• ベストアンサー

学問とお金

私は某地方大学の理工学部に通学しているのですが 研究室が老朽化し研究用の材料も高価でなかなか 手に入りません。一方東京の私立大学などは ホテルのような校舎で最新鋭の設備が揃って おり申し分ない学校生活が送れると聞きました。 しかし僻みではないですが、私は学問というものは お金ではなく学生の熱意・努力・学力で評価 されるべきだと思っています。やはり学問は お金無くしては成り立たないのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • tekcycle
  • ベストアンサー率34% (1839/5289)
回答No.3

ホテルのような後者なのは客寄せのためです。 客寄せのためですから設備は大したことありません。 私立大の学費は高いですが、とても研究費は賄えません。 最終的には土地代の話になりますんで。 > お金無くしては成り立たないのでしょうか? そうです。 東大京大阪大東工大のような研究中心の大学院に行きましょう。 > 私は学問というものは > お金ではなく学生の熱意・努力・学力で評価 > されるべきだと思っています 勘違いも甚だしい。 評価されるのは結果のみです。 熱意がいくらあろうが結果が出なければ評価は0。学問はそんなに甘くありません。 逆に結果さえ出れば、徳島大学の工学部卒でも引き抜きがあるのです。 結果の出ないような大学で何を言っても意味がありません。 結果が出ないような大学に行ったということも一つの結果ですし、まさに熱意や努力や学力の問題です。 お金の関係でやむを得ず、というのであれば、東大の大学院に行けばよいでしょう。 おそらく私立がホテルのように豪華で設備が整っていると言っていることから、努力不足は否めないでしょう。 情報収集を怠っているとは言えます。 早稲田や慶應に行ったことがないのでしょうが、中には綺麗な建物があるかも知れませんが、まぁだいたい汚いですよ。まともな進学校よりは汚いでしょうね。 青学なんかは綺麗かも知れない。 立教なんかは、一部の外観は趣があるかも知れない。 一橋は外側は綺麗。 北大はキャンパスが綺麗。 青学はどうか知りませんが、他は中まで綺麗かどうかは..。 新しい建物があれば、そこは国私問わず綺麗だと思いますが。 どんなに新しい建物でも十年経てば汚くなります。 大学で10年は一昔の話です。 学部で入って博士で出ればそれで9年ですから。

hidtauch
質問者

お礼

丁寧な回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (8)

  • ryuken_dec
  • ベストアンサー率27% (853/3139)
回答No.9

何の評価ですか?大学ですか?学生ですか? >私は学問というものは >お金ではなく学生の熱意・努力・学力で評価 >されるべきだと思っています。 全く思いません。 結果と将来において何ができるかが評価軸です。 熱意も努力も設備も金も、全部結果を出すための手段に過ぎない。 【熱意・努力・学力で評価】なんて、小学校まで、頑張っても中学校まででしょう。 7-8年前に薬剤師になられて現在も理工学部に通われるhidtauchさんであれば、このあたりの学問においての評価軸はご理解いただけるかとも思うのですが・・・

hidtauch
質問者

お礼

丁寧な回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.8

意味が分かりません。学生でも熱意があれば、国が税金でポーンとスーパーカミオカンデやSPring-8みたいな実験装置を作ってくれるという環境が望ましいという意味ですか? 研究者になければ、貴方が本当に良い研究のネタをもっているのなら、若手でも数千万円という予算とれる制度がありますよ。大学において研究予算は与えられるモノでは無く、自ら勝ち取るモノです。地方だろうが東京だろうが、良い研究をして認められている先生の研究室は、言い方は悪いですが、金満ですよ。 建物が古いのは国立ならしゃーない。でもヨーロッパの大学なんてもっと古い所がたくさんあるよ。

hidtauch
質問者

お礼

丁寧な回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • come2
  • ベストアンサー率32% (594/1811)
回答No.7

