• ベストアンサー

小言はなぜむかつくでしょうか。

私経理の仕事をしているのですが、社長から現金がほしいからということで、現金を出金しました。(それなりに決裁権限をもってます) その際に、本来社内申請の書類を書かなくてはいけないのですが、社長指示ということもあって後付で提出することにしました。 出金後すぐに、上司に提出しようと申請書類を記載していたら、同僚から「申請書類を記入しないで、お金を出すのはダメじゃないですか? あなたはなんでも後回しにするから」と小言を言われむかつきました。 その気持ちを隠すように「それは知っててやってますよ」と返答したのですが、思い返すとむかつきます。 確かに業務が立て込むと、仕事の優先順位をつけて後回しにする癖があるのですが、金銭のやり取りの手続きは常に最優先で仕事しています。 そうしているにも関わらず、小言いわれるとむかつきます。 なぜこういった小言でむかつくという感情が生まれるのでしょうか? この具体例に関わらず、一般的なご意見もお待ちしています。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • rin63
  • ベストアンサー率32% (74/230)
回答No.7

初めまして。 小言でむかつくのは、「否定された」と感じるからだと思います。 具体例の場合、同僚の言った事は正論ですが、質問者様に対して否定的な言葉が並んでいます。 否定されれば、誰でも大なり小なりむかつくと思うと思います。 その同僚が「社長だからって、書類なしで現金出せって言うのはダメだよね。ウチの会社のよくない風習だよね。」って言ったらむかつかないと思います。 言ってる内容はそう変わらないんですけど、要は言い方ですね。 同僚は、他人を攻撃するタイプだから何かと損すると思います。 人の事イチイチ否定してかわいそうな人だなぁと思うと少しはむかつかなくて済むと思います。

arika7011
質問者

お礼

ありがとうございます。 確かに否定されたことに対してむかつきます。 rin63さんのおっしゃるとおり、言い方次第だと思います。 その同僚は、おそらく自分の気持ちに嘘がつけない正直なタイプなので、人間関係で損していることもたくさんあると思います。

その他の回答 (10)

  • yokadaya
  • ベストアンサー率7% (44/574)
回答No.11

たぶん注意されて気分が悪くなるのは 自分でもいけない事をしてるのが解っているからでしょう 貴女も他の人がしていれば 注意するような事だからムカつくのだと思います

arika7011
質問者

お礼

ありがとうございます。 自分でもしていけないことだと認識しているからこそムカつくのですよね。

  • disease
  • ベストアンサー率18% (1240/6708)
回答No.10

それは言われる方にある程度の非があるからじゃないでしょうか。 仕事を潤滑にする為とはいえ、ルールを破っているわけですから・・・ かと言って、制限速度を完全に守って運転するのも無理があるわけですしね。

arika7011
質問者

お礼

ありがとうございます。 やっぱりルールは守らないといけないですね。 ただ、守りすぎて仕事が潤滑にいかなくなる場合もあります。 許容範囲かどうかは、上司と相談の上決めていかなくてはいけないですね。

  • doorakanai
  • ベストアンサー率27% (758/2747)
回答No.9

あなたはなんでも後回しにするから この部分が小言に該当しますね。 「書類が後で金が先はだめなんじゃ?」としか言われなかったら あなたはここに書いた理由を説明できたでしょう。 言われた方にとっては 「いつもそうじゃねえのに決め付けてんなよ」と思う。 弁明の余地を与えない、勝手な決め付けや 過去の話を蒸し返して現在まで否定したりするのは 非建設的で理不尽な事だからむかつく

arika7011
質問者

お礼

ありがとうございます。 >あなたはなんでも後回しにするから >この部分が小言に該当しますね。 そうですよね。 >過去の話を蒸し返して現在まで否定したりするのは >非建設的で理不尽な事だからむかつく 非建設的なことって、聞いていてむかつきますね。じゃあ、あなたやってみればと思いますし(一般的な考え方として)。

  • ryosuke-u
  • ベストアンサー率11% (19/160)
回答No.8

こんばんは。 小言には「愛」がないからです。 正論はあるとき、人を傷つける刃にもなります。 相手を思いやる気持ちが、やはり必要でしょうね。 どんな意見もオブラートに包まなければならないときがあります。   あなたの同僚には、それが欠けていると思いました。

arika7011
質問者

お礼

ありがとうございます。 仕事なので厳しい判断はするべきだという意見もあるでしょうが、その中にも相手を思いやる気持ちは大事なのでしょうね。 同僚も、正論はときには人を傷つけることを理解してもらえるといいですが、なかなかうまくいかないものです。

