• ベストアンサー

結婚式&新婚旅行の日取り後悔☆

先月の9月に神前式の結婚式を挙げ、新婚旅行に行ってきました。今もなお、気持ちの切り替えができなくて悩んでいます。と言うのも、その式の日は雨で、以前から憧れていた参進(みんなでぞろぞろと歩く)ができませんでした。 新婚旅行も憧れていたニューカレドニアに行ったのですが、ずっと曇り空と雨。写真で見たような景色を想像していたのにとてもショックでした…。そう滅多に行ける所じゃないのにと思うと尚更です。今は青空を見るたびに悲しくなってきます…。 実は10月に式の日取りを考えていたのですが相手の父親の誕生日と結婚記念日が重なるのが嫌でさりげなく9月を押してしまっていたのです。なんだか罰があたった気分です。 もう過去には戻れないのは分かってるんですが、晴れの日が苦々しく思え、自分の運のなさに悲しくなります。くだらない質問で申し訳ありませんが、少しでも心が軽くなる方法ありませんか??お願いします!!

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • tajmahal22
  • ベストアンサー率34% (346/1005)
回答No.4

戻らない時間を悔やんでいるとせっかくの今がもったいないですよ。 質問者様は結婚式への理想イメージを強く作り上げてしまい、 100%を望みすぎなのではないでしょうか。 何事も100%を期待すると満ち足りず、辛くなります。 幸せな人になるためのコツを教えます。 最初からなんでも理想イメージを作り過ぎず、 「思い通りに運ばないのが当たり前」と考えず75~80%を期待値として設定しておくのです。 そうすると、普通に事が運んだだけで自分にとっては 「期待以上の結果」になり、幸せになれます。 過ぎたこと「ああだったら・・・」 「こうしていれば・・・」と悩むことで、過去だけでなく今も損していますよね? 父親の誕生日と結婚記念日が重なりたくないというこだわりもよく分かりませんが、それも質問者様に何か完璧な結婚への理想があったのだろうと思われます。 じゃあ10月だったら晴れていたのかと考えるのはまったく無駄な時間です。 10月にしていたら嵐だったかもと考えたら9月でよかったと思うはず。 想像の中だけで「もっといいパターン」を夢想するのはもうやめましょう。 私の友達にも似たような人がいて、彼氏が出来ても「●●ちゃんの彼はもっと顔がかっこいいし優しくていいなー」などとうらやましがります。 その子はいつも自分の手にしている幸せに目をむけていなくて不幸だなあと感じます。 幸せになるためには、幸せ脳を作らないといつまでも不幸です。 常に最悪のパターンと、ほどほどの期待値を設定すること。 100%いい結果なんてどこにもないことを認識しておくこと。 過去についてああだったら、こうだったらと考えることは今の時間のロス。 今を最高にするために時間と想像力を使うべき。 どうしてもああだったらこうだったらと考えてしまうときは、 もっとよくないケースを想像する。 例)結婚式の時期…10月だったら航空機が欠航でせっかくの休暇のスケジュールがめちゃくちゃになるとか、もっと大変なアクシデントがあったかもしれない。   それに、しかるべきタイミングでこうなって今がある。    ・・・この考え方が見につけば、今のままでよかった!と現状の幸せをかみ締められますよ。

chirol-10
質問者

お礼

tajmahal22さんの回答を読んでいて、まさにその通りでびっくりしました!!そうなんです。理想イメージを強く作り上げてしまい、100%を望んでいました。期待しすぎていたんですよね。 最悪のパターンも一応考えていたのですが、今回はまさにそのパターンが炸裂してました・・・。実は初日に飛行機も飛ばなくて成田で足止めをくらってしまったし(泣)でも、「『こうしていれば・・・』と悩むことで、過去だけでなく今も損していますよね?」という言葉にはっとされられました。 大切なのは今ですもんね。回答ありがとうございました。少しずつキモチを変えていけそうです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (9)

