• 締切済み

丙巡・大淀型について

旧日本海軍の軽巡洋艦「大淀」型ですが、潜水戦隊の旗艦として長大な後続力を生かして敵艦隊の前方海面に進出し、高性能の索敵機を飛ばして敵艦隊を捕捉、麾下の潜水艦に命じて反復襲撃させるという構想ですが、海洋の真っ只中で単艦でウロウロしていればたちまち敵機に捕捉されて撃沈されるのではないでしょうか。 この戦術はもともと無理なような気がしますが…。

  • 歴史
  • 回答数4
  • ありがとう数7

みんなの回答

  • makoji
  • ベストアンサー率25% (1/4)
回答No.4

大淀型が敵偵察機に発見されたとしても、当時のショボい爆撃機で有効な攻撃が出来たのか。大淀型の計画当時はそう考えられていたでしょう。それが大戦が始まるまでに、急激な技術の発達で航空機が戦争の主役になっていたのです。 もう一つ。敵空母の爆撃機は重い爆弾を搭載して大淀型に襲いかかることになります。それだけに空母搭載機の作戦範囲はそんなに広くない。だから大淀型が発見されても、敵攻撃機は飛んでこれない可能性が大ですね。

  • toro321
  • ベストアンサー率29% (1222/4138)
回答No.3

潜水艦で、敵艦隊を発見することはなかなか難しいです。 このあたりにいるだろうと見当はつけて出撃しますが、各艦を会敵位置まで誘導してやる必要があります。そのため、この巡洋艦が考えられました。計画時には、高角砲のみ連装4基、3連装25mm機銃6基。敵艦を発見するために水偵を6~10機、カタパルト1機、速力36ノット、5000トンの計画です(昭和14年の(4)計画で2隻計上されました。意味合いとしては、通信能力を高めて、潜水艦を敵艦に会合させることと、相手航空機からの攻撃に対してはかなりの兵装を割いていることです。 結局、計画は大きく変更されて、阿賀野型とほぼ同じ艦容となり、使い道もなく、その通信能力と速力から、輸送艦にされたり連合艦隊の旗艦にされたり・・・。 初めの計画通り防空巡洋艦のようにしていれば、終戦近くでも使い道はあったと思うのですが。 ちなみに言えば、単艦でうろうろしてれば、航空機に見つかりますが、攻撃はそんなに受けなかったと思いますよ。 艦載機の相手は空母ですからね。こんな小さな巡洋艦を多数の艦載機で追いかけ回すことはないと考えられていたのでしょう。 ただ、追っ払うには兵装が要りますから、高角砲を8門、機銃を18機も装備したのだと思います。それ以外の艦隊決戦の兵装はありませんので。(これを大きく変更して、15.5cm砲を6門積んで軽巡になってしまうのですが)

suizei
質問者

お礼

ありがとうございました。お礼が大変遅くなりました。 このような艦隊決戦で計画通り潜水艦が敵艦隊に襲いかかる機会がなかったのが残念です…。

  • buchi-dog
  • ベストアンサー率42% (757/1772)
回答No.2

第二次大戦前の日本海軍の対米作戦では、「アメリカの海上航空兵力」を無視したような構想が多くあります。 例: 海大型(海軍式大型)潜水艦は、水上速力に重点を置いた設計で、水上で23ノットを発揮することができました。 この23ノットという水上速力をどう活用するのかというと、 「白昼、浮上して潜望鏡を一杯に上げ、敵艦のマストの頂部を視認しながら、23ノット(軍艦の巡航速度は早くて18ノット程度)で追いかける」 という、大東亜戦争では一度も実行されなかった非現実的な方法が真剣に検討され、訓練されていました。 浮上した潜水艦というのは空からの攻撃に極めて弱く、敵飛行機に発見されたら小型爆弾一発、航空爆雷一発で撃沈されかねない存在です。 また、敵飛行機に見つかって所在を把握され、敵駆逐艦などの対潜艦艇が急行してきたら、水中に潜んで耐えるしかありません。 敵艦隊には空母や水上機があって哨戒機を周囲に出しており、「浮上潜水艦による敵艦追尾」など出来るわけがないのは実戦が始まれば誰の目にも明らかで、「海大型潜水艦の水上23ノットの高速力」は、日本が制海権を握る海域で移動する時に役に立つ程度でした。 一方、ドイツの「ポケット戦艦」が第二次大戦の前半期に外洋で通商破壊を行ってかなりの戦果を挙げ、またドイツのUボートがイギリスを飢餓状態に追い詰めるほどの通商破壊戦果を挙げたことはご存じと思います。 ポケット戦艦やUボートの活動については、連合軍の目に付かない海域に待機し、それらの軍艦に補給を行うドイツ補給船の存在がかなり貢献していました。 これらのドイツ補給船は、最終的には連合軍に見つかって皆処分されてしまいましたが、意外なほどに連合軍に見つからず、海上に存在し続けました。今のように「偵察衛星」なんてものがあれば、こんな「秘密補給船」など存在し得ないのですが、レーダーも未発達で敵を見つけるのは目視が頼りという時代には、海上で敵の目をくらますのは必ずしも難しいことではなかったわけです。 大淀型巡洋艦の運用思想は、アメリカの海上航空兵力を過小に評価したものではありましたが、当時の「海上で一隻のフネを捕捉することの難しさ」を考えると必ずしも非合理ではない、といえたでしょう。 また、大淀型巡洋艦2隻とその指揮下の潜水艦群は、「アメリカの戦艦十数隻を基幹とした大艦隊が太平洋を押し渡ってくるのを迎撃する」いわゆる「漸減作戦」の一環として戦うものです。 アメリカの戦艦を何隻か撃沈破して、大淀型巡洋艦2隻と2個潜水戦隊が全滅しても構わない、というような計算もあったでしょう。 「日米決戦の時に一度だけ使うつもりの軍艦」が大淀型であった、とも言えるかもしれません。実戦ではそんな機会は訪れなかったわけですが。

