• 締切済み

退職時の社会保険などの手続きについて

来月退職することが決まり、現在の会社から社会保険手続き等の確認票の記入を求められました。 内容がよくわからないのでご存知の方がいましたら教えていただければと思います。 [社会保険手続き] 1.離職票 (必要or不必要) 2.その他退職後の給付手続き (必要or不必要) 3.任意継続取得 (必要or不必要) どういう場合に必要? [住民税の退職時点での未徴収分] 一括徴収or普通徴収or新勤務先にて徴収 どれを選べばいいのか? 確認票は上記のようになっており、どれを選べばいいのかわかりません。 ご教授よろしくお願いします。

  • 転職
  • 回答数6
  • ありがとう数10

みんなの回答

  • kazapapa
  • ベストアンサー率26% (10/38)
回答No.6

#3です。 任意継続とは、現在加入している社会保険に継続して加入するかです。 但し、現在は1/2会社負担がありますが、それがなくなり個人負担となり、負担額は増額されます。 又、加入しなければ国保に加入することになり、市役所にて手続きします。保険料は前年度収入並び扶養家族等によって決定します。 どちらが安いかは確認が必要です。 医療負担はどちらも3割負担です。

  • jfk26
  • ベストアンサー率68% (3287/4771)
回答No.5

>正直私もわかりません。書類にそのまま書いてあるだけですので。 確認したほうがいいのでしょか? おそらくその確認表自体が定型フォームではないのでしょうか。 あらゆる場合に使えるようになっていて、必ずしも退職者がそれに該当するとは限らないということではないでしょうか。 出産手当金や傷病手当金あるいは継続医療等ではないでしょうか、それでしたらそれに該当する人しか関係ありません。 また退職後に無職になることを想定しての項目とも思われますので、無職の期間がなく次の会社に移るのであれば不要であると思います。 またどうしても不安であれば、確認してもいいと思います。 >ないことで何か不都合なことはないですよね? これも無職の期間があることを前提としていますので、なくて不都合はないと思います。 前回の回答のように2,3ヶ月で次の会社を退職しても、その会社で入っていた健康保険の任意継続か国民健康保険ということになりますから。

hide-7gou
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 どちらも無職の期間がなければ問題ないということですね。 回答者様がおっしゃるとおり、おそらく確認票は定型フォームだと思います。 皆様のおかげで解決いたしました。永らくお付き合いいただきましてありがとうございました。

  • jfk26
  • ベストアンサー率68% (3287/4771)
回答No.4

>1.離職票 (必要or不必要) これは必ずもらっておいたほうがよいでしょう。 次の会社に就職する前にこんなことをいうと縁起でもないと言われるかもしれませんが、転職した後うまく行かず2,3ヶ月で退職という方も居られますので。 そのときはその離職票を使うことになります。 結局使わなければ廃棄すればよいのですから。 そういう心配は絶対ないというのなら不必要ですが。 >2.その他退職後の給付手続き (必要or不必要) これは具体的にどういう給付について言っているのでしょうか? >3.任意継続取得 (必要or不必要) 次の会社が決まっているのなら不要です。 >[住民税の退職時点での未徴収分] 一括徴収or普通徴収or新勤務先にて徴収 今まで住民税は給与から天引きされていたはずですが、残りの分をどう払うかということです。 一括徴収:退職時の給与から一括して天引きして収める。 普通徴収:後から役所より納付書が送られてくるので自分で金融機関等の窓口で支払う。 新勤務先にて徴収:今まで天引きされていたように新しい勤め先でも月々天引きされて支払う。 のうちのいずれかを選択することになります。

hide-7gou
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 >1.離職票 (必要or不必要) >転職した後うまく行かず2,3ヶ月で退職という方も居られますので。 この可能性は完全に否定することはできないので、もらっておいた方がいいですね。 >2.その他退職後の給付手続き (必要or不必要) >これは具体的にどういう給付について言っているのでしょうか? 正直私もわかりません。書類にそのまま書いてあるだけですので。 確認したほうがいいのでしょか? >3.任意継続取得 (必要or不必要) >次の会社が決まっているのなら不要です。 次の会社が決まっているので不要ですね。ないことで何か不都合なことはないですよね? >[住民税の退職時点での未徴収分] 丁寧なご回答ありがとうございます。 ご回答ありがとうございました。大変お手数ですが再度、回答していただければ幸いでございます。