  • formidable
  • ベストアンサー率15% (470/2940)
回答No.6

社長には 《私が○○部長からキツク叱られますので ルールに従ってください。それが無理なら、一筆、 ○○部長宛にメッセージを書いてください》 という主旨のことを、やわらかな表現で、 ベスト・スマイルで、全身から輝くオーラを 放散しながら、言いましょう。 ちょっとした努力(気配り・思い遣り)で、 不快な想いを回避できます。 社長が、頻繁にそのようなことをするのであれば 部長さんと3者会談で新しいルールをつくれば トラブルもストラッグルも避けられますね。 1つの改善例ですが 改善・改善また改善で、 創意工夫してみてください。 とまぁ以上では回答になりませんね。 小言を言われてムカツクのは 一時的に思考停止の状態になっていて、 自分に非はないという意識が強いから ではないでしょうか。 アナタの都合によるプライオリティと 部内でのプライオリティに乖離があるとき どうするのがベストか というテーマについても アナタなりに考えて ルールをつくり 苦言を呈されないように スキルを磨いておけば、 次のステップでは スムーズに進行するのではないでしょうか。 Have a lovely time!

arika7011
質問者

お礼

ありがとうございます。 自分にはなかった考え方をご提案だったので、とても新鮮な感じがしました。

  • MARU270
  • ベストアンサー率33% (121/356)
回答No.5

 忠告を小言としか受け止められなかっただけです。  相手の正論を余計な事だと思っていたらむかついて当然です。  社長に言われたから会社のルールを曲げました。なんて経理は信用出来ません。  他の理由はすべて言訳ですよ。  根本的に考え直した方がいいです。

arika7011
質問者

お礼

ありがとうございます。 やはり経理職なので、社内ルールを曲げるのはよくないでしょう。 根本的な考え方を再認識させて頂きました。

  • kinuaki
  • ベストアンサー率16% (129/769)
回答No.4

指摘した相手と同じ正義感を貴方も持っているのに指摘を受けたから・・・です。 「今、やろうと思ったのに言うんだもんな」という感情じゃないですか? また、自分の欠点など図星のことを言われた時も人間は怒ります。 しかしながら、そういう感情を抑えて、事なかれになるより、むかついてやる方が、私はいいと思います。たまには「言われんでも分かっとる」言い返してもいいと思います。溜めるとストレスも溜まりますので・・・ 自己コントロールするテクニック的には、仕事のプロフェッショナルを目指して言動すると、変に割り切れて、ストレスが溜まらないように思います。参考にされてください。

arika7011
質問者

お礼

ありがとうございます。 やっぱり図星だとむかつきますよね。今回の事でよく理解できました。 自分のためにもたまには言い返すのも必要なんですね。 

  • CAFE1973
  • ベストアンサー率14% (36/253)
回答No.3

同僚に対して良い感情を持っていない結果なのではないでしょうか? 謙虚・客観的にに受け止めれば、普通の事を言われているようにも捉えることができます。

arika7011
質問者

お礼

ありがとうございます。 同僚に対してあまり良い感情は持っていません。 謙虚に受け止めれればいいのですが。この同僚の放つ言葉に対してはどうしても謙虚になれないでいます。器が小さいのでしょうね。

  • LOTUS18
  • ベストアンサー率31% (1808/5784)
回答No.2

申請せずに出金したことに対して負い目があるからです。 権限があるからといっても、本当はしてはいけない、とわかっているので わかってやったことでなおかつ自分でも「よくない」と自覚があるから 指摘されると図星なのでむかつくのだと思います。 しかもそれに便乗して「あなたはいつも」と 関係ないことまで注意されているし。 仕事の優先順位をつけていらっしゃるとのこと、 それは必要なことですが それが周りには間違った順番でしているようにうつっているのでは? いった人には少なくともそう思われている可能性があります。 急ぎの出金の場合、 出金後処理でOKというのが職場の皆さんの共通認識になれば この件はよいのではないかと。 むかつくのは、 図星だからです。 意識してるとしてないとにかかわらず、自分の心の中に負い目があるのです。

arika7011
質問者

お礼

ありがとうございます。 言われてみると負い目はありますね。本当はしてはいけないとわかっているのですけどね。 勉強になりました。

  • bekky1
  • ベストアンサー率31% (2252/7258)
回答No.1

それが正論だからです。 おそらくは、出金に関してはあとまわしにすると、 必ず忘れるからです。 100回やって100回忘れないとは言い切れない。 だからこそ、必ず先に書類なんです。 そのための原則。 相手が正しい。 いくら最優先でやっても、後は、後。 相手が正しい、原則だから。 原則があるのは、どうしても「例外があって・・・」とを 認めさせないための原則。 抜け道を作ることでの間違いをなくすための原則。 だから、不便は不便なんです、時としては。 でも、そのとおりにしていれば、100回やっても間違いがないし、 間違いがすぐにわかる。 小言は、正論だからむかつく・・・とね。

