• ベストアンサー

中学校の文字と式について

 私は、現在教育実習にいっており、研究授業で、ちょうど文字と式の単元の導入部分をすることになりました。 文字を使ったやり方は、小学校ではやっておらず、生徒たちが抵抗感なく食いついてきてくれるような授業を考えているのですが・・・例えば、ストローを生徒たちに配って、正方形を並べてつくるのにストローが何本いるかを文字であらわすとか。なんかもっと使えそうな教材や、分かりやすく楽しい授業をするためにどうすればいいか、いいアイデアをわけて下さい。お願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • O-LEO
  • ベストアンサー率27% (205/740)
回答No.1

こんなのがあります。 ★1年「文字の式」(文字の式の意味) http://www.nj.aichi-edu.ac.jp/suugaku/mojinosiki.htm ★ようこそ 数学の広場へ http://www.fuzoku.okayama-u.ac.jp/ml/kyouka/math/math.html

参考URL:
http://www.nj.aichi-edu.ac.jp/suugaku/mojinosiki.htm
mimi-koro
質問者

お礼

どうもありがとうございました。参考にさせていただき、マッチ棒の授業で無事研究授業を成功させました。

関連するQ&A

  • 研究授業のアドバイス求めています

    今教育実習中で、今週の研究授業で欲求とストレスへの対処という単元の授業をします。主にストレス解消法について授業を展開していく予定なのですが、何かいいアイデアはありませんか?よろしくお願いします。

  • 教材研究について(もうすぐ教育実習へ行きます。長文だと思います)

    みなさん、こんばんは。 私はもうすぐ母校の中学校で教育実習をさせて頂く予定です。 教科は英語です。 そこで困っている事があります。 それは「教材研究」なのです。 そもそも教材研究とは、何をすればいいのか…。 それがよく分からなくて困っています。 教師を目指し、実習を目前に控える者が、大切な「教材研究」で悩んでいるなんて、本当に恥ずかしい限りなのですが、生徒のためにも、また実習を受け入れて下さった先生方へ対する礼儀としても、事前に少しでも研究しておきたいのです。 話は変わりますが、もともとコミュニケーションが苦手な性格ですし、英語自体にも自信はありません。なので、実習に対する不安は大いにあります。 しかし、授業に関してはそのような事ばかり言ってはいられないと思うのです。 実習とはいえ、私から生徒へ「教える」のですから…。責任があると思っています。 「完璧」を目指そうとは思っていません。しかし、「授業らしい」ものに仕上げ、生徒に不安を抱かせないようにしてあげたいと思っているので、どうぞ無知な私に「教材研究」について教えて下さい。 教科書に沿った、指導編・解説編などの冊子はコピーさせて頂き、手元にあります。 「教材研究」では、何をすればいいのか。 まず、一番初めにやるべき事は何なのか。 それから、必ず手を付ける、目を通しておくべきポイントは何々なのか。 また、もし「ここまでは気を配る必要はない」だとか、「ここまで教えてしまうと生徒が逆に混乱してしまう」というようなポイントがあれば教えて下さい。 分かりにくい質問・文章で申し訳ありません。 是非、できれば詳しく、教えて頂ければ幸いです。 どうぞ、よろしくお願い致します。

