• ベストアンサー

余ったてんぷらを煮物に・・・

こんにちは 私の嫁が余ったてんぷらで煮物をしてくれました。 てんつゆ風のだしにジャガイモ、菜っ葉、余ったてんぷら(ゲソ、さつまいも、えび、ナス等)を加えて煮込んだものです。 はじめは、さくさくのてんぷらをなんてもったいない事を・・・ と思ったのですが、食べたら・・あらおいしい。ふむふむこれは有りだな。 嫁にこの料理はこの地方の料理かたずねたら、オリジナルとのことでした。私と嫁は生まれも育ちも遠く離れています(私は九州、嫁は近畿) 今思えば、このためにてんぷらを大量に作っていたような気がします。 前置きが長くなりましたが、皆様はこのような料理を家庭でされているでしょうか?また、されている方で、こんなの入れるとおいしいよとかありましたら是非教えてください。 よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#86437
noname#86437
回答No.1

天ぷらを煮物にするのは、主婦系雑誌でもありがち過ぎて掲載される事さえないくらいよくあるパターンだと思いますが…(苦笑) 天ぷらは、キッチンペーパーや油とり紙で丁寧にくるみ、一度電子レンジで温めなおすと、 時間が経って酸化した油がとれて、食べやすく美味しくなります。 また、天ぷらをサクサクに復活させたい場合、 冷蔵庫で冷やした天ぷらを水にドボンとくぐらせてもう一度油で揚げるとサクサクになります。 豚肉天を半熟卵でとじてカツ丼風に、鶏肉天を半熟玉子でとじれてタッタ揚げ丼風でも美味しいです。 東海地方で生しらすや桜エビが名産なので、我が家ではそれらのかき揚げが余ると薄味の味噌煮込み風にする事もあります。 めんつゆ系のしょうゆ味に限らず、味噌煮風、中華ダレ風、塩ダレ白湯風など、色々な味のバリエーションも美味しいですよ^^

bunsan30
質問者

お礼

早速の回答有難うございます。 主婦系雑誌でもありがち過ぎて掲載される事さえないくらいよくあるパターンだったのですね(汗 味付けバリエーションの情報ありがとうございます。 早速妻にリクエストしてみようとおもいます。

その他の回答 (4)

  • DESTROY11
  • ベストアンサー率23% (785/3380)
回答No.5

天ぷらを煮るって、ごく普通と思っていましたが・・・ 学生時代は弁当にも入ってたし、今も次の日には普通に出ます。 温めた天つゆに天ぷらを入れ、さっと一煮立ちするくらい。 時には、天つゆをかけて、レンジで温めたりも。

bunsan30
質問者

お礼

回答有難うございます。 DESTROY11様をはじめ皆様からの回答により 有名なレシピということが分かりました。 今更ながらこの料理のファンになりました。

  • spock4
  • ベストアンサー率27% (280/1004)
回答No.4

私が高校生の頃、実家ではお弁当のおかずに良く入ってました。(前日がてんぷらだと) うちでは、かなり濃い味付けで甘辛く(衣が茶色になるくらい)煮付けて、ご飯の上に直接のっけてましたね。それ以外のおかずはなしで。

bunsan30
質問者

お礼

回答有難うございます。 濃い味付けでごはんに乗っけるのもおいしそうです。

noname#92413
noname#92413
回答No.3

>皆様はこのような料理を家庭でされているでしょうか? お葬式や会合でパック料理の天ぷらが余った時、 母も祖母も、翌朝にはだしとしょうゆで煮込み、卵とじにしていました。 ほとんどは、柔らかいものしか食べられなかった曾祖母のおかずになっていましが。 最近、紅ショウガの天ぷらでやってみて、感動しました。

bunsan30
質問者

お礼

回答有難うございます。 質問に書き忘れていましたが、紅生姜もありました。 tada_imo様と同じく感動でした。

  • cherrymoon
  • ベストアンサー率23% (739/3104)
回答No.2

気が向いたときに作ります。 通常よりもゆるい天ぷら生地にくぐらせた野菜を揚げて、おろし生姜をたっぷり入れた麺つゆ(勿論薄めたもの)に浸したものです。 夏は冷蔵庫で冷やし、冬は温かいまま出しています。 野菜以外には揚げだし豆腐や下味がついていない鶏の唐揚げを入れていました。 これは地元の鍋料理屋のサイドメニューとネットに掲載されていたレシピを参考にしました。

bunsan30
質問者

お礼

回答有難うございます。 夏場に生姜の効いた冷たいのもおいしそうですね。

関連するQ&A

  • 天ぷら‥どっちが好きですか?

