• 締切済み

旧インカ帝国の国々は何故連合のような物を組まないのですか?

質問です。 ヨーロッパ連合が出来てずいぶん立ちましたが、 南米の、旧インカ帝国の国々はインカつながりということで、 連合を組んだりはしないのですか? 隣国同士で仲が悪かったりするんですか? 詳しい方、教えてください。

みんなの回答

  • nacam
  • ベストアンサー率36% (1238/3398)
回答No.4

>あのとき分裂していたからといっても、共通項があるのだから……。 インカの皇帝がピサロに囚われ、傀儡となったとき、新たな皇帝を立ててスペインに反抗したグループもありました。 しかし、旧インカの機構は、皇帝中心となっていたため、傀儡でも正規の皇帝の命令に従う事になり、独立派とスペイン派との統合は困難でした。 また、インカ帝国は、今日私たちが考えるような帝国ではなく、古代帝国のような、地方部族を統合したような帝国で、中央部のコントロールがきかなくると、各地に分断された部族国家となり、統合どころの状態ではなくなってしまいます。 それでも、インカの支配地域は、かなりスペイン支配に抵抗し、アスティカ帝国の併合のようには行きませんでした。 (アスティカの場合、反アスティカ諸部族が、積極的にスペインの支配を受け入れました)

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • negitoro07
  • ベストアンサー率24% (389/1569)
回答No.3

なんで、インカ帝国何でしょうか? インカ帝国が支配したのはペルーやチリあたりだけですよね。 インカ帝国の統治機構がその後も、残ったんでしょうか? 住民には、インカというナショナリズムが今も残っているんでしょうか? 思いつきにしては、安易すぎます。 ただし、南米の地域統合は行われています。 あなたが質問文に使った言葉を使って検索したら、すぐ出てきます。 なので、答えは出しません。自分で調べて下さい。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • nebnab
  • ベストアンサー率34% (795/2317)
回答No.2

地理だけではなく歴史や文化も大きく絡む問題だと思いますが… インカ帝国は文字を持たなかったですから、インカ時代の文化や思想を現代の南米人(だけでなく現代の人間全員)が的確に知ることは不可能です。わずかに残る遺物からしか昔の文化や思想を知ることはできず、それも言葉の形では残っていないので現代人の思想に基づいた不的確な推測しかできません。 共通の文化・思想のないところにつながりはできないですから「もとインカ帝国であった」と言う理由で南米の国々が連合を組むことは今後ともありえないでしょう。 EUは、ヨーロッパがローマ文化とキリスト教という共通の文化思想を持っているので実現できたのだと思います。 トルコがもしキリスト教国だったなら、EU加盟は簡単に認められることでしょう。 なお、「地理的に近いから」という理由でなら将来的に南米連合はできるかもしれません。各国の政治的経済的利害が一致すればですが。

HIRO5689
質問者

お礼

ご教授ありがとうございます。 なるほど。 文字がなかったからインカ時代の思想がよくわからない、という問題があるのですね。 (たしか「キープ」でしたっけ?ひもの結び目で記録を残していたっていう) そのあたりが、EU(旧ローマ帝国)との違いですね。 ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • nacam
  • ベストアンサー率36% (1238/3398)
回答No.1

逆です。 ピサロがインカに着いたときは、インカが真っ二つに分裂していた時期でした。 インカ皇帝ワスカルと、アタワルパの皇帝位を巡る戦いでした。 アタワルパは、首都クスコを追い出されてジリ貧の状態にありました。 そこに登場するのがピサロです。 アタワルパは、ピサロを利用してインカの皇帝位の奪還をはかります。 白人のピサロを、インカを建国した白い巨人であるビラコチャであり、ビラコチャが支持する自分こそインカの皇帝であると主張し、クスコに進軍し、皇帝位を奪還します。 つまり、インカ統一のために、アタワルパは、スペイン人を利用したのです。 その後ピサロに騙され、アタワルパは、囚われ、ピサロ達に利用される事になります。 この段階において、囚われの皇帝やスペインの傀儡皇帝に味方する者と、あくまでスペインに抵抗するものとにインカは分裂し、結局スペインに支配される事になります。

HIRO5689
質問者

お礼

ご教授ありがとうございます。 そう言えば、ピサロはインカ帝国の内部分裂を利用したと学校で習いました。 しかし、あのとき分裂していたからといっても、共通項があるのだから……。 と思うのですが、現実は難しいのですかね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • インカ帝国 興滅

    余り詳しくないので質問しました。 インカ帝国やアステカ帝国などは太陽暦と金星暦?を取り入れて、誤差わずか一日までに正確に一年を測る事が出来たという事や、スペイン人わずか300人ほどに滅ぼされたという事、さらには遺跡から機械に酷似した石版が見つかっているなどを聞いた事があります。 これらは本当なのでしょうか?また他にこの二帝国に限らず、面白い事実などは有りますでしょうか?