こんにちは >研究室が老朽化し研究用の材料も高価でなかなか >手に入りません。 う~ん、確かにお気持ちはわかるのですが 教育用としては、それでいいんじゃないでしょうか? 研究用ということであれば、正直日本って予算を分散させすぎなんですよね 一方東京の私立大学などは >ホテルのような校舎で最新鋭の設備が揃って >おり申し分ない学校生活が送れると聞きました。 地方国立と東京の有名私立を比べてます? >私は学問というものはお金ではなく >学生の熱意・努力・学力で評価されるべきだと思っています 大学を教育機関および職業人養成機関と捉えるならば、 それでよいと思います 研究機関としての大学なら結果がすべてです。 なので、ここで嘆いても仕方ないですが すべての都道府県におらが国立大学が欲しいなんていう 高度経済成長的幻想は捨てて、地方の駅弁大学は教育のみ 大学院と研究機関としての役割は日本全体で10大学以下に 集約して予算と知能を集めないと、かなり将来やばいと思うけどね 地方の国立大は、学部レベルの教育機関と割り切る 研究用の予算は、東大京大および旧帝大の大学院に限定する 確かに侍国家から、軍事国家を経て、先進国に仲間入りする過程に おいて、ある程度の頭脳を量産化するという目的においては よかったんだろうと思いますけど これからは一部のエリート頭脳に予算を集中すべきではないかと・・ >やはり学問はお金無くしては成り立たないのでしょうか? はい。その通りです。 お金なくてもいい学問って、純粋数学とか哲学とか文学とか そういう分野だけじゃないですかね?

hidtauch
質問者

お礼

丁寧な回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#79524
noname#79524
回答No.6

http://okwave.jp/qa2895216.html 質問者さんは平成13年に薬剤師免許を取得との事ですが、いま理工学部にて勉強中との事、ざーっと計算しても30歳になられておられるのにとても感心しています。 先日、NHK特集「沸騰都市:シンガポール」と言う番組がありました。そこには、主に世界中から優秀なバイオ研究者を集めてきて研究費は無制限に使用可能。或る日本人の研究者が言っていましたが「一生懸命頑張っている、こつこつ研究している」という事は認められないで研究成果のみが評価の対象との事。しかも、Science, Cell, Natureという論文誌に投稿できないような内容の研究をしていると2年で解約だそうです。叉、ノーベル賞は二の次で、研究成果が人類のため、国家の利益になる事が重要だそうです。 多くの方が書かれておられるように、研究者はその成果のみが評価の対象なのです。これからはますます優秀な人のみが生きていける時代ですね。

hidtauch
質問者

お礼

丁寧な回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • YAMADAni
  • ベストアンサー率32% (25/78)
回答No.5

学問であっても仕事です、趣味ではありません。 それで生活しているのですから、お金を稼がないと。 研究費など学費では到底賄えないので、大学側が企業からお金を取ってこなければなりません。一流の研究設備を持つ研究室は、よい結果を出して、よく売り込んでいるのです。質問者様の大学でも、世界的な権威な教授がいらっしゃればその研究設備は豪華なはずですよ。

hidtauch
質問者

お礼

丁寧な回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • potachie
  • ベストアンサー率31% (1065/3387)
回答No.4

>> お金ではなく学生の熱意・努力・学力で評価されるべきだと思っています。 いや、結果です。成功するしないに限らず、後につながるように積み上げていく流れをつくることです。 >> やはり学問はお金無くしては成り立たないのでしょうか? 創意工夫とお金のバランスかな。お金のあることは悪じゃないです。ただ、お金がないならその範囲で頑張ればいいだけ。 基礎研究なら、実験テーマをお金のかからないテーマにして、器具を自作して、使いたいところにお金を回せばいいんです。

hidtauch
質問者

お礼

丁寧な回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • sanori
  • ベストアンサー率48% (5664/11798)
回答No.2