  • 現在、中学校で教育実習中の者です。実習は3週間で1週目が昨日終わりまし

    現在、中学校で教育実習中の者です。実習は3週間で1週目が昨日終わりました。来週から授業実習の予定だったのですが、木曜日から1日3時間授業をしました。しかし、授業をしてと言われたのは授業前の休み時間いきなりで教材研究もまだ途中のところでボロボロでした。また見学と言われていた授業でも話を振られ結局私が最後までボロボロでしました。絶対にダメとわかっているのに生徒の前では泣きそうになってしまい、教室から出てしまう寸前までいってしまいました。そして来週は1週間で22時間の授業をするようにいわれました。先生が授業する機会を与えてくださるのはありがたく思います。しかし、授業の単元は聞いてもあいまいで、私が授業をしている間先生は自分の仕事の片付けをされています。そして授業が終わると誰がみてもボロボロだった私の授業に対し、「すごいよかったです」「安心して任せられます」などほんとにびっくりするようなことを言ってきます。学校も少し荒れているため生徒指導などでお忙しいのはわかるのですが反省会も5分、ノートを持ってはなさないなど言われる程度で内容については一切触れられませんでした。今日土曜、少しでも授業準備をしようと思ったのですが、今までにないくらい精神的にボロボロで、なにもできず1日ぼーっとしていました。このままだと後の2週間どうしてもやっていけそうにありません。このままだと生徒の前で大変なことになってしまいそうです。最低とはわかっていますがどうしても無理そうです。授業をもう少し少なくしてもらうように話すのは失礼にあたりますよね。社会にでればいくらでもあることだとは思います。甘えに過ぎませんよね。しかし無理なんです。助けて下さい。

  • 教育実習についての質問です。

    教育実習についての質問です。 来週の月曜日から中学での教育実習が始まります。 教材研究を進めているのですが、授業案にまとめるまでには進んでいません。 授業案を書きだすのですが、途中でつまづき一向に進みません。本当に分からないんです。 また、事前ガイダンスの時にクラス名簿をもらって生徒の名前を覚えておくほうがよかったのですが、先生に貸してくださいということができませんでした。 教育実習について質問したいことが日に日に増えていったのですが、たびたび連絡するのは学校に失礼だと感じ連絡できずに今日まできてしまいました。 教育実習が不安で、怖くて毎日泣いてしまっています。教育実習生はみんな不安を抱えていると思いますが、みなさん泣いてしまうくらい怖いものなのでしょうか? 安易な気持ちで教員免許取得を考えてたので今になって後悔しています。良く考えて三年生で教育課程を放棄したほうが、協力して下さる先生や生徒に迷惑がかからなかったと思って言います。 でも、来週からなのでやめることはできません。 私が担当するのは歴史と地理のどちらかで特に地理の教材研究を考えるのが難しいです。 1クラス6時間を6クラスで合計36時間の授業を私が受け持つということもプレッシャーに感じています。 いろいろな不安が積って始まっていないのにやめとけばよかったと後悔ややめたいと感じています。 また、学校という場所が本当に怖いです。

  • 来月中学校で教育実習を行う、大学4年生です。

    来月中学校で教育実習を行う、大学4年生です。 中学校や高校で教育実習を行ったことのある方に質問です。 (1)部活動指導はどの程度参加しましたか?また、どんなことをしましたか? (2)教材研究の時間は実習生控え室にこもっていていいんでしょうか? (3)16:35退勤なのですが、打ち合わせの時に先生に「この時間に帰れると思うな。実習生はみんな19時近くまで残っているのだから。」と言われました。しかし、教材研究は家でもできますし、部活動指導に参加しない日はなるべく早く帰りたいというのが本音です。例えば、もし17時くらいに退勤したら、実習生として非常識なのでしょうか?また、みなさんは放課後は何をしていましたか? (4)私の行く中学校は私立なので給食ではなくお弁当で、班ごとなどではなくみんな好き勝手に友達同士でお弁当を食べています。お昼ごはんの時間は私はどうすればいいのでしょうか? (5)実践授業に入る前に、実習生同士で授業の練習をし合ったりしましたか? (6)実際に実習期間に入ると、教材研究の時間は十分に持てるものなのでしょうか? (7)最後に気をつけた方がいいこと、苦労したことなど、何かアドバイスがあればお願いします!! よろしくお願いします!!m(__)m

  • 小3の掛け算の筆算の導入に悩んでいます。

    小3の掛け算の筆算の導入に悩んでいます。 今教育実習をしていて もうすぐ研究授業があるのですが それを掛け算の筆算の単元の 3桁×1桁に入る部分でやることになりました。 数え棒のマグネットを使って 視覚的に理解させる方法が 一般的なようですが いきなり計算式から始めても 児童は興味を持たないし 研究授業だから 何か工夫をしないといけない と担当の先生に言われました しかしなかなかいい案が浮かばず 今悩んでいます 導入部分で工夫をするか 内容で工夫をするか… 2桁×1桁→3桁×1桁に変わるときに 使える導入方法はないか? 何かいい案はありませんか?

