• 締切済み

てんびんを使って量を計る

5gと8gとてんびんがあります。この2個のおもりとてんびんを3回だけ使ってふくろに入っているたくさんの砂糖から70gを取り分けるにはどうしたらいいか。

みんなの回答

  • tarame
  • ベストアンサー率33% (67/198)
回答No.3

1)おもり2個=「砂糖13g」 2)おもり2個+砂糖13g=「砂糖26g」 3)砂糖13g+26g=おもり8g+「砂糖31g」

  • rimurokku
  • ベストアンサー率36% (2407/6660)
回答No.2

一回目  5+8グラムの重りで13グラムの砂糖を取り出す。 二回目  5+8グラムの重りと先に取り出した13グラムの砂糖を片側にのせ26グラムの砂糖を取り出す。 三回目  一回目の13グラムの砂糖と二回目の砂糖を足した39グラムの砂糖を片側にのせ、反対側に8グラムの重りといくらかの砂糖を注ぎ足して釣り合うようにする。その量は39-8=31グラムになり、全ての砂糖は39+31=70グラムが取り出せる。 問題の丸投げは規約違反になりますのでご注意を。

  • ohmaigod
  • ベストアンサー率67% (224/331)
回答No.1

こんな感じでしょうか… 1回目 5gと8gの錘で、13gの砂糖を計量 2回目 5gと8gの錘と13gの砂糖で、26gの砂糖を計量 この時点で、トータル39gの砂糖を計量済み。 残りの計量すべき砂糖は、31g(70g-39g) 3回目 5gの錘と26gの砂糖で、31gの砂糖を計量 トータル70gの砂糖を計量

関連するQ&A

  • 未だに答えがわからない問題

    大学の時の友人から出された問題です。 5g、8g、15gの重りが入った袋があります。 その袋は口が閉ざされていて、どれに何g入っているかわかりません。 それぞれ天秤に乗せると、釣り合うそうです。 ヒントなんですが、乗せる順番がカギみたいです。 数年前の高校の教科書で載ってたみたいなんですが・・・ わかる方、お願いします。

  • VBAを使って全おもりの重さの期待値を出したい。

    ここに1g、2g、3g、・・・、16gの16個のおもりがあります。重さは見た目では判断出来ないと考えて下さい。おもりの軽い方を判別出来る天秤が8つあります。全天秤に皿が2つずつあり、全皿おもりを1個ずつのせられるものとします。8つの天秤を1度同時に使う作業を1作業とします。特に重さがわかっていない2個のおもりの軽い方の重さの期待値は5.67g。期待値5.67gどうしで軽い方の重さの期待値は3.4g。期待値3.4gどうしで軽い方の重さの期待値は1.89g。期待値1.89gどうしで軽い方の重さの期待値は1gです。ここまでで4作業必要でした。僕がやりたい事はこの4作業で全おもりの重さの期待値を出す事です。全おもりにA1からP1まで名前を付け、エクセルのA1からP1にそれぞれの重さの期待値を出したいのです。8天秤左から右に並べ両皿とも見えるものとし重さの期待値が小さいおもりほど左の天秤にのせて軽さくらべをします。そして期待値を出し、また期待値が小さいおもりほど左の天秤にのせてを4作業行うと考えて下さい。VBAを使ってA1<B1などの条件を付け加えていくだけで全おもりの重さの期待値を出す事は出来るでしょうか?

  • 大学の物理の授業でレポートが出ました。手作りでてんびんを作っておもりの

    大学の物理の授業でレポートが出ました。手作りでてんびんを作っておもりの移動を考察しろ。と言われたのですが手作りでてんびんってどうやって作るのですか? 誰か教えてください。

  • 天秤でおもさを量る問題です

    どなたか教えていただけないでしょうか? 問題は、 8個の異なる分銅があります。 天秤はかりを用いて、この分銅の中で1番目と2番目に重い分銅を なるだけ天秤を使わないで(つまり少ない回数で)見つけてください。 というものです。 自分の見つけた回答は、以下のようなものでした。 8個のトーナメント戦を行う。これで7回天秤を使う。 次に準優勝者(1人目)と、優勝者が対戦していないブロックの準決勝進出者(2人目、3人目)で トーナメントを行う。これで2回天秤を使う。 7+2で合計9回。 というものです。 ところが知人にこの解を見せると、 「8回以下では出来ない」という証明がなされていない。 といわれ、なるほど不完全な回答だなと思いました。 どなたか証明を知っている方が今いたら教えていただけないでしょうか? そしてもうひとつ。 上記の「9回」は本当に正しいのでしょうか? よろしくお願いします。 ついでにもうひとつ。 この種の問題の一般理論のようなものがもしあればそれも教えていただけないでしょうか?

  • 天秤の点検公差について

    どのカテゴリーか分からなかったので、 「化学関係なら天秤も使ってるかな」と思い 質問させていただきます。 天秤を日常点検していているのですが、 『誤差は点検公差内とする』というのは どの程度の誤差なんでしょう?? 例えば200gの分銅を0.1mgまではかれる 化学天秤で重さを量ったら、 200.0005gでした。 どう考えたらいいのでしょうか? 検定公差とかは、ネットで調べるとなんとなく 分かるのですが、点検公差とは・・・? 宜しくお願いいたします。

  • 天秤座

    私は天秤座です 占いで見たのですが、 天秤座は、美人が多いって本当ですか?

  • 13個の物を乗せて天秤を平行にするには・・・

    13個あって1個だけ重さが違います。 (重いか軽いかは分かりません) 天秤があってそれらを乗せて3回で天秤を水平にするには どうしたらいいのでしょうか? 就職試験に出たのですが答えられなくて(汗)

  • この問題を解かないと先に進めないので・・・

    8個のまったく同じ形をした重りがあります。 そのなかに、1個だけやや軽い重りがあるにですが、 その重りを天秤を2回だけ使って、その「軽い」という 1個の重りを見つけることが出来るらしのですが 1回目にどのように乗せて2回目にどのように乗せたら いいのかわかりません。教えてください。

  • ストップウォッチ内蔵の電子天秤

    どなたかご存知でしたら教えてください。 ストップウォッチ内蔵の電子天秤ってありますか? 用途として、 電子天秤にのせたビーカーに水を入れていき、10g単位での時間 (20g、30g....)を自動で計測。 といった内容です。

  • この問題はてんびん法で解けますか?

    この問題はてんびん法で解けますか? 水160gに食塩40gを混ぜて食塩水を作る。この食塩水に13%の食塩水を混ぜて18%の食塩水を作りたい。13%の食塩水を何g混ぜればよいか。