  • kazapapa
  • ベストアンサー率26% (10/38)
回答No.3

1.離職票 (必要or不必要) 失業保険を受けるかどうかです。既に次の就職際が決まっていれば  不要です。退職後求職活動する時には貰うべきです。 2.その他退職後の給付手続き (必要or不必要)  出産手当金等の給付申請がいる場合具体的申請給付名を明記して手続  をお願いします。 3・任意継続取得 (必要or不必要)  継続医療がなくなりましたので、退職後継続して健康保険に加入希望  するかどうかです。 一括徴収or普通徴収or新勤務先にて徴収  一括徴収にしないと退職後市役所から未払い住民税の納付用紙が届き  ますので、それで納付します。一括徴収にすれば、会社で未納金を一  括で徴収し納付しますので、市役所から本年分の納付書は届きません

hide-7gou
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 1.離職票 (必要or不必要) →解決しました。 2.その他退職後の給付手続き →出産手当金等の申請がなければ不必要ということですね。 3.任意継続取得 →申し訳ありません。なかなか理解できません。 不必要とした場合に何か不都合がありますか? 住民税に関して →遅かれ早かれ徴収されるということですよね? 丁寧なご回答を頂いたにもかかわらず、なかなか理解できずお手数をおかけいたしますが再度、ご回答いただければ幸いでございます。 自分の知識のなさを痛感しております・・・。

  • S-Wat
  • ベストアンサー率23% (72/302)
回答No.2

退職後、どういう状況になるのでしょう? 無職? 再就職? 婚姻による扶養?

hide-7gou
質問者

お礼

退職後の状況によっても変わってくるんですね。 質問欄に書いておくべきでした。ご指摘ありがとうございます。 次の就職先は決まっており、現在の会社を4/30退社、新しい会社5/1入社です。 ご回答いただければ、幸いでございます。

  • rinring
  • ベストアンサー率18% (822/4396)
回答No.1

次の就職先は決まっているのでしょうか? 離職票は雇用保険(失業保険)を申請する場合に必ず必要です。 社会保険の場合は国民健康保険と国民年金に加入する際に必要です。 健康保険は前年度の収入によって国民健康保険に加入するのと、任意継続保険にするかで金額が変わると思います。 国民年金はお住まいの役所に問い合わせが必要です。任意継続は現在加入している健康保険で確認してみてください。 住民税は一括だと退職時に支払われる給与から引かれると思います。 普通徴収は役所から納付書が来ると思いますので、個人で支払うということだと思います。 次の勤務先での徴収は入社して翌年度からになりますので、平成19年度は一括か普通徴収になると思います。

hide-7gou
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 次の就職先は決まっております。現在の会社を4/30退社、新しい会社5/1入社です。 雇用保険の申請に必要ということは次の就職先が決まっていれば離職票は必要ないということですね。 住民税に関しても納得しました。ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 退職後の手続きについて教えてください!

    ご存知の方がいらっしゃいましたら、ご返事をお願いします! 実は3月末で退職するのですが、退職した後の手続きに関して無知なので、教えてください! ちなみに働き口はまだ決まっていません。 やらなければいけないことは、「休職手続き」「年金」「保険」ですよね? まず退職したら、離職票もろもろが4月の10日前後で家に届くといわれました。届いたらすぐに・・・ (1)会社からもらう離職票を持ってハローワークへ登録しにいく。 (2)社会保険事務所に、離職票を持って国民年金への切り替えをしにいく。(「離職票をもって行く」であってますか?) (3)住民税支払いに関しては、離職票を持って税務署に行って支払う。(「離職票を持って行く」であってますか?) (4)健康保険は父の扶養に入りたいのですが、扶養に入る際、親の会社に提出する書類をご存知でしたら教えてください! 親の会社に提出して…とかやってて手続きに時間がかかってしまうと、その間病院に行ったら全額払わないといけないんですよね? おそらく、扶養に入るのが一番私個人のリスクが少ないと思うのですが、病院に行きにくい状況(全額払うとか)は嫌なので、任意継続か国民のどちらかになるのかなあと思ってます。任意継続と国民年金だと、どちらがお得なんでしょうか? ちなみに3月給与の健康保険額は9000円程度でした。 …以上のような手続きが必要だとは考えているのですが、他に必要なことがありますでしょうか? そして(4)の保険に関しては、今かなり悩んでいます。 どの保険にすれば一番お得なのか、教えてください! 会社からは、「離職票」「源泉徴収票」「健康保険喪失証」がくれば、いいんですよね?会社に他に請求しておいたほうがいいものとかあるのでしょうか? だらだらと書いてしまってすいません、是非宜しくお願いします!