こんばんは。理系のおっさんです。 >>> 研究室が老朽化し研究用の材料も高価でなかなか 手に入りません。 かなり老朽化すると、新建屋が建てられるでしょう。 高価な材料は、やはり、予算との兼ね合いはあります。 >>> 一方東京の私立大学などは ホテルのような校舎で最新鋭の設備が揃って おり申し分ない学校生活が送れると聞きました。 そういう傾向はあるかもしれませんね。 テレビの科学番組を見ていても、その傾向は見られます。 しかし、大掛かりな実験施設は、国立のほうが多く持っていると思います。たぶん。 >>> しかし僻みではないですが、私は学問というものは お金ではなく学生の熱意・努力・学力で評価 されるべきだと思っています。 それは、きれい事です。 実験にはお金がかかります。 企業の開発部門では、さらに桁違いの金額が実験に投じられます。 >>> やはり学問は お金無くしては成り立たないのでしょうか? 理論家であれば、お金は要りません。 実証をするにはお金がかかりますが。 また、企業と連携して、企業に実験をさせ、しかも、企業からお金を取る手段もありますね。 そういう研究室は、結構、潤っていると思います。 以上、ご参考になりましたら幸いです。

hidtauch
質問者

お礼

丁寧な回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • owata-www
  • ベストアンサー率33% (645/1954)
回答No.1

まず、理工学部ならある程度施設が老朽化していても諦めてください。 学科にもよりますが、どの大学でも古い学科の施設はどこも古いです(中の機材などを取り出せないので改築できない) はっきり言って建築基準法に違反しているものも多いと思います まあ、新しい学科とか研究室ではホテルのような校舎(ってことはないと思いますが) 最新鋭の設備ということもあるかとは思いますが ただ、どの程度の地方大学に通っていらっしゃるかわかりませんが、基本的には理工系の環境としては 東京私立<地方国立 だと思います >やはり学問はお金無くしては成り立たないのでしょうか? これがどういう意味かわかりませんが、国立ということはそこに多かれ少なかれ税金が使われていることは忘れないでください あと、もちろんですが理系の研究には莫大な費用が必要とされますよ

hidtauch
質問者

お礼

丁寧な回答有難うございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 経営工学という学問について

    大学三回生になる息子が大学院進学を考えているそうです。 今は大学の理工学部で化学を専攻しているのですが、経営工学という 分野に大変興味をもったらしく、その分野を勉強できる大学院に進学したいそうです。 今通っている大学では勉強できないそうで、東京工業大学の社会理工学研究科の 経営工学専攻に進学を目指しているとのことでした。 調べてみると経営工学という分野は文系と理系が融合したどっちつかずのような 学問であるという印象をうけました。 また、息子のような他大学の大学院に進学すること、大学院で専攻を変えることは 「学歴ロンダ」「専攻ロンダ」と呼ばれあまりよく思われていないことも知りました。 そこで質問なのですが、経営工学という分野はしっかりと就職できる学問 なのでしょうか?また、どのような仕事に就くのでしょうか? また、前述した「学歴ロンダ」「専攻ロンダ」はやはり就職に大きく影響するのでしょうか? 本人がやりたいといっていることはなるべくやらせてあげたいのですが、どうしても心配に なってしまいます。 就職の問題も本人の頑張り次第のだとは思いますがどうしても気になったので質問させていただきました。 回答よろしくお願いします。

  • 大学は雰囲気が良くなくてはならないのですか

    学問の研究をしたり、学問の教育をしたりする大学というのは、そういう学問に適した雰囲気がなければダメでしょうか。 そういう学問に適した雰囲気というのは、歴史の古い大学しか持っていないものでしょうか。 素人目に考えても、古い校舎には学問に適した雰囲気があるような気がするのですが、それは間違っているでしょうか。

