしていて驚いたのですが、塩の使用頻度がこんなにも多いとは… レシピを見ながら作ったり、オリジナルで適当に味見しながら作ったりしていて、ほとんどの料理に塩を使っています。もちろん他の調味料も使っていますが。 じゃがいもやパスタや枝豆など、何かを茹でる時に塩。 魚や肉や卵を焼いたり野菜を炒めたりする時にも塩。 何をするにも塩が登場します。今まで料理は親にまかせっきりだったので、こんなに塩が使われていると思いませんでした。惣菜や加工食品にも塩があらかじめ使われているでしょうし。 もしかして自分が使いすぎなだけかもしれないのですが。 皆さんはいかがでしょうか? 昨夜はメニューが塩だらけで、改めて驚いたので世間でもこんなものなのか気になったもので… ちなみに昨夜のメニュー↓ ポテトサラダ・・・じゃがいもを茹でるのに塩、マカロニを茹でるのに塩(昔から我が家のポテサラはマカロニ入り) 鮭とほうれん草の塩焼きそば・・・鮭を焼くのに塩、焼きそばも塩(この塩は中華麺に付属していた) 枝豆・・・茹でるのに塩 今朝も、目玉焼きを作ろうとしたら塩が登場し、昨日は塩づくしだったので慌てて塩をやめてカレーパウダーをかけてみました(笑) かなり低血圧なので、塩分を多くとって血圧が上がったところで高血圧まではいかないだろうと勝手に思っているのですが、塩分の取りすぎはやはり健康にはよくないかなと… 塩を使うといっても、蓋の部分に穴の開いた瓶でパパパッと振りかける程度です。じゃがいもや枝豆やパスタを茹でる時には小さじでポイッと入れてます。 皆さんのご家庭はいかがでしょうか?料理ってこういうものですか?

  • どう指導するべきか悩んででいます。

    どう指導するべきか悩んででいます。 偏食の酷い人!要望通りの物が作れず苦情が・・・。 訪問介護の仕事をしています。 一般に言うヘルパーという仕事で、 高齢者や身体の不自由な方のお家で、 お手伝いをしています。 料理をすることが多いのですが、 この問題の彼女(30代前半・実家暮らし)、 かなりの偏食家なんです。 今日利用者様から彼女のことでと、 ご相談がありました。 「何度お願いしてもご飯が固い。」 「全て市販のたれや素を買ってきて味付けする。」 「酷いときはお惣菜を並べるだけ、料理とはいえない。」 などです。 お一人ではなく何名かの方から、 同じようなお話が出ました。 彼女は実家暮らしで母親が料理を作るため 調理が苦手のようです。 でもこの仕事をしている以上、 自宅で練習するなど努力が必要だと思います。 私も練習しています。 また醤油や味噌の調味料が一式揃っているのに、 サバの味噌煮の素を買ったり、 大学芋のタレを買ったり、 僅かな年金で暮らす高齢者です。 不経済だと思うのは当然です。 そう彼女に伝えたら、 なんと好き嫌いが多くて、 味見ができないと言うんです! 参りました・・・。 高齢者は固いものが食べられません。 ほとんどの方がご飯は柔らかく炊いてと希望されます。 彼女の炊いたご飯がどれくらい固いかわかりませんから、 私が炊いたご飯を彼女に食べてもらい、 柔らかさを覚えてもらおうとしたのですが、 「白米嫌い、口に入れたら吐いちゃう。」 私は調理でもオムツでも、 利用者様に提供する前に、 まずは自分が試します。 オムツをつけてフィット感を覚えたり、 排泄して吸収の具合を体験したりもしています。 彼女にそこまでは求められませんが、 食は大切だし楽しみです。 なんとか利用者さまのご要望に答えてもらいたいのです。 彼女が味見をできないなら、 利用者さんに味見をしてまらう方法もありますが、 彼女の甘えた考えが改善される訳ではありません。 皆様、彼女に相手の立場になって援助してもらうためには、 どのように指導するべきでしょうか?

  • 夕飯の駄目出し。栄養の偏り

    夫が結婚1年で10kg太りました。私もしつこく お腹が出ている とか言い過ぎたせいもあるかもしれませんが、私の食事が悪いから太ったんだ と言われました。栄養学や科学を知らない人が思い込みで料理をするから、私の料理は健康に悪い のだそうです。 夕飯例です。 肉じゃが、キャベツとわかめの酢の物、揚げだし豆腐(大根おろしダレ)、米 カボチャの餡かけ煮物、豚肉たけのこピーマンのチンジャオロース、チンゲン菜のお浸し、米 揚げ春巻き、エビシュウマイ、チンゲン菜等の中華スープ、米 お野菜具沢山のトマトスープ、マッシュルームのアンチョビアヒージョ、バケット 水餃子のキムチ鍋、〆ラーメン 焼き餃子、もやしとニラの中華和え アンチョビのトマトスパゲッティ、セロリときゅうりとオリーブのマリネ ささみとキャベツのマヨポン酢和え、大根と鳥腿肉の煮物、豚肉と白菜の炒め物、米 朝食は、夕飯の残りと味噌汁。お昼も夕飯の残りと卵焼き、ちょくちょくお弁当用に冷凍庫にストックしているコロッケやハンバーグ、唐揚げ等を追加。 夫曰く、油が多く、低タンパク質で高糖質なメニューだから、筋肉がつかなくて代謝が落ちたのだと。胃が大きいからたくさん食べても太らないメニューにするべきだといわれました。腹持ちが悪いから間食をしてしまう。 私は同じメニューを食べてますが量はいつも少なめに食べるので体重は増えてませんし、もとから痩せていたのをキープしてます。 夫は私の倍近い量(普通量の1.5倍)かつ毎晩、これにプラスで330mlのビール、プラス自家製のカクテルも夕食後に飲みます。お酒は太らないからいい んだそうです(?)お腹がすいたと言って、カップラーメンを食べることもあります。 私の夕飯そんなに駄目ですか。量を少なめにして、間食を控え、お酒を控えるか米を控えるか 、カクテルは週末だけにすれば良いと思うのですが駄目ですか。

専門家に質問してみよう