• ベストアンサー

コンサートマスター 安永徹さん

noname#192232の回答

  • ベストアンサー
noname#192232
noname#192232
回答No.2

第1ヴァイオリンの町田琴和さんがカラヤンの特集番組の中で言っていたことですが, 彼女は第2ヴァイオリンのソロ奏者の募集があり応募したが,それには駄目だったが 第1ヴァイオリンの募集もあったので,そちらの方で入れてもらえたとのことです。 このコメントからすると,第2ヴァイオリンも,募集の仕方が,ヴァイオリンの枠と ソロ奏者の枠がありそうです。ソロ奏者も公募ということになります。 安永徹さんは土屋邦雄さんから地方オーケストラのトップで弾いているよりも, 一番後ろでもいいからベルリンフィルで弾いてみないかと勧められたらしいです。 その当時の雑誌にこのような安永徹さんだったか,土屋邦雄だったか,どちらかの コメントが載っていました。そして,安永徹さんが入団し, その後,第1ヴァイオリンのソロ奏者の募集があり,団内から安永徹さんが応募した という話だったように思います。これも一般公募ですから, >たしか安永さんはすでに楽団員だったところからコンサートマスターに選出されたと聞いたことがあります。 これは私の記憶とは違います。 このときに,何人が応募したのかは知りませんが,安永さんが選ばれた理由は 団員だったからではなく,ベルリンフィルのコンサートマスターとして相応しいという 理由だったと思います。安永さんが他のオーケストラの団員だったとしても 選ばれていたのではないでしょうか。その当時の雑誌の記事によると, 他の団員からもソロ奏者に応募してみてはどうかと勧められていたようです。 本当のところの詳しいことは当事者でしか分かりませんが,当時の雑誌からの 情報では,安永さんの技量と,安永さんに対する信頼,ベルリンフィルの音色を 守っていく人…このようなことから選ばれたのではないでしょうか。

Nagui
質問者

お礼

たいへんよくわかりました。 団員でも募集にさらに応募することがあるのですね。 すっきりしました。ありがとうございました!

関連するQ&A

  • 樫本大進 ベルリン・フィル コンサートマスター 就任!・・・

    ・・・のニュースを聞き、正直びっくりしました。 ブロンの愛弟子ですでにソリストとして世界中で活躍しているのは周知のとおりです。 彼は自身の音楽の可能性をベルリン・フィルという世界最高のオケの中でさらに活かしたいのでしょうか・・・ (現在、内定で更に1年半から2年の試用期間を経て3分の2以上の楽団員の賛同を得られれば正式にベルリン・フィルハーモニー管弦楽団 第1コンサートマスターに就任とのことです) 皆さんはどのように思われましたか?

  • クラシック音楽のよさ

    職場でいろいろあってちょっと落ち込んでいます 久しぶりでカラヤン、ベルリンフィルの「モルダウ」とか 「チャイコフスキーバイオリン協奏曲2番」をきいたらなんとなく 気分がかわってきました 交響楽団によるクラシック音楽というのは 作曲家、演奏家、楽団員こめられているエネルギーが半端ないので そこからなにかエネルギーが届いた気がします 曲のことや音楽のことは全然わからないしその辺は興味ないんですけど こんな感じで聴くのでもいいのでしょうかね? 今まではクラシック音楽って時間が長いし 退屈、これにわざわざお金はらう? と思ってたのですけど

  • 偉大な指揮者の謎

    一般的に言われる 「偉大な指揮者」 って多いですよね。 フルトベングラー、カラヤン、ワルター ・・・ などなど、数え上げればキリが無いと思います。 そこで質問です。 1. これらの指揮者はなぜ 「偉大」 なのですか? 他の指揮者とどこが違うのでしょうか? 2. 偉大な指揮者が有名なオーケストラを指揮した作品の場合、何度も聴いているはずなので、耳の肥えた人なら最初の一小節目で 「あっ、これは○○が△△交響楽団を指揮した作品に違いない」 と分かる (私にはとても無理) と思うのですが、もし今まで一度も発表していない作品のテープを聴かせた場合でも、同じように瞬時に分かるものなんでしょうか? それとも 「さて? 誰がどこのオケを指揮したものやら ・・・」 となるでしょうか? 3. たとえばカラヤンがベルリンフィルを指揮した作品と、同じくカラヤンがウィーンフィルやニューヨークフィルで同じ曲を指揮した作品があった場合 (本当にあるかどうかは別として) ですが、目を瞑って聴いて、どこのオケが演奏したのか分かるものなんでしょうか? 有名な交響楽団には独特の音色があると解説されるケースが多いのですが ・・・ 4. 上の続きなのですが、例えばカラヤンがN饗をベルリンフィルのようなイメージで指揮した場合 (もちろん、団員もベルリンフィルの真似をする)、聴いたファンはベルリンフィルと間違う可能性はあるでしょうか? それとも、「いや、ベルリンフィルはこんな音色であるはずがない!」 と分かるものでしょうか? ふと疑問に感じました。

