オリエンタルモーターUCB102Aの配線について

このQ&Aのポイント
  • オリエンタルモーターUCB102Aの配線についての質問についてまとめました。
  • UCB102Aのマニュアル図面に関するお問い合わせです。
  • UCB102Aを使用してCBモーターを自動的に回転/停止させる方法についての質問です。
回答を見る
  • ベストアンサー

オリエンタルモーターUCB102Aの配線につきまして

UCB102Aのマニュアル図面につきまして、お尋ねします。 フォトカプラ入力をMK111というインバータルタイマーのICの信号からしようとしています。CBモーターの回転/停止を数秒おきに自動的にさせるものです。 UCB102Aの説明書2ページです。 http://www.symotor.com.tw/nweb/cht/member/download.aspx? File=UCB101...​ single signal control の方です。 SW1の回路の方ですが・・・ MK111のICの3・8ピンをつなぐだけで、この回路が構成されるのでしょうか?(すなわちMK111からの12Vの断続的信号が入力される) SW2の回路の方ですが、・・・ 手動SWと別途12V電源でこの回路を構成すべし、とききました。 MK111の信号とは関係なく、ブレーキ動作をする/しないを選ぶ、スイッチなのでしょうか? よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • hs001120
  • ベストアンサー率60% (473/788)
回答No.4

>あっ、もう一つの答え!freeの端子の手動スイッチ! >これを開にするだけで、クラチッチがつながりっぱなしになる? >どうでしょうか? それが、ANo.1の >つまり、 >・MK111の信号にしたがってClutchi出力はON-OFFする。 >と >・MK111の信号にしたがってClutchiが一度ONになるとMK111の信号が>OFFになってもClutchi出力はON状態を保持し続ける。 >が変るはずです。 です。

tamaki1954
質問者

お礼

ありがとうございました。 MK111の電源のとりかたにつきまして、またご質問いたします。 もしよければ、ご指導くださいませ。 よろしくお願いします。

tamaki1954
質問者

補足

なるほど! free端子の回路のスイッチのon/offは、 つまり、single signal controlとdouble signal controlのモードを切り換えるのですね。 ほぼ、考え方がつかめてきたように思います。 ありがとうございました。

その他の回答 (3)

  • hs001120
  • ベストアンサー率60% (473/788)
回答No.3

>A. 1.はICの3番ピンと8番ピンをclutchの+-につなぐ。 >B. 2.はICの3番ピンと1番ピンをfreeの+-につなぐ。 >でよいのでしょうか? >それとも、B.に関してはコントローラの8.2Vをfreeに流しっぱなしでいいのでしょうか? >A.B.が正解のとき、clutch+-端子、free+-端子端子にコントローラの8.2Vの電気は送らなくていい(すなわちICの3-8ピン、3-1ピンから発生する電気でコントローラーは動作する)のでしょうか? どちらでも動作するはずです。 もともと、UCB102Aは複数の制御方法で使えるようになっているため、 正解は一つだけでは無いのです。 ただ、用途は「餅丸め器」ですよね、使い方に拠ると思いますが、 途中で止めたりするのは、電源をOFFにするとしても クラッチを連続して入れた状態にしたいときとかは無いでしょうか? まあ、スイッチと配線材料はホームセンターや電器屋さんで容易に調達できるはずですから 必要を感じたときに配線を変える。でも支障ないかも、とも思いますが なお、各制御端子には+-の極性があります、+-を逆に繋ぐと期待通りには動きません、念のため。

tamaki1954
質問者

補足

なるほど! 連続して回転させたい時に、どうするかですよね。 ご心配ありがとうございます。 その通りです。実戦にはその必要もでてきます。 clutchの端子+-にいわば手動のパイパススイッチを設けることをも、お考えになっておられたのですね。感謝。 このスイッチつけるなら、 A. 8.2Vの-端子から手動スイッチ経由でclutch+端子へつなぐ。 B. MK111のどこかの端子から一定の変化しない電気を取り出してきて手動スイッチ経由でclutchの+端子へつなぐ。 のどちらがいいのでしょうか? 作業はAの方が簡単ですが、MK111と並列状態になりますので、MKへの影響が心配です。Bの方は、電気が変化しないその端子がどこか、よく解明する必要が出てきます。 どうでしょうか? ご相談が長くなってすみません。 あっ、もう一つの答え!freeの端子の手動スイッチ! これを開にするだけで、クラチッチがつながりっぱなしになる? どうでしょうか?

