• ベストアンサー

退職時に必要な手続き

先週退職の手続きをするにあたって、経理の方から本人の住民票が必要になると言われました。しかし親は退職に住民票は必要ない,何に使うのか分からないといいました。私自身も全く分かりません。この件に関して分かる方がいましたらご説明を早く教えて下さい。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • key00001
  • ベストアンサー率34% (2878/8340)
回答No.3

自己都合の退職でしたら、提出するのは「辞表(退職願,退職届)」のみ。 後は、会社から貰う書類しか有りません。 住民票が要るとすれば、入社時の手続きに、何かモレがあったとか、紛失して何か確認する必要があるなども、考えられなくは無いですが・・・基本的には考えられないですし、ソレらは会社の落ち度。 「何で住民票が必要なの?キチンと説明して!」と要求すべきでしょう。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

回答No.4

元人事労務です。 退職の際に住民票は必要ではありませんが、退職後の連絡先等については確認することはあります。 そういった意味合いにおいての住民票であれば理解はできますが、通常は書類等への記入ベースの話で住民票とは聞いたことがありません。 その経理の人が担当レベルで「会社のルールで出してもらわないと私が困る」類かもしれませんが、入社ではなく退職での書類提出ですから使用意図を確認したほうが良いと思われます。 ・・・でもなぜ経理なんでしょうかね・・・。 まあ稀に人数的な問題で経理の人が人事的お手伝いをしている会社も見たことはありますが。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • tenten37
  • ベストアンサー率19% (93/472)
回答No.2

うん、必要ない。 お仕事は何を担当されてますか? もしかしてお金の持ち逃げを心配されてる、とか? でも、私の会社は貸金業ですが、住民票の請求はしません。 確認してください。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • rcc123
  • ベストアンサー率30% (288/948)
回答No.1

普通の会社は必要ないです。 変な会社? 会社にご確認を。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 退職時の社会保険などの手続きについて

    来月退職することが決まり、現在の会社から社会保険手続き等の確認票の記入を求められました。 内容がよくわからないのでご存知の方がいましたら教えていただければと思います。 [社会保険手続き] 1.離職票 (必要or不必要) 2.その他退職後の給付手続き (必要or不必要) 3.任意継続取得 (必要or不必要) どういう場合に必要? [住民税の退職時点での未徴収分] 一括徴収or普通徴収or新勤務先にて徴収 どれを選べばいいのか? 確認票は上記のようになっており、どれを選べばいいのかわかりません。 ご教授よろしくお願いします。

  • 退職後の手続きについて教えてください!

    ご存知の方がいらっしゃいましたら、ご返事をお願いします! 実は3月末で退職するのですが、退職した後の手続きに関して無知なので、教えてください! ちなみに働き口はまだ決まっていません。 やらなければいけないことは、「休職手続き」「年金」「保険」ですよね? まず退職したら、離職票もろもろが4月の10日前後で家に届くといわれました。届いたらすぐに・・・ (1)会社からもらう離職票を持ってハローワークへ登録しにいく。 (2)社会保険事務所に、離職票を持って国民年金への切り替えをしにいく。(「離職票をもって行く」であってますか?) (3)住民税支払いに関しては、離職票を持って税務署に行って支払う。(「離職票を持って行く」であってますか?) (4)健康保険は父の扶養に入りたいのですが、扶養に入る際、親の会社に提出する書類をご存知でしたら教えてください! 親の会社に提出して…とかやってて手続きに時間がかかってしまうと、その間病院に行ったら全額払わないといけないんですよね? おそらく、扶養に入るのが一番私個人のリスクが少ないと思うのですが、病院に行きにくい状況(全額払うとか)は嫌なので、任意継続か国民のどちらかになるのかなあと思ってます。任意継続と国民年金だと、どちらがお得なんでしょうか? ちなみに3月給与の健康保険額は9000円程度でした。 …以上のような手続きが必要だとは考えているのですが、他に必要なことがありますでしょうか? そして(4)の保険に関しては、今かなり悩んでいます。 どの保険にすれば一番お得なのか、教えてください! 会社からは、「離職票」「源泉徴収票」「健康保険喪失証」がくれば、いいんですよね?会社に他に請求しておいたほうがいいものとかあるのでしょうか? だらだらと書いてしまってすいません、是非宜しくお願いします!