  • 「退職時の社会保障の手続きについて」

    「退職時の社会保障の手続きについて」 09年12月31日付けで会社都合の解雇になったのですが、諸手続きについて質問があります。なお今のところ再就職先は見つかっておりません。 手元にあるもの ・健康保険,厚生年金保険の資格喪失連絡票 ・雇用保険被保険者証 離職票はまだもらっていません。 再就職先がまだ決まっていないので、厚生年金→国民年金、健康保険→(市の国民健康保険or任意継続)となるかとおもいますが、それぞれの手続きはいつから可能でしょうか? 実際の退職後(10/01/01~)でないと手続きできないのでしょうか?

  • 退職後の健康保険、国民年金の手続きについて

    先月退職しましたが、離職票がまだ届いていません。 離職票がない状態で、健康保険(任意継続ではなく、国民健康保険を検討しています)、国民年金の手続きは行えるのでしょうか? 現在私の手元にある退職日が分かる資料としては、源泉徴収票くらいしかありません。

  • 一週間後会社を辞めます。退職した場合の厚生年金と社会保険の扶養や手続きについて

    今月末で退職を考えてます。(会社都合の早期退職ですので辞表を 提出してから1週間で退職です) うつで治療中なのでもう頭がこんがらがっています。 とりあえず、健康保険のことを聞こうと思い 社会保険事務所に相談をしたところ 「傷病手当が出ているので、旦那さん(事実婚)の扶養になると出なくなりますし、しばらくは任意継続されてはいかがでしょう?」と 教えていただきました。 次に会社で入っていた厚生年金と厚生基金ですが こちらは、どうしていいかわかりません。 社会保険を任意継続した場合厚生年金や基金は旦那の扶養に 入ることはできないのでしょうか? (社会保険だけ自分で入り、年金は主人の扶養に入ることは可能でしょうか?) 同じく住民税ですが、社会保険を任意継続した場合は 旦那の扶養に入ることは出来ないものなのでしょうか? 失業保険はとにかくすぐに働けないなら延長手続きをすぐに してくださいねとハローワークで教えてもらいました。 そのほかに何か手続きを急ぐものはあるのでしょうか・・・? 急に決まったことで取引先の挨拶や残る社員への挨拶、引継ぎなども 考えなくてはならずもう頭がパニックなのです・・・ 退職時に確認すること(離職票の確認で注意することなど)や 「在職中にしておけばよいこと」などあればぜひぜひ 教えていただけるとありがたいです・・・ どうかよろしくお願いいたします・・・。

  • 退職の手続きを進められない

    退職時の手続き(受け取れる届)等がしっかり準備されている会社は、良い会社なんでしょうか?   入社時には署名、捺印、や記入する書類が多く事前に送られてきたりして、しっかり管理されている様子でしたが、肝心の退職時に必要な書類が貰えていません。(雇用保険被保険者証などは、遅くとも退職と同時には貰えると思っていました。最初に「預かっておきます」と言っていたが会社が失くしてしまったのでしょうか???)  離職票はもう少し待ってみるとして、早く年金の手続きを済ませたいのです。  離職票は後でということは聞きましたが、退職の証明がされるものが手元になくても国民年金の手続きは可能でしょうか。    また、健康保険は引き続き任意継続の予定ですがそれを会社が忘れていたようで、資料も何ももらえませんでした。(継続の旨は退職の時に再度、伝えましたので手続きしてくれるようですが・・・)    先に進みたいのに、手続きがスムーズにいかないと就職活動も億劫です。  わざわざ前の会社に電話をかけずに済ます方法ってないんでしょうか?  