  • 大学選びについて

    初めまして。 今高校3年の受験生で、大学選びでとても悩んでいます。 大学選びにおいて何を優先して選んだらいいのかわからないんです。 2つの学校で迷っているのですが、 A大学  ・自分が学びたい分野の学科がある  ・興味のもてる授業内容である  ・校舎が綺麗で、設備も整っていて雰囲気がいい  ・自宅からの距離が遠く、通学が大変  ・バイト等をする時間がなかなか取れない B大学  ・自分が学びたい分野の学科がある  ・自宅からの距離が近く、通学がとても楽  ・校舎はあまり綺麗とはいえないが、設備は整っている  ・バイト等をする時間が取れる  ・授業内容はどうか分からないが、あまり興味がもてない 私的にはA大学に通いたいのですが、 親に通学が大変だという点で、 近場の大学に行ったほうがサークル等にも参加できるしバイトもできる 通学時間が長いとその分の時間がもったいない と言われました。 どちらを選んだらよいでしょうか? アドバイスをお願いします!

  • 環境設備に進むための研究室(大学院)を探しています!

    今、理工学部建築学科在学中ですが、大学院受験を考えています。環境設備系に進むことを考えていますが、どのようにして研究室を選んでよいかわかりません。せっかく受験するのなら、学びのある研究室に行きたいです。できれば関東圏で、設備設計につながるところがいいのですが・・・良いアドバイスないでしょうか。

  • 工学部なら私立より地方国立・・について

     高校3年の息子の進路を検討中です。助言何卒よろしくお願いいたします。  こちらのサイト等でよく、工学部なら有名私大よりも地方でも国立へ・・・研究、授業の質が全然違う・・等拝見します。大学は私立だが大学院から国立へと、大学から大学院までずっと国立という場合でもやはり大きな違いがあるのでしょうか。  たとえば立命館大学理工に進み大学院で国立へ進んだ場合と、大学から地方国立工学部そしてそのまま大学院へ進んだ場合、やはり研究や就職は大きな違いがあるのでしょうか。 理系のことは私は恥ずかしながら全く無知でして調べ始めたばかりですが、素人考えで、実際に研究室に配属されるのは4年生になるときであれば、施設、設備の差はたった一年の違いと思えば、大学院から国立に進んでもいいのではないか・・・と思ったりします。  私立の理工系は授業料が高いと思いますが、実は関関同立の中の一つの大学は自転車通学圏内ということで大変通学に便利、地方国立に下宿をして通うとなると仕送りを考えると自宅通学の私立の方が安くなります。もちろんどちらでも子供の希望を優先してやりたいと思っていますが、本人は関西圏にいたいようです(関西圏の国公立は厳しい状況です)。  もちろん受かってから悩めばいいのでしょうが、申し訳ありませんが、受かるという前提で、関関同立の理工系から国立の大学院進学と大学から大学院まで地方国立の二択の場合でもやはり「大学は工学部なら私立より地方国立・・・」なのでしょうか。  様々なご意見、アドバイス、何卒よろしくお願いいたします。

  • 博士課程に進学か、就職か

    マーチレベルの私立大学院で人文系の学問を専攻している修士課程一年です。 コロナウイルスの影響で学校も始まっておらず、図書館も開いておらず家に引きこもっています。 現在、研究者を目指し、この先やっていけるのか、とても不安な心理状態です。 この教授の元で研究したいと思ったため、マーチの大学院に進学しました。この先、少子化で研究者としての就職口が少なくなるのも覚悟はしていたつもり、でした。研究に熱意がありとても好きだから頑張れる、と思いました。思ってた、だけでした。 私より遥かに優秀な博士課程の先輩は、未だに正規雇用についていません。三十歳を過ぎても正規雇用はありません。また、卒業論文で自分が思っていたように執筆できず精神が不安定になりました。英語の学力も足りません。こんな駄目な人間がこの先強い意志で研究者を目指していけるのか、自分の夢への自信や熱意が急速に消えています。 さらに、友人達は自立して働いている中、三十歳を超えても親不孝なまま不安定な生活なのはとても怖いです。 私は、どうすれば良いのでしょうか 民間に就職するとしても、コロナで不景気な中、ビジネスでは直接役立たない学問を専攻した修士の人間を雇っていただけるのか。 民間で就職するとしたら学問に関わるお仕事、学術出版を強く希望していますが、調べたところ新卒採用は応募しているところは少ないです。 教職をとるとしたら修士の必修科目と授業が被っているので最低でも三年はかかる見込みです。 今、私がすべきことは何でしょうか。 民間就職するとしたらどのような資格を取るべきでしょうか。どのような業界、職種に注目すべきでしょうか。 とても甘ったれた丸投げな質問で申し訳ありません。よろしくお願い致します。

