• ベストアンサー

喪中に年賀状を送る・いただく事について

私は、今年の3月に母方の祖母を亡くしました。 その後、今年の6月に結婚、現在妊娠しています。 (結婚式はしていません) 喪中になるので、年賀状は出すべきではないのですが、まだ結婚や妊娠を知らせていない友人に近況報告としてハガキを出したいと思っています。 こう言う場合、やはり年賀状としては出すべきではないのでしょうか? (普通のハガキに近況報告として出す方がいいんでしょうか?) また、一生に一度の結婚や妊娠を祝ってくれる友人からの年賀状も記念として送って欲しいと思っています。 こういう場合、喪中ハガキを出さずに友人からの年賀状を待ったらダメなのでしょうか? もしかしたら、すごく常識外れな事を聞いているのかもしれませんが、教えて下さい。 よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.4

普通、喪中はがきは夫婦、両親、子供の一親等までの喪中について出します。 ポイントは「母方の祖母」と言うことでしょう。「母方の祖母」はnaokamaさんと同居されていたのでしょうか もし同居されていない場合は、わざわざ喪中ということもないと思います。 ですから、喪中ハガキを出さなくても常識はずれとは言わないと思います。

その他の回答 (6)

  • moshimo
  • ベストアンサー率39% (16/41)
回答No.7

おばあさんの生前、同居されていましたか? 祖父母を亡くした場合、同居していなければ欠礼しないことがほとんどですので、年賀状を出してよいと思います。 もし、同居していたならば、欠礼となります。その場合は、クリスマスカードとして近況報告をしたり、年明けに寒中見舞いとしてお知らせする方法がありますよ。親しい方にならば、寒中見舞いといってもかたい文面にする必要もありません。

  • kushanma
  • ベストアンサー率0% (0/1)
回答No.6

始めまして。以前私も同じような事があったのですが、喪中は自分に対する親・兄弟・子供が直接な喪中で、喪中にはなるけど孫はあまり関係無いと言う事を聞いた事があります。実際私(孫)は喪中のはがきも出しませんでした(親はだしましたが)、私は年賀状も書きました。(親は当然出しません)実際に祖母などの事は友人も知りませんし、亡くなった事も知らないのであれば、あまり深く考えなくても良いのでは?あまり自信はありませんが参考になれば・・・(印刷関係のお仕事をしている人もあまり孫が出す事は無いとの事です。)

  • blue_leo
  • ベストアンサー率22% (541/2399)
回答No.5

喪中にこだわるのであれば欠礼の葉書と めでたい話はクリスマスカードで済ますってテがありますね。 欠礼を出していない方からの年賀状は寒中見舞いで返事をすればいいですし。

  • mimidayo
  • ベストアンサー率24% (905/3708)
回答No.3

http://www.taka.co.jp/mochu.htm これを参考にされるとおわかりかと思いますが、する人・・しない人・・・それぞれです。 今はあまり、拘らない風潮になっているかもしれません。 (分け方として、同居の有無の方もいらっしゃいます) 気にしなければ、普通に出しても構わないと思います。 方法は二つ、欠礼は出さない。年賀状は出さないで、寒中見舞いを出す。 この場合は、年賀状は来ますよね。 もうひとつは、年賀状を出す。 報告も、別に出しても良いし、年賀状を出すなら、そのときでも、寒中見舞いと一緒でもどれでも良いと思います。

  • Rikos
  • ベストアンサー率50% (5405/10617)
回答No.2

年賀状はやはり、控えた方がいいと思います。 年賀状に変えて、寒中見舞いのハガキを出されてはいかがでしょうか? 喪中のハガキを出すことによって、年賀状は送られてこない可能性はありますね。(本来、受け取るのはかまわないのですが・・・) 1)喪中ハガキは出さずに、寒中見舞いを出す。(その時に、年賀状を出せなかった理由を書き添える) 2)喪中ハガキに「寒中見舞いを出しますので、お返事くださいね」と書き添える。 これぐらいしか、思いつきませんが・・・。 ご参考までに。

noname#6581
noname#6581
回答No.1

喪中のハガキは、自分が喪中なので年賀状を送れないことをお知らせするものであって、相手に対して年賀状を送るなというものではないと思います。 近況報告は普通の葉書にして、それの一部に喪中なので新年の挨拶は控えさせていただきますと書けばいいのではないでしょうか。

関連するQ&A

  • 喪中中の入籍

    今年の3月に私の祖母(母方)が亡くなりました。 私の両親も相手の両親も披露宴はしなくても入籍だけは良いんぢゃないかという事で今年の7月に入籍する予定です。 友人だけに『結婚しました&住所が変わりました』のハガキを出そうと思っているのですが…。 私は喪中なので喪中ハガキも出さねばなのかなと思っています。 このような場合、どのタイミングで結婚報告ハガキ・喪中ハガキを出せば良いのでしょうか? また結婚報告ハガキに手書きで『今年は喪中の為年賀状は控えます』と書くのはやはり失礼ですよね。。。 どなたか意見をください。