  • NER6999
  • ベストアンサー率29% (59/203)
回答No.10

”たら””れば”話なんて言い出したらきりがありません。 俺の結婚にまつわる”たら””れば”話なら、今の嫁さんと出会って婚約した後、「この人と先に会っていれば・・・」という女性に出会ったこと。 今でもたまにふと思い出します;_; そんな俺から見れば、質問者さんの後悔は、まだ穏やかな方だと感じます。

chirol-10
質問者

お礼

うぅ・・・。なんだか切ない。 今の奥様でよかったんですよ!! って私も同じことが言えますね。選択が間違いがなかったかどうかはこれから自分で変えていくしかないんですよね。 ありがとうございました!!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.9

私の結婚式当日は、猛烈な雨!雨!雨!で風景重視で選んだ式場なのに、 そのせっかくの風景が、台無しでした。 質問者さまは先月、ご結婚されたということなのでショックもまだ 拭いきれないかもしれませんが、時が過ぎれば思い出として 笑って話せるようになると思います。 その理由は、 これからの日々の生活で、いろんな苦楽の場面にぶち当たるからです。 忘れることは出来ないでしょうが、現在のように式と旅行のことが 常に頭によぎってる状態からは、自然と解放されますよ。 式と新婚旅行は勿論、二人にとって大切な思い出ですが、本当に大事なの事は これから二人で歩んでいく人生です。 式は難しいですが、旅行ならまたお金を貯めて行けます。 俗に言う、雨降って地固まるですよ。 これからもっと幸せな事があるのを信じてがんばってください^^

chirol-10
質問者

お礼

そうですよね~。二人の生活は始まったばかりで、これからいろんなことありますよね。これからもっと幸せなことがあると信じたいと思います。なんだかもしこれからまた二人で行く旅行の度に雨なのではないかと変な不安までよぎっていました。回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.8

こんにちは。 こればっかりはねー。 天気が雨かもしれない可能性なんて考えておくべき事だと 思いますけど? 私の時は台風が過ぎた翌日で、天気こそ晴れだったけど 風が強い日でしたね。 教会での式が終了し外でブーケトスした時に強風でドレスの 裾が思い切りスカートめくり状態に! 多分結構多くの人に恥かしい姿を見せちゃいましたよ。 でも良い思い出ですけどね。 こんだけ強烈なら忘れられないですから(笑) 天気ごときでグズグズ考えているのは止めましょう。 せっかく好きな人と結婚出来たんですよ。 一生に一度しかない「新婚時代」を思い切り楽しむ方向で 考えましょうね。

chirol-10
質問者

お礼

一生に一度しかない式&旅行だったからこそ素敵なものにしたかったって思いが強かったんだと思います。 けど、この「新婚時代」も一生に一度しかないんですよね。 悩んでばかりじゃもったいないですよね。回答ありがとうございました!!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • C25
  • ベストアンサー率21% (148/692)
回答No.7

大丈夫、質問のタイトルに☆が付いている時点でたいした悩みじゃないよ 明けない夜は無いよ 天気の悪い日ばかりじゃや無いよ 人間ポジティブに行きましょう 大好きな彼と結婚できた幸せをかみ締めましょう。 天気が悪かったのは彼を独占することにより世間の女性の恨みを買った涙雨だと思いましょう

chirol-10
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 晴れの日もあるのに、雨だったんですよね~世間の女性の恨みを買いすぎましたかね。 ポジティブは大事ですよね!ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#77520
noname#77520
回答No.6

私は、結婚式の日が大型台風でした。式場についた時にはびしょぬれ・・。来てくれた人も大変そうでした。さすがに晴れにはならなかったものの、披露宴が始まった時に雨がやみました。空は曇っていたけど、それだけで「私達ってついてるなー!」って感じました。 そんな大型台風にブチあたった結婚式は、私たち夫婦だけでなく、親戚・友人、きっとみんな忘れないと思います。大変だったけど、良い思い出になりました。 きっと考え様だと思いますよ!雨だったら、台風よりはずっとマシです!それより、無事に式をあげることが出来て、みんなに祝福されて、例え曇りだったとしても、旦那さんと2人で旅行に行けたんですから、それだけで幸せだと思いますよ♪ 10年後とかに、リベンジでまた行ったらどうですか?それを楽しみに2人の絆を深めていったらいいと思います。また曇りだったら、また10年後。まだまだ長い人生ですから、旅行のチャンスはあるし、10年後の約束って素敵です。 私はプロポーズされてないので、10年後にプロポーズしてね!って言ってるんです。10年後の約束です。時々思い出してはすごく楽しみにしている自分がいます。気持ち次第だと思いますよ!

