• ベストアンサー

自分の会社を設立し、他の会社で得た給与を自分の会社の利益として計上することはできますか?

今収入はアルバイトでの給与のみなのですが 会社の目的を技術者の派遣などとして自分の会社を設立して 毎月会社から送られてくる給与明細をその会社の利益として 申告することはできるのでしょうか? もしできない場合は、どのようにすれば利益として申告できる ようになるのかを教えてください。 また会社設立した場合の優遇措置なども知ってる方いらっしゃれば そちらも教えてください。 聞いた話ですが例えば 自宅を事務所兼自宅にすれば家賃の半分を会社持ちにできる (必要経費として申告できると自分は解釈しましたが 正しいかどうかは自信がありません。。。)などなど

  • sfk11
  • お礼率33% (1/3)
  • 経済
  • 回答数3
  • ありがとう数1

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • jkpawapuro
  • ベストアンサー率26% (811/3029)
回答No.2

あなたの給与はあなたの給与であり、会社の利益ではありません。 その金をそのまま会社に入れても、それは利益ではなく出資金に過ぎません。相手に振込先を変えてもらうだけじゃ、ただの不明朗会計です。 会社にお金を入れるには、あなたが会社と派遣契約を結び、あなたの会社から労働者(あなた)を派遣して、相手からあなたの会社に給料を入れてもらう必要があります。 はっきりいってあなただけじゃ手に負えません。

sfk11
質問者

お礼

お礼するはずが回答の補足のほうになってました・・ 恐らくjkpawapuroさんの回答で間違いないと思いますので お礼させてもらいます。ありがとうございます。

sfk11
質問者

補足

>あなたが会社と派遣契約を結び この会社とは今働いている会社と考えて良いですよね? >会社にお金を入れるには、あなたが会社と派遣契約を結び、あなたの会社から労働者(あなた)を派遣して >相手からあなたの会社に給料を入れてもらう必要があります。 1私の会社と今働いている会社間で派遣契約を結び、私が派遣される 2今働いている会社から私の会社宛に入金される この段階を踏めば会社の利益になりますよね? >はっきりいってあなただけじゃ手に負えません 大企業とかだったらまず無理でしょうが うちの会社は全従業員20人程度で事務所も10人以下ですので 話のわかる方なら派遣契約結んでもらえるようトライしてみるつもりです。

その他の回答 (2)

  • orangezzzz
  • ベストアンサー率35% (401/1119)
回答No.3

こんばんは。#1です。 >私の質問をどのように受け取ったらこの回答になるのかが理解できません・・・ 書いてある文章をそのまま理解(想像)しましたが。 >毎月会社から送られてくる給与明細をその会社の利益として申告することはできるのでしょうか? まず、この文章の意味を解読するのに苦労しました。 あなたが設立した会社が、あなたに給与を支払う。 これは当然のことですね。 それがどうして、あなたの会社の利益になるのか? 会社の利益(収益・売上)とあなたの給与・・ どうなるのでしょうか。 ということなんですが、いかがでしょうか。

sfk11
質問者

補足

そうですね、私も言葉足らずや勘違いがありました。 気をつけます。 ただ、他の方の回答から現時点で 1私の会社と今働いている会社間で派遣契約を結び、私が派遣される 2今働いている会社から私の会社宛に入金される こうすれば私の会社の利益として認められるということが判りました。 (これが100%正しいというわけではないですが) なぜ私がああいう書き方をしたかというと orangezzzzさんの書いた「何か違いますか?」という言葉です。 はっきり言って馬鹿にされたと思いカチンときました。 もちろん私の質問の仕方も要領を得てなかったと思いますが こうゆう書き方はどうかと思いますけど何か違いますか?