suizei
質問者

お礼

>レーダーも未発達で敵を見つけるのは目視が頼りという時代には、海上で敵の目をくらますのは必ずしも難しいことではなかったわけです。 >大淀型巡洋艦の運用思想は、アメリカの海上航空兵力を過小に評価したものではありましたが、当時の「海上で一隻のフネを捕捉することの難しさ」を考えると必ずしも非合理ではない、といえたでしょう。 ということですね。ありがとうございました。 確かに漸減作戦での潜水艦追尾は非現実的な戦法で、開戦時のハワイ包囲で早くも破綻したわけですが…。

回答No.1

大淀が計画された時代は航空攻撃主戦ではありません。また、潜水艦部隊は独立して行動するのではなく、艦隊と共に行動するという考えにある作戦です。 米軍のオレンジ作戦とそれに対抗する日本海軍の戦術を調べると良いです。

suizei
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 ただ、まだ空母機動部隊はないとしても、米戦艦部隊は空母を随伴しているわけですから、依然として危険極まりないと思われるのですが…。 また日本の作戦構想では潜水艦が艦隊とともに戦うのは当然ですが、それにしても「先遣部隊」としてハワイ近くまで進出するわけですから、他の部隊の援護は期待できないと思われます。 オレンジ作戦については何回も改訂されているでしょうから、昭和10年代くらいのものを何とか調べてみます。

関連するQ&A

  • 艦これアーケード、艦隊の速度について

    艦これアーケードの艦隊速度について質問します。 検索して調べたのですが、サイトによって情報がまちまちだったので質問させて下さい。 艦これアーケードで、まず、索敵マップの時は、旗艦より遅い艦は、速度一杯だと次第に遅れて行きますよね? では、戦闘中はどうなのでしょうか? 速度一杯でも遅れる事はないようですが… 1旗艦の速度になる。 2最も低速の艦に合わせる。 3艦隊の平均速度になる。 4その他 現実的なのは2ですが、どうなのでしょうか? あと旗艦に高速艦を配置したほうがいいとの意見もありますが… 実際の所を教えて下さい。 宜しくお願い致します。

  • 艦これアーケード 敵の航空隊について

    艦これアーケード初心者です。 敵に空母が出てくることが増えて来たのですが、戦闘中、敵に空襲されると、なすすべもなく大破してしまいます。 一応、軽巡旗艦の重巡までの艦隊で、復縦陣なら、空襲された瞬間に機関一杯に入れればギリギリかわせるんですが、戦艦や空母がいると無理です。 どうしたらいいですか? みなさん敵空母(と護衛戦艦)とどうやって戦ってるのでしょうか? 教えて下さい。 宜しくお願い致します。

