• ベストアンサー

一週間後会社を辞めます。退職した場合の厚生年金と社会保険の扶養や手続きについて

今月末で退職を考えてます。(会社都合の早期退職ですので辞表を 提出してから1週間で退職です) うつで治療中なのでもう頭がこんがらがっています。 とりあえず、健康保険のことを聞こうと思い 社会保険事務所に相談をしたところ 「傷病手当が出ているので、旦那さん(事実婚)の扶養になると出なくなりますし、しばらくは任意継続されてはいかがでしょう?」と 教えていただきました。 次に会社で入っていた厚生年金と厚生基金ですが こちらは、どうしていいかわかりません。 社会保険を任意継続した場合厚生年金や基金は旦那の扶養に 入ることはできないのでしょうか? (社会保険だけ自分で入り、年金は主人の扶養に入ることは可能でしょうか?) 同じく住民税ですが、社会保険を任意継続した場合は 旦那の扶養に入ることは出来ないものなのでしょうか? 失業保険はとにかくすぐに働けないなら延長手続きをすぐに してくださいねとハローワークで教えてもらいました。 そのほかに何か手続きを急ぐものはあるのでしょうか・・・? 急に決まったことで取引先の挨拶や残る社員への挨拶、引継ぎなども 考えなくてはならずもう頭がパニックなのです・・・ 退職時に確認すること(離職票の確認で注意することなど)や 「在職中にしておけばよいこと」などあればぜひぜひ 教えていただけるとありがたいです・・・ どうかよろしくお願いいたします・・・。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

>社会(健康)保険だけ自分で入り、年金は主人の扶養に入ることは可能でしょうか? 不可能です。そもそも、夫の扶養になると傷病手当金が出なくなる、ではなくて、傷病手当金を貰っている=収入があることになるので夫の扶養になれない、のです。夫(厚生年金被保険者)に扶養されていなければ、国民年金第3号被保険者にはなれないので、国民年金第1号被保険者となり、年金保険料を払う必要があります。(保険料免除制度などもありますが、配偶者に所得がある場合は、免除を受けるのは難しいと思われます) また、厚生年金基金は厚生年金の被保険者が加入するもので、中途退職した場合は一時金を受け取るか、老後に年金として受け取るかを選択することになると思います。退職後に基金から通知がくるのではないかと思いますが、基金に確認してみてください。 それから住民税は前年の所得に対して課税されるもので、扶養という概念はありません。無職となっても、6月に昨年の所得に対する住民税の納税通知が自宅に郵送されてきます。 退職時には、年金手帳、雇用保険被保険者証、離職票1と2(離職理由が会社都合となっていることを確認)、源泉徴収票(来年の確定申告に使います)、を会社から受領してください(退職日以降になるものもあります)。 健康保険の任意継続をするのであれば、退職後20日以内に手続きしなければなりませんのでご注意ください。

tototonoko
質問者

お礼

わかりやすく書いていただきありがとうございました。 社会保険の任意継続でいこうとおもいましたが 会社が素人ばかりになってしまったため 今日いってもぜんぜん書類はもらえませんでした・・。 というか・・・ 自分で書いてくださいと 白紙の離職票をいただきました・・・。 不安が一層強くなりましたが もう少し調べてなるべくきちんと したいとおもいます またよろしくお願いします。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • 4864
  • ベストアンサー率35% (5/14)
回答No.2

大変そうですね。心中お察し申し上げます。 社会保険事務所の方がおっしゃっている通りというか、逆に言いますと傷病手当が出ている間は扶養には入れません(健康保険も年金も)。つまり任意継続をすることによって健康保険は自ら加入し(任意継続被保険者としてご自身で保険料を負担)、傷病手当金を受給しつつ国民年金保険料を納付する(国民年金第一号被保険者になる)か、傷病手当の受給をやめ健康保険はだんな様の扶養に入り、国民年金については第三号被保険者になる(年金保険料負担なし)かを選択する必要があります。一概にいいきれるものではないのですが、傷病手当が受給できる間(1年6ヶ月が基本)はこれを受給し(任意継続して)、受給終了後にだんな様の扶養にはいるのがベターかと。この場合まず退職後お住まいの市町村区役所に行き国民年金の手続きをしましょう。場合によっては年金保険料の免除が受けられるかもしれませんので係の方に相談なさるとよろしいかと思います。

tototonoko
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 手続きや病院でばたばたしてしまいお礼がおそくなって もうしわけありませんでした。 任意継続がよいようでしたので 調べてみましたところ 国民健康保険より安くなるので こちらでお願いすることに しました。 まだ厚生年金の手続きなどがどうすればよいか 会社のほうでもわからないようで 手探りですが・・・ がんばります。 お気遣いいただいて本当にうれしいです。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 社会保険、厚生年金の扶養手続き

    社会保険、厚生年金の事で質問です。先日結婚して夫の扶養に入る手続きをしたのですが、夫の会社は結構大雑把な会社で私個人的に信用がないというか不安です。 この手続きに関してもちゃんとやってくれてるのかもわからないです。 ここで質問なのですが、 社会保険と厚生年金はセットだと思ってるのですが…。 社会保険の保険証が届いたら、社会保険も厚生年金も両方とも扶養の手続きが無事に終わったと思っていいのでしょうか? 保険証が届いたって事は社会保険の扶養の手続きは無事終わったって事ですよね? 保険証が届いても厚生年金の扶養の手続きは終わってないって事はあるのでしょうか? また社会保険、厚生年金の手続きは夫の会社に任せてしまってるのですが、国民健康保険証は社会保険証が届いたら脱退の手続きをすること以外に何か自分で必要な手続きはありますか? 無知で恥ずかしいのですが宜しくお願いします。

