• 締切済み

全身反応教授法(TPR)のアイディアを

今英語教育を学んでいる学生です。 近々授業の一環で、子供たちに対する全身反応教授法(TPR)・命令教授法の実践練習をすることになったのですが、 なにかアイディアをいただけないでしょうか。 生徒は子供という仮定なので、ゲームのように簡単で楽しめるものを探しています。 良かったらアイディアやアドバイスなどお願いします。

みんなの回答

  • Agee
  • ベストアンサー率42% (414/964)
回答No.2

私はアメリカ人に日本語を教えていますが、たまたま「旗上げゲーム」を「命令形」の学習として取り上げたことがあります。TPRについては全く知りませんでしたが、この「旗上げゲーム」はTPRそのものです。これが教授法の一つということであれば、今後自信を持って色々な方法で使って行きたいと思います。 私が使っている「旗上げゲーム」の英語の命令は以下のようです。 ・赤上げて "Red up." ・赤下げて "Red down" ・赤上げないで白下げる "Red remain and White down. 子供にとっては"remain"は一寸理解しにくいかも知れません。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#86553
noname#86553
回答No.1

関連するQ&A

  • 公立中学校での英語教授法

    公立の中学校での英語教授法について何か良いアイディアはありませんか? 多くの生徒が楽しんで授業を受けられるような。 講師として働いているのですが、塾での授業に近い教え方になってしまい、できない子には苦痛であるように自分では思ってしまうのです。 ぜひ、何かアイディアがありましたら、教えてください。

  • アイデアをください!

    高2 女子です。 2年に進級して、保健体育の 先生が変わりました。 その先生の授業は、毎回授業のはじめの 10分間、前の授業のときに クジで選ばれた生徒2人に 発表をさせます。 発表内容は自由です。 保健に関係ないことでもOKです。 ペアの子と話し合って発表内容を決め、 紙にまとめ書いて、月曜の朝に 先生に提出するんですが、 一文字も書いてないどころか まだ内容すら正確に決まってません! (提出は今月13日の月曜日の朝で 発表はその日、13日の4限) 昨日ペアの子とlineで話し合ってたんですが 相手の子が『心理テストはどう?』 というアイデアを出してくれました。 でもぶっちゃけ心理テストで 10分間時間潰すのはキツイし、 10分間自分たちだけ延々と話し続けるのも 空気的にキツイし とにかく心理テストだけで10分間潰すのは ちょっとキツい気がします。 でも、他にアイデアなんて浮かびません! ちなみに前の授業の時の発表した2人が 初めての発表でした (だから、自分たちが第二回目) その子達は『世界一受けたい授業』でやっていた 筋肉年齢チェックみたいな感じで 実際にクラス全員が実践するような形で とてもレベルが高かったです…。 なにかいいアイデアをください! ※合うカテがなかったので  そこは把握お願いします

  • もりあがる漢字の授業

    中学校で国語の講師をしています。 選択の国語で漢字検定のクラスを持っています。 授業の流れは、毎週、目標とする級の漢字60問を40分ほどで覚えさせて、10分ほどで書き取りテストするというやり方をです。(採点は教師が行い、次の週に返却。その際には間違いの多い漢字についてプリントをつくって解説。) しかし、この授業だと、回を追うごとに飽きてくる生徒が出てきてしまい、騒ぐ生徒を怒鳴って、むりやりさせることがしばしばありました。 この授業の目標は漢字検定合格ですが、なんとなく選択してきた子どもたちが多いためモチベーションが低く、小学校での漢字が身についていない生徒もいます。 そこで、質問です。子どもたちが飽きずに漢字が覚えられるアイデアはありませんか。 60問の漢字を30問ずつ、時間を区切って学習させるとか、先にテストをさせて、間違えた問題を練習させて、最後にまた確認のテストをさせるなど、いろいろと考えてみたのですが、50分の授業に耐えられる内容かというと無理だと思います。 また、ゲームのように楽しみながら学習を進めたいとも思っているのですが、そのアイデアも浮かびません。 漢字検定にこだわらないアイデアで結構です。こんなことをしたら漢字の授業が盛り上がった、こんなことをしたら、生徒が集中して学習に取り組んだという実践をお持ちの方、いらっしゃいましたら、ぜひ教えてください。 なんとかして、子どもたちに楽しんで授業を受けてもらいたいのです。よろしくお願いします。

  • 塾を開業しようと思いますが、何か新しいアイデア・システムはないでしょうか?