chirol-10
質問者

お礼

10年後に約束のプロポーズってなんだか素敵ですね♪ pukomilkさんのときは台風だったのですね。確かに強烈な印象があるほど思い出に深く残りそうですね。 私達もリベンジでまた行きたいです! 回答ありがとうございました!!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#145744
noname#145744
回答No.5

こんにちは。 結婚式とか新婚旅行って、一生に一度のことだから(二度以上 する人もいますけど・・・)うまく事が運ばなかったら、 引っかかりますよね。 こちらのサイトを拝見させていただいていても、結婚式が 順調に行かなかったことに関してご相談されている方、 お見受けしますもの。 特に質問者さまは、まだ日が経ってないから、気持ちが 切り替えられないのは、仕方がないんじゃないかしら。 もうちょっと時間が経つのを待ってみてはいかがでしょう。 おそらく、これから毎日の雑務に追われて、だんだん 結婚式に関する想いも薄れていくのではないでしょうか。 「時間薬」と思って、様子を見てみませんか。 ところで、私がご質問者さまだったら、これをネタに 12月24日、「明石家サンタの史上最大のクリスマス プレゼントショー」に応募します。 うまくいったら、海外旅行があたるかも!? (毎年、応募するネタがなくて、困っているんですよ~)

chirol-10
質問者

お礼

そうなんです!!一生に一度のことなのにって気合が入りすぎていたのかもしれません。なんだかこれから結婚する友人や知人たちがうらやましくも感じています。少しずつ思いが薄れていくとよいなぁと思います。 「明石家サンタ~」は思いつきませんでした♪なんだかふふっと笑ってしまいました。ぜひ応募してみようかな!回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • LOTUS18
  • ベストアンサー率31% (1808/5784)
回答No.3

タイトルの  ~後悔☆     ↑ココ っていう表記でもう結構ふっきれているのでは?と思ったんですが(^^;) 天気は誰にもどうすることもできないので 「まあそういうこともあるよねえ」 と思うしかないですね。。。 一周年記念とか、五周年記念とかで いい時期を選んで旅に出てみたらよいのではないでしょうか。 もう済んだことだから、 これからなにかしようって考える方が 楽しくないですか?

chirol-10
質問者

お礼

なるほど~!記念でまた旅行というのもいいですね♪ また天気が悪いんじゃないかと今から考えてる辺り、まだ吹っ切れてないのでしょうか。(苦笑) 「これから何かしよう」ってことの方がぐずぐず悩むより前向きですよね!ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#79650
noname#79650
回答No.2

「過ぎてしまえば笑い話」。

chirol-10
質問者

お礼

ほんと早く笑い話になって欲しいです・・・。 最近の秋晴れが苦々しく胸に染みています。回答ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • kobutaboo
  • ベストアンサー率23% (23/97)
回答No.1

いいなーニューカレドニアで挙式なんて! うちなんか何にもしてないです。式も写真も指輪もまだです。出来ちゃった結婚じゃないのに。。。 私から比べたら、行ったことが羨ましいです。 そんな予想しなかったことに、一生忘れることがないし、ご主人にも10年後もう一度行きたい!と催促出来るじゃないですか。 羨ましいです。私なら笑い話にしちゃいます。

chirol-10
質問者

お礼

10年後に催促するというのもいいですね♪ なんだかマイナス思考のときは、自分にないものばかりを見てしまうようです。kobutabooさんのように機会を待ってる方もいらっしゃるんですよね~。それなのに素敵な回答ほんとにありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 結婚式と新婚旅行について

    結婚式は行わず(私の希望で)、6月に入籍だけ行う予定でいました。 しかし、彼の仕事の都合で7月に延期となりました。 その後、新婚旅行に北海道に行くつもりでいたのですが、私の両親から身内だけの小さな結婚式だけでもしてほしいと言われました。 調べたところ、人前式の小さな結婚式(披露宴はなし)を格安で行ってるホテルがあるとのことで、それにしようかなと思っています。 ただ、7月に人前式でというのは暑い季節でもあり、少々大変かという思いがあります。 なので、結婚式は9月位かな?と思ってるのですが、そうなると北海道への新婚旅行はいつ行ったらいいのか・・・ 私としては夏の間に新婚旅行に行きたいと思ってます。 結婚式の前に新婚旅行はおかしいのでしょうか?