  • orangezzzz
  • ベストアンサー率35% (401/1119)
回答No.1

こんばんは。 あなた自身があなたの会社と派遣契約を結べばよいと思いますが、あなたの給与明細は、あなたの会社が派遣先から得る収入と等しいことはないし、あなたの会社の利益ではありませんよね。 あなたの会社は派遣先から派遣料を頂き、そこからマージンを差し引いて、あなたに給料を支払いますよね。 何か違いますか?

sfk11
質問者

補足

せっかく回答してもらいましたが 私の質問をどのように受け取ったらこの回答になるのかが 理解できません・・・ 質問の焦点は会社の利益として確定申告できるかどうかであり マージンがどうのとか等しくはないとかっていう問題ではない と思います。 この質問をした後アルバイト先の給与を私個人宛ではなく 私の会社宛にできれば確定申告の際、私の会社の利益として 税務署に認められるかもとは思いました。 ちなみにもしorangezzzzさんが税理士などプロの方なら 単に私の理解力が足りないのでしょうが 答えてほしいこととずれてますし、そちらの伝えたいことが わかりません。 確定申告や会社設立について一通りインターネットで調べたのですが 自分が知りたいことをピンポイントで書いてあるHPはなかったので こちらで質問させてもらいました。 税理士の方など税に詳しい方何卒ご助力お願いします。

関連するQ&A

  • サラリーマンが会社を設立するメリットは?

    現在は平凡なサラリーマンですが、会社設立の規制緩和がなされたことや会計の本を読んだ興味本位で、一度作ってみたいと考えるようになりました。 現在の勤め先との雇用契約を解除し、設立した会社との業務委託契約に切り替えて、そこから自分の収入を得れば数々の税制上の優遇措置が得られることについては理解できたのですが、雇用契約をそのままで単に会社を設立するだけの場合には、何かメリットがあるのでしょうか?(事業を行っていなくても、家賃や光熱費の半分を会社の経費にできるとか?)また、逆にデメリットは何かあるのでしょうか? よろしくお願い致します。

  • 株式会社を設立した際に・・

    株式会社を設立した場合、事務所兼自宅という形で経費で家を建てることは出来るんでしょうか?

  • 会社を設立したいのですが。

    SOHOで自宅で仕事をしている者です。 会社化することを考えています。 会社を設立するには 1.法律上最低いくら必要ですか?(設立時にかかる税金を含む) 2.自分以外の人は必要ですか?(取締役や従業員、保証人など) 3.最短で何日で設立できますか? なお、住所地は東京都内です。 自宅兼事務所にしようと思っています。 よろしくお願いいたします。

  • 取締役がいないと給与損金が計上できない?

    はじめまして、会社設立を予定しております。 もともと1人起業を考えておりましたが 知人に話したところ、身内でない取締役が2人いないと 自分の給与を損金計上(経費として)できないようになったはず と言われました。 もちろん利益をマイナスにするつもりはありませんが 念のためを考えて、リスクヘッジしておきたいです。 この仕組みを詳しく教えていただけければありがたいです。 よろしくお願いいたします。

  • 合同会社 利益の配分に関して

    はじめまして。 現在フリーランスのデザイナーとして活動しておりますが、 同じく私を含めフリーランスのデザイナー3人で、 合同会社(LLC)を設立しようかと考えています。 現在は3人それぞれで活動していますが、 大きい案件等、チームで動く必要があり、 また後々、取引的に法人にしなくてはならない状況があり、 いろいろと調べてはいるのですが、 経営はもちろん会計関係も初心者ですので、 ご相談させて頂ければと思った次第です。 ■利益配分に関して 3人の個人事業の集まりですので、 3人チームでやる案件もあれば、1人で行う案件もあり、 『その都度利益配分を自由にできるか』、 という点を詳しくお教え頂きたいと思っております。 先日他の方にお聞きしたのですが、 合同会社の場合、会社からもらうお金は、 1. 給与(社員報酬) 2. 配当 になり、給与の場合は経費として使えますが、 配当の場合は経費として使えないとの事でした。 例えば、、、 経費が他に無かったものとして、年間で1200万の収入があったとして、 そして配分をA25%、B25%、C25%、会社に25%としたとき、 ・配当で支払った場合。  収入 1200万円  配分  900万円(25%×3人)  残り  300万円(25%会社分)  税金  480万円(税率約40%として)  残り -180万円→お金が足りない  となってしまします。 ・給与で支払った場合。  収入 1200万円  経費 900万円(給与)  利益 300万円  税金 120万円(利益の40%)  残り 180万円  という事で正しいのでしょうか? 個人事業の集まり、 フリーランスのクリエイターの集まりにとって、 合同会社の利益配分の自由度という事を メリットの一つとして感じていたので、 もし経費として使えないのであれば、 給与とするしかないのかなと、思っております。 また、他に私共にあう会社形態、利益の分配方法等、 ございましたらお教え頂けますでしょうか? 以上素人なご質問で大変申し訳ございませんが、 どうかよろしくお願い致します。

