• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:数秒間単位の自動切り換えスイッチ)

数秒間の自動切り換えスイッチが必要ですか?

このQ&Aのポイント
  • モーターの出力軸を数秒間回して、数秒間止める、これを繰り返す動作をするタイマーのようなものが必要です。
  • コントローラーにC用に数秒(調節したい)B用に数秒(調節したい)繰り返し電気を後れるタイマーのようなものが必要です。
  • 安価で、調節可能な自動切り換え動作をするタイマーのようなものがあれば、1~10秒位の調節幅で充分です。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • hs001120
  • ベストアンサー率60% (473/788)
回答No.1

もう一方の http://oshiete1.goo.ne.jp/qa4442179.html でも言及したMK111ですが せっかくの無接点制御器のフォトカプラ入力を活用したいという場合、 http://www.vellemanusa.com/downloads/0/manual_mk111.pdf​ リレーを取り外して、ICの3番ピンと8番ピンからフォトカプラ入力へ接続しても良いはずです、 また、使用されているICは比較的入手容易な定番品ですから、キットに限らず http://akizukidenshi.com/catalog/items2.php?q=I-01496 等でも入手可能です。

参考URL:
http://www.fairchildsemi.com/ds/LM/LM555.pdf
tamaki1954
質問者

補足

なるほど、なるほど。 よいお知恵をありがとうございます。 フォトカプラ入力というのが折角あるのですから、それを利用できるわけですね。是非挑戦してみたいです。どういうわけか、http://www.vellemanusa.com/までは行けますが、#8203までは見に行けません。(見ても英語のようですので、ムツカシそう(^_^;です) とにかく、3番ピンと8番ピンから出る信号が、クラッチ/ブレーキを動かしてくれるのですね? やってみます。 ICの素子を自由自在に扱えるの、ウラヤマシイかぎりです(^0_0^) ご紹介ありがとうございます。大変興味がありますが、やはり英文だし、知識がないので、\1000ですのでキットで頑張ります。 ところで、できる餅の大きさを見ながら、マメに回転時間を調節をするたいへん人間的?システムですので、半固定抵抗の代わりに指でコントロールできるようボリュームを装備したいと思っています。そのボリュームのタイプとか容量とか、メドつきますでしょうか?やはり、一旦キットの半固定抵抗を調べるのがいいでしょうか? できれば一緒に送ってもらうのが、送料節約ですので・・・ なんども、ついで質問しまして、すみません。 ご親切にしていただいて、ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • hs001120
  • ベストアンサー率60% (473/788)
回答No.2

>#8203までは見に行けません。 すみません、貼り付け時のミスですので#8203は無視してください。 >一旦キットの半固定抵抗を調べるのがいいでしょうか? キットの半固定抵抗の値については http://www.vellemanusa.com/downloads/0/manual_mk111.pdf の中に書いてあります。 NO-COM接続時間調整(0.5s~5s)用に47KΩの半固定抵抗 NC-COM接続時間調整(2.5s~60s)用に1MΩの半固定抵抗 >クラッチへ流す時間が2~10秒、ブレーキへながす時間が1~5秒くらい と言うことですから、 47KΩの半固定抵抗の方は50KΩのボリュームを使うとして 1MΩの半固定抵抗の方は少し大きすぎて調整しにくいはずですので、250KΩもしくは150KΩのボリュームを使うくらいで良いのではないかと思います。 Aカーブタイプの方が感覚的に調整しやすいと思われますが、Bカーブタイプでもそれほど支障は無いように思われます。 http://akizukidenshi.com/catalog/items2.php?c=vr1 餅丸め器用という事ですが、この種のボリュームは湿気には強くないため、取り付け場所にはご注意ください。

tamaki1954
質問者

お礼

たいへんご親切にありがとうございます。 やっと、気がつきました。親切に教えていただいて、せめてものお礼がポイントなのですから、ついでにお尋ねするより、改めて質問した方がポイントを余計に差し上げられますね。(^○^) また、見てくれたらの話ですが・・・・。 ポリュームの適切なご指導、ありがとうございます。 これを変えて、時間巾も自在にできるとは、願ったりかなったりです。 ご親切、感謝します。 フォトカプラ接続につきましては、図面での目星がつきました。再質問でお尋ねしたいと思います。またよろしくお願いします。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • フォトカプラの使いかた

    こんばんは。 マイコンのPIC(ロジック5V)で定格1V 100mA程度の小型モータを制御したいのですが、この用途(モータのドライブ用として)にフォトカプラは使えますか?TPL521というものを使おうとしています。 トランジスタは入力が出力より高圧だと作動しなかったと思うのですが、フォトカプラはどうでしょうか。 また使えない場合、ほかに方法はあるのでしょうか。よろしくお願いします。

  • ACアダブターで・・?

    例えば 入力と出力DCは 同じで 出力mAが相違しますACアダブターが~ ・出力DC 5v 800mA ・出力DC 5v 2300mA あります。      この800mAと2300mAのどちらのアダブターでも・・  出力DC 5v 600mA の機器を使用する事は可能ですか?  このmAは5Vでここまでトタルで使用出来る数値ですか? 教えて下さい。  

  • バッテリーの入力電流

    バッテリーの入力にDC5V/500mAと書かれています。 もし、出力DC5V/1Aの電源アダプターで充電した場合どのようになるのでしょうか?

