• ベストアンサー

化学

エタン、エテン、エチン、の混成軌道について説明せよ。 とテストに出るかもなのでしが、みなさんの解答がしりたいです!! よろしくお願いします(^_^)v

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • psa29
  • ベストアンサー率64% (150/231)
回答No.1

あまり、上手い答えではないと思いますが、参考まで。 エタンの炭素原子は2つともsp3混成軌道であ。一方の炭素原子に注目すると、4つのsp3混成軌道がなす角度は109度28分(約109.5°)である。 よって、炭素原子を中心に正四面体構造形成している。 エテンの炭素原子は2つともsp2混成軌道である。 一方の炭素原子に注目すると3つのsp2混成軌道は、炭素原子と2つの水素原子との間にσ(シグマ)結合を形成し、これらは全て同一平面上に位置する。 各々の結合間の角度は120°である。 残りのp軌道の電子は、隣の炭素原子との間でπ(パイ)結合を形成し、このπ結合は、σ結合が形成する面に対し直角である。 エチンの炭素原子は2つともsp混成軌道である。一方の炭素原子に注目すると、2つのsp混成軌道は各々炭素原子と1つの水素原子との間にσ(シグマ)結合を形成し、これらは全て同一平面上に位置し、2つのsp混成軌道が形成する角度は180°である。 各炭素原子は2つのp軌道を有し、それらが2つのパイ結合を形成している。各々のπ軌道がなす角度は90°である。 なお、歴史のカテゴリーではなく、化学に登録した方が、沢山の回答が得られると思