  • hs001120
  • ベストアンサー率60% (473/788)
回答No.2

>流しっぱなしにする で良かったはずですよ。 ちなみに、 >MK111からclutch+-端子へ入っている信号とはいわば逆相の電圧変異の信号はどこから取り出せますか? が必要な時には、3番ピンと1番ピンから、フォトカプラ入力へ繋げばOKです。 この場合、どちらも3番ピンを共通して使うことになりますが、 UCB102Aの入力仕様の場合には問題にならないはずです。

tamaki1954
質問者

補足

ありがとうございます。 随分と疑問が解明できてきました。 最終的に私はMK111の信号によって、 1.MK111がonの時にCBモーターのclutchをonにしたい。(MK111がoffになったときはsingle signal controlだから自動的にclutchもoffになる) 2.MK111がoffの時に、CBモーターのブレーキをかけたい。(MK111がonになったときは、自動的にブレーキも解除したい) という目的です。このために、 A. 1.はICの3番ピンと8番ピンをclutchの+-につなぐ。 B. 2.はICの3番ピンと1番ピンをfreeの+-につなぐ。 でよいのでしょうか? それとも、B.に関してはコントローラの8.2Vをfreeに流しっぱなしでいいのでしょうか? A.B.が正解のとき、clutch+-端子、free+-端子端子にコントローラの8.2Vの電気は送らなくていい(すなわちICの3-8ピン、3-1ピンから発生する電気でコントローラーは動作する)のでしょうか? 要領を得なくてすみません。またよろしくお願いします。

  • hs001120
  • ベストアンサー率60% (473/788)
回答No.1

>MK111の信号とは関係なく、ブレーキ動作をする/しないを選ぶ、スイッチなのでしょうか? 概ねOKだと思います。 細かい事を言うと、まったく関係がないわけでもありません、 2つのコントロールモードは、端的にいうと ・single signal control  Clutchi入力がHになると、Clutchi出力がONに  Clutchi入力がLになると、Clutchi出力がOFFに ・Doble signal control  Clutchi入力がHになると、Clutchi出力がONに  Clutchi入力がLにっても、Clutchi出力はON状態を保持し続ける  (Brake入力がHになると、Clutchi出力がOFFに) の違いがあります。 つまり、 ・MK111の信号にしたがってClutchi出力はON-OFFする。 と ・MK111の信号にしたがってClutchiが一度ONになるとMK111の信号がOFFになってもClutchi出力はON状態を保持し続ける。 が変るはずです。

tamaki1954
質問者

補足

なるほど・・・ ありがとうございます。 すこーし、分かりました。 下方のパスル波形図のようなものの意味がわかりました! ☆機械式リレーは信号の断続によって出力がon/offしますが、本機フォトカプラ入力は、「電気の変動」を読み取って出力をon/offしてくれるわけですね。つまり・・・MK111の信号がclutch+-の端子に入って single signal control モードでは、 Clutchi入力がHになると、Clutchi出力がONに Clutchi入力がLになると、Clutchi出力がOFFに の動作をする。わかります(^○^)これって、3と8ピンから取り出して clutch端子の+-につないだ信号のことですね。 ☆そして私はclutchがoffの時には、ブレーキをかけたいのですが、 そのためには、freeの端子に(たとえば本機出力している8.2V、とか)を、clutchのoffの時間中、かけることで、動作するのですよね。 MK111からclutch+-端子へ入っている信号とはいわば逆相の電圧変異の信号はどこから取り出せますか?それとも、オルターネイティブSWがよいとのなので、流しっぱなしにするれば、ブレーキがclutchとは逆相動作するのでしょうか? 的を射ておりませんが、よろしくお願いします。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • フォトカプラーで電位変換

    「これら2つの回路は基準電位がことなるから、信号を伝達するにはフォトカプラー等を使用しなければならない」 こんな感じの文章をみたのですが、この文章の意味するところは、 例えば、回路Aの基準電位が0Vで回路Bの基準電位が10Vだとすると、 回路Aから5Vの信号を回路Bに入力すると回路Bは-5Vと判断してしまい、 フォトカプラを使えば回路Bは5Vだと判断できる、ということでしょうか? これを回路AとBがフォトカプラによって絶縁されているというのでしょうか? よろしくお願いします。

  • MK111の電源につきまして

    オリエンタルモーターUCB102Aを動作させるため、MK111を利用しようと思っております。 コンセントからモーター本体の作業場所まで5mです。 コンセントから単200Vで5mひっぱって・・・ UCB102A&MK111+インバーター+三相モーター 以上の4器を一緒に置こうと思います。 UCB102Aとインバーターは単200V入力です。 ※MK111は手持ちの100V/12Vのアダプタがありますので、これを使うつもりでしたが、そうすると100Vコードを別に引くことになります。 これをせずに、UCB102Aの単200V電源あるいはDC8.2Vの出力を利用して、MK111を動作させる方法はありますでしょうか?

