555によるモーター制御について

このQ&Aのポイント
  • 電子回路の質問:555タイマーICを使用したモーター制御について
  • モーターの制御には成功したLEDとの違いがありますか?
  • 問題の原因を特定するために、モーター制御回路の構成を詳しく教えてください
回答を見る
  • ベストアンサー

555によるモーター制御について

電子回路についての質問です。画像の様にタイマーICでの、ワンショットタイマーを作りたいと考えています。出力の部分がLEDでは成功したのですが、モーターだと動きませんでした。6ボルト動作のモーターで、555からの出力をベース抵抗330オームを介して、2sc2655というNPNトランジスタで増幅しています。モーターの片方には6ボルト、もう片方には、コレクタからの信号を入れています。原因わかる方いましたら、よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • FattyBear
  • ベストアンサー率32% (1221/3729)
回答No.5

”モーターを加えると、LEDもモーターも一瞬だけ動作” ということは 6Vの電源の電流容量が400mAも流せられないのでは?例えば単Ⅲの古電池などでは電圧は6V出ていても負荷が重くなると電圧が下がり電流も流せなくなりそのような状況になるかも。電池なら単Ⅱか単Ⅰの新品、ACアダプターなら6Vで400mA以上流せるものを使っていますか?あとは、トランジスタの足(C、B、E)は間違いありませんか?

subaruxv13
質問者

補足

ありがとうございます。単三電池を4本使用しています。単一の新品使うのは試してみます。トランジスタは確認済みです。

その他の回答 (6)

  • FattyBear
  • ベストアンサー率32% (1221/3729)
回答No.7

その”単三電池を4本”でそのモーターを直接動かしてみて下さい。 普通に動作したら電源は問題無しで他に原因があります。 モーターを直接、駆動出来なかったらその電源(”単三電池を4本”) が原因の可能性大。多分、電源を変えれば正常に動作するはずです。

  • lumiheart
  • ベストアンサー率48% (1103/2297)
回答No.6

回答4さんに一票! モータ端子電圧をモニタしながら起動させてみましょう それと、出来ればタイマ無しでトランジスタを直接ONさせてみて 憶測ですが、トランジスタがONした瞬間に電源電圧が落ちてって スイッチング電源に余裕が無いとモータ駆動時の突入電流で耐えれず スイッチング電源がトリップ(過負荷停止) 400mA定格のモータを駆動するなら2倍以上の電源は必須 出来れば2A以上は欲しい 突入電流の時間はオシロで観測しなきゃ見えないほど短時間(概ね数十ms程度) それでもスイッチング電源をトリップさせるには十分長い時間 さもなきゃPWM駆動させて電流を抑える 折角、555が目の前に有るんだし使わない手は無い https://www.footfoot.tokyo/article78/555pwm-vc-drive https://www.mweblabo.com/jf1vrr-2018012400

subaruxv13
質問者

補足

アドバイスありがとうございます。現在の回路の555の3番ピンに抵抗と可変抵抗を付ければ大丈夫なのでしょうか?

  • FattyBear
  • ベストアンサー率32% (1221/3729)
回答No.4

単純にモーターを駆動する電力が不足しているからだと思います。 もう一つトランジスタを追加してダーリントン接続にしてみたら。 追加するトランジスタは何でも良いかも(2SC2655でもOK) ダーリントン接続は電流増幅率が二乗(同じTrなら)になります。 555の出力からの抵抗は1kΩくらいでもいいかも。 試してみてごらん。

subaruxv13
質問者

補足

アドバイスありがとうございます。現在の状況としては、LEDだけだと10秒ほど点灯後、消灯します。しかしモーターを加えると、LEDもモーターも一瞬だけ動作すると言う状況です。ダーリントン接続もやってみましたが同じ状況です。

  • by_plus
  • ベストアンサー率29% (19/65)
回答No.3

文章からだけでは何とも言えませんが取り敢えず トランジスタがONしているか確認しましたか? ONしていなければ、555から充分に電流が流れていないとか トランジスタそのものに不良はないか等確認します。 ONしているなら何か適当な負荷(抵抗でもランプでも)を 接続して必要な電流が流せるか確認します。 そしてモータに問題ないか別電源で回して状態を確認しましょう。

