• ベストアンサー

アンケートの結果を数値化

卒論でアンケートの結果をもとに分析しています。 4段階評価(A,B,C,D)で各項目(~に対してどう思うか?など)について評価してもらいました。 その4つの評価を数値化してその平均をとろうとしているのですが、どのように数値化しようかで迷っています。 Aが最大値で10にしようと思っています。 ちなみに、Aが「良い」、 Bが「どちらかというと良い」 、Cが「どちらかというと悪い」、 Dが「悪い」という指標です。 どのような数値設定にすればいいのかアドバイスなどあればお願いします。

  • adamu
  • お礼率50% (26/51)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • hachisu
  • ベストアンサー率45% (18/40)
回答No.1

単純に 得点が高いと評価が高い → 4点:A「良い」 3点:B「どちらかというと良い」 2点:C「どちらかというと悪い」 1点:D「悪い」 得点が高いと評価が低い →上記の逆 だと思いました。 先行研究や用いた評価の方法、 統計の本や先生からの助言も 参考にして下さい。

adamu
質問者

お礼

ありがとうございました。

その他の回答 (3)

  • satochu-
  • ベストアンサー率39% (22/56)
回答No.4

数値化(して平均をとろうと)する目的・理由はなんですか? 目的を達成できないのであれば、どのように数値化しても意味ありませんよ。

adamu
質問者

お礼

ありがとうございました。

  • ao-b
  • ベストアンサー率30% (81/263)
回答No.3

No.2の者ですが、まだお返事がないので追記します。 No.1様が「4,3,2,1」に変換するという案を出しておられますが、このようにするにしても「4,3,2,1」を採用した理由を明らかにせねばなりません。仮に、「8,4,2,1」や「10,5,2,1」ではだめなのか?と聞かれても大丈夫なようにしておきましょう。 ですので、No.1様の案で行うのであれば「4,3,2,1」を採用する根拠を早急に探してください。

adamu
質問者

お礼

ありがとうございました。

  • ao-b
  • ベストアンサー率30% (81/263)
回答No.2

>どのように数値化しようかで迷っています とおっしゃいますが、現在手がかりが無いということであれば、手がかりを探せばよいだけでしょう。実験操作そのものが主観的になりすぎてはいけません。 例えば、「このような質問について、A,B,C,Dの4段階評価をしてもらい、それを数値化します。Aを10点とするとB,C,Dは何点が妥当だと思いますか」という内容でアンケートをとって平均点を出せばよいのではないでしょうか。もっとも、標準偏差が大きめの数に(つまり、いち段階の点数のばらつきが大きく)なってしまったらアンケート自体が不適切だった、という結論を出すしかありません。 多くのアンケートでは「1,2,3,4」のように数字で問うことが多いです。間隔の等しい選択肢群を与える事で各回答者の採点基準を統制する、という名目があるからです。今回のケースではA,B,C,Dで回答させてしまった以上、何らかの根拠を探し出してまとめる必要が出てきてしまいます。 どうしても人数ではいけないのであれば・・・

adamu
質問者

お礼

ありがとうございました。

関連するQ&A

  • アンケート分析 ANOVAについて

    アンケート分析についての質問です。詳しい方どうかよろしくお願いいたします。 今回、被験者に5つの因子を想定して26項目のアンケート(1-5段階評価)を行いました。各因子4~6項目あります。 5つの因子に対して、因子間に差があるかを一元分散分析を用いて分析したいのですが、その手順が分かりません。過去の文献を見ると、平均値の分散分析を行っているようなのですが。。。単に5つの水準のものをANOVAかけるのはやった事があるのですが、このようなケースが初めてでして どなたか詳しいかた、よろしくお願いいたします。

  • アンケート分析

     たとえば,「職場の清掃状況」について,「4,3,2,1」(よくできている・できている・できていない・まったくできていない)の4段階評価で職員全員にアンケートをとったと仮定します。※清掃以外にも,4段階評価でアンケート項目が30ほどあります。  前年の清掃状況と比較をしたい(前年も同様のアンケートをとっている)のですが,どのような方法がのぞましいのでしょうか。  ※平均以外の方法があれば教えていただけないでしょうか。  ※集計・分析をしないといけないものがでてきて,困っているのですが,統計学を勉強したわけでもないので,ネットで少々検索をした程度の浅はかな知識しかありません。

  • エクセルアンケート集計&分析 マクロ

    エクセルで書かれたアンケート結果を自動集計して 分析を簡単に行えるマクロを組みたいと考えています。 ファイルサーバー内の特定のフォルダ(\\Server1\enquete\)内にアンケートBook(*****.xls)が30個入っています。 アンケートbookには10枚のSheet(シート名はアンケート対象施設名)があります。 各アンケートSheetには、セルB2~B100に質問大分類、セルC2~C100に質問小分類、セルD2~D100に質問、セルE2~E100に評価点、セルF2~F100に評価者IDが記入されています。 ・対象施設 評価点順位 ・質問別平均点 ・評価点分布図 ・偏差値 ・平均点 などを分析したいと思います。 どのようなマクロの組み方が効率的と考えられますでしょうか? お詳しい方宜しくご教授ください。

  • グラフの作り方(エクセル)

