• ベストアンサー

高次分類群について

分類学上で「高次分類群」という言い方をします。 亜目以上の分類レベルというふうに,当方は理解しているのですが このことについて記載されている書物、および文献等を ご存知の方,教えていただけませんでしょうか。 非常に困っております。 よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • gramin
  • ベストアンサー率36% (51/138)
回答No.2

補足、ありがとうございます。 「高次分類群」とは何であるかについて、ズバリ解説してある文献って案外ないものなんですね。 nagasakijinさんが「困り度3」なのもうなずけます。 いくつか分類の教科書や生物学事典、国際植物命名規約などを見てみましたが、明確に書かれていません。 私は、「高次分類群」という言葉は、明確にどのランク以上に使うというものではなく、相対的な意味で使われていると思います。 たとえば、属から見れば科は高次分類群で、目から見れば科は低次分類群というふうに。 宮正樹ほか訳(1991)E.O.ワイリー著『系統分類学』文一総合出版 では、高次分類群を「複数の種からなるグループ」としています(たとえばp.81)。

nagasakijin
質問者

お礼

graminさん、明瞭な回答ありがとうございます! 非常にわかりやすく回答されて,読んでいてすっきり悩みも解決いたしました。 相対的にみて「高次」な意味だったのですね。 相対的なものだったのならば,それといった定義がないのも うなづける気がします。 私が見つけた文献では,「種以上の分類レベルを高次」としていました。 それも相対的なものということの表現だったのかもしれませんね。 貴重なお時間をさいていただき,ありがとうございました!

その他の回答 (1)

  • gramin
  • ベストアンサー率36% (51/138)
回答No.1

少々、補足をお願いします。 あなたが求めているのは、 「高次分類群」とはどういうものであるかを説明したものでしょうか、 それとも、 動物や植物の目以上の分類群について、具体的な分類群名などが書かれているものでしょうか。

nagasakijin
質問者

補足

説明が不十分でした。申し訳ありません。 言葉の問題なのです 「高次分類群」という言葉の定義が知りたかっただけなのです。 界・門・綱・目・科・属・種 と形態的特徴,遺伝子的特徴によって 全ての生物は区別されますが いったいどこからが「高次」なのか それに対して「低次(こういうのか分かりませんが)」なのか ということが知りたかったのです。 説明不足で申し訳ありませんでした。 お分かりでしたら,回答をよろしくお願いします。

関連するQ&A

  • カンキツの分類

    カンキツの分類には田中長三郎博士によるものと、スイングル博士に よるものがあるとききましたが、前者(田中博士)の分類について 記載された文献をご存じの方はおられないでしょうか? 1950年から1955年くらいに成果が公表されている ようなのですが。 論文なのか、著書なのかもよくわからないのですが、 よろしくお願いいたします。

  • 日本十進分類法(NDC)における分類記号

    日本十進分類法(NDC)における分類記号 日本十進分類法における分類記号から書物名又はことばとして変換検索できるサイトを探しています。ご存じの方いらっしゃいましたら宜しくお願い致します。

  • 脳の高次機能とは?

    心理学の授業の期末テストに、 「脳の高次機能とは何か、またその障害を述べよ」という論文風の問題が出ます。(先生が直接言いました) 早速、試験の対策用にいろいろ調べてみたのですが、「高次機能」とは何なのかわかりません。 心理学辞典にも載ってませんでした。 教科書をみてみたら、「高次機能」のことを「高次精神機能」とか「高次神経機能」とかという風にかいてあったのですが、どちらも心理学辞典には載っていませんでした。 普通の「精神機能」はあったのですが、「高次」とついてるのはやっぱり違うんでしょうか? ちなみに「脳の高次機能の精神障害」には、 失語、失行、失読、失書などや、健忘などがあげられます。これは調べられたし、教科書にもありました。 どうしても「脳の高次機能」がわからず困っています。 「脳の高次機能」とは何なのでしょうか? 一般的には何か別の言葉で表現されているのでしょうか?? 「高次精神機能」や「高次神経機能」でも構いません。 どなたかご存知の方教えてください。 また“神経心理学“についてよくかかれているサイトなどもあればおねがいします。

  • ルービックキューブと群

    今、群論について独学で学んでいるのですが、参考書の補足などでよくルービックキューブ群についての記載を目にします。 このルービックキューブ群は学べば任意の局面から計算(群上の演算)により全ての色を揃えられるようになったりするのでしょうか? また、ルービックキューブ群についておすすめの参考書・書物があれば教えて頂けますと幸いです。 一応大学数学は雪江さんの群・環論と環上の加群を独学しており、基本的な部分はある程度理解しているつもりですが、あまり難解でない文系の学生でも読めるようなものだと嬉しいです。。 よろしくお願いします。

  • 「高次の判断」とは?

    「高次の判断」という言葉を聞きました。 これってどういう場面で使われどういう意味なのでしょうか? ご存知の方がいらっしゃいましたら教えていただけるとありがたいです。

  • 「高次分類群」とは?

    お願いがあります! 「高次分類群」という言葉がでてきました! この言葉がもつ意味とは いかなるもんでしょうか? おわかりの人、お教えください!

  • 高次脳機能障害について

    私の旦那の母親は多分高次脳機能障害です。あまり行き来がなく最近までまったく高次脳機能障害だということにきがつきませんでしたが子どもが産まれ会うことが増え、あれっ??と思うことが多くなり気になり調べたところすごく高次脳機能障害の特徴にあてはまります。でも高次脳機能障害は交通事故などの後遺症なので起こることが多いと記載されていたのですがそこで質問なのですが。。。 (1)高次脳機能障害という病気は出産時に何か原因があった場合でも起こる病気なのでしょうか?? (2)もし出産時の原因ならば子どももしくは孫に遺伝するのでしょうか?? 知っている方がいらっしゃいましたら回答の方宜しくお願いします。

  • 微生物の分類について

    微生物(細菌)の分類法について質問です★ それぞれの分類階級は何に基づいて分類されているのでしょう? 構造や塩基配列、生化学的性質によって分類されているとは聞きますが、 実際に『綱』は○○に基づいていて、『科』は○○に基づいているというふうに具体的に知りたいです。 特に『綱』について知りたいのですが、知っている方いらっしゃいましたら教えてください(><)! または、それが検索できるサイトや書籍の紹介をお願いします!

  • DPCの診断群分類点数表の手術・処置等1について

    DPCの診断群分類点数表の手術・処置等1について、 具体的にどのような項目があるのか、手術・処置等2 との違いについて、お解りの方お教えいただけませんでしょうか? 宜しくお願い致します。

  • 群数列

    どっかの大学の入試問題です。 数列1,1,2,1,2,3,1,2,3,4,1,2,…の第100項を求めよ。 以下自分の回答です。 よくある群数列の様に区切り 第m群までの数の総数をSとすると Sn=1/2n(n+1) 第100項が第n群に含まれるとすると 1/2(n-1)n<100≦1/2n(n+1 よりn=14 ここまでは自分の回答で理解しているのですが次が不明です。(以下解説抜粋) 第100項が第14群 のm番目の項であるとすると 1+2+3+…+13+m=100(★) ゆえにm=9 以上 特にこの式(★)の意味がよくわかりません。 自分はこんな風におかしいと思っています。 ・(★)第14群で項数14なんだからmは当然14では? ・そもそも第14群の総数の和は100じゃなくて105では? 解説お願いします。