• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:柳沢吉明?)

柳沢吉明とは?時代劇での役柄の真相を解明!

このQ&Aのポイント
  • 柳沢吉明は時代劇でよく見られる役柄ですが、本当に吉明と名乗っていた時期はあったのでしょうか?
  • 柳沢吉保は柳沢家を継ぐ際に保明と名乗りましたが、後に綱吉から一字貰って吉保と名乗るようになりました。
  • 徳川実記に「元禄8年4月20日~柳沢出羽守吉明」という記述がありますが、これは間違いなのでしょうか?吉明と名乗ったことがあったのか気になります。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • buchi-dog
  • ベストアンサー率42% (757/1772)
回答No.1

結論としては「徳川実紀の間違い」の可能性が高いでしょう。 質問者様は、「国史大系」で活字化されている「徳川実紀」の記載をご覧になって質問されていると思いますが、徳川実紀の原本に「吉明」と書いてあるのか、国史大系に収録する段階で転記ミスが生じたのかは、原本を調べなければ分かりません。 該当する徳川実紀(正確には「常憲院殿御実紀」)の原本がどこに所蔵されているのか存じませんが、所蔵している機関を調べ、原本を閲覧して該当箇所を確認されては如何でしょう。 そして、柳沢吉保に関する一次資料で彼の諱を「吉明」としたものは知られていないと思われますので、「歴史上存在しなかった諱」となり「徳川実紀の訂正事項」の一つに落ち着くのではないでしょうか。

take000
質問者

お礼

記録者が「柳沢保明が将軍・綱吉から吉の一字を貰った。だから吉明だ」と勘違いしたのかもしれませんね。 時代劇で柳沢吉明と出てくるのには違和感ありますが、調べてみるとそう多くはないみたいです。 史書によって歴史上の人物の名前や漢字・読み方がころころ変わることも多いので、柳沢吉明もその一つかと思いました。 吉明→誤記と認識しておきます。 御回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 江戸時代の○○守の呼称には順位があるのですか。

    Wikipediaの「柳沢吉保」の記事です。 柳沢吉保は、元禄14年(1701年)11月26日、将軍綱吉の諱の一字を与えられ、吉保と名乗る。同時に出羽守から美濃守に遷任し、松平の苗字を許された。 ということは、出羽守と美濃守とでは、後者の方が上位ですか。 あるいは、何かの値打ちがあるのですか。 よろしくお願いします。

  • 佐貫藩主柳沢吉保の家臣団

    wikipedia 「上総国佐貫城」からの抜き書きです。 元禄元年(1688年)、第五代将軍徳川綱吉の側用人として重用され、旗本から新規に大名に取り 立てられた柳沢保明(柳沢吉保)が一万五千石で新規立藩した。のち二万石。 佐貫藩はそれまで廃藩となっており、城も壊されたままの状態だったそうです。 大名になったばかりの吉保がそんな状況で政事を始めるには、有能な家臣団が必要だったと思います。 江戸府内の吉保邸の管理と佐貫藩を構成するのに必要な家臣をどのようにして集めたのですか。 佐貫藩でなくても一般的に、1.5―2万石程度の藩の組織と必要な人員(武士)はどのようになっているのですか。 よろしくお願いします。

  • 吉宗が綱吉の事をありがたがる理由は?

    徳川吉宗が徳川綱吉の事をありがたがる理由は何なのでしょうか? 徳川吉宗が徳川綱吉の事を恩に思っていた、という事を聞いた事があります。 それで、徳川吉宗は将軍に就任しても、徳川綱吉から偏諱された“吉”の字を含んでいる“吉宗”という名前のままで、徳川将軍家慣例の“家○”という名前に改名していません。 また、徳川吉宗は自分のお墓を徳川綱吉の霊廟に合祀するように遺言したそうです。 他にも、綱吉が自分の死後もずっと続けるように遺言した「生類憐れみの令」を綱吉の死後にすぐに廃止した家宣を批判したという話も聞いた事があります。 なぜ、徳川吉宗は徳川綱吉の事をありがたがるのでしょうか?

  • 大和郡山藩・柳沢家

    Yahoo!のスクロール古地図を見ると、大和郡山藩の柳沢家の屋敷のところに「松平時之助保申」とあります。 吉保・吉里は綱吉から偏諱を受けていますし、松平姓を許されていたのは分かるのですが、柳沢家はその後も譜代ながら歴代当主が松平姓を許されていたのでしょうか? 将軍の寵臣は没落した家も多いですが、柳沢家はどうして甲府から大和郡山に移封されたとはいえ、減封されることもなかったのでしょうか。 他に譜代大名で一代限りではなく代々松平姓を許されていた家はありましたでしょうか?

  • 歴史人物の名前にことなんですが・・・

     私は歴史に興味があります!  きになることがあるんですが、、、    徳川綱吉の側用人の柳沢吉保や徳川家宣の側用人の間鍋あきふさなどの名前の真ん中に 例えば柳沢吉保だったら、柳沢「出羽守」吉保 というのは何ですか!??    回答よろしくおねがいします。

  • 綱吉が吉宗に吉の字を偏諱した時の綱吉の官位は?

    徳川綱吉が“吉”の字を徳川吉宗に偏諱した時点の徳川綱吉の官位は何だったのでしょうか? 徳川綱吉が徳川吉宗に“吉”の字を偏諱した時の徳川綱吉の官位を教えてください。

  • 綱吉が宝永2年3月5日に右大臣になった理由

    徳川綱吉が、宝永2年(1705年)3月5日に急に右大臣になった理由は何なのでしょうか? 徳川綱吉は、延宝8年(1680年)5月に将軍後継者となり、従二位権大納言になっています。 そして、その年の8月に、正二位内大臣および右近衛大将となり、さらに将軍宣下を受けて将軍になっています。 しかし、その後20年以上もの間、徳川綱吉の官位に変化はありませんでした。 何故、20年以上もの間、官位に変化はなかったのに、宝永2年(1705年)3月5日になって急に右大臣になったのでしょうか? この直前とかに何か出来事でもあったのでしょうか?

  • 徳川吉宗が綱吉から“吉”の字の偏諱を受けたのは?

    徳川吉宗が綱吉から“吉”の字の偏諱を受けたのは、いつで吉宗が何歳の時だったのでしょうか? 吉宗が綱吉から“吉”の字の偏諱を受けたのはいつかという事と、その時の吉宗の年齢を教えてください。

  • 徳川吉宗の“宗”の字

    徳川吉宗の“吉”の字は徳川綱吉から偏諱を受けたそうですが、“宗”の字はどうなのでしょうか? 徳川吉宗の“宗”の字はどこからもらった字なのでしょうか?

  • 徳川吉宗の宗の字はどこから来たか?

    徳川吉宗の宗の字はどこから来たのでしょうか? 徳川吉宗の吉の字は、徳川綱吉から偏諱を受けたという事は知っています。 しかし、徳川吉宗の宗の字がどこから来たのかがわかりません。 徳川吉宗の宗の字はどこから来たのでしょうか?