• ベストアンサー

株式の発行、増資

「別段預金」という勘定科目を使う時は増資の時のみですか? また株式申込証拠金と株式払込剰余金について、 私は 株式の発行時→株式払込剰余金 増資時→株式申込証拠金 だと思っていますがあってますか? また「株式申込証拠金」と「新株式申込証拠金」は違いますか? また「新株式払込剰余金」という勘定科目はありますか? 「新」がつく場合、「証拠金」「剰余金」について混乱しています。 よろしくお願いします。

  • 簿記
  • 回答数2
  • ありがとう数3

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • blooks
  • ベストアンサー率67% (118/176)
回答No.2

>株式の発行時→株式払込剰余金 増資時→株式申込証拠金 だと思っていますがあってますか? ちがいます。 増資とは資本金を増やすことです。 そのために株式を発行します。 株式を発行して資本金を増やすので、発行時と増資時の使い分けがわかりません。 「株式申込証拠金」と「新株式申込証拠金」は同じものです。 貸借対照表では「新」をつけたほうがベターです。 資本金になるまでの間に使う科目です。 「新株式払込剰余金」は資本準備金の一つです。 勘定科目としては存在しますが、貸借対照表では資本準備金とします。 資本金になったときから使う科目です。 要するに払込期日に資本金になるので、払込期日までは株式申込証拠金を使い、 払込期日に株式申込証拠金を資本金と株式払込剰余金に振り替えます。

bngjbnjg
質問者

お礼

「新株式申込証拠金」も「新株式払込剰余金」も存在するが、 「新株式払込剰余金」ではなく、「資本準備金」を使用する という事でしょうか? 難しいです。 ご回答ありがとうございます。

その他の回答 (1)

noname#116820
noname#116820
回答No.1

お答します。 >株式の発行時→株式払込剰余金 増資時→株式申込証拠金だと思っていますがあってますか? 答え 多分あっていると思います。 >また「株式申込証拠金」と「新株式申込証拠金」は違いますか? 答え 一緒です。同一の勘定と考えて構いません。たとえば、「株式払込剰余金」と「資本準備金」のように同じような意味を示す勘定科目です。 >また「新株式払込剰余金」という勘定科目はありますか? 答え ないと思います。しかし、「新株式申込証拠金」はあります。日本商工会議所主催の(日商)簿記検定で使われる多くの勘定指定は、「株式申込証拠金」ですが、全国経理教育協会主催の(全経)簿記能力検定では、「新株式申込証拠金」と勘定指定されていることが多いです。 一応、全国経理教育協会と日本商工会議所(簿記検定)のページのURLを掲載しておきます。

参考URL:
http://www.zenkei.or.jp/,http://www.kentei.ne.jp/boki/
bngjbnjg
質問者

お礼

日商か全経によっても違うのですね。 ご回答ありがとうございます。

関連するQ&A

  • 株式の発行(創立時と増資)について

    増資には「株主の募集」と「払込期日」があり 募集時にお金を集め(別段預金/新株式申込証拠金) 払込期日には株式の発行と、 別段預金と新株式申込証拠金を消しこみと 当座預金/資本金(株式払込剰余金) の計上を行うのでしょうか? 創立時には「株主の募集」と「払込期日」はないのですか?

  • 増資

    増資を行ったときの仕訳は (借)別段預金(貸)株式申込証拠金 ですが この増資の仕訳を行ったあとに いつか必ず (借)株式申込証拠金   当座預金 (貸)別段預金   資本金   (株式払込剰余金) と言うように 「(借)別段預金(貸)株式申込証拠金」は 振り替えなければいけないのでしょうか? そうなら最初から 「(借)別段預金(貸)株式申込証拠金」を計上せず (借)当座預金(貸)資本金         株式払込剰余金 とすればいいと思うのですが。 なんのために 「(借)別段預金(貸)株式申込証拠金」 を計上するのでしょうか? 増資をしたことを表すためですか? ご教授よろしくお願いします。

  • 増資による新券発行について

    増資と新券発行ですが・・・ 増資による収入を得た場合 (当座預金etc)1000   (資本金)1000 となりますが 新券発行ですと (別段預金)1000   (株式申込証拠金)1000 となり振替で (株式申込証拠金)1000  (資本金)1000 (当座預金etc)1000    (別段預金)1000   となる、と参考書にあるのですが イマイチ差がわかりません。 増資=新券の発行ではないのでしょうか?? どっちの時に増資、新券発行を使い分けるのかが わかりません。 回答よろしくお願いします。

  • 増資においての「払込期日」とは、新株を発行する日ですか?

