• ベストアンサー

クラシック音楽の、管数・ソロの有無・演奏時間・難易度などを曲ごとにまと

クラシック音楽の、管数・ソロの有無・演奏時間・難易度などを曲ごとにまとめたサイト等があれば、教えてください!交響楽団で演奏するクラリネットの目立つソロのある曲を探しているのですが、他の楽器との兼ね合いなどもあり、オーケストラ初心者で全然わかりません。また、お勧めのクラリネットソロのあるオケ曲があれば教えてください。

  • rnkr
  • お礼率100% (6/6)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#192232
noname#192232
回答No.1

難易度はありませんが, 使用の管と数,演奏時間等のデータはあります。 交響曲のみです。 各作曲家を選び,作品番号にリンクが貼ってあるので, そこから,何人かの指揮者の演奏時間を見ることができます。 http://www.kanzaki.com/music/symphonies.html クラリネットの種類がわかりませんが, 特徴的なソロがある曲は,こちらに挙げられています。 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%AF%E3%83%A9%E3%83%AA%E3%83%8D%E3%83%83%E3%83%88#.E7.AE.A1.E5.BC.A6.E6.A5.BD.E4.BD.9C.E5.93.81.E3.81.A7.E7.89.B9.E5.BE.B4.E7.9A.84.E3.81.AA.E3.82.BD.E3.83.AD.E3.81.8C.E3.81.82.E3.82.8B.E6.9B.B2 木管楽器はソロみたいなものですから,いろいろあると思います。 例えば,ブラームス:交響曲第1番 第3楽章です。 http://www.youtube.com/watch?v=GWJpndnwmbk&feature=related もっと長々とソロが続くものならモーツァルト等の協奏曲になります。

rnkr
質問者

お礼

ありがとうございます!作曲者別でとても探しやすいです。 ブラームスの交響曲第1番は他のサイトでも紹介されていたので、今から聴いてみます!

その他の回答 (2)

回答No.3

各楽器のソロの有無はありませんが http://www.philharmonic.jp/henseihyo/search/ はいかがでしょう 下の方が答えたwikiのとあわせれば すべてまかなえると思います

rnkr
質問者

お礼

ありがとうございます。管数などを入力できてとても探しやすいです!

  • gldfish
  • ベストアンサー率41% (2895/6955)
回答No.2

ドビュッシー/クラリネット(と管弦楽)のための第一狂詩曲 ・・・をお勧めします。 終始「クラリネット独奏とそれに対する伴奏」という、ドビュッシーにしては極めてホモフォニックな傾向の強い構成です。そういう意味では協奏曲とも言えるのではないでしょうか。 大変優美な趣でキャッチーな面もあるので、演奏会にも向いていると思います。クラリネットのテクニックを駆使した曲でクラリネットの難易度は高いと思います。

rnkr
質問者

お礼

ありがとうございます!難易度が高すぎるので演奏はできませんが、聴いていてとても勉強になる曲ですね。

関連するQ&A

  • クラシック音楽についての基礎質問です!

    クラシック音楽の質問です! クラシック音楽でよく聞きますが、 交響曲と協奏曲の違いってなんですかね? 又ピアノ等の管楽器, 弦楽器, 打楽器の全てに 「ドレミファソラシド」の音階があって それを組み合わせる事でなりったいるのが音楽なんでしょうか? 音楽について 聞く事はすきなのですが 基本的なことが分からないので, 恥ずかしながら質問します! (ポイント) ・協奏曲は何? ・交響曲はオーケストラと同じ? ・オーケストラは管弦楽器による演奏だが, 打楽器もこのオーケストラの中に入るのか? ・因みに吹奏楽は管楽器と打楽器の演奏で成り立つ楽団でいいのか?

  • 一管編成、小編成オケでも演奏可能なクラシック音楽

    弦楽五部と木管各1本づつで演奏可能なクラシック曲を教えて下さい。 木管は全パート揃わない曲(=例えばフルートとクラリネット1本づつ等)でも構いません。 編入楽器はナシとさせて下さい。 編成は2管でも、組曲等の曲目によって1管でも演奏できるものも可です。 ただし、現代音楽のカテゴリーに入るものは除外して下さい。 最低でも弦楽五部(また四部)は居るものとして下さい。 また、「編曲すれば可能」という部類の回答も御遠慮願います。 どうぞ宜しくお願い致します。

  • クラシック音楽

    クラシック音楽っていうのは分かるのですが、形態やジャンル?などがよく分かりません。 演奏の形態とは、オーケストラ(管弦楽団)や吹奏楽、室内楽などを言うんですよね。 交響曲や協奏曲、管弦楽曲とはなんですか? 交響曲や協奏曲とは、クラシック音楽のことですか? 交響楽団とは、オーケストラ(管弦楽団)のことを言うんですか? クラシック音楽についてよく分からないので、ジャンルなどを詳しく教えてください。 あと舞台音楽というのは、オーケストラや吹奏楽と同じ演奏の形態のことですか? なんかよく分からないので、詳しく教えてください。

  • 技術不足のオケでの曲

    私は、大学の交響楽団に参加しています。 そこのオケには、大学に入って初めて楽器を始めた人が大勢います。 また、人数が非常に少なく(特に弦)、演奏会では エキストラさんに頼りっぱなしの状態です。 研究室に配属される4年生以上の人たちは、 練習にも合奏にもあまり参加できません。 そんなオケで、来年の演奏会で演奏する曲を探しています。 条件としては、 ・難易度が低い(なるべく、易しい)曲   →とりあえず形にならないと仕方ないので、合わせやすい曲がいいです。    …なるべくなら、ボロが出にくい曲がいいです…。 ・トロンボーンを含む曲 ・時間は、一部20分程度、二部40分程度です。  小さな曲を複数やるのでも、大丈夫です。 ・クラシックでなくても、交響曲でなくても大丈夫です。 部員の音楽の知識が少なく、候補があまり挙がってきません。 こんなオケにもオススメの曲があれば、教えてください。 よろしくお願いします!