    エクセルのグラフの作り方教えてください(急いでいます) 次のような表があるとします。 A・・・・最大値A1, 最小値A2, 平均値A3 B・・・・最大値B1, 最小値B2, 平均値B3 C・・・・最大値C1, 最小値C2, 平均値C3 D・・・・最大値D1, 最小値D2, 平均値D3 A~Dは項目、A1~D1、A2~D2、A3~D3は実際の数値と考えてください。 これを次のような、アルファベットの大文字のI(アイ)を使ったグラフにまとめたいのですが、うまくできません。 (1)グラフの縦軸は数値、横軸を項目とします。 (2)大文字のIの上の横棒が最大値、下の横棒が最小値、中央に平均値(これは、抜き丸でも塗りつぶしの丸または四角でもなんでもかまいません)とします。 調べてみると「株価」のグラフ形式を使えばよいらしいのですが、それには「高値」「安値」「終値」のデータを作らなければならないようですが、実際の上のグラフは項目も数値も、「高値」や「安値」ではないので、注意書き(エラー)が出て先に進めません。 詳しい方、作り方を教えてください。できれば、リンクではない解説をお願いします。

  • 統計の初心者です。アンケートの分析で困っています。

     ある病院での入院患者様がどのようなストレスを感じているかをアンケート調査し、論文を書いています。アンケートは5段階評価(5-ストレスを強くかんじている 3-どちらでもない 1ーストレスをかんじていない)でしました。集計は質問ごとに数値を合計し、その平均値をだしました。平均値の結果は3.0~2.0の間になりました。    この結果は入院患者は「ストレスをあまり感じていない」という解釈になるのでしょうか? 入院患者様はある程度、ストレスを感じていることを前提にして論文を書き始めてしまったため、論文そのものの意味がなくなってしまいそうです。  アンケート調査ででた数値を単純に合計し、その平均値をだすやり方がよくないのでしょうか? また、どういう分析方法で行うのが妥当なのでしょうか? 何卒、ご教示ください。

  • 主成分分析について

    こんにちわ。だいぶ困っていることがあるので、皆さんにお尋ねします。 私は卒論でアンケートをとったのですが、その内容がこんな感じです。 「あなたが当てはまるものをいくつでもいいので○をつけてください」 このような感じです。 そこで分析するにあたり、知人から、これを主成分分析でやってみればといわれました。 複数回答にした場合、主成分分析ってできるのでしょうか?? 普通なら5段階になっていてその平均で出したりするのではないでしょうか? でも、できたらこのアンケート項目で主成分分析をしたいのですが、もしやり方があるならおしえてください☆

  • この計算結果は何とよぶのでしょうか?

    集計計算をしているのですが数値のよび方がわからなくて困っています 例 あるグループの平均があります(例:150) 元になった4つ個々のデータA:170、B:230、C:80、D:120を平均で割り×100をして-100しますと それぞれA:13、B:53、C:-47、D:-20になります この計算結果は一般的になんと呼ぶのでしょうか? 基本的ですが宜しくお願いします

  • 数量化理論III類か因子分析かで迷っています。

    こんにちは。統計の本を片手に唸っているような初心者です。 ある商品(例:携帯電話など)の評価をアンケートしたいと思っています。 具体的には、 商品名A、B、C・・・15個くらいについて、「親しみやすい」「デザインがよい」「簡単だ」といった指標を6個くらい用意しています。 それを30人くらいにアンケートして、回答者のグルーピングや同じような評価をされた商品のグルーピングをしたいと思っています。 ある特定の商品についてのアンケートなら、数量化III類やコレスポンデンス分析でできそうなのですが、いくつかの商品についての分析はできないのでしょうか。 それとも、一つ一つの指標について「そう思う~まったく思わない」のように階級区分して因子分析したほうがよいのでしょうか。 あまり回答者に負担をかけない方法でやりたいのですが。 アドバイスお願いします。

  • アンケート分析について教えてください

    看護研究で糖尿病患者さん40人の食行動を55問の質問にて入院指導前から退院後4ヶ月まで月1回アンケート調査を行いました。入院指導を受けることで食行動に対する意識や行動に変化があるかを追いました。同時に HbA1c(糖尿病の状態を見る指標となる数値%で表される)の変化にも着目しました。その結果、入院後4ヶ月間はHbA1c40人が平均的に下がり続ける結果でした。55問の質問をライフスタイル、食べ方、思考、食行動、心理、自覚の6個のカテゴリーに分け平均をだしましたがカテゴリーごとの大きな差は見られません。この55問の質問または6個のカテゴリーの中でHBA1cの下がる理由になったっもの、影響したと考えられるものを見つけ出すには、どのような分析方法が適しているのでしょうか?全く統計学のことが分かりません。しかし、確かな分析でこれだ!と裏付けたいのですが…どの分析方法か分かれば勉強してみようと思っています。

  • アンケート

    アンケートです。 ご協力お願いいたします。 【A】と【B】、どちらかを選んで理由も回答して下さい。どちらも当てはまらない場合は【C】又は【D】を入力して、理由も回答して下さい。 アンケート内容 『SEGAと任天堂だったらどっちが面白い?』 【A】SEGA 【B】任天堂 【C】どちらも面白い。 【D】どちらも面白くはない。 ペンネームと都道府県も入れて下さい。 ご協力お願いいたします。