  • 慶応大理工と東北大理学部

    こんにちは。 慶応大学理工学部と東北大学理学部(物理)に受かった場合、どちらに進むのが得策なのでしょうか? というのも、様々な偏差値表を見ても明らかに慶応理工のほうが高いですし、社会的評価も前者が高いように思うのですが、理系の大学について、私立と国立では国立のほうが研究設備は恵まれてるのかなと思ったんです。 2つの大学を比較する形で書き込んでもらえるとうれしいです!

  • 大阪府立大学 東京理科大学 物理系 通うなら?

    大阪府立大学数理工学科と東京理科大学理工学部物理学科両方に合格した場合、 どちらに進学するほうが良いと思われますか? 将来は物理系の研究職に就きたいと思っています。 府立なら下宿、理科大なら自宅通いです。 金銭的には一応大丈夫なのですが、 学問や入って研究がしっかりできる物理系の研究者になれるかなどの観点からアドバイスをいただきたいです。 よろしくお願いします。

  • 経済学は存在意義のある学問なのでしょうか。

    経済学は存在意義のある学問なのでしょうか。 リーマンショック以前、「貯蓄から投資」といっていたのにそれに従った人で大損した人は沢山います。 今のケインズ経済学やマルクス経済学のとおり市場は動いていないの思います。 下記の本を読んで感銘を受けたのですが、今の経済学は誤った議論を流して多くの人をミスリードさせてきたのではないでしょうか。 http://www.amazon.co.jp/%E3%82%BD%E3%83%AD%E3%82%B9%E3%81%AF%E8%AD%A6%E5%91%8A%E3%81%99%E3%82%8B-%E8%B6%85%E3%83%90%E3%83%96%E3%83%AB%E5%B4%A9%E5%A3%8A-%E6%82%AA%E5%A4%A2%E3%81%AE%E3%82%B7%E3%83%8A%E3%83%AA%E3%82%AA-%E3%82%B8%E3%83%A7%E3%83%BC%E3%82%B8%E3%83%BB%E3%82%BD%E3%83%AD%E3%82%B9/dp/406214915X にもかかわらず、テレビや国の委員等になってお金(国の場合は税金だと思います。)はどういうことでしょうか。(誤った言論で国民をミスリードした言論人は沈黙するべきで、いわんや公共の場に出てお金をもらうのは無責任なように思えます。) 大学の経済学部を全廃し、理工系の学部など、国の製造業などの競争力を高める分野にそのお金を回したほうがよいと思いますが(特に国立大学)、経済学はそれをしないだけの理由のある、価値のある学問なのでしょうか。 国の政策に影響を与えるだけに余計に悪質だと思います。(哲学や歴史学はそれがないだけに、純粋に学問としての存在価値は高いと思います。)

  • 大学入学から卒業までどのくらいのお金が必要ですか?

    自宅からの通学を考えている私立文系志望の者です。 入学金や授業料はもちろんですが食費、交通費以外に設備費や教材費など色々とお金がかかるようで・・・ 進学先の大学によって細かいとこは変わるでしょうが総額およそどれくらいのお金が必要か教えてください。 家は貧しく援助は期待出来ないので奨学金をどれくらい借りれば良いのか、バイトで賄えば良いのかなどのプランが立たず困っております。 回答よろしくお願いします。