  • フォトカプラの並列化

    フォトカプラに入力する無接点信号を他のフォトカプラでも使いたいために図1のような横取りを考えました。しかし、信号を分岐(横取り)する場所の制約から図2のような回路になってしまうことがわかりました。これでは、矢印のような電流が流れるショート回路になってしまうので困っていましたが、フォトカプラはダイオードなので極性があるので図3のような回路を構成することができるのではないかと考えました。 2つのフォトカプラに適当に抵抗を入れて電圧を調整すればよいのではないかと思うのですが、この場合、保護ダイオードを入れることはできなくなりますが、大丈夫なものでしょうか? まずはテスト回路を作ってみようと思いますが、気をつけることなどあれば教えてください。

  • ビデオ信号をA/Dコンバータに

    白黒のビデオ信号をA/Dコンバータに入力したいのですが・・・ こういう回路は初めてで、いろいろ戸惑っています。 ビデオ信号が1Vp-pというのはわかったのですが、これは、-0.5V~+0.5Vということなのでしょうか? A/Dコンバータには、+入力と-入力があって、差動入力になっていて、 メーカーのリファレンスの回路図では、+と-の入力をトランスに直結するようになっているのですが・・ これを真似ようとした場合、白黒ビデオ信号を扱うには、 周波数帯域どのくらいのトランスを選べばいいのでしょうか?

  • モータドライバ回路について

    大電流出力が可能なモータドライバICを探していて、見つけたことには見つけた(TA8429H)のですが、PWM波形を出力させてみると結構歪んでいました。 それで他の方法をと、ドライバ回路に関して検索をかけて下記のページを見つけました。 http://machidapc.maizuru-ct.ac.jp/machida/elec/motor/motorbody.htm#single それで質問なのですが、上記URLのページの(a),(c)の回路でのPWM信号の入力端にある「CMOS POSITIVE」というのは何のために設けてあるのでしょうか? 単にコンパレータで基準電圧とPWMの入力電圧を比較して、パルスがONの時だけ出力してるってことでいいんですかね? (でもそれならOFF時間の間は入力パルスが下がっているので、わざわざコンパレータを介してOFF時間の入力を取り除く必要はないと思うのですが。。。)

  • DC 0V~10Vのアナログ信号2分割IC(回路)

    DC 0~10Vのアナログ信号1入力をDC 0~10Vのアナログ信号2出力にしたいのですが、既製品での1入力2出力ではなく、ICを使用しての回路をご存じの方、ご教授をお願いします。

  • SW入力回路のGND浮き対策

    SW入力回路のGND浮き対策について教えて下さい。 回路構成は、入力側からSW→NPNデジトラ→マイコンであり、 SW_ONで5V、OFFで0Vをマイコンへ入力します。 SWではGND浮き(約0.5V~1V)があり、その対策として SW→NPNデジトラ間にPNPデジトラを挿入されています。 PNPを挿入することで何故GND浮き対策になるのでしょうか。 またPNP挿入によってマイコンへのON/OFF論理が反転して しまうのではないでしょうか。(SW_ONで0V、OFFで5V) ご存知の方がおられましたら、ご指導よろしくお願い致します。

  • 5Vのゲート信号を15Vに変換するICまたは方法

    標記の件、5V出力のゲート信号回路を自作したのですが、その後段の既設回路の信号入力電圧が15Vであることに気付き、前記の自作回路の5Vのゲート信号を15Vに変換するICはありますでしょうか?装置の立ち上げ期日の関係で急いでいます。どなたかご教示願います。 よろしくお願いします。

  • 555によるモーター制御について

    電子回路についての質問です。画像の様にタイマーICでの、ワンショットタイマーを作りたいと考えています。出力の部分がLEDでは成功したのですが、モーターだと動きませんでした。6ボルト動作のモーターで、555からの出力をベース抵抗330オームを介して、2sc2655というNPNトランジスタで増幅しています。モーターの片方には6ボルト、もう片方には、コレクタからの信号を入れています。原因わかる方いましたら、よろしくお願いします。

  • チャタリング防止回路の問題です

    チャタリング防止回路ありの場合、SW1を1回操作したときにSW1で発生した多数の余分な1と0の繰り返し信号はどうなって、どこに何が何回入力されるのでしょうか? また、チャタリング防止回路なしの場合は、SW1を1回操作したときにSW1で発生した多数の余分な1と0の繰り返し信号はどうなるのでしょうか? 非同式バイナリ・カウンタをJK-FFにより構成した場合です。 お願いします。

専門家に質問してみよう