arika7011
質問者

お礼

ありがとうございます。正論なのは理解してますが、そういう社風でもあるので、例外が多いのですよね。 立場が難しいです。

関連するQ&A

  • 一般企業における決裁権の設計の仕方について

    お世話になります。 一般企業(IT関連/社員数300名程度)で総務スタッフとして働いているものです。 標題の件、ご質問です。 以下のような決裁権の設計が正しいのかどうか助言をいただけないでしょうか。 稟議や各種事務手続きのために、ワークフローで申請をあげるわけですが、 一般職が申請するときは、課長⇒部長まで決裁を通す必要がある申請があるとします。 これを「部長決裁」の申請とします。 ただし、部長が申請をあげるときは、部長⇒その上長(当社の場合は社長)のように、 決裁権者以上の役職が決裁する必要があります。 さて、上記のように部長決裁にもかかわらずそれ以上の上長の決裁を必要とする仕組みはごく一般的なものなのでしょうか。 一般職分に関しては、部長の決裁でOKなのに、部長ご自身が申請を通すときには社長の決裁が必要というのは、決裁権者が二段階あるような気がして、うまく理解や納得をすることができません。 そもそも決裁権って何?と感じます。 また、同じ申請にもかかわらず、部署によっては、部長の次に執行役員や取締役の決裁権限を要する申請も存在します。 私が無知というのもあるとは重々承知の上でご相談です。 以上、よろしくお願いいたします。

  • 経費申請用紙

    私は現在勤務している会社に来て経理を担当しております。まだ入って間もないのですが接待交際費等を仮払いで出す時に社長の決裁も無く口頭で言ってくる方ばかりなので困っております。自分で作ったら良いのですが時間も無く出来ればフリーソフトでそういった申請用紙のソフトがあれば助かるなって思い質問させて頂きましたどうか宜しくお願いします。

  • 就職の身元保証人

    不動産会社の経理に就職しました。(2週間) 連帯保証の身元保証人の書類提出を求められました。 印鑑証明も提出です。内容は5年後その後両者異存がなければ5年間延長です。内容はともかく。社長が信用出来ないのです。以前私の前の経理の女の人は社長の愛人だったそうです。その女性が使い込みをして、息子の専務が解雇したそうです。社長の性格がいっさい受け付けない性格で、人にぬれぐぬを着せるそうです。本当がどうかはわかりませんが、仕事上お金の使い込みは結構あるみたいです。保証人は娘になってもらうつもりですが、なんか怖くて不安なのですが、いい方法はあるでしょうか?せっかく入った会社ですので何とか勤めたいと思っています。現在は小口現金だけ扱っています。鍵は社長に管理してもらっています。

  • 一般社団法人勤務 上司が裁量決裁で休日手当不正受給

    初めての質問ですので失礼があるかもしれませんがよろしくお願いいたします。 カテ違いかもしれません。 職場はタイトル通り一般社団法人です。職員は12名、男女半々です。 異動もなく、一番勤務年数が長い職員ですと40年を超えています。 この職員(仮にMとします)は立場的にはナンバー2なのですが、トップが天下りのため、このMが全ての業務を掌握しています。 管理職手当も支給されており、全ての仕事の権限も持っているため管理監督者にあたるのかと思っております。 Mは毎月、休日出勤を数回申請しております。それほど仕事を抱えている訳ではありません。 申請書には「事務整理」と書かれているらしく、私たちはそんな理由で休日出勤はおろか、残業すら出来ません。 申請するにあたり実質トップである自分で決裁したものをそのまま経理課へ提出しております。パワハラ気質のため誰もMに口出しできません。 この他、県外出張時(土日)に手当を受け取っていたにも関わらず、いつも通り休日出勤も申請し、二重に受け取っております。職権乱用との言葉で済む問題ではないと思うのです。 裁量決裁で休日出勤手当を受け取る事は法的に罰せられる事はないのでしょうか。 そして、これらを返還するよう求める事は可能でしょうか。 よろしくお願いいたします。

  • 上長に入出金伝票をつけるだけで、振替伝票をつける必要はないと言われ困っています

    ある任意団体でパートしています。 現金・預金の経理処理をするにあたり、入出金伝票で現金出納簿をつけるように言われていますが、会費収入(預金)から出金するだけなので、振替伝票は必要ないと言われて出金帳簿?をつけています。 その上、科目が流動的状態です。 一応、月々の支払については了解をとって処理していますが、「お金の流れがわからない」と言われ、どうしていいか困っています。 私としては、振替伝票でもって、仕訳して試算表を月々提出したいのですが、・・・。 どうすればいいのでしょう? アドヴァイスをお願いします。