  • 退職時の税金関係の手続きについて

    お世話になっております。 今月末に中途退職の方が出るのですが、退職手続きについて教えていただけたら幸いです。 税金関係の手続きで、 1.給与所得の源泉徴収票 2.退職所得の受給に関する申告書 3.退職所得の源泉徴収票 4.住民税の特別徴収にかかる給与所得の異動届 5.退職証明書 とあるのですが、 2は雇用期間が短いため退職金等は発生しないので手続きの必要なし 4は会社設立初年度で複数の府県出身者がいたため個人徴収にしているので手続きの必要なし これで正しいですか? また、1.3.5につきましては税務署に提出しなければならないのですか? よろしくおねがいします。

  • 役員の退職に伴い必要な手続きとは?

    現在全くの未経験で、総務(経理関係から人事労務に関する仕事まで)をやる事になりました。 そして、会社の役員が、今月末で退職をする事になり、 その手続きを進めることになったのですが、 何の書類を何処へ提出するのか、さっぱりわかりません。 自分でも調べてみたのですが、よくわからなくて・・・。 ・退職手続きに必要な書類、その提出場所 ・役員辞任ということで必要な書類と、その提出場所 上記がわかりません。 退職は一般社員とは違う手続きになるのでしょうか? また、今月上旬にアルバイトが退職したのですが、 退職後、1ヶ月以内に源泉徴収票は送るのでしょうか? 社員退職の後は退職後、源泉徴収票を送ると ネットでみたような気がするのですが・・・ アルバイトも一緒でしょうか? ちなみに会社は従業員が10名ほどの会社です。 社内に一人もわかる方がいないので困っています。 どなたかわかる方教えていただけますか? また、素人でもわかりやすい労務関連のサイト(入社、退社、 扶養が増えたり、年末調整、外国人労働に関することから、 税金や社会保険事務所、登記に関することなど総務全般) や本などがありましたら 是非教えていただきたいのですが・・・。 欲張りで申し訳ないのですが、全くわからずこれから一人で やらないといけないので、何かわかりやすい物があると 嬉しいです。 宜しくお願い致します。

  • 退職後の手続きのことについて質問です。

    来月、10/15に17年間、働いてきた会社を一旦、退職し、 契約社員になる予定です。 同時に、その少し前、10/5に川崎市から横浜市へ引越し も行います。 そこで、10/5に住民票を異動すると現在の会社に様々な 面倒をかけると思うので、住民票の異動は10/15以降に したいと思っています。(2週間の猶予があるので) この時、住民票の異動に加えて、退職後の手続き (国民健康保険への加入、雇用保険の申請など) が重なると区役所などへの申請が面倒になるのかどうか 心配しています。 ・10/5に住民票を異動してから退職した方がよいのか ・10/5の引越し後、10/15に住民票を異動した方がよいのか お分かりになるかた教えていただけないでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • 退職時の必要書類とは?

    彼が会社を辞めるにあたり質問させて頂きます。退職時には何々の書類を会社から貰うべきでしょうか。 彼の会社は人事も経理もなく理事長とおばちゃんと彼だけの三人のみの会社で今まで三年間も給与明細も貰え無い位の書類関係がお粗末な会社な為、辞める際にも彼自身が動いて書類を揃える必要があります。しかし、辞める事では彼も私も無知な為、ご存知の方ご教授お願いいたします。 ちなみに私の記憶では確か、源泉徴収票と離職票があったような、、。次転職を考えておりますので、また今の会社に手続きの為行かなくても良いようにご指導願います。 参考URLもご存知であればお願いいたします。

  • 退職にあたり、必要な手続きは?