    好きな方の天ぷらを どちらか選んでください‥。 ・サツマイモかカボチャ ・エビかイカ ・ナスかピーマン ・マイタケかシイタケ ・キスかシシャモ ・シシトウかオクラ

  • 天麩羅 7

    下記の天麩羅があります。7個食べるとしたらどれを選んで、どれから食べますか? あと、変わった食べ方とかあったら教えてほしいです。 えび いか きす あなご なす 春菊 大葉 紅生姜 かぼちゃ しいたけ れんこん さつまいも

  • この時期にオススメの天ぷら具材

    天ぷらが食べたいという家族のリクエストで明日の夜に我が家で天ぷらを揚げます。 今の時期にこれは食べておきたい具材のオススメを幾つでもいいので教えてください。 普段からの候補としているのは次のものです。 我が家の定番 野菜かき揚げ、ナス、さつまいも、海老、甲烏賊、ズッキーニ、板海苔。 よろしくお願いします。

  • 時間が経ってもサクサクな天ぷらレシピ

    もうすぐ年末・年越しそばで天ぷらを作りたいのですが 時間が経つとすぐ衣がやわらかくなります。 キッチンペーパーできちんと油は取っているのですが… コンロが1つしかないので、天ぷらを先に揚げ、そばを茹でている間にベチョベチョになってしまいます。 特に水分の多いナスなんかが。 料理初心者なので市販のコツのいらない天ぷら粉を使っています。なるべく手軽な方がいいので市販の天ぷら粉を使って、時間が経ってもサクサクな方法がありましたら教えてください。 あと、オススメの天ぷら食材を教えてください。 今まで使用していた食材は海老・白身魚・ナス・大葉・オクラ・鶏・アスパラです

  • 天ぷら具(下記のもの)の北京語と広東語を教えてください。

    天ぷら具(下記のもの)の北京語と広東語を教えてください。 天ぷら 魚介 活巻海老 鱚(きす) 女鯒(めごち) 穴子(あなご) 烏賊(イカ) 帆立貝 鱈場蟹(たらばがに) 野菜 アスパラ さつま芋 椎茸 蓮根 玉葱 茄子 大葉 青唐(ししとう) 南京(かぼちゃ) 細工揚げ 子柱磯辺揚げ 生雲丹磯辺揚げ かき揚げ 海老 子柱 季節揚げ 鮑(アワビ) 蛤(ハマグリ) たらのめ ふきのとう 空豆 舞茸

  • さつまいもの料理

    さつまいもが1本あります。 これを使い切ってしまいたいのですが、どんなお料理があるでしょう。 先日てんぷらにした残りで、きのうはかぼちゃの煮物をしましたので、重ならないようなおかずがいいのですが。

  • 弁当美味しくなかったのでしょうか?

    弁当美味しくなかったのでしょうか? 手作りの弁当作りました。作ったのは卵焼きと天ぷらと野菜炒め、ポテトサラダです。 卵焼きは砂糖と醤油で作りました。天ぷらは茄子の天ぷらで天ぷら粉で作りました。野菜炒めは肉も入れて焼肉のタレで味付けしました。ポテトサラダはジャガイモと人参とハムを入れマヨネーズとみりんと塩こしょう少々で味付けしました。この作り方でこの作り方は違うと思う料理を教えてください。一応食べた人には美味しいよって言われいい嫁さんになれるわ~って言われました。お世辞かどうか分からないです。その人は好きな人です。料理が上手になるコツも教えてください。

  • さつまいもの甘くない料理

    頂き物のサツマイモがダンボールいっぱいあります。 最初は甘煮やお菓子にしていましたが、そろそろネタ切れになってきました。 というか、サツマイモを使った料理って甘いものが多くて(イモ自体が甘いからしょうがないけど)、どうもバリエーションに欠ける気がするのです。主菜にしにくいというか。 定番もの(てんぷらや煮物、サラダ、お菓子など)以外で、サツマイモを使ったおいしいレシピがあったらお教えください!

  • 材料から選ぶレシピHP

    余ってしまった材料で新たにもう一品というのが苦手で、いつも頭を悩ませています。 余った野菜や食材を検索エンジンにかけると、それを使ったメニューが出てくるというようなサイトを知りませんか? ちなみに今じゃがいもとなすが余っています。 私が考え付くところだと、てんぷらにしてうどんかそばに乗せるぐらいです。 こんな料理オンチな私にアドバイスお願いします

  • 好き嫌いの多い息子

    割と量は食べる方ですが嫌いなものが多く食べられる物の方が少ないのでは・・という感じです。菜っ葉ものはごくたまにやわらかくなっていればほんの少し、ブロッコリー、卵料理、カルビ(これもかなりやわらかいもの少し)以外の肉、たまねぎ、粒の大きい納豆、じゃがいも、さといも、ケチャップ・マヨネーズ味のもの、などなどダメ。食べるものはやわらかいにんじん、大根、ワカメ、豆腐、煮豆、サツマイモ、魚、などなど。まぁごはんはふりかけなどをかければ茶碗いっぱい食べてくますので安心ですが逆に選んで好きなもののみ食べているのが気になります。食べないものは除けてまったく手を付けない、たべさせようとするとかんしゃくをおこし投げてしまいます。いつか食べてくれるようになるでしょうか?どのようにしたら食べてくれるようになるでしょうか?子供の食事に関して色々教えていただけませんか?