• 締切済み

ポスターコンクールの賞について

初めまして。 先日学校の宿題でポスターを描いてそれを提出したところ、金賞を受賞したとの通知を美術科の先生より渡されました。 しかし、後日ポスターの表彰式の案内を頂いたところ、「会長賞」ということになっていました。 案内には会長賞は「特別賞」とも記載されていたのですが、やはり会長賞は金賞よりはランクが下なんでしょうか? ちょっと気になるので質問させて頂きました。 それでは宜しくお願いします。

  • 美術
  • 回答数1
  • ありがとう数12

みんなの回答

noname#80753
noname#80753
回答No.1

なんのコンクールでなんの会長さんなのかわかりませんが。 あまりランクとか気にしないで気に入っている人が居る、評価してくれる人が居るというのを素直に喜びましょう。 ある人はこっちが好いと思い、別の人はこっちが好いと思う。そういう程度の差だと思います。

関連するQ&A

  • ポスターのキャッチコピーで悩んでいます。

    学校の美術の授業でポスターをつくることになったのですが、私がやるテーマは 「若い科学者の競争」 です。。 ポスターは、つくるにあたって必ずインパクトのあるキャッチコピーが必要なんですが、テーマが難しくてなかなか思い浮かびません。。。 構図としては、若い科学者がいろんな賞を受賞して喜ぶ様子を描こうと思うのですが、みなさんのお力が必要です。 私としては、「夢は努力で掴み取れ」 とかしか思いつきませんが、どうでしょうか??

  • ○○賞授賞式?受賞式?

    民間団体が関連分野に功績のあった人や本を表彰(賞状・賞金・副賞を授与)する式典は、その団体から見れば「授賞式」(賞を授ける式)となるでしょうし、受ける人から見れば「受賞式」(賞を受ける式)となると思います。 対外的にはどちらの用語を使うべきでしょうか? ネットで確認した処、直木賞や芥川賞など世間に名の通った権威のある賞は「授賞式」を使っている所が多いように思いますが、あまりこちらから「授ける」という上から目線の用語は使わない方がいいようにも思うのですが、別にそれでも構わないのでしょうか?

  • 表彰式で表彰される人は、何といいますか?

    表彰式で表彰される人は、何といいますか? 表彰式の際に、表彰される人に対し、司会の人が何と呼びかけるかを調べています。 賞を受ける人なら「受賞者」だと思うのですが、では表彰される人は? 「被表彰者」という言葉があるようなのですが、「ひひょうしょうしゃ」と聞いて、表彰される人が自分のことと思ってくれるでしょうか…

  • 先生「よく金賞をとれたな」

    中学3年生です。 この前、県の絵のコンクールに出品して金賞をとることができました。 そして昨日、部活(美術部)の皆でそのコンクールの展示会に行ったのですが、30代男の顧問の先生に「よく金賞とれたなー」と言われました。その瞬間、心の中がすごくモヤッとしました。 「よく金賞とれた」ってどういう意味でしょうか。素直に称賛していただいたのでしょうか。それとも、こんな絵なのによく金賞とれたよなwみたいなニュアンスで言ったのでしょうか。文面だけでは伝わりにくいのですが、個人的にはその時の先生の顔というか雰囲気も相まって後者に聞こえて、とても嫌な気持ちになっています。 というのも、私自身でも自分よりも金賞にふさわしいと思う絵が銀賞のところにたくさんあったり、それぞれの作品の下に貼られる「この絵好きだなー」っときに誰でも貼れる丸シールが、自分は金賞の中でも少ない方な上に、自分よりもたくさん貼ってもらえている銀賞の子がそこそこ居たりで、かなり金賞に自信をなくしています。 数日後に金賞以上の人(13人)が出席出来る表彰式があるのですが、私はそもそも人前に出たり写真を撮られたりするのがとても苦手なのに、上記のことがあって余計に行きたくないです。称賛されるのは嬉しいのですが、表彰されるのは本当に苦手です。ですが、親は「表彰されるのは良いことだよ。」と言って、出席させようとしてきます。(そもそもこんな弱音は絶対に親に言いたくないし言っていないので伝わらないのも当たり前ですが、、、)(親からしたら自分の子どもを表彰式に出席させたいのはごくごく普通の当たり前ですね) こんなことなら金賞にならないほうが100倍マシだと多々考えてしまいます。 その先生は、私が絵を描いている時もしっかり指導してくださるし、生徒ともとても仲のいい先生なのでそこそこ信頼しています。だからこそ、とても不安です。 皆さんからしたら、先生はどんなニュアンスで言ったと思いますか。 また、表彰式に出席しない方法というか金賞に自身をつける方法というか、そういうものってありますか。 甘口でも辛口でもいいです。多くの人の意見・本音が聞きたいです。 回答よろしくお願いします。