  • 宇宙戦艦ヤマト2のバルゼー艦隊の戦術

    宇宙戦艦ヤマト2のバルゼー艦隊の戦術の解説をお願いします。 宇宙戦艦ヤマト2のバルゼー艦隊は地球艦隊に土星の環におびきよせられ、敗北します。しかしながらその緒戦では地球のヒペリオン艦隊を圧倒しています。 ・ヒペリオン艦隊戦では大戦艦の艦橋の衝撃砲で地球艦隊を屠っています。この衝撃砲は一撃で地球艦を撃破する威力で、ヤマトの主砲にも比肩しうるものです。ヒペリオン艦隊は拡散波動砲をもっていながら、それを使わせることなく返り討ちにしました。すばらしい戦術です。 ・同じ戦術を使えば地球艦隊にも使えばよかったのに、地球主力艦隊戦ではこの衝撃砲を使わず、旗艦(艦名忘れたメがつく)の火焔直撃法で戦いました。こちらも衝撃砲より強力ですが、旗艦1隻に1門しかありません。結果、土星の環の中で火焔直撃法を発射し、態勢が乱れ、形成逆転を許しました。密集隊形で旗艦の火焔直撃法に依存し、他の艦はまともな戦闘行為を行ってません。  ここで、バルゼー艦隊は艦数も多いので多数の大戦艦を鶴翼に展開し、信長の鉄砲3段打ちのような戦術をとれば、数で勝るバルゼー艦隊のほうが有利ではないでしょうか。鶴翼隊形なら1隊が隊形乱れても他の隊の掩護砲撃をうけつつ態勢回復できます。  数で勝るバルゼー艦隊なら1隻1門の必殺兵器よりも多隻多門の汎用兵器を活用すべきです。 *しかし、ヒペリオン艦隊の司令とバルゼーの空母部隊の司令はほとんど出番もなく戦死しましたね。

  • 艦これの駆逐艦について

    艦これをやっているのですが、駆逐艦を育てる意味が分かりません。 強いところで連れていけば、すぐ大破してしまいますし、戦力も望めません。 軽巡洋艦以上を育てるだけでいいと思ったのですが、 ある人のツイッターで、駆逐艦だけの艦隊でどこかの領域を突破した とかありました。 ??? 全く意味が分かりませんでした。 何か必要な理由があるのでしょうか? 因みに、指揮官レベル36ですが、潜水艦も持っていません。。。 いつも大体、航空機部隊と戦艦、重巡洋艦部隊で進めています。 よろしくお願いいたします。

  • 久しぶりに沈黙の艦隊を読んで疑問に思ったのですが、

    沈黙の艦隊で疑問に思ったこと 10年ぶりぐらいに沈黙の艦隊を読み返して疑問に思ったのですが、ニューヨーク沖の海戦でアメリカ大西洋艦隊の中に戦艦がいるのですが、潜水艦との戦いで戦艦が出てくる意味があるのですか? 対潜能力のない戦艦は足でまといになるばかりか、護衛に巡洋艦や駆逐艦を取られ邪魔な存在なだけだと思います。 敵が潜水艦だけとはっきり分かっている状況で戦艦が出てきた理由はあるのでしょうか? 国民向けのパフォーマンスにしてはリスクが高いと思うし、単に作者が書きたかっただけ?

  • 【中国潜水艦の領海侵犯】こっそり撃沈できませんか?

    お世話になります。 表題のとおりなのですが、秘密裏に日本の領海を侵犯してくる中国(と、思われる)潜水艦は最近特に頻繁にソナー等で捕捉されているようです。 そこで思うのですが、相手国がこっそり侵犯してくる以上、こっちもこっそり撃沈できないのでしょうか?潜水艦なら海面に油が浮いてくる程度で証拠も残らないでしょうし、万一発表するにしても「国籍不明の潜水艦が領海侵犯したので、警告に従わなかったから沈めました」とでも言っておけばOKかと思います。 中国政府も抗議すれば領海侵犯の不法行為を認めたことになりますので「なかったこと」にするのではないでしょうか? 侵犯する都度だまって撃沈していけば中国もおちおち潜水艦を派遣できないと思うのですが・・・

  • 潜水艦&魚雷

    沈黙の艦隊を読んで疑問が生まれました。 潜水艦(非原子力潜水艦)&魚雷にかんして質問です。 潜水艦と魚雷の推進力はどうやって得てるのでしょう? 非原子力潜水艦ということは、ディーゼル式潜水艦になると思うのですが 燃料を燃焼する際に必要な酸素はどうやって得るのですか? また、燃焼したときに発生する二酸化炭素とかは、どの様に排出するのでしょうか?(敵に見つからないように) また、魚雷も敵艦に命中させるには、それなりの推進力が必要だと思うのですが? なにぶん、水中なので燃焼するための三原則の酸素が十分に無いと思うのですが 知識のある方は教えてください。

