• ベストアンサー

年賀状の喪中の範囲

こんにちは。 今年私の祖母(実母の母親)が亡くなりました。 私は今現在は家を出て、嫁いでいます。 家を出ている身なので年賀状は喪中にする必要はなく、普通に出してもよいのでしょうか。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • mat983
  • ベストアンサー率39% (10265/25670)
回答No.1

http://www.osoushiki-plaza.com/library/sikitari/nengaketurei.html 上のサイトがわかりやすいですが、おばあさんなら喪中の範囲ですが、 それを決めるのは質問者さんの気持次第です。 喪中にしたいか、したくないのかは本人が決める事です。

kou0219
質問者

お礼

ありがとうございます。 出すことにしました。一年に一回楽しみにしている方もいると思うのでそうします。

関連するQ&A

  • 喪中の範囲 年賀はがきを出そうか迷っています

    今年結婚をした主人の祖母が、今年初めに亡くなりました。 結婚したばかりで、喪中ということなどがあまりピンと きていなかったのですが、この関係の場合私は自分の友人に 年賀状をだしてもよいのでしょうか? 主人の祖父、父母は喪中はがきをすでに出しているようです。 主人の父母からとくに年賀状を私たちが出さないようになどとは いわれたことはありません。ちなみに別居です。 結婚するまで主人と祖母は同居していました。 主人に確かめると自分自身は今までもあまり友人と 年賀状のやりとりはしていないので支障がないから どっちでもいい。という感じです。 私自身は年賀状の友人と年賀状のやり取りをしていたので、 出してもいいのかなあ?と迷っています。 親戚には出すべきではないかなと思うのですが… 一般的な喪中の範囲も教えていただけたら助かります。 回答よろしくお願いします。

  • 喪中年賀について教えてください

    今年の7月に主人の祖母が他界しました。 主人は大阪出身で、現在は私の地元の静岡に住んでいます。 他界した祖母や、主人の親族は皆、大阪在住です。 今年の年賀状は、わたしたち夫婦も喪中はがきを出した方がいいのでしょうか? 過去の質問で、実祖父母の場合6ヶ月で喪があけるという回答を見つけましたが、主人の祖母は7月に亡くなっているので年賀状を送る頃はまだ喪中ですよね? 主人は喪中はがき、私は普通に年賀状と分けるのは面倒くさいので、一緒に喪中はがきを出そうかと思っていたんですが、喪中はがきの例文を見ると「祖母 ○○が□月△日に他界しました」のように記載してあるのがほとんどでした。 でも実際は、大阪と静岡で距離があったため、私の親戚を始め、友人・知人はその名前を見ても誰か分からないという状態だと思います。 そんな場合はどのような形をとるのが一番いいのでしょうか? ちなみに主人は4人兄弟の次男で、跡取りという訳ではありません。 お葬式には私たち家族(子供含む)で参列しました。

  • 喪中年賀にすべきでしょうか。

    このカテゴリーで良いのかわかりませんが、他に見当たらず質問させて頂きます。 そろそろ年賀状の用意を...と思っているのですが、今年の2月に私の祖父が他界しました。現在、私は"ますおさん状態"で、私の実家に同居中なのですが、喪中で出すべきか悩んでいます。一般的にどうなんでしょうか。 悩んでいるのは、1月に子供が産まれたため写真入年賀を出来れば出したいなぁ...と思っているのです。家で印刷はするので身内等は喪中、友達等は普通の年賀と分けては駄目なんでしょうか?やはり、普通の年賀を出すのは非常識なんでしょうか? 回答お願いします。

  • 喪中の範囲

    妻の母方の祖母が先月亡くなったのですが、 喪中で年賀状は控えた方がいいでしょうか? 私としては、喪中にしなくてもいいかと思うのですが、 家系が ??家と??家で違うということが理由。 しかし、亡くなったのは先月(11月)で、まだ期間があまり たってないのでよく分かりません。

  • 喪中の年賀状について

    祖母の喪中なのですが、嫁いだ事で苗字が変わりました。家も別です。 この場合、年賀状を差し控えるべきなのでしょうか?

  • 喪中に年賀状を送る・いただく事について

    私は、今年の3月に母方の祖母を亡くしました。 その後、今年の6月に結婚、現在妊娠しています。 (結婚式はしていません) 喪中になるので、年賀状は出すべきではないのですが、まだ結婚や妊娠を知らせていない友人に近況報告としてハガキを出したいと思っています。 こう言う場合、やはり年賀状としては出すべきではないのでしょうか? (普通のハガキに近況報告として出す方がいいんでしょうか?) また、一生に一度の結婚や妊娠を祝ってくれる友人からの年賀状も記念として送って欲しいと思っています。 こういう場合、喪中ハガキを出さずに友人からの年賀状を待ったらダメなのでしょうか? もしかしたら、すごく常識外れな事を聞いているのかもしれませんが、教えて下さい。 よろしくお願いします。

  • 年賀状の喪中扱いについて

    今年叔父がなくなったのですが年賀状はださずに喪中扱いになるのでしょうか?親、兄弟、祖母などでないので喪中扱いにではないのかわかりません。どなたか教えてください

  • 年賀状(喪中について)

    喪中について教えて下さい。 まず、私の家族構造を書かせて頂きます。まず父親が居らず、家族は母と妹でした。私は数年前に嫁いで主人と子供と暮らしています。 しかし、今年母が亡くなりました。そこで身寄りのない妹は実質上我が家に籍を置いています。妹は父親の姓を名乗り(母親もその姓を名乗っていました)、私は主人側の姓を名乗っています。 そこで私の家は年賀状を出す事は失礼にあたるのでしょうか? 妹が喪中になるのは分かります。私の叔母が言うには我が家は喪中なので出すのは失礼にあたり、年賀状が届く事も失礼という事でした。しかし、主人の会社の人が言うには妹は喪中であっても主人からの年賀状や主人への年賀状は失礼にあたらないという事でした。 この場合我が家は喪中葉書を出せばいいのでしょうか?それとも年賀状になるのでしょうか? 宜しくご教授ください。

  • 喪中の年賀状

    お世話になります。 今年の夏に祖母(母方)が他界しました。 当方からは祖母にあたり、苗字は違っています。 このような場合、新年の挨拶で年賀状は差し控え、喪中の挨拶を早めに 出した方が良いのでしょうか?

  • 結婚後、喪中の年賀状について

    今年の5月に挙式いたしました。9月に私(妻)の祖母が亡くなりました。実母は、「主人は年賀状でいいけれど私(妻)は年賀欠礼しなさい」といっています。 結婚後の報告・お礼のはがきはだしていないため、私としては年賀状で報告(といっても写真を載せる程度ですが)する予定でした。しかし、お世話になった祖母が亡くなったので年賀状を出すという気にもなれず、かといっていまさら結婚報告というのもおかしな話かと思います。 この場合、喪中はがきを出して寒中見舞いとして結婚式の写真を送ったほうがマナーに沿っているのでしょうか?それとも、喪中はがきは出さずに寒中見舞いをだしても差し支えないものなのでしょうか。 ちなみに、送る相手は友人のみで主人・私(妻)の親戚には送らない予定です。(もともと主人も私も親戚付き合いが薄いので、毎年年賀状は送っていません。会社にも毎年送っていません) アドバイスがありましたらよろしくお願いいたします。

専門家に質問してみよう