  • hahaha8635
  • ベストアンサー率22% (800/3609)
回答No.2

https://electronic-circuit.com/transistor-hfe/ ばらつきがあるので 測ってみる←聞く前に測れば解決する場合が多い モーターの突入電流は非常に高いので 2段に増幅する必要があるかもしれません

  • ohkawa3
  • ベストアンサー率59% (1346/2270)
回答No.1

モーターの消費電流はどの程度でしょうか? 2SC2655を使った駆動回路の電流容量が不十分なように思います。 駆動回路はエミッタフォロワ―でベース抵抗が330オームなのでしょうか? モーターの仕様と駆動回路について実態を開示して頂ければ、現状の問題点と具体的な対応策を提示できると思います。 2SC2655のデータシートを貼っておきますので参照なさってください。 http://www.suzushoweb.com/pdf_file/433ceb95cef1d.pdf

subaruxv13
質問者

補足

ありがとうございます。モーターの消費電流は、400mA程度です。駆動回路としては、エミッタ接地です。目的はタクトスイッチを一度押すとモーターが回り出し、約10秒間回りその後止まると言うものです。よろしくお願いします。

関連するQ&A

  • トランジスタを用いたモータ制御

    トランジスタ(エミッタ接地、コレクタ負荷、2SC1815-GR-BE)を使ってモータのon/off制御をしています。 ベースには、PICから5Vが出力され、8.6KΩの抵抗によって、0.5mA程度の電流を流しています。直流電流増幅率を200として、コレクタに100mA流そうとしましたがうまくいきません。コレクタには5Vの電圧をかけています。 原因が分かる方がおられましたら、是非ご教授よろしくお願いします。 モータ(FM34F):http://www.tokyoparts.co.jp/2-009.htm トランジスタ(2SC1815) PIC(16F819)

  • ICとpnpトランジスタ

    こんにちはICについて教えてください。 勉強がてら、pnpトランジスタのベースにNOT-ICを付けてLED点灯回路を作ったのですが何故かICが発熱します…。 回路は、電源→エミッタ→コレクタ→抵抗→LED→GNDです。 入力はNOT→抵抗→ベースです。 そもそもICの出力にはpnpトランジスタは繋げてはいけなかったのでしょうか? npnに交換し、LEDと抵抗をコレクタ側に持って行った時は動いてはいたので素子の不良では無いとは思うのですが… すみませんが以上についてお願いします。

  • 制御に関して質問です、宜しくお願いします。

    NPNトランジスタオープンコレクタ出力にDC24Vを印加しリレーを動かしたい場合の回路?配線の方法を教えてください。

  • NPNとPNPを用いた回路の計算方法について

    ノイズの混じった信号の波形整形をするために、NPNトランジスタとPNPトランジスタ2つを使い、PNPのコレクタから信号出力をしたいと考えています。 NPNに関しては、これまで何度も使用してきましたので問題ありませんが、PNPについては曖昧です。 PNPのベースとNPNのコレクタを繋ぎ、電流を引き込むことになりますが、このときの計算方法はどのようにすれば良いのでしょうか。 (PNPベース~NPNコレクタに流れる電流)×(PNPの増幅率)=(PNPのコレクタに流れる電流) とすれば良いのでしょうか?仮にNPN、PNP共に増幅率が100としたら、NPNのベース電流は、PNPのコレクタ電流の1/10000倍の大きさとなるのでしょうか。 よろしくお願いします。

  • オペアンプを制御信号としたトランジスタ回路

    オペアンプ(LM358)で比較回路を作り、オンオフ信号を作ります。 そのオンオフ信号を、トランジスタ(2SC1815)のベースへ出力させてスイッチングさせたいのですが、この時のベース抵抗はどのような計算をすれば良いのでしょうか。 通常であれば、 コレクタに流したい電流/増幅率=ベースに流す電流 (信号電圧-0.7V)/ベースに流す電流*α=ベース抵抗 (α=2~3) と求めると思います。 LM358の出力電流が小さいためか、各ホームページや各ブログを見ると、100Ωなど、ベース抵抗としては小さな値としているようです。 なぜ、このような値となるのか、教えてください。

  • トランジスタ増幅回路

    トランジスタ増幅回路 図の回路で入力信号viが有った時、 ベース交流電流ibが流れるのは解るのですが、 コレクタ交流電流icが流れるのが理解出来ません(´・ω・`) 出力側にはコレクタ直流電源Vccしか無いのに コレクタ交流電流icはどこから流れてきたのでしょうか?