  • 健康保険証(社会保険)&厚生年金について

    健康保険証(社会保険)&厚生年金 名古屋市在住 44歳 扶養家族(無職の家内と子供×4名)です。 来月9/10に退職する事になりました。5ヶ月程度、職探しをしてから転職するつもりです。 会社都合での退職である為、失業保険は早くおりると聞いています。 以上の場合、健康保険証(社会保険)&厚生年金の手続きはどこで、どの様にするのでしょうか?私がするのでしょうか?任意継続の方が扶養家族が多いので得だとは聞きました。 年金は国民年金に変わるのでしょうか? 以上、教えて下さい。よろしくお願い致します。

  • 厚生年金の扶養について・・・

    私は昨年の11月で退職しました。その後、健康保険は任意継続しているのですが、年金は旦那の扶養に入りたいのです。年金のみ扶養に入ることは可能でしょうか?どなたか教えてください。よろしくお願いします。

  • 退職後の厚生年金保険をどうしたらいいでしょうか?

    2月末日で、準社員として勤務してきた会社を退職しました。 現在は、社会保険の適用がない職場で働いています。 健康保険は、退職した会社の保険の任意継続制度を利用したので何とかなっているのですが、 厚生年金保険の方も、何か手続をしないといけないのでしょうか? 国民年金への切替?が必要となるのでしょうか? どうしたらいいのかわからず困っています。 よろしくお願いします。

  • 社会保険、厚生年金の扶養

    社会保険、厚生年金の扶養の手続きなんですが、旦那の会社に年金手帳と住民票を提出するように言われたのですが、何か記入する書類とかはないのでしょうか?年金手帳と住民票出しただけでは手続きできませんよね?会社から記入する書類とかもらうのでしょうか?

  • 退職に伴う厚生年金基金の手続きについて

    友人が先月15年勤めた会社を退職しました。勤めていた会社では社会保険、厚生年金、厚生年金基金を加入していたそうです。先月退職し、厚生年金基金の解約一時金を会社に請求したら、基金を会社でやめたので一時金は無しと言われたそうです。今まで積み立てていた基金についてはどうなるのでしょうか。また、会社は基金脱退について勤めている人たちに伝えなくていいのでしょうか。教えて下さい。宜しくお願いします。 

  • 健康保険や年金の扶養について

    初めまして。 私は6月20日付で出産と旦那の転勤(旦那は先に他県へ3月末より行っています。)の為、今の仕事を退職します。 私は正社員で勤務していたため、会社の社会保険に加入していました。 退職した場合、健康保険や年金は旦那の扶養に入れるのでしょうか? 色々調べたのですが、調べ方が甘いのか、理解力がないのか、よく分からず、どのような手続きをとっていいのか分かりません。 6月20日までで私の今年の年収は250万くらいあります。 この金額だと扶養に入るのは難しいのでしょうか? 入れない場合、健康保険なら「任意継続」か「国民健康保険」、年金は「国民年金」への加入となるのでしょうか? また「雇用保険」のハローワークで行う手続きも合わせて教えていただければと思います。 退職後、里帰り出産するため、今の住んでる県とも旦那の住んでる県とも違う県に行くため、どこのハローワークにて手続きを行っていいか分からず悩んでいます。 乱文で分かりにくいかと思いますが、どうぞご指導いただけますようお願いします。

  • 社会保険(扶養にが入る場合)について

    今までフルタイムで正社員で働いていたので、毎月給料から天引きされていてあまり気にも留めていませんでしたが、結婚して仕事も辞めこれからパートで働くことになり今後の社会保険についてどうなるのか皆さんに教えてもらいたくて書き込みしました。 ※週3日程度なので、就職先では社会保険への加入が不可と言われました。 健康保険→今までは任意継続で月2万ほど支払っていた。      扶養に入る場合・・・組合に確認したところ収入に関係なくある一定金額の保険     料5千円程度支払えばOKとのこと(百何万以上だと扶養に入れないとかよく聞い     ていたので収入に関係なく入れるところがあることに驚きましたが・・・) 国民年金→退職した後から厚生年金→国民年金に切り替わり毎月保険料を納付しています。 当たり前のことでお恥ずかしい限りですが、これ以上支払わなければならないものありますか?教えください。

  • 社会保険(厚生年金・健康保険)未加入の会社

    今月末で今勤めている会社を退職し、来月から社会保険(厚生年金・健康保険)未加入の会社に転職いたします。 未加入ということで自己負担になるとおもうのですが、手続きはどこで行えばいいのでしょうか? 健康保険未加入だと保険証とかもないのですよね? ちなみに旦那の扶養には入りません。 色々調べたのですが難しくて全然わかりませんでした。 どなたか教えていただけると幸いです。

  • 厚生年金に入れない場合

    現在派遣で働いています。 フルタイムですし契約も3ヶ月以上あるので、社会保険に加入できるはずなのですが、派遣会社の規定で就業2ヶ月目からしか厚生年金に加入できないとの事です。派遣会社に厚生年金加入手続きをさせる方法はないのでしょうか? また、以前の派遣会社での厚生年金保険の任意継続という方法があると聞きました。 もし厚生年金に入れなかった場合、厚生年金保険は任意継続にして国民年金を払うのが最も良い穂方なのでしょうか?

このQ&Aのポイント
  • 子機の「切」ボタンが作動しない問題についての相談です。
  • 購入した子機の型番と接続環境について教えてください。
  • お使いのパソコンのOSはWindowsで、接続は無線LANです。ひかり回線を使用しています。
回答を見る