  • 社会化の授業で生徒が興味をもってくれるテーマはありますか?

    社会化の授業で生徒が興味をもってくれるテーマはありますか? 現在教育者を志すものですが生徒たちが興味を持ってくれて授業に自然と入っていけるような導入はありますか?いいアイデアがあれば教えてもらえると助かります。

  • 英語授業での導入

    英語授業での導入 こんにちは。現在高校で教育実習中です。科目は英語で一年生の英語Iを担当しています。 割り当てられた単元は、日本のアニメについての歴史や手法・技術の進化といった内容です。最初は鉄腕アトム、千と千尋の神隠しがアカデミー賞を受賞した、ポケモンの人気などの具体的な作品名も出てきます。また、アメリカのアニメと日本のアニメの手法(コマ割り)の違いなども扱っています。 研究授業では、単元の始めのパート1を担当することになりました。 文法の説明や音読の方法についてはおおよその構想はできたのですが、最初の導入について中々良い案が思い浮かびません。 5分程度で今日から勉強する内容について質問したり、場合によっては写真や絵を提示して、生徒が興味をもつように導入したいと思っています。 アニメについてなので、生徒も興味を持ちやすいとは思うのですが、中々いい案が出てきません。 こんな風にしたら面白いんじゃない?など何でもいいですので何かアドバイスよろしくお願いします!

  • 大学院での研究テーマ

    大学院での研究内容を現在模索中です。 教育学修士ではなく学術修士がとれる大学院です。 研究室の大まかなテーマはコンピュータを使った教材を作り、それを活用する授業の研究です。 取得しようとしている教職免許は数学と情報です。 新しい学習指導要領の数学的活動についての教材を研究しようと考えています。 他にいいテーマがあれば教えて下さい。 あと高校数学でこんな教材あればいいな。と思うような単元を教えて下さい。

  • 教員から転職(学校を変わること)で悩んでいます。

    私は現在私学で教員をして3年目の女性です。 生徒時代にわかりやすい授業をしていた先生に憧れて教員になりました。 しかし、今の学校は生活指導や部活動に重点を置いており、思うように教材研究の時間がとれません。 学校から帰れば夕飯を食べてすぐ寝なければ睡眠不足になるような状態で、好きに教材研究したり好きなことをするには睡眠時間を削らなければいけない毎日です。 週一日の休日も部活動にとられ、いざ休めると一日中ぼーっとしてしまいます。 自分は、クラス経営や部活指導をしているよりも、授業をしているときや教材研究をしているときにやりがいを感じます。 生徒を叱るのもあまり好きではなく、自分には教育者として失格ではないかと悩みます。 周囲の先生方はとても尊敬していますが、生徒を叱るのが好きではないとか、教材研究をしたいという自分の本音は話せません。 いっそ学校を変わろうか、それとも塾の講師に転職しようかと考えてしまいます。 しかし、自分が好きなことだけできる仕事はどこにもないとも思います。 現在の自分が、単に仕事から逃げているだけなのか、教員に向いていないのか分かりません。 学校を変わったり転職をしても、また同じことを繰り返すのではないかという不安があります。 また女性なので、年齢を重ねると転職しにくくなるのではないか、いっそ早いほうがいいのではないかと焦りもします。 私学から別の学校に変わられた方や公立で別の学校に赴任された方、塾の講師をされている方などの体験談や現状がお聞きできればと思います。 長い文章をお読みいただきありがとうございました。