  • 12V 0.5Aのモーターをトランジスタでスイッチ

    12Vの電源を使い、定格12V 最大電流0.5Aのモーターを回します。 この回路をトランジスタを使って簡単にスイッチしたいのですが、トランジスタとベース抵抗はどのようなものを選択すればよいでしょうか? よくある2SC1815では電流がキツいですよね?

  • トランジスタでのモータ制御 過負荷時の挙動について

    DCブラシモータのアナログ制御回路を設計中です。 モータ過負荷防止のため、トランジスタX2にて2Aの電流制限をかけたいのですが、実験的にモータをロックさせた時の挙動が理解できません。以下現象の原理(理屈)を教えて下さい。 トランジスタ発熱対策の為です。 <現象> 無負荷状態では、 ・モータに約24Vかかり、2SC5198のVceは0.1V。程度 ・電流は約0.2A。 モータをロックさせると、 ・モータ電圧が約6Vに下がり、2SC5198のVceが約18Vまで跳ね上がる。 ・電流は約2A流れる。(←これは希望値とおりでOK) 2SC5198のIbは50mA、hHFは100です。 疑問は、“なぜ、Vceが跳ね上がってしまうのか?”です。 制御回路を通さない場合、モータにはロック時で24Vかかっています。 <使用モータ> ・24V(11W)ギアドモータ(減速:1/13.2) ・始動(停動)電流:4.2A <電源> ・24Vスイッチング電源 <トランジスタ> ・2SC5198 ・2SC1815 <回路> ・別途添付 以上、知識のある方、お助け下さい。 よろしくお願いします。

  • 多段階増幅回路

    今、マイコンなどからベースに直流信号を送り、モータが回せるような2段増幅や3段増幅などの多段階増幅回路について勉強しているのですが、計算式や考え方が今一解りません。特に三段など見つけられません。 色々なサイトを見て回ったのですが、なかなか見つからず、見つかったとしても計算過程が書いてないで結果のみを書いているサイトや、ベースが抵抗を介して電源電圧に繋がってるような「~バイアス回路」ばかり乗っているサイトばかり見つかり、先に進めずお手上げ状態です。 せっかく学び始めたのできちんと計算したいのですが、一段で手詰まりしてしまってます。今のところトランジスタを一つと抵抗とダイオードやLEDなどを用いた簡単な回路しか計算できません。宜しければ2段、3段増幅の計算法や考え方を教えていただけないでしょうか? 今考えている回路はVcc=5V、信号用電圧=5Vで0.05mA以内を想定、左半分の上からEBCとなっているのがPNPトランジスタで右半分の上からCBEとなってるのがNPNトランジスタです。モータは無負荷時に140mA位かかる玩具等に積んであるような物を使おうかと考えています。必要ならGNDとNPNのEの間に10K程度の抵抗を挟もうと考えています。ただ、トランジスタはPNPが低周波用のB~でNPNが高周波用のC~を選ぼうとしていますが、走っている時に何A流れてるのか判らないため、どの位の物を用意すればよいかわからない為、品番までは決められていません。 Vcc | |---抵抗----| |         | E         | B-------------C C            B-----抵抗--・入力電圧5V |             E |           | モータ         | |--------------| | GND 図が汚くてすいません また、もしよければ参考になる回路や計算方法や考え方など詳しく書いてあるサイトや書籍などを教えていただけないでしょうか。 すみませんが、よろしくお願いします

  • PNPトランジスタの使い方について

    電子工作初心者です。 pnpトランジスタとCdsをつかって暗くなったらLEDを電灯させる回路を組んでいます。 通販ミスでnpnではなくpnpを買いました。 調べてみるとpnpもスイッチングに使えるとのことなので、調べて、ブレットボードで試してみましたが、動かせませんでした。 ベースに流れる電圧をエミッタ電圧より0、6ボルト低いとスイッチがオンになると書いてあったので、エミッタに6ボルト、ベースに0ボルトにすればいいと考え、コレクタ側ににLEDを繋げたところ、電灯しませんでした。 助けてください(泣)