  • 結婚後、喪中の年賀状について

    今年の5月に挙式いたしました。9月に私(妻)の祖母が亡くなりました。実母は、「主人は年賀状でいいけれど私(妻)は年賀欠礼しなさい」といっています。 結婚後の報告・お礼のはがきはだしていないため、私としては年賀状で報告(といっても写真を載せる程度ですが)する予定でした。しかし、お世話になった祖母が亡くなったので年賀状を出すという気にもなれず、かといっていまさら結婚報告というのもおかしな話かと思います。 この場合、喪中はがきを出して寒中見舞いとして結婚式の写真を送ったほうがマナーに沿っているのでしょうか?それとも、喪中はがきは出さずに寒中見舞いをだしても差し支えないものなのでしょうか。 ちなみに、送る相手は友人のみで主人・私(妻)の親戚には送らない予定です。(もともと主人も私も親戚付き合いが薄いので、毎年年賀状は送っていません。会社にも毎年送っていません) アドバイスがありましたらよろしくお願いいたします。

  • 喪中はがきか年賀状か

    私は男子既婚者で今年の6月に母方の祖母がなくなったのですが 喪中はがきか年賀状を出すか迷っています。どなたかご存知の方 いらっしゃいましたらお教えください。

  • 喪中のはがきについて

     今年の夏に結婚をしました。旦那さんの祖母が死去され、12月頃に喪中のはがきを出す予定をしています。本当なら、結婚しましたの報告も兼ねて年賀状を出す予定をしていたのですが、喪中のはがきと併せて結婚の報告も記すのはおかしいと思うのですが。まだ、結婚式も挙げてなく、まだ結婚の報告もしていない友人もいる中で、どのような形式で記せばよろしいでしょうか?喪中のはがきとは別で結婚の報告も兼ねたはがきを送った方がいいでしょうか?教えてください。

  • 喪中で年賀状出せなくなった場合、結婚報告はどうしたらいいでしょう?

    11月に結婚式をし、年賀状と結婚報告を一緒にしようと考えていたところ、11月中旬に祖母がなくなりました。写真もようやくできてきたところで、結婚報告、喪中はがきという順番で出す余裕がありません。喪中葉書を出した後、寒中はがきとして結婚報告を出して構わないでしょうか?その場合出す時期は?

  • 喪中なのですが、子供が年賀状を書きたがっています

    40代主婦です。 今年9月に、実家に住む私の実父が亡くなりました。 私と主人は、今年は年賀状を出さず、喪中はがきでお知らせする予定ですが、小1女の娘が友達に年賀状を出したいと言っています。 今年は娘の七五三だったので、年賀状には七五三の晴れ着姿の写真を入れたいと思っていました。 寒中見舞いで、写真を入れて出そうかと思いましたが、寒中見舞いは年が明けてから出すものだそうで、喪中はがきのように新年の挨拶として年賀状を出せない旨を書く事ができません。 その代わりになるもので、喪中のお知らせと写真を入れて年内に出せるような内容のハガキを探しているのですが、見つかりません。 そもそも亡くなった父の外孫である娘は、気にせず普通に年賀状を出して良いものでしょうか。 年賀状としては出さず、喪中の知らせと写真や近況報告などを一緒に書いたハガキを出すという方法はありますでしょうか(常識的に)

  • 喪中ハガキについて

    今年の2月に私の実家の祖母が亡くなり大好きだった祖母なので今年喪中ハガキを送ろうと思っています。 結婚していますが私の友人だけ喪中ハガキを送るかたちで良いのでしょうか?こういうハガキは気持ちの問題なのでしょうか? 主人の友人や親戚には喪中ハガキは送らず通常の年賀ハガキで? ちなみに年賀状などの制作は私が毎年作っています。 こういう場合はどのようにすればよいのでしょうか? ご回答・アドバイス宜しくお願いします。

  • 喪中年賀について教えてください

    今年の7月に主人の祖母が他界しました。 主人は大阪出身で、現在は私の地元の静岡に住んでいます。 他界した祖母や、主人の親族は皆、大阪在住です。 今年の年賀状は、わたしたち夫婦も喪中はがきを出した方がいいのでしょうか? 過去の質問で、実祖父母の場合6ヶ月で喪があけるという回答を見つけましたが、主人の祖母は7月に亡くなっているので年賀状を送る頃はまだ喪中ですよね? 主人は喪中はがき、私は普通に年賀状と分けるのは面倒くさいので、一緒に喪中はがきを出そうかと思っていたんですが、喪中はがきの例文を見ると「祖母 ○○が□月△日に他界しました」のように記載してあるのがほとんどでした。 でも実際は、大阪と静岡で距離があったため、私の親戚を始め、友人・知人はその名前を見ても誰か分からないという状態だと思います。 そんな場合はどのような形をとるのが一番いいのでしょうか? ちなみに主人は4人兄弟の次男で、跡取りという訳ではありません。 お葬式には私たち家族(子供含む)で参列しました。

  • 喪中ハガキを頂いた方に喪中ハガキは失礼?

    自分が常識知らずなので教えてください! 今年の11月に友人から喪中ハガキをいただきました。 そのハガキ内容に”結婚報告はくださいね”(私が今年結婚しました)と書かれています。 ところが、私自身の方で祖母が今月亡くなりました。 以下、回答していただけないでしょうか? (1)喪中の相手に喪中ハガキを送るのは失礼? (2)喪中の相手に結婚報告は一般的に失礼? よろしくお願いします。

  • 喪中はがきについて

    今年の2月に私の母方の祖父が亡くなりました。 私の友人等には喪中はがきを出そうと思っているのですが、主人の方の親戚にはいつも主人と連名で出していますので、年賀はがきか喪中はがきにすべきか悩んでおります。 また、1月始めに2人目の出産を控えているのですが、喪中はがきを出した場合、出産報告のはがきを出してもよいのでしょうか?教えてください。

専門家に質問してみよう