  • 日々の業務について

    こんにちは。 私は今、4月に登記したばかりの株式会社で働いていています。 経理の仕事をしなければならなくなり、知識がないので簿記のテキストをみたりしながら、仕事をしている状態です。 ただ、財務諸表については関連会社が作成しているので、助かっています。 さて、皆さんに教えていただきたいのですが、会社が毎日する経理の業務とはどういう流れなのでしょうか? 今、私がしていることは、 (1)社員が立替たお金を1週間単位で精算する。  (領収書は出金伝票に記入してホチキスでとめています) (2)日々の出金を伝票に記入 (3)日々の入金を伝票に記入 (4)上記を現金出納帳にまとめる (5)月末に現金出納帳を関連会社に提出 といった感じなのです。発生した請求書は、そのたびに関連会社にファックスをしているのですが、なんだかしっくり行きません。(勉強するしかないのですが・・・) おこした請求書や見積書のまとめかたや、おこされた請求書のまとめかた、 売上の管理など、わからないことだらけです。 会社に経理の経験者もいないので、困っています。 業務の流れを教えてください! 漠然とした質問ですみません・・・。 ちなみに業種は広告制作業です。

  • 改良式簡易帳簿について

    先月下旬に個人事業主として開業届を提出すると同時に青色申告の申請を行いました。 サービス業で、商品の仕入れ等ない職種ということで、税務署の方に相談したところ、確定申告の際、添付する書類として「現金出納帳」と「経費帳」で十分でしょうということでしたので、申請時に添付する書類として「現金出納帳」と「経理帳」に○を付けました。 確定申告に向け、個人事業の経理などについて勉強中なのですが、「現金出納帳」と「経費帳」をひとまとめにした「改良式簡易帳簿」というものがあることを知りました。 早速、「改良式簡易帳簿」をエクセルで作り、そこにこれまでの収入と支出を領収書を元に入力しています。 確定申告の際、「現金出納帳」と「経費帳」の代わりにこの「改良式簡易帳簿」をプリントアウトして添付しても問題ないのでしょうか? 初めての確定申告で、馬鹿げた質問をしていると思われるでしょうけど、どうぞ宜しくお願い致します。

  • やるべきことを後回しにして、そんなに急用でないことに逃げてしまいます。

    やるべきことを後回しにして、そんなに急用でないことに逃げてしまいます。 誰でもそんなところがあるようですが、子供の頃なら試験勉強しなければならない時に、部屋の掃除をしたり…と言った感じです。 大人になった今は、仕事をしなければならないのに、家で仕事をしているため、つい、メールを送ったり、家事をしたり、遊んでいるのではないのですが、優先順位の低い、やりやすいことを先にしてしまいます。 これを治すやり方、工夫などありましたら、教えて下さい(^^;

  • 仕事の量と責任について

    20代の社会人です。 製造の管理運営を担当していますが、かなり忙しい日々を送っております。 製造管理でやるべきことが沢山あり、いつも残業して終わそうとしていますが、 なかなか処理されないです。 優先順位を決めて仕事をしていますが、突発的なトラブルや、今すぐやってという短納期のものの依頼ばかりで、重要案件が抜けてしまうことが非常に多いです。 このような場合、優先要件をこなすには、どのように考えて仕事をすれば良いでしょうか? 短納期のものを後回ししてやれれば、一番いいのですが。 宜しくお願いいたします。

  • 簿記の基礎的な(?)質問です

    従兄が会社を設立し、その事務をすることになりました。 私が以前、会社で経理部にいたことと、簿記3級を持っていることで、経理も頼まれています。 従兄はもともと店をやっていたのですが、お正月明けに店とは別に事務所を借り、私はそこで仕事をすることになるためその事務所を整えるための予算を預かり、日々少しずつ消耗品や文房具を購入しています。 それについては現金出納簿をつけていくわけですが、わからないのは以下の点です。 ・まず、お金は1月10日に現金30万円を、従兄=社長から直接現金で預かりました。(目の前で財布から出して渡されました) この、一番最初の現金30万の入金をどの勘定項目にするのか、摘要はどうするのか。今後も、この30万がなくなった時に事務所の諸経費用に現金を預かることになると思うので、今後の事としても社長から現金を直接渡された場合の処理を教えてください。 ・まだ事務所に金庫がないため、現金を持ち歩くのが怖いと話しましたところ、作っただけで未使用の、会社名義の口座の通帳とカードを渡され、ここに預けて必要な時に出金して使うようにと言われました。 これについては、口座に預けた場合は、口座の入出金に関しては振替伝票を切ることになるのでしょうか?だとすると「借)現金/貸)普通預金」ということになるのでしょうか? 日々、領収証が増えて来て、早く記録してしまいたく今までいろいろと調べてみたのですが、よくわかりません。 どうかよろしくお願いいたします。

専門家に質問してみよう