• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:フォトカプラ入力につきまして)

フォトカプラ入力とは?信号取り出し場所の確認方法について

このQ&Aのポイント
  • フォトカプラ入力について質問があります。CBモーターのコントローラーにはMK111というインバータルタイマーから信号を送るフォトカプラ入力があります。信号の取り出し場所を知りたいので、図面のどこに示されているか教えてください。
  • フォトカプラ入力についての図面を確認し、信号の取り出し場所を知りたいです。MK111というインバータルタイマーがCBモーターのコントローラーに信号を送っていますが、具体的にはどこに接続されているのか知りたいです。
  • CBモーターのコントローラーにはフォトカプラ入力がありますが、信号の取り出し場所が分かりません。MK111というインバータルタイマーから信号を送っているので、どの部分に接続されているのか教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • hs001120
  • ベストアンサー率60% (473/788)
回答No.4

>☆まさに図面通りの電源とスイッチ??☆ >まさか、なにか別の部品を使うのでしょうか? 電源は、DC5~12Vで20mA程度以上の物であればOKです。 UCB102Aには >制御用出力:DC8.2V、30mA があるはずですから、それを使っても良いはずです。 MK111用に用意することになる電源を利用しても構いません。 スイッチはDC12V-20mAで使用可能な オルタネート動作タイプ(ON-OFF操作をした後、手を話してもその状態を保持するタイプ) ならOKです。 http://akizukidenshi.com/catalog/items2.php?q=P-01510 の様な安価な物で充分ですし、 ホームセンターやキャンドゥ等の100円ショップで売っているような電灯用スイッチを利用してもOKです。 >これに比して、freeの+-へは何処とつなぐのでしょうか? FREEの(-)は8.2Vの(-)へ FREEの(+)はスイッチを経由して8.2Vの(+)へ で良いと思いますよ。 ※もしも、MK111用の電源をお忘れであれば http://akizukidenshi.com/catalog/items2.php?q=%22M-01200%22&s=score&p=1&r=1&page= のようなACアダプタ等で充分です。

tamaki1954
質問者

お礼

ご親切にご指導いただいて、ホントにありがとうございます。 clutch、brake それぞれの電源がわかりました。 コントローラの端子の8.2V出力を利用出来ますね。 ※MK111の電源は、手持ちにゲーム機の12Vがあったので利用します(^○^) しかし、私はどうも「フォトカプラ入力による制御」を、MK111ですることで、概念がそもそもよく分かっておらず、勘違いをしているようです。(リレーを使って制御する場合の配線も、どの端子を使うのか、想像できなくなりました、基本的理解で出来ていないからです(*_*) ★brakeの+-に付けるスイッチがなぜ手動の普通のスイッチなのか??? (インバータルタイマー頻繁なオンオフ信号をいれるのじゃないのか?) 具体的な方法はこのご指導でかなりわかりました。 ただ、もう少し十分な理解をしたいと思います。 別質問を出しますので、またよろしくお願いします。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

  • hs001120
  • ベストアンサー率60% (473/788)
回答No.3

>このfree端子への信号は、clutch端子への信号と同じ?、つまりパラッておけばいいのでしょうか? それとも、また別のピンから取り出すのでしょうか? パラでも、別のピンでもなく、まさに図面どおりの 電源とスイッチ(オルタネート動作タイプ) で良いはずです

tamaki1954
質問者

お礼

すみません。 せっかくお返事いただいたのですが、 >パラでも、別のピンでもなく、まさに図面どおりの電源とスイッチ(オルタネート動作タイプ)で良いはずです。 ということの意味が、無知識なため、わかりません。 clutchへの+-は3番ピンと8番ピンをつなぐ。 これに比して、freeの+-へは何処とつなぐのでしょうか? ☆まさに図面通りの電源とスイッチ??☆ まさか、なにか別の部品を使うのでしょうか? ※UCB101AはAC110V仕様、UCB102AはAC220V仕様のはずですけれど、 UCB102Aで大丈夫ですか? とのご心配ありがとうございました。単3が来ていますので、単200Vをひっぱってきて使います。インバーターも、三相200V入力ですが、単200を入力にします。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • hs001120
  • ベストアンサー率60% (473/788)
回答No.2

