• ベストアンサー

大さじ1杯のだし汁

男やもめ、食材屋さんのレシピで夕飯を作っていますが、 和え物などで、「大さじ1杯のだし汁」と、ほんの少量のだし汁が出てきます。 今は、だしは 顆粒のものと 濃縮されたもの、両方有りますが、いずれにしろ、必要量が少量過ぎて、困っています。 顆粒の物って、300cc も前もって作って、ストックできる物でしょうか? それとも、何か良い方法が有りますでしょうか

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • jhayashi
  • ベストアンサー率29% (535/1843)
回答No.1

あまり量を気にせず 耳掻き一杯くらい顆粒のものを入れちゃう。 別のレシピと一緒につくちゃう。 (たとえば味噌汁つくれば 大さじ一杯くらいあってもなくてもいいでしょ) めんつゆ使ってレシピ通りつくらない。 冷蔵で2,3日ってとこじゃないでしょうか。 冷凍すれば3ヶ月くらいか でも真面目に昆布なり鰹節でとったんじゃなきゃ めんどくさいだけですよね(^^; (冷凍するなら 製氷皿つかって凍らせれば使いたい量だすとき便利・・・らしい)

その他の回答 (2)

  • 777oichan
  • ベストアンサー率28% (1059/3688)
回答No.3

思い切って出汁を使わないで調理して見たら如何でしょう。素材の味が良くわかります。市販の出汁は様々な材料が入っており、同じ様な味になってしまいますので、一度お試し下さい。特に汁物などは野菜から味が出ますから、自然の風味がわかります。あとは出来るだけ自然の、昔からある様な、自然塩とか本味醂などを使えば化学調味料のクセもありませんし。

999taka
質問者

お礼

皆様、有難うございます。代表で恐縮ですが。 適当もいいのですが、量を間違うと化学調味料の味がきつくなって、困っていました。 製氷皿のアイデアが良さそうに感じました。試してみます。

  • meimeisan
  • ベストアンサー率45% (385/854)
回答No.2

顆粒や液体だしをほんのちょっと使う、くらいで、あんまり厳密に量をこだわらなくて良いと思いますよ。 本格的にしたいのなら、ちゃんと採っただしを製氷皿で冷凍しておくと良いです。だし氷キューブ1個で大さじ1~2杯くらいなんじゃないでしょうか。

関連するQ&A

  • だし汁の作り方

    顆粒のほんだしでだし汁2カップを作る場合、2カップの水にほんだしを小さじ2杯溶かせばいいんでしょうか?

  • 玉子焼き だし汁について

    このように、材料にかいてある、だし汁大さじ3は、 水に溶かした?状態のことなのでしょうか?? それとも、粒のまま、いれて 全部の材料と混ぜてしまっていいのでしょうか? だし汁について いつもわからくて、、 水大さじ3 だし(粒の)大さじ2 などと書いてあるレシピなどは理解できるのですが(;>_<;)

  • 砂糖大さじ2は他の砂糖では大さじ何杯?

    レシピに「砂糖大さじ2」と有りました。 これは一般に白砂糖での量だと思うのですが、白砂糖がなく他の種類の砂糖が有った場合、同様に2杯で良いのでしょうか? 1、ざらめ(結晶が大きく密度が高そうです) 2、グラニュー糖(結晶はほぼ同じ大きさのようですがサラサラしています) 3、顆粒砂糖(溶けやすくするため粒の大きさの割には空気を含んでいて軽そうです) 宜しくお願いします。

  • 『本だし』とはだし汁のこと?だし粉のこと?