    現在、都内でサラリーマンをしていますが、将来的には東京で中高校生対象の個人塾を開こうと考えています。最初は5人程度で起業しようと考えています。 そこで、ぜひみなさんによいアドバイス・アイデアを頂きたいのです!! (基本的には、集団教育を考えています。) (1)開業する場所(都内・関東近郊で)(地方出身なので、土地勘が無く場所を決めかねています。) (2)1時間当りの授業料 (3)1クラスあたりの生徒数とクラス数 (4)体育の授業を行うなどユニークなアイデア授業またはシステム 以上、今までにない新しい塾を創ろうと思っていますので、ぜひご意見ください!!

  • 社会化の授業で生徒が興味をもってくれるテーマはありますか?

    社会化の授業で生徒が興味をもってくれるテーマはありますか? 現在教育者を志すものですが生徒たちが興味を持ってくれて授業に自然と入っていけるような導入はありますか?いいアイデアがあれば教えてもらえると助かります。

  • 英語での授業を行う

    学校の英語の授業の一環として少人数グループでテーマを決めて英語で授業を作らなければならなく、私たちのグループは日本でも小学校でよく行った "どこで誰が何をしている"ゲームってありましたよね、それをやることになったのですが、どう工夫したら生徒が楽しめてかつ勉強にもなる授業を作れるかなと思い、みなさんの知恵を頂きたく質問させてもらいました。進め方や何かルールを作って楽しく盛り上がれるものを作れたらって皆で考えているのですがいまいちピンとくるアイデアが浮かばず困っています(>_<)もし何か良いアイデアがありましたら回答よろしくお願い致します!

  • 昔の性教育の授業で

    今だったら絶対に大問題になりますが、昔、小学校の性教育の授業の一環で、生徒が男女ペアになって互いに性器を見せ合ったというのをネットで見たことがあります。昔のこととは言え、ちょっと信じ難いんですが、本当にそんな授業をやった学校ってあるんでしょうか。

  • 中学校の文字と式について

     私は、現在教育実習にいっており、研究授業で、ちょうど文字と式の単元の導入部分をすることになりました。 文字を使ったやり方は、小学校ではやっておらず、生徒たちが抵抗感なく食いついてきてくれるような授業を考えているのですが・・・例えば、ストローを生徒たちに配って、正方形を並べてつくるのにストローが何本いるかを文字であらわすとか。なんかもっと使えそうな教材や、分かりやすく楽しい授業をするためにどうすればいいか、いいアイデアをわけて下さい。お願いします。

  • ペットと家畜への扱いの違い

    命や食の教育の一環として、学校で生徒が家畜を飼い さばいて食べる、という実践がいくつかおこなわれています。 問題は飼う側がペットと家畜を混同して認識してしまい、 家畜として扱えなくなる、ということだと思いますが、 混同を避けるため、どういった点に気をつけるべきでしょうか? 実際に家畜を飼ってらっしゃる方は、将来命を奪うことを どうやってわりきって動物に接しているんでしょうか?

  • 中2の英語授業「道案内」で,おもしろい授業実践例を教えて

    中学校2年生の英語を教えている教師です。9月に日本人教師同士(英語科)のティームティーチングで「道案内」の研究授業を行います。生徒が興味をもつアイデア,コミュニケーション活動,授業実践例等があったら教えて下さい。「道案内」にこだわらず,お薦めのアイデアも教えていただけたら,うれしいです。参考になるサイトがありましたら,教えて下さい。よろしくお願いします。