  • 新婚旅行と友人の結婚式が重なってしまった

    以前より新婚旅行でどうしても行きたいところがありそこに行くには1週間の休みが必要なので、数ヶ月前から夫、上司と相談して9月に新婚旅行のための休みをいただくことにしました。 旅行の日程が決まった後に私の友人が秋に結婚することが決まり、式の日取りが決まったら招待するよ!と言われていたので、旅行の日は避けてもらうかこちらの旅行の日を今のうちにずらしてみると友人に言ったのですが、旅行の日とは重ならなそうと言われ、日程の変更はしないことにしました。 しかし、結局は新婚旅行の最後の日に友人の結婚式が重なってしまい、出席するか欠席させていただくかで悩んでいます。 友人は私の結婚式にも来てくれた人だし、せっかくのおめでたい席をお断りするのも申し訳ない&私も行けないのはすごく残念です。 しかし、1週間もの長いお休みを夫婦でいただけるのはお互い仕事がサービス業なので後にも先にも夫婦で退職しない限り今回だけですし、仮に最後の日に友人の結婚式に出られるよう1泊少なくしたとすると、旅行先の変更をしなくてはいけません(正直、やっとの思いで得た1週間なので行きたかったところに行けないのはすごく辛いです) 友人は無理して来なくてもいいよと言ってはくれていますが、これって建前ですよね・・? 今からだと旅行の休みもずらすことはできないと上司に言われてしまいました・・。 いったいどうすればよいでしょうか?

  • 転職と結婚と新婚旅行

    11月に結婚式を控えています。 彼が、今の会社のTOPの考え方では、将来確実に倒産するだろうとの判断で転職活動をし、別の会社に内定をもらいました。 9月くらいから新会社に行くことになるとして、 心配なことがあります。 (1)結婚式の日取りは決まっていて、11月13日の土曜日です。新しい会社は、その式の日の土曜日が休みでない可能性が高いので、休めれるのかどうか・・・・。 でももう日も決まっていて、キャンセルできないし・・・・ (2)私は今の仕事を続けるつもりなのですが、とりあえず 結婚してから半年以内しか新婚旅行の休日申請ができません。彼が転職したてなら、年休もあまり無いかもしれないし・・・・。 行けなくても、悲しいだけでどうしてもっていうわけではないんですけれど、できれば行きたいと思っています。 取り越し苦労になる可能性もあるかもしれませんが、 何かアドバイスを頂けないでしょうか? よろしくお願いします。

  • 結婚式の日取り・準備

    来年末~再来年頭に結婚を考えています。 そこで質問なのですが、結婚式の日取りはどうやって決めていますか? 私は本当は来年の秋に結婚したいのですが、彼のほうが貯金(ボーナス)のこともあって来年の12月以降の方がいいと言っています。 ただ、私が勤めている会社は12月~3月が忙しく結婚式や新婚旅行で長期休めそうにないのです。そうなると、再来年の4月以降になってしまう可能性があり今悩んでいます。 4月になってしまうと今から一年半以上も後になってしまうのでダラダラしてしまいそうだし、彼はエンゲージリングを今年末に買ってくれる予定なので、そこから1年半以上も後に式をするのは遅いのではないかという気持ちもあります。 新婚旅行を結婚式をしてから半年後や1年後にする人達はいますか? その場合会社は新婚旅行休暇という枠(?)で休みをくれるのでしょうか?(会社にもよると思いますが一般的に・・・) 漠然としてて申し訳ありませんが、もしよいアイデアがあれば教えてください。 あと、実際結婚式場にお金を全額支払うのは式のどれくらい前になるのでしょうか?知っている方いらっしゃったら教えてください。 お願いします。

  • 北海道への新婚旅行

    どうもです。 11月に結婚が決まったのですが、結婚式の数日後に私の誕生日があり、そこで入籍をします。 で、新婚旅行も少しは考えておかないと…と思ったら、11月は平均気温が4℃とお寒いようで。 式や入籍よりも前に新婚旅行ってのはおかしいですよね? 婚前旅行を新婚旅行並みに贅沢してもいいんでしょうか? また、大雑把に北海道とだけ私の希望があるのですが、どこに行きたいとか明確なプランはありません。 どのようなところに行くのが正しいのでしょうか? ゆっくりまったりのんびりと3泊4日くらいで考えてますが、おススメの場所があったら教えていただきたいです。 宜しくお願い致します。