    料理下手の女子です。 ネットで拾ったレシピの材料に「本だし」というのがあるんですが これはだし汁のことでしょうか? それとも市販のだし粉のことなんでしょうか? どっちを入れたらいいのかよくわからないんですけど、 「本だし」といったら普通何を指しているのですか? ちなみにそのレシピは野菜を炒めたものに最後、卵をあわせて炒める感じなのですが その他に使う調味料は塩こしょう少々・醤油大さじ1杯半です。 「本だし」は小さじ1~2なので、粉なのかなあ? と思ってるんですが、炒め物にだし粉ってあまり入れたことないので 自信なくてよくわからないです・・・

  • 豚汁に入れるダシ汁

    自炊してます。 数々の失敗から、作る前にネットでレシピを調べて、材料や調味料の量も計って 作るようにしてます。 ただ、たまに悩ますのが「ダシ汁」。 材料に「ダシ汁○○○cc」とかって載ってるのは何のダシ汁を言うんでしょうか? 昆布?かつお? つまり、「ダシ汁を用意する」=「ダシ汁を」作れって意味になるんでしょうか? それと、題名にもしましたが、あるサイトで豚汁の材料に「ダシ汁○○○cc」と書いてるのを見ました。 数少ない経験とはいえ、豚汁に魚系のダシ汁って合わないと思うんですが。 豚汁の旨さは根菜や豚肉から出るのであって、そこに魚系のダシを入れると 経験上、「豚肉を入れた味噌汁」に成り下がってしまうと思うんですが。 私のこの認識が間違ってるんでしょうか? それともレシピを書いた人がおかしいんでしょうか? このことがあるんで、材料に「ダシ汁○○○cc汁」と書いてる料理は敬遠しがちです。 よろしくお願いします。

  • 「出し汁○カップ」の時…

    よく煮物などのレシピに「出し汁○カップ」とか書いてありますが、そのような場合、みなさんはいちいち出し汁を作りますか? それとも、例えば2カップなら、水2カップに相応の出しの素を使いますか? 少量しか必要ない場合、だし汁はどうしてるのかな~と思って気になりました。 あと、単に「だし汁」と書いてある場合、何で出しをとればよいのでwしょうか? 普通に昆布とカツオですか? よろしくお願いします。

  • 味噌汁の味噌、だしの量は?

    単身赴任中の50台の男性です。 今までインスタントの味噌汁を愛飲してましたが、最近自分で作り始めました。 勝手が分らないので、ネットのレシピを参考に作ってますが、だいたいは”カップ4杯のだし汁に大さじ4杯(もしくは弱)の味噌を入れる”というのが一般的のようです。 ダイソーで軽量スプーンを買ってき、15ccの大さじでみそを4杯入れると、どうも濃い目の味が好きな私でも濃い過ぎるのでは?と思われます。 塩分が心配なので本当の適量はどれくらいなのでしょうか?また大さじいっぱいとは?スプーンすりきりなのでしょうか?何gなのでしょうか? またかつおだし(粉末)を箱に書いている通り(600ccに小さじいっぱい)に入れています。が、買ってきた味噌はだし入りとなってます。 この場合だしは必要ないのでしょうか? 詳しい方よろしくお願いいたします。

  • クリープは生クリームの代わりになるでしょうか?

    こんにちは。よろしくお願いします。 例えば、生クリームを少量(大さじ2程度)入れるレシピに 生クリームの代わりにクリープを入れてみるというのはいかがでしょうか? 大さじ2杯のために保存のきかない生クリームを買うのがもったいないからです。 隠し味とも言える大さじ2杯程度なら、クリープを入れたところで全体を崩さない気がします。 それとも、クリープを入れる位ならどっちも入れない方が良いでしょうか。

  • 出汁汁

    市販の3倍、2倍濃縮の物は、サイトで出汁汁と書かれているものとほぼ同等としてよろしいのでしょうか。例えば出汁汁100ccとあった場合、3倍濃縮の物は33ccで使えばよいとか。味の違いは仕方ありません。

  • だし。

    こんにちは。新米主婦です。 だしの基本の取り方は知っていますが、 よくレシピで「だし大さじ1」とか「だしカップ1/3」とか びみょーに少ない時って、ありますよね。 インスタントのだしの素は使っていないんですが、わざわざその少量ためだけにだしを取るのは面倒臭いですよね。 みなさんどうされていますか??

専門家に質問してみよう