    増資においての「払込期日」とは、新株を発行する日ですか? だとしたら (借)別段預金(貸)株式申込証拠金 をするのは何の日でしょうか?

  • 新株式申込証拠金の会計処理について

    新株式を発行する場合は、  (借) 別段預金    ××   (貸) 新株式申込証拠金  ×× とし、払い込み期日にそれぞれ 当座預金と資本金の勘定に 振り替える、と教科書には書いてありますが、払い込み時にいきなり  (借) 当座預金    ××   (貸) 資本金     ×× としてはなぜいけないのでしょうか。新株式申込証拠金という勘定に わざわざ記録を残す意味がよくわかりません。 それに、すでに当座預金口座を持っている場合であっても、別段預金 口座って作れるものなんですか。 とんちんかんな質問かも知れませんが、よろしくお願いします。

  • 増資の仕訳

    お世話になります。 先般、会社が増資をし、 株式払込金が別段預金に振込まれ、 同日中に会社の普通預金に振込まれました。 簿記の教科書に載っている増資の際の仕訳では、 別段預金、新株式払込金勘定が登場しますが、 実務上同日普通預金に振込まれた場合は、 普通預金/資本金 のような仕訳でも問題ないでしょうか? よろしくお願いします。

  • 「会社法が認める最低額を資本金とする。」場合の勘定科目の優先順位

    連投失礼します。 問題 増資を行なう為、株式1,500株を1株あたり\800の価格で発行し、 全額の払込を受け、払い込み金額は当座預金とした。 なお、会社法が認める最低額を資本金とする。 回答 (借)当座預金 1,200,000 (貸)資本金 600,000                   資本準備金 600,000 となっています。 疑問は「(貸)資本準備金 600,000」の部分ですが 選択できる勘定科目には 資本準備金しかなく、株式払込剰余金、株式申込証拠金がありません。 もしこの3つの勘定科目がある場合、どのような優先順位で選べばいいのでしょうか? そもそも「増資」なので、「株式申込証拠金」を使うのかな?と最初思いました。 なので 株式申込証拠金>株式申込剰余金>資本準備金 の順になりますか? ご教授よろしくお願い致します。

  • 【簿記2級】株式申込証拠金と別段預金

    問  普通株式100株の発行増資を行うため、公募価格@1000円で新株の引受けの募集をしたところ、申込期間内に200株の応募があり、受け取った代金を別段預金とした。なお、資本金の増加は払込期日に記帳する。 という問題がありました。 答えは 200株×@1000円/株=200,000円 仕訳(別段預金)200,000/(株式申込証拠金)200,000 となるのですが。 これは配当する株主が決まって払込期日がきた際には、(全額当座預金とした場合) (株式申込証拠金)100,000(資本金) 100,000 (当座預金)   100,000(別段預金)100,000 となると思うのですが、残ってる別段預金と株式申込証拠金はどう仕訳すればいいのでしょうか? もう一つ、問題文の「なお・・・」から後の文章はなくても仕訳は変わらないと思うのですが違うのでしょうか?

  • 創立時の株式の発行なのか増資なのか見分ける方法

    2級の 創立時の株式の発行なのか増資なのかの判断ができません。 それにより株式の発行に掛かった費用が「創立費」なのか「株式交付費」なのか判断できません。 例えて言うなら 114回の 株式800株を1株あたり20,000円で発行した。 払込金は、全額当座預金に振り込まれた。 払込額のうち2分の1は、資本金として計上しないこととした。 なお、新株発行のための諸費用300,000円は現金で支払ったが これは当期の費用として処理するとことした。 この場合、回答は「株式交付費」になっているため増資時の株式の発行になると思うのですが どこからそれを読み取ればいいのでしょうか? 私は「新株発行のため」から最初の創立時だと思いました。 ご教授よろしくお願いします。

  • 増資の仕訳について

    今回増資を実施しました。新会社法により別段預金は作らず(払込保管証明がいらなくなった為)、申込期間に各株主より普通預金に振り込まれ、払込期日付で増資という形になりました。(仮に)6/5付 100万、6/6付 200万が振込まれ6/7付にて増資の場合、どのような仕訳にすれば良いのでしょうか。とりあえず預り金にしておいて増資日に 普通預金/預り金 としても良いのでしょうか。

専門家に質問してみよう