  • 木管楽器+ピアノで演奏できるクラシックの曲を教えてください。

    最近ウィンドシンセとピアノの二人でクラシックを演奏しています。主に木管のフルート、オーボエ、クラリネットなどの曲で、ピアノと二人で演奏できる曲にお勧めがありましたら教えてください。 曲の難易度は問いません。ただし、本来オーケストラやコンチェルトで、伴奏部分を簡易化してピアノにしたようなものは除き、純粋にオリジナルがピアノになっている曲でお願いします。また比較的楽譜が入手しやすいもので、曲調としてはあまり暗くない、ゆったりしてないものが好みです。

  • なるべく早く知ってる曲をあげてください

    私はクラリネットを吹いているものです。 今度交響曲を演奏するのですが、クラのソロも結構(まぁまぁ)あって、最後がはなやかに終わるやつがいいのですが何かいい曲はありませんでしょうか? しかし条件が3つあります。 (1)…打楽器が2つ以上あること (2)…クラのソロが他のパートよりできるだけ多いこと (3)…ハープやなどの珍しい楽器はなるべく使ってなくて 難易度高くてもいいです。 よろしくお願いします。

  • クラシックの難易度

    私は、大学オーケストラに所属しています。 来年の選曲について今みんなで相談し合っているのですが、 (1)トロンボーンがある曲 (2)ハープがない曲 (3)協奏曲は除く(金銭的に無理なので…) で、技術的に未熟でも比較的演奏しやすい曲があったら 教えていただきたいです。 後期ロマン派などのような、複雑で大編成な曲はすでに省いていますが、 演奏を聴いても難易度が全くわからないので、 (もちろん音楽的なことを追求したら、どの曲でも際限ないですが、) 合わせやすい曲、合わせにくい曲…等ご存知だったら 教えてください。

  • ソロの音楽家とオーケストラの楽団員

    オーケストラに属する楽器(つまりピアノなど以外)のソロ奏者と、オーケストラの楽団員に関する質問です。 例えばヴァイオリニストですと、ハイフェッツやオイストラフ、フランチェスカッティのようにソロで(オーケストラと共演もしていますが)活躍しているプロと、オーケストラで楽団員として演奏しているプロがいますよね。 ソロの音楽家は実力があるからともかく、オーケストラの楽団員というのは、オーケストラで皆と演奏したいから楽団員になっているのでしょうか? それとも、実力さえあればソロで活動したいと思っているのだが、やむなく楽団員に甘んじているのでしょうか?

  • バッハ以前の音楽ってどんな感じだったの?

    音楽やクラシックには全くの素人なんですが、以前から感じている疑問があります。 クラシックと聞くと、何となく交響曲やオーケストラがパッと頭に浮かびます。 あとは協奏曲とか室内楽なんかもありますよね。 バイオリンやビオラ、それにチェロやコントラバスなどの弦楽器に、あと管楽器も加わると思います。 使用される楽器の種類によって作曲された時代が分かるケースもあると思います。 調べてみると、このスタイルは大体17世紀前後に確立されたと聞いています。 初期の大作曲家としてはバッハが挙げられると思います。 勿論、バッハ以前にも今のスタイルの確立に影響を与えた人もいると思いますが、私のような素人にはバッハが一番古いようなイメージがあります。 ベートーベンやモーツァルトなどは、バッハ以降の作曲家と聞いています。 そこで気になったのですが、それ以前の西洋音楽ってどんな感じだったのでしょうか? 例えば10世紀とか12世紀、あるいは15世紀でも結構です。 今のように色々な楽器を同時に演奏するという形は既にあったのでしょうか? あるいはソロと言うか、その楽器単独での演奏しか存在しなかったのでしょうか? それと世界最初のオーケストラって、いつどこで組織された、何という名前の楽団だったのでしょうか?

  • クラシック音楽の民族楽器による演奏のCDなど

     西洋クラシック音楽の作品を、主にアジア(日本を含む)の民族楽器・伝統楽器で演奏したもののCDなどを集めています。特に、オーケストラ曲を民族楽器などのアンサンブルに編曲したものが好きです。  最近流行の「女子十二楽坊」以外にもいろいろあるはずなのですが、検索が難しく探し出せません。具体的なCD名でなくても、そうした録音を行っている演奏家・演奏団体名、発売しているレーベル名などでもけっこうです。  また逆に、民族音楽・伝統音楽を西洋式のオーケストラで演奏したものもあれば教えてください。日本、中国に関してはかなりたくさんあるので、それ以外(韓国、東南アジアなど)についての情報があればうれしいです。  オークションや中古店でも探しますから、古いもの、レコードなどでもけっこうです。よろしくお願いします。

専門家に質問してみよう