  • 平均電圧の計算方法

    一定のサイクルで電圧が変化する電源についてです。 例えば、DC90Vが3秒間出力された後にDC45Vが7秒間出力されたときの10秒間合計の平均電圧の計算式を教えてください。 また、DC90Vが3秒間出力された後にDC45Vが7秒間出力されたあとにOFF(DC0V)が10秒間となるときの合計20秒間の平均電圧の計算式もお願いします。

  • 定電流回路について教えてください

    USBのモバイルバッテリーを利用してDCモーターを動かそうとしています。 モバイルバッテリーについて出力に 5V/1A が2個ついており 出力をそれぞれ↓2つに分けて利用を想定しています 1: マイコン基盤 2: DCモーター (並列で2個接続) こちらの出力の一つを利用し、モーターを稼働させたいのですが、モーターを稼働させた際にもう一つの出力の電流まで低下し、基盤の動作が安定せずに困っています。 以下の案のうちどちらかで対応したいのですが、必要な回路もしくは良い案などあれば教えていただけますでしょうか。 『USBバッテリーの出力からDCモーターへ流れる電流量 を 600mA ~ 800mA 以上流れないように 定電流の回路を組み込む 』 (1Aでももちろんよいのですが、600mA程度で要件は満たすので) 基盤知識が乏しく、もっと良い案などありましたら教えていただけると助かります! よろしくお願いいたします。

  • モデムの電源アダプターはNV2と3の物を兼用できますか?

     NTT東日本のモデムNVIIにNVIII用の電源アダプターは使用することはできますか? オークションにて電源アダプター無しの物を購入してしまいました。  動作確認しようとNVIII用のアダプターを差込みましたが電源がはいりません。 差込口(?というのでしょうか)もピッタリとはまっております。 入力はどちらも同じですが、出力はNVIIの方がDC9.5V、900mA、NVIIIの方がDC9V、900mAとモデムの側面に書いてあります。    故障では?とメールしましたが、NVII用にはアダプターが2種類あるので違うほうを繋げても作動しない。違う方を繋げたのでそれが原因で故障したのでは?と返品を受け付け無い態勢でした。  もともと壊れている物だったのか確認したいのですが。 販売側は (1)入力:AC100V 50Hz-60Hz 10VA、出力:DC9V 550mA 品番:825A-A/NG-088189 (2)入力:AC100V 50Hz-60Hz 18VA、出力:DC9.5V 900mA 品番:電源アダプター(K)-モデムMN2  の2種類あるといいますが、果たして本当にあるのでしょうか? どなたかお詳しい方ご指導お願い致します。

  • 市販の電源の出力電圧可変範囲と、モータドライバの入力電圧範囲

    お世話になっております。 AC/DC電源を使用してモータドライバに電圧24Vをかけたいと考えてます。 「AC/DC電源は出力電圧可変範囲が±10%・無負荷にて  モータドライバの入力電圧は24V±10%」 とカタログにとあります。 この場合、電源にモータドライバをつなげるため、電源に負荷がかかってしまい出力電圧が±10%を超える。 モータドライバの入力電圧を超えるため、モータドライバが壊れてしまうのではないか。 この考え方は合っているのでしょうか? こんな細かいことは考えないのか、もっとしっかりと考えないといけないのでしょうか? ご存知の方がおりましたら、どうか教えてください。 よろしくお願いします。 また、

  • このАでこの商品って大丈夫ですか?

    ドライブレコーダーを家庭用電源で作動させようと思ってます。 AC-DC コンバーターを購入しようと思います。 その場合でお聞きします。 (AC-DC コンバーターの仕様) 入力電圧:AC100V~240V 50/60HZ 出力電圧:DC12V 2000mA (ドライブレコーダーの仕様) 車載電源 5V1A この場合、AC-DC コンバーターを使用できますか? AC-DC コンバーターの出力電圧は1000mAでなければいけないのでしょうか? 宜しく願います。

  • フォトカプラ出力をPLCの入力するには

    PLCがQ06HCPUで入力はQX42です 相手側の機器は.DC24V.40mA フォトカプラ出力です オープンコレクタ出力と同様と考えて、相手のCOM端子をOV 出力をPLCの入力に接続しました。現在入力が、相手側が出力 されていないないのに、入力するなど待ち待ちです。 フォトカプラ出力の場合リレー受けしないと、直接PLCの入力 に接続できないのですか? よろしく後指導お願いします

  • モーター正転反転を自動でできる電子基盤

    よろしくお願いいたします。 下記のような電子基板を作成したいのですが、何を用いれば良いのかわかりません。 回路図が読めないなど初心者レベルなため見当がつかず、ヒントや作例、文献、HP 入門キットなど、なんでも結構ですのでご教授いただけないでしょうか。 概要 設定した時限でモーターを正転反転させたい。(洗濯機の洗い動作のような要領です。) 動作 電源ON ↓ モーター正転 ↓1~2秒 停止 ↓0.5~1秒 モーター逆転 ↓1~2秒 停止 ↓0.5~1秒 以後電源OFFするまで繰り返し。 使用検討中のモーターは下記です。  モーター    :マブチモーター[RE-260RA]  使用電圧範囲:1.5~3.0V  適正負荷   :0.98mN・m (10.0gf・cm)  適正電圧   :3.0V さらに可能であれば下記の2点を盛り込みたいと思っております。 ・各動作の設定時限は書き換え可能としたい。 ・AC100Vからの給電したい。(トランス?) ・ボリュームを付け、動作中も手動でモーターに供給する電流を可変としたい。  (モーターの回転・トルクを調節) 半田付けはできます。 よろしくお願いいたします。

専門家に質問してみよう