  • 結婚式の日取り

    先日彼と結婚式場の下見に行きました。 気に入りすぎて会場はそこで即決。 でも人気の会場みたいで日取りが全然 空いていなかったんです。 あいていたのが 7月第3土曜日午前 7月第3日曜日午後 8月最終土曜日午後 12月の土曜日午後 2月の土曜日午後 7・8月はサマープランでかなり安かったので 悩んだ結果8月で申し込みました。 日取りが決まってウキウキだったのですが、 その後色々問題発生・・・(><) 絶対に着て欲しい友人がその日は 絶対に無理!ということと 私の仕事の都合が8月だと新婚旅行は無理 (彼はそれは別にいいといっています) しかも次の日からは仕事が忙しくなるので あまり長期で休めなさそう(休めて3日) ことが後から発覚して泣きそうです。 彼と親に相談したところ、 いまさら代えるとか言わんといてって怒られるし ウキウキ気分が一気にブルーです。 7月にしてしまうと後3ヶ月しかないし でも12月以降にするとかなり金額がアップしてしまうし どうしよう。って感じです・・・ みなさんならどうしますか? もう決めたならその日で進めてしまうべきでしょうか 変更できれば変更するべきでしょうか

  • 新婚旅行(海の綺麗なところ)

    来年2月に結婚する者です。 夏休みにプーケットに行ってきた事もあり、新婚旅行の話で盛り上がっています。 6日間しかないので限られるのですが、ニューカレドニア、モルディブが有力です。他はハワイ島(星観測が希望)やタヒチも候補に上がりましたが、日数的に厳しそうです。ニューカレドニア、モルディブのお薦めプランやお薦めホテルを是非教えて下さい。水上コテージがあれば尚更嬉しく思います。よろしくお願い致します。

  • 結婚式の日取り

    結婚式の日取りを決めましたが、その日が 三隣亡で 相手方の親御さんに良く思われていません。 自分としては どうしてもその日に式を挙げたいのですが・・・ ご意見いただけますか?よろしくおねがいします。

  • 新婚旅行行きましたか?

    来年3月に式を挙げます。 結婚の準備を進める中、親等に「新婚旅行どうするの?」とよく聞かれます。 彼のほうもまとめて休める機会はなかなかないので、せっかくだから行きたいと言っています。 ただ、私の仕事が年度末は非常に忙しく、休みを取るのが難しい状態です。 新婚旅行に行くと言えば休ませてはもらえるでしょうが、忙しい時期に長期間の休みを取るのは申し訳なく、できれば避けたいです。 でも、4月、5月になると今度は彼のほうが忙しくなり、長期の休みは取れません。 私は、行くのなら来年の7月か8月に夏休みを兼ねて行くのがいいなぁと思ってるのですが、3月に結婚して8月に新婚旅行って、どうなんでしょうか? 「新婚旅行」ではなくただの旅行っぽい、結婚してすぐじゃないと休みを取りにくい、というのが彼の意見です。(店舗勤務のため、長期休みが取りにくい環境のようです。) 私としては、そんなに旅行が好きではないので、行かなくても一向にかまわないのですが、記念になるし、やはり行っといたほうがいいですか? 合わない予定を無理に合わせて旅行するより、貯金したほうがいいような気もしています。 新婚旅行に行った方、行かなかった方のご意見お待ちしております★

  • 結婚式の日取り

    来年結婚式を挙げる予定です。 その日取りのことで教えてください。 ホテルの方から 日取りを決める時は六曜よりも十二直のほうを 重視する方が多いということをおうかがいしました。 式の候補にあがっている日を確認したところ 先勝-除 先勝-危 となっており 両日ともあまり日取りとしてはよくないようです。 媒酌人の方の都合で日取りを変更することはできないので どうしようもありませんし、今時ナンセンスかもしれませんが、 よくないとなると少し気になっています。 式の開始時間、挙げ方等で何か少しでもよくなる対策があれば教えてください。