>※FREEという端子のswitch2(オプチカル clutch???)の回路なしで、クラッチとブレーキが作動するということでしょうか? いいえ、スイッチ回路は省略してはダメです。 >ワイヤーを寄り合わせるだけで、そういう動作になるんですね。 ワイヤーの撚り合わせは、ノイズによる誤動作防止のためです。 そういう動作になるポイントはFREE端子に繋がれたスイッチにあります。 >2つのボリュームのW数はどのくらいでいいでしょうか? 計算上0.05W程度の物でも充分なはずです なお、MK111のリレーですが、リレーを使わずCBコントローラーを使う場合は リレーはハンダ付けせずに未装着の状態のままにしておいた方が良いと思います。 後、気になった点ですが >家庭電源しかないので、100V単相のモーターがてっとり早く、 ということだったと思うのですが、 UCB101AはAC110V仕様、UCB102AはAC220V仕様のはずですけれど、 UCB102Aで大丈夫ですか?

tamaki1954
質問者

お礼

ありがとうございます。 ご親切感謝しております。 ご心配下さいました電源は単3は来ていますので、単200はできます。 なるほど、だんだんわかって来ました。 いわばfree端子への信号が、single signal control動作へのキーなんですね。(カナ?) では、このfree端子への信号は、clutch端子への信号と同じ?、つまりパラッておけばいいのでしょうか? それとも、また別のピンから取り出すのでしょうか? アドバイス通り、リレーは付けずにおきます。 ボリュームの容量、ありがとうございました。 すみませんが、上記のfree端子への信号取り出し場所、よろしくお願いします。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • hs001120
  • ベストアンサー率60% (473/788)
回答No.1

ピンの番号はOKなのですが、 (詳細は、 http://www.fairchildsemi.com/ds/LM/LM555.pdf の1ページめと11ページめの図を見てみてください。) >3番ピンでしょうか?これが、NC(クローズ)つまりクラッチの側。 >8番ピン(中略)、これがNO(オープン)つまりプレーキの側、ということでいいんでしょうか? そうではなく >CBモーターのコントローラーにフォトカプラ入力 について、UCB102Aの説明書2ページめを見てください。 http://www.symotor.com.tw/nweb/cht/member/download.aspx?File=UCB101A_UCB102A(eng).pdf 代表的な使い方は2種類 "Single signal control"と"Doble signal control" ありますが、 "Single signal control"を使う想定です。 つまり 8番ピンからClutch(+) 3番ピンからClutch(-) です。 図面でも書かれていますが、2本の線は必ず撚り合わせてください。

tamaki1954
質問者

お礼

ありがとうございました。 ICのピン番号もよくつかめましたし、UCB102Aの端子のつなぎ方もわかりました。 ご確認ですが、 8番ピンからClutch(+) と 3番ピンからClutch(-) という接続だけで、 ※FREEという端子のswitch2(オプチカル clutch???)の回路なしで、クラッチとブレーキが作動するということでしょうか? 下の波形図で、そういう動作だと書いてあるようです。ナント、ワイヤーを寄り合わせるだけで、そういう動作になるんですね。オドロキ。 以上のこのご確認と、すみません、ついでに・・・ 前の質問でお教え下さいました2つのボリュームのW数はどのくらいでいいでしょうか? よろしくお願いします。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • オリエンタルモーターUCB102Aの配線につきまして

    UCB102Aのマニュアル図面につきまして、お尋ねします。 フォトカプラ入力をMK111というインバータルタイマーのICの信号からしようとしています。CBモーターの回転/停止を数秒おきに自動的にさせるものです。 UCB102Aの説明書2ページです。 http://www.symotor.com.tw/nweb/cht/member/download.aspx? File=UCB101...​ single signal control の方です。 SW1の回路の方ですが・・・ MK111のICの3・8ピンをつなぐだけで、この回路が構成されるのでしょうか?(すなわちMK111からの12Vの断続的信号が入力される) SW2の回路の方ですが、・・・ 手動SWと別途12V電源でこの回路を構成すべし、とききました。 MK111の信号とは関係なく、ブレーキ動作をする/しないを選ぶ、スイッチなのでしょうか? よろしくお願いします。