  • MI作戦E4に突っ込むのであります

    司令Lv86の提督です。 MI作戦E3をクリアしてE4に突っ込もうと思ってます。なんかあきつ入れたら南のマシなルートに行く確率が上がると聞いてLv30のあきつ改を旗艦に、金剛Lv120、飛龍82、加賀88、蒼龍80、赤城82の装備はあきつは紫電ガン積み、金剛は主砲×2、偵察機、電探。空母勢は烈風又は紫電×2、艦攻、彩雲(1隻だけ艦戦1にして二式偵察追加)。第二艦隊は五十鈴62、別府80、夕立70、木曾90、高雄67、比叡96で軽巡&駆逐は対潜と電探、木曾は甲標的と15.5副砲×2、比叡と高雄は主砲×2、電探、三式にする予定です。 で、気になるのが、あきつの位置と索敵値、資源です。 まず、あきつ。Lv30と低いので他の艦と比べたら大破しやすいのかな?と思います。なので随伴にしてダメコン1積むか、旗艦か、どちらがいいでしょうか? 第二に、索敵値ですが、第二艦隊が280弱しかなく、これ以上上げることもムリかと思います。利根?筑摩?育ててない(一時期育てようと思ったこともあるが面倒だし使わんだろと思った慢心)。実際E3でもボス前3割逸れて、資源の無駄使いをしました。これで本当にE4行けるのでしょうか? 最後、資源ですが、8/15午前0時で、油13000、弾16000、鋼19000、ボーキ14000です。イベ期間があと2週間なのでボーキが約5000、その他約2万自然回復しますが、ボーキは足りませんね。第三、四艦隊に航空機輸送とか赤城給食とかで働いてもらいますが、果たしてE5まで保つのかどうか… 支援艦隊については、あまり考えてないです。 ちなみに、現在受験生&15日で夏休み終わりなので、レベリングとかクルージングとかは無理です。艦これ自体も自分は編成、装備のメモだけして後は弟に任せっきりという状況…… このイベ終わったら艦これは受験終わるまでやめようと決めてるので、有終の美としてどうしてもE5までは攻略したいです!

  • うろおぼえ・・・敵に白い潜水艦が出てくる漫画。潜水艦漫画?

    非常にアバウトな質問です。 むかし読んだ、とある漫画のタイトルが思い出せなくて四苦八苦しています。 断片的に覚えているのは、 「全体的に白色の前衛的な潜水艦(宇宙戦艦?)がドドーンと海から出てきた場面」 のみです。 ・主人公サイドが驚いていた気がするので敵艦だと思います。 ・敵の白いのが潜水艦なのか宇宙戦艦なのかハッキリしません。 ・主人公側が潜水艦だったか覚えていないので潜水艦漫画か否か分かりません。。 ・およそ実在するとは思えないシャープな艦だったので  歴史系や史実系・本物志向の漫画ではないと思います。 ・白い艦の登場シーンは巻末だったと思います。 ・その単行本(厚手2cm超)を読んだのは12年前ですが  同じ本棚に[どろろ(手塚治虫)]が置かれていた記憶があるので  たぶん書かれたのは昭和という程度までしか時代が分かりません。 ・読んだのは1冊だけなので全何巻か分かりません。 ・沈黙の艦隊 潜水艦スーパー99 サブマリン707 は違いました。 分からないずくしの、とりつく島もない質問でスミマセン。 もし、お分かりになる方がおられましたら、是非おしえてください、お願いします。

  • 艦コレの育成方針について…

    艦コレを始めたばかりの新米提督です。のらりくらりと始めて何とか2日目にして鎮守府海域をクリア、南西諸島海域に進行出来る様になったのはいいものの敵戦力とのレベルの差を感じてます。攻略の緒は見えているんですが、がむしゃらに突っ込んで資源を枯渇させるよりは一度体勢を整えて戦力の増強に勤しむべきだろうと考え攻略を控えています。 現在の最高戦力は戦艦1(山城) 水母2(千歳/千代田) 重巡1(足柄) 軽巡1(木曽)駆逐(五月雨/旗艦) の艦隊です。色々とサイトや動画を巡回していると南西諸島を進める辺りでは平均レベルが20だったり、空母や戦艦を揃えていたり…と自分の戦力に不安を覚えています。司令部レベルはLv6で今は基本放置で遠征や任務にのみ資源を費やして資源が戦艦レシピに届いたら作成…を1日続けています。このまま新しい戦艦や空母を狙うのと、進んだ先で良い艦娘に出会える事を信じて単純に既に行けるマップや演習でレベル上げをするか、装備を開発するか… どの選択肢が攻略の要になるのでしょうか。 それと旗艦についてなんですが、初キャラというのもあって駆逐艦五月雨に凄い執着心(元い、愛着心)を持っています。なので、今後も旗艦を駆逐艦五月雨にし続けようかと目論んでいるんですが このやり方は不毛でしょうか。 資源の旨い活用法等も添えてご回答頂ければ幸いです。 ご回答お待ちして下さいm(__)m