  • 最後の4つの歌(リヒャルト シュトラウス)

    エリザベートシュワルツコップの歌う最後の4つの歌が素晴らしいので好きなのですが、歌手の年齢や録音によって声が違ってきたりしますよね。私が持っているのは1965年録音のベルリン放送交響楽団のものです。 大変味わい深く、最初の頃は涙ぐむほど来ました。 これに勝るもの、(別の歌い手でも構いません)ご存知でしたら教えてください。よろしくお願いします。

  • モーツァルトのCDが欲しいです。知識が皆無です。

    モーツァルトを聞いてみたくなったのですが、クラシックの知識が ほぼありません。どのCDを買えばよいでしょうか? 「100曲モーツァルト」なるものをネットで見つけましたが、 演奏が、 エーデル四重奏団, ヤンドー(イェネ), シェベシュチェーン (ヤーノシュ), ブタペスト・ファイローニ管弦楽団, カペラ・イストロポリターナ他 と書いてありました。 ベルリンフィルやウイーン・フィル、あとロンドンなんたらとか シカゴなんちゃらとかいう楽団は有名らしいですが、 上記の楽団名は聞いたこともないです。 このCDを買って後悔しないでしょうか? また、音質の 悪いものは避けたいので、お勧めのCDがあれば教えてください。 他には、モーツァルト:ピアノ・ソナタ第11番、第10番、第12番 / 器:内田光子(p) というのも買ってみようと思っています。 2011年グラミー賞受賞と書いてあったので、さぞかしすごい 人なのだろうと勝手に思っています。

  • クラシック音楽の、管数・ソロの有無・演奏時間・難易度などを曲ごとにまと

    クラシック音楽の、管数・ソロの有無・演奏時間・難易度などを曲ごとにまとめたサイト等があれば、教えてください!交響楽団で演奏するクラリネットの目立つソロのある曲を探しているのですが、他の楽器との兼ね合いなどもあり、オーケストラ初心者で全然わかりません。また、お勧めのクラリネットソロのあるオケ曲があれば教えてください。

  • ホルスト「惑星」とリムスキー・コルサコフの「シェラザード」推薦盤は?

    クラシック音楽の中でも抜群に描写的なホルスト「惑星」とリムスキー・コルサコフ「シェラザード」。ホルストは女学校の教師で、リムスキー・コルサコフは海軍士官という身でありながら、その管弦楽手法の妙には聞くたびに感心してしまいます。この2曲のみなさんの一押し推薦盤を教えてください。ちなみに現在の私の愛聴盤は前者がカラヤン・ベルリンフィル盤(第2曲金星が抜群!)。後者はコンドラシン・コンセルヘボウ管弦楽団です。

  • クラッシックの名盤

    あなたにとって名盤はなんですか。 2番目まで書いてください。1番目は選んだ理由を書いてください。 指揮者とオーケストラもお願いします。 わたしは、1番目はドボルザークの第9番「新世界」で、たぶんカラヤン指揮のベルリンフィルだと思います。理由はクラッシックを中学1年に初めて出会った曲で、ものすごく迫力のある演奏でした。今でも耳から離れません。2番目はブラームスの第4番で、ワルター指揮のコロンビア交響楽団です。ついでに、ベートーベンの第9番の「合唱つき」は、今日は久ぶりに聞いたハイテンク指揮のアムステルダムコンセルトヘボウといつも聞いているセル指揮のクリーブラントです。

  • コンサートマスターについて

    現在私の所属している大学の楽団はコンマスが一人です。 それで、二人にしようという案が出ているのですがなかなか決まらず・・・・。 下の回生から一人をだして二人にするか同回生で二人にするかと言う点でも迷っています。 二人にするとどの位のメリットがあるかわからないので正直どうしていいかわかりません。 どのような方法がいいか、メリットはどのようなものがあるか、など教えていただけたら幸いです。

  • コンサートマスター

     こんにちは。僕は来年、大学のジャズのビッグバンドサークルのコンサートマスターを務めることになったにですが、合奏などでどういうことに注意してやればいいのかがいまいちわかりません・・。アドバイスをお願いしたいのですが・・・。