  • 表彰の順序

    小学生対象の作品展ですが、例えば知事賞とか市長賞とか金賞、銀賞、 銅賞とある場合通常知事賞が上位であると思います。 その場合通常は知事賞、市長賞、金、銀、銅の順番で表彰しますが、 式の都合で銅賞から始めて最後に知事賞というのは礼儀に反することでしょうか。

  • 休業倍賞について教えてください

    今回、被害者請求で休業倍賞の請求をする予定です。 ただ、私の場合は入社はしておらず内定が決まった状態で交通事故にああいました。 このような場合は所得を証明するものを提出する必要があるといわれました。私と会社の間では特に契約書にサインした事もありません。 保険会社には求人案内書を提出しても良いでしょうか?それとも雇用契約書が必要なのでしょうか? 求人案内票には給与、勤務時間など全て記載されています。

  • 表彰式のアテンドに必要な英語を教えて下さい!

    英語が苦手なのに、明日、あるビジネスの功労を表彰するような表彰式(授与する側・される側も外国人)のアテンドをすることになってしまいました!!!! 使うこと想定される英語を書き出してみました。どなたか訳していただけますでしょうか? 英語が話せなくても、「これだけ覚えておけば大丈夫」というような言い回しもぜひ教えてください! 表彰する方に対して  ・もうすぐあなたの番です  ・次があなたの番です  ・あなたが表彰するのは4名です  ・あなたは、AさんとBさんに賞を渡してください  ・あなたは、一番右の人と、右から3番目の人を表彰してください  ・右端から左へと順番に表彰してください  ・表彰後、握手とハグをしてください  ・この表彰状を渡してください  ・(受賞終了後に)お疲れ様です。ありがとうございました。 表彰される方に対して  ・あなたは、Aさんから賞を受け取ってください  ・あなたは、Aさんから表彰される予定です  ・こちらから席にお戻りください  ・足元に気をつけてください  ・私に着いてきてください たくさんありますが、素人を助けてください! よろしくお願いいたします。

  • パスポ-ト

    本年度のノ-ベル賞受賞者が発表されています。昨日この受賞者に対しTVのインタビュ-で「表彰式(授与式?)には行きますか?」の質問に対し「行くけど今まで海外に行ったことがないのでパスポ-トを持っていない。取得申請しなくては」と答え、続けて「スウェ-デンは要るのか。他なら要らない国もあるのに」と言っていましたが、パスポ-ト無しで行くことの出来る外国ってあるのですか?この方が「ビザ」と勘違いしていただけなのでしょうか?

  • 受賞歴を証明するもの?

    今度、大学院への受験を考えている社会人です。 そこが芸術系なのですが、出願資格を得るために書類をいくつか提出する必要があります。 そこで質問です。 「研究活動において表彰・受賞歴がある者は、それを証明するもの」 とありますが、それはどういうものなのでしょうか? 大学時代に、映像でいくつか受賞したことがあるのですが、何で証明できるのでしょうか? 賞状をもらったと思います。ただ、どこにあるか分からないので、賞状がなかった場合は自分が賞をとったという雑誌(学生によるもの)やWEBの記事のコピーなどでも証明になるのかどうか知りたいです。 よろしくお願いします!

  • 夏休みの課題で提出した作品が賞を受けた場合、学校の対応は? 先生への対応は?

    小学校一年生の女児の母親です。 題名通り、 夏名休みに提出した課題(選択方式)の一つが、県主催の作品展で優秀賞を受賞しました。記者発表も済み、ホームページで娘の名前を確認することも出来ます。近々、授賞式もあり出席する予定でいます。 学校名を書いて応募した場合、この受賞を学校側は把握するのでしょうか? もし把握するとしたらどのような方法でしょうか? 娘は、受賞をとても喜んでいて(もちろん家族全員)担任の先生に話したがっていますが・・・、やめさせています。 つまらない質問ですが、受賞された皆さんはいかがでしたでしょうか? 学校は、把握していましたか? もしくは、自身からお話されましたか? 話したがっている娘に何と言ってあげたら良いでしょう。 よろしくお願いします。