    今月半ば付けで勤めていた会社を退職をしました。 年末までに、入籍予定です。 入籍までの数ヶ月は、実家にて暮らす予定です。 退職にあたり、下記の手続きをしました。 (1)失業給付の手続きのため先日ハローワークに行きました。 (2)保険証がなくなるので、入籍までの数ヶ月ですが、 父親の扶養家族に入れてもらい、保険証をもらいました。 上記のほかに手続きはありますか? 今まで厚生年金を払い、住民税は給与から毎月天引きでした。 籍を入れれば夫の扶養に入るのですが、となると、 1.年金の手続きとかは何もないのでしょうか? 2.住民税は、退職したことをたとえば地域の区役所とかに   届出しなくても、自動的にいつか納付書が来ますか? 3.今年は、今月まで収入があったので、確定申告をするものですか?   何かそれにあたり、とっておくべき書類とかはありますか? このほか、これは手続きが必要だというものはありますか? 勤めていた会社にもらわなければいけない書類なども、ありますか? まったく知識がなく、年金のことなどいろいろ不安になるので、 どなたか、教えてください。

  • 退職後の必要手続き教えて下さい。退職後、上京、入籍

    はじめて投稿させていただきます。 退職後の手続きについて、質問させてください。 ◎決まっている事 3月の15日付けで会社を退職しました。 4月つけで、入籍を予定。 4月から主人は地元、私は単身上京。 週4日6時間程度のバイトが決まっている。 主人は個人事業主。 私も、今後、個人事業主になる予定。 □決まってない事 上京先の住所。 私自身の個人事業主登録の日程。 ☆現在の疑問。 国民年金の手続きは必要か? 健康保険の手続きは必要か? 雇用保険の手続き(失業保険)は必要か? 住民税の支払いは どうなるの? 必要な手続きについて、 バイトが決まっているため、失業保険はでないのかな?とか 引っ越しするのに住民税どうしたら?とか 扶養に入るのは できないっぽいな? とか、頭がこんがらがってきてしまったので 必要な手続きや、こうしたらよいのでは?ということを 教えていただけると とても助かります。 どうぞ、よろしくおねがします。

  • 従業員の退職に伴う手続きについて教えて下さい。

    会社で総務経理をやっております。 前任者が退職し引継ぎの時間が無かったため、今いろいろ探りながらやっております。 本題ですが、10/14付けで退職される方がいらっしゃいます。この場合、どのような手続きがあるでしょうか?漠然とした質問ですいません。実際全くの初心者なもので分からないところがわからない、といった感じで。 私が今現在考えている手続きは、社会保険の喪失・退職金・住民税。社会保険料は末日に在籍していなければ控除しなくていいものでしょうか?(今までの資料を見るとそうなっているようです) 上に書いた以外で、必要な手続きがありましたらお教えください。 あと現在総務の仕事をされていらっしゃる方に、退職時従業員さんに渡している書類でどのようなものがあるか具体的にお教えいただけるとありがたいです。 どうぞよろしくお願いいたします。

  • 退職後に扶養に入る手続きについて

    妊娠が発覚した為、1月末に退職し、健康保険から抜ける予定です。 収入がなくなるので、2月からは彼の扶養に入りたいと考えています。 ですが、まだ入籍をしていない為、先にいろいろな手続きが必要なようで、詳しい方のお話が聞ければと思い質問させていただきました。 ●現在彼は、親の国民健康保険の扶養に入っています。   働いていて収入はあるので、親の扶養から抜けて国民保険に加入したいと考えています(彼と彼の両親は同居)勤務している会社の健康保険が完備されるまでもう少しかかりそうなのです。 ●私は今一人暮らしをしていて、3月に彼の実家へ引っ越す予定です。 ●1月中に入籍予定です。 以上を踏まえて、手続きの順序としては (1)彼が親の扶養を抜けて国民健康保険に加入する (2)入籍をする (3)扶養に入る手続きをする で良いでしょうか?? あとそれに付随していくつか質問が。 (1)彼は今後も親と同居する予定ですが、国民保険に加入できるでしょうか? それとも親の扶養に入ったまま、私も彼の親の扶養に入る、という事になるのでしょうか?(初歩的な質問ですいません。。。) (2)現在は別々に暮らしていますが、入籍をすれば扶養に入れるでしょか? (3)扶養の手続きをする際、私の住民票がある市役所と、彼の住民票がある市役所のどちらへ行けばよいでしょうか? 以上です。 質問だらけですいません(>Д<;)

専門家に質問してみよう