  • 会社員をしていますが節税のために、会社を設立しようと思います。会社を設

    会社員をしていますが節税のために、会社を設立しようと思います。会社を設立し、家賃を社宅として経費計上するのが目的です。 株式会社、有限会社、合資会社、合名会社などいろいろありますが、できる限り費用がかからず、簡単に設立できる会社で、上記のような節税が可能な方針でやりたいと思っています。 簡単に、かつ、費用がかからず設立できる合名会社、合資会社あたりにしようと思っていますが、社宅として経費計上する場合、株式会社や有限会社じゃないとダメというような制約はありますでしょうか。

  • 会社にバレないように有限会社を設立できますか?

    現在サラリーマンなのですが社員1人だけの(自分が取締役社長として)有限会社を作った場合、今勤めている会社にその事はわかってしまうのでしょうか?以前どこかで「給料を自分に支払わない様にすれば会社にはわからない」と見た記憶があるのですが確かな情報なのでしょうか?詳しい方いらっしゃいましたらご教授下さい。会社設立の目的は株式等での利益に対する“節税”を考えております。個人のまま株式で利益を出しているとかなりの額を取られてしまうので“法人”としてならば株以外の損や経費等と相殺が可能になり節税が可能かな?と思ったからです。

  • 利益 = 代表の給与

    基本的な質問ですが、 青色個人事業の場合、 売上 - 経費 = 利益 ですが、 利益 = 代表の給与 になるのでしょうか? それとも利益のうちのいくらかを代表の給与にするのでしょうか? (=残りは個人事業の資産となる?) 簿記上、1年間の利益から税金を算出するので、 12月末で個人に支払って0にしないと合ってこない?

  • 会社設立の経費に関しまして

    株式会社を設立するにあたり (1)会社設立以前にその代表となるものが、個人名義で事務所又は店舗を借りた場合に、取得費用を会社設立後に経費としては認められるでしょうか?あくまでも個人で契約した場合ですが。もしできるとすれば、その契約者名を法人に切替える必要はありますか?それとも代表者名で契約していれば、名義を変更する必要はないのでしょうか? (2)上の(1)で経費として落せる場合、何ヶ月前まで適用されますか?数年前では無理だと思うのですが、1年以内とかなにか制限等ありますでしょうか? (3)店舗取得費用の内訳として、法人の経費として認められるのは限りがあると思うのですが、具体的にどれが経費として償却できて、何ができないのでしょうか?(敷金・礼金・保証金・前家賃・店舗での保険(火災等)・設備・室内備品・通常家賃など) (4)経費を証明する上での領収書の名前は上様ではだめでしょうか?やはり、会社名か代表者名でしかだめなのでしょうか? (5)会社設立後に、必要となる経理・帳簿の付け方など、小企業ができる限りのことをする場合、何を参考にしていけばよいでしょうか?無料でそう言うことを御指南いただける機関等ありましたら教えて下さい。 その他ホームページなどございましたら。 (6)最後に 有限会社と株式会社では、年間の維持費にはやはり差はあるでしょうか?同じ年商の同じ数の従業員とした同条件の場合。

  • 会社設立の資本金について

    法人を設立しました。 確認したいのですが、資本金からオフィスの家賃を支払ってもよいですよね? それから疑問なのですが、資本金は必要経費等に使ってよいとすると、例えばオフィスの家賃・光熱費、消耗品など資産にならない経費に使っていたら、いくらホームページに資本金〇〇百万とか〇千万とか書いてあっても実際には資本金はぜんぜん残っていない場合もありますよね? 大企業のような決算公告がある会社ではなく、中小企業などホームページで資本金が書いてあることにどんな意味があるのでしょうか? よろしくお願いします。