  • フォトカプラ回路に付いているコンデンサの意味

    クーラー等に付いている外部からON/OFF信号を受け付けるHA端子を調べています。HA端子に直接外部信号が入らないようにフォトカプラで絶縁するIFUという外部アダプタがあります。 HA端子は、JEMA-HAとして規格されています。電話やインターネットから機器をON/OFFするためのものです。 IFUを分解し、回路図を起こしてみました。 IFUには機器(クーラー)にON/OFFを伝えるコマンド側回路と機器のON状態、OFF状態を伝えるステータス(モニター)回路が入っています。それぞれにフォトカプラが1つづつあり絶縁しています。機器側は5Vの電圧がかかることが想定され、操作側(テレコン)には5Vから30V程度の電圧がかかることが想定されています。コマンドラインが200msec ONだと機器側はONまたははOFF(トグル)となります。機器がONだとモニター側がONになります。 フォトカプラの入力側、出力側それぞれに逆接続防止のダイオードがあります。このダイオードの前に0.0033uFのセラミックコンデンサが付いています。 よろしければ下記PDFをご参照下さい。 http://www.infosocket.co.jp/cbus2/doc/ifu.pdf 上の図は、IFUの基本構成回路です。 中段の図は現物から起こした回路図です。電気回路に詳しくないので間違いがあるかもしれません。上段の図とは左右が逆になっています。 下の写真はIFUの実装側とフォトカプラ側です。コンデンサを調べるために回路を切っています。 フォトカプラにによっては、パスコンが必要なものもあるようです。 しかし、この写真の位置のセラコン(?)はフォトカプラから離れており、ダイオードのそばです。 このセラコンの意味と回路図にあるTC1とTC2をブリッジしている10kΩの抵抗の意味をご教授下さい。 信号回路に基本なのかもしれませんが、参考となる情報のURL等をお教えいただけると助かります。 質問の仕方、ネチケットに違反する場合はお教え下さい。

  • ソレノイドバルブ:ノーマルオープン・クローズにつ…

    ソレノイドバルブ:ノーマルオープン・クローズについて ソレノイドバルブのノーマルオープン(NO)またはノーマルクローズ(NC)についてお聞きしたいのですが、 1.NOは信号を入ると閉める構造になるかと思いますが。信号がないときに手動で閉めることもできると思います(ピンで指すなど)。質問は信号を入ると同時に手動でピンを指すとどうなりますか? 参考資料や知ってる方がいれば教えてください。 宜しくお願いします。

  • 数秒間単位の自動切り換えスイッチ

    モーターの出力軸を数秒間回して、数秒間止める、これを繰り返す動作をさせたいと思います。モーターはC・Bモーターといいまして、本体は回り続けていますが、ギヤに24Vの電気を送ってコントロールします。C(クラッチ)の方へ24Vがいくと軸が廻り、B(ブレーキ)の方へ24Vが行くとブレーキがかかり瞬時に止まる、という仕組みです。24Vを送るのはコントローラーという電源・リレースイッチがありますが、スイッチ動作はそれ自身でしません。このコントローラーにC用に数秒(調節したい)B用に数秒(調節したい)繰り返し電気を後れるタイマーのようなものが必要です。送る電源はコントローラーから供給されます。 また、フォトカプラーということで、他からの入力信号でも動作します。 何か、安価で、調節可能な自動切り換え動作をするタイマーのようなものがあるでしょうか? 1~10秒位の調節巾で、秒単位のステップがあればでいいです。そんなに精度のいるものではありません。 コントローラーは以下のようなものです。 UCB102A C・Bモーター専用の無接点制御器(電源)入力電源:単相200V、50/60Hz 出力:DC24V、10W 入力信号:フォトカプラ入力、入力インピーダンス750Ω 入力電圧:5~12V 入力電流:20mA以下 制御用出力:DC8.2V、30mA ですので、求める機器の容量はDC8.2V、30mAをカバーできればいいようです。

  • Arduinoでランダムにモーターを回したい

    【電子工作関連】Arduinoでボタンを押すたびに、ランダムに3つのモーターのうち一つが回転するというスケッチを書きたいのですが、ランダムになりません。どうすればランダムになるでしょう? 下がそのスケッチです。 今のところ、3つ全てのモーターが回ってしまいます。 なお、モータードライバにはTA7291Pを使用。 信号ピンである5番6番ピンをArduino5~10番ピンに振り分けて、それぞれにモーターを接続、 電源やGNDは共有してます。 なお、ボタンを使わず、単純に3つのモーターのうち一つが回転するというというスケッチは出来ていて、実際にその通り動いています。 ------------------------------ //3つのモーターをランダムに動かす int val = 0; //入力ピンの状態がこの変数に記憶される void setup(){ pinMode(2,INPUT); //ボタンを入力に設定 pinMode(5,OUTPUT); //モーター(1)のドライバー5番ピンを出力に設定 pinMode(6,OUTPUT); //モーター(2)のドライバー5番ピンを出力に設定 pinMode(7,OUTPUT); //モーター(3)のドライバー5番ピンを出力に設定 pinMode(8,OUTPUT); //モーター(1)のドライバー6番ピンを出力に設定 pinMode(9,OUTPUT); //モーター(2)のドライバー6番ピンを出力に設定 pinMode(10,OUTPUT); //モーター(3)のドライバー6番ピンを出力に設定 } void loop(){ val = digitalRead(2); //入力を読み取りvalに格納 if (val == HIGH){ digitalWrite(random(5,8),HIGH);//ランダムにモーターを正回転させる } else { digitalWrite(5,LOW); digitalWrite(6,LOW); digitalWrite(7,LOW);//モータを止める } }