  • 「連合王国」について質問です。

    「連合王国」と「連合帝国」・「帝国連邦」・「帝国連合」という呼称が存在しない理由について質問です。 「連合王国(れんごうおうこく)」とは、複数の王国などの同君連合や、複数の国の連合により形成された王国の呼称として用いられる言葉ですが、ここで質問です。 「連合王国」が存在するなら、「連合帝国」・「帝国連邦」・「帝国連合」という呼称が存在しないのはなぜなのでしょうか?

  • 反中国連合を世界の国々と結ぼう!

    「金のためならなんでもする!」 「地球環境・公害・格差・暴動」なんのその!? 東南アジアやアフリカの国々と日本は「反中国連合」を! 日本人は、中国人と違うというところを鮮明に みせてやろうじゃありませんか!? で、質問は日本企業の今後の有望投資先国は どこでしょうということです。(もちろん、中国、韓国は 全く無視してください!)

  • 旧宗主国に対する感情

    フランスの旧植民地であって現在フランス語が公用語となっているアフリカの国々や、同様にスペインの旧植民地であって現在スペイン語が公用語の南米の国々の人々は、フランス、スペインに対して どのような思いを抱いているのでしょうか? 中韓が日本に対して憎悪むき出しのように、これらの国々の人々も旧支配国に恨みを持っているのでしょうか?

  • オスマン帝国について

    世界史に明るくなく、色々調べようにも情報があり過ぎて… ざっくりでいいので、オスマン帝国の誕生から滅亡の流れ、隣国との関係など教えていただけたらと思い、こちらに質問させてもらいました。 すいません、よろしくお願いします。

  • インカローズの選び方・つけ方

    インカローズを購入しようと思って色々サイトをめぐっていて気に入ったものを見つけたのですが(ブレス)下記の理由により購入を迷ってます。 ・天然石のサイトでインカローズは胸にペンダントでつけるのがいいと見た。 ・別の(カーネリアン・水晶・ローズクォーツ)のブレスをひとつつけている。 そのブレスはインカローズに加えて私の好きなムーンストーンも入っているので欲しいなあと思ってたんです。ただお値段もそれなりにするので石に詳しい方にアドバイスをいただいてから購入の参考にしようかなあと思い質問させていただきました。 あと最後にいろいろパワーストーンのサイトをみていて思うのですが値段が極端に違うのもありますよね。あれは品質(見た目の色合い)が異なるだけで石自体のパワーは変わらないのでしょうか?

  • モンゴル帝国の後継国家

    14世紀モンゴル帝国の衰退の後、チンギス・汗の末裔と称する者を戴いて旧帝国領内に次々と汗国(後継国家)が誕生しては緩やかな連合体を形成し、あるいは合い争っては消滅していきました。 なぜ、中央アジアの諸民族はチンギス・汗の血統を受け継ぐ異国人をあえて王に奉じて結束したのでしょうか? また、汗国は何カ国くらい存在し文化や国家としての連続性はあるのでしょうか? どなたか詳しい方教えて下さい.

  • 旧帝国大学のメリット

    理由があって小樽商科大の商学部より北海道大学または大阪大学の旧帝国大の経済学部のほうがいいという理由が欲しいのですが、留学やここででしか学べないとか、何か資格が取りやすいなどのメリットが、偏差値とか大学のレベルとか就職の有利不利とかはなしで何かあるでしょうか?

  • オスマン帝国に住む人々の名称について質問です。 

    オスマン帝国に住む人々の名称について質問です。 「オスマン帝国」とは、テュルク系(後のトルコ人)のオスマン家出身の君主(皇帝)を戴く多民族帝国ですが、ここで質問です。 もし「オスマン帝国」が存在していた時代に生きていたヨーロッパ人から見れば、「オスマン帝国」に住む人々は、「オスマン人」と呼んでいたのでしょうか?

  • ローマ帝国とかイスラム帝国の武将って誰が有名なの?

     日本では戦国時代や源氏・平氏などいろいろありますし  中国の三国志などで多くの武将が紹介されていますが  ローマ帝国などにも猛者っていなかったのですか?  ヨーロッパの方では武将みたいなのは存在しないのでしょうか?