  • 退職に伴う保険の切り替えに関して

    退職に伴う保険の切り替えに関して 表題の件で、いくつか教えてください。 ○健康保険の切り替えに関して (1)今、実家から離れてアパートに住んでいます。住民票は実家のある市内にあり、今住んでいるアパートのある市内には移していません。この場合、手続きは、住民票のある実家の市内の市役所でないとできないのですか? (2)この手続きに関して、退職証明書、離職票のほかに、雇用保険被保険者証、健康保険任意継続被保険者資格取得申請書、健康保険資格喪失証明書が必要であるらしいのですが、会社からは退職証明書しかもらってません。離職票は後日発送されると思うのですが、後者3つの証明書は会社に請求しないといけないのでしょうか?それとも、退職証明書、離職票があれば後者3つは不要なのでしょうか? (3)「健康保険の任意継続」というのがあると思うのですが、これは、会社で加入していた健康保険を引き続き利用できる制度のことですよね?これは、強制なのですか?親が入っていた健康保険でも良いとどこかで聞いたのですが? (4)これは、質問タイトルとあまり関係ないかもしれませんが、雇用保険の手続きをハローワークで行うのに対し、上記保険は市役所で手続きするのは、○○省等の管轄が違うからですか? 自分はあまり保険のことがわからないので、質問が意味不明かもしれませんが、その場合はご指摘下さい。もしそうでないなら、なるべくわかりやすい言葉でお答えいただきますようお願いします。

  • 退職後の手続き

    こんにちは。退社前に転職先を決めて、三日前に会社を退社しました。 退職後、色々な都合で転職先の話が白紙になりました。失業状態の準備を何もしていなかったので、パニックです! 国民年金と、任意継続又は国民健康保険に手続きしたいのですが、どうしたら良いのか、よくわかりません。 どちらの保険料が負担が少なくすむか、ということは、社会保険事務所に行けば、教えてもらえるのでしょうか?  会社から離職票などはまだ届いていません。保険証は会社に返したのですが、保険番号を控えておらず、任意継続など手続きは、会社から書類が届いてからの話なのでしょうか? よろしくお願いします!!

  • 退職時の手続きについて

    先日、結婚により退職いたしました。 失業保険を受給するに当たり、疑問点が多数出てきました。 総務さんに確認しながら手続きを進めたのですが、腑に落ちないことがありまして (1)健康保険について 夫とは社内結婚のため、扶養家族として手続きを進めたいと思っていたのですが、 任意継続か国民健康保険にしないと失業保険がもらえないと言われました。 雇用保険と健康保険はまた別ではないのか?と思うのですが・・・。 結局、任意継続を選択したのですが、毎月3万円以上の保険料を支払っていくのは 無職になった私には厳しいのです。 ただ、扶養家族になるには年間収入が130万円未満とあります。 今年は130万円以上の収入がありますので、来年1月からは扶養家族として夫の健康保険に入れるのでしょうか? 総務さんからは失業保険をもらい終わらないと、扶養家族にはなれないと言われてますが 本当なのでしょうか?腑に落ちません・・・。 (2)離職票について 退職後、2週間以上経ちますが離職票が届きません。 督促していますが、回答なしです。 「10日以内」とはhpを読むと載っていますが、現実的にどれくらいでみなさん届くものなのでしょうか? (3)雇用保険被保険者証について 退職する1ヶ月半ほど前に、入籍しましたので改姓の手続きを行いました。 よって現時点からすると2ヶ月以上前にはなりますが、改姓後の雇用保険被保険者証が手元にないです。旧姓の分は手元にあります。 離職票が届ければ、旧姓の分でも失業保険はもらえるのでしょうか? ご教示頂ければと存じます。

  • 退職後の手続き

    先月末退職しました。 実は、次が決まったといって辞めたのですが、離職票はほしいということで総務の方にお願いしましたが、今だ来ません。 健康保険は任意保険にしたいのですが、離職票がなくても手続きは可能ですか? また期限は過ぎてしまったのですが、国民年金の手続きも離職票がなくても大丈夫ですか? 辞めた先に何かもらわないといけなかったののでしょうか?

  • 任意継続健康保険の手続きについて

    この20日で退職にしました。すぐにでも任意継続の手続きをしたいのですが、退職を証明する書類が必要なのですよね。(前の職場は2月5日頃でないと離職票を出せないと言ってきました)。このままだと21~31日は健康保険に未加入となってしまいますが、後で手続きをする時にこの11日間の健康保険料はまるまる1ヶ月分徴収されることになってしまうのでしょうか?それとも、日割り計算できるのでしょうか?