  • Arduinoのスケッチでエラーがでてしまいます。

    【電子工作関連】Arduinoでボタンを押すとランダムに3つのモーターのうち一つが回転するというスケッチを書きたいのですが、エラーが出てしまいます。どこが間違っているのでしょう? Arduinoで、ボタンを押すとランダムに3つのモーターのうち一つが回転するというスケッチを書きたいのですが、コンパイル使用とすると、 「error: expected unqualified-id before numeric constant」 というエラーが出てしまいます。 どこが間違っているのでしょう? 下がそのスケッチです。 なお、モータードライバにはTA7291Pを使用。 信号ピンである5番6番ピンをArduino5~10番ピンに振り分けて、それぞれにモーターを接続、 電源やGNDは共有してます。 なお、ボタンを使わず、単純に3つのモーターのうち一つが回転するというというスケッチは出来ていて、実際にその通り動いています。 ------------------------------ //3つのモーターをランダムに動かす int val = 0 //入力ピンの状態がこの変数に記憶される void setup(){ pinMode(2,INPUT); //ボタンを入力に設定 pinMode(5,OUTPUT); //モーター(1)のドライバー5番ピンを出力に設定 pinMode(6,OUTPUT); //モーター(2)のドライバー5番ピンを出力に設定 pinMode(7,OUTPUT); //モーター(3)のドライバー5番ピンを出力に設定 pinMode(8,OUTPUT); //モーター(1)のドライバー6番ピンを出力に設定 pinMode(9,OUTPUT); //モーター(2)のドライバー6番ピンを出力に設定 pinMode(10,OUTPUT); //モーター(3)のドライバー6番ピンを出力に設定 } void loop(){ val = digitalRead(2); //入力を読み取りvalに格納 if (val == HIGH){ digitalWrite(random(5,8),HIGH);//ランダムにモーターを正回転させる } else { digitalWrite(5,LOW); digitalWrite(6,LOW); digitalWrite(7,LOW);//モータを止める } }

  • ジムニ(JA22W)の車速センサについて

    ジムニー(JA22W)の車速センサについて教えてください。 ECUカプラーの44番ピン(黄コード)から 取るのが一般的のようですが、 http://www.geocities.jp/ja22ws/ecu_con/index.html 当方のECUには44番ピン(黄コード)が ありません。(何も差さってないのです) どなたか別の方法で車速信号を取る方法をご存知でないでしょうか?

  • テーパー数値

    こんにちは。よろしくお願いします。 図面だと入り口26.0テーパー長さ10で1/16です。出口側な数値を25.38と入力してNC旋盤で加工した所1/12になっていると言われて困ってます。 プログラムを間違えていると思うのですが単純に25.38の部分を直して現物合わせしていけばいいと思いますが25.38は間違っていますか? 数値が正しいかと実際に26.0と25.38の時に1/12にする場合テーパー長さの数値はどーなりますか? よろしくお願いします

  • JZX100の車速信号の取り方についての質問part2

     JZX100 チェイサーのV(AT)に乗ってます。昨日も貴重な回答を沢山ありがとうございました。昨日の質問からエアコン後ろの26P-16Pのコンビネーションカプラー下二番目から車速信号がとれる事が解りました。 本日は、ブーストコントローラーに車速信号をつなぎたいのですが、やはりコンピューターのほうに割り込ませた方が良いのか、どこから引いても変わり無いのか詳しい方教えて下さい。

  • フォトカプラ入力の使い方

    オープンコレクタ出力のセンサを、 汎用入出力ボードに接続し、センサ状態を 見たいのですが、どのような回路で接続すれば 良いのでしょうか? センサはNPNのオープンコレクタ出力で、 入力ボードは抵抗を通ってフォトトランジスタのダイオードにつながっています。 情報が足りず、申し訳ありません。 センサ:PZ-M71(キーエンス) 入出力ボード:PCI-1756(アドバンテック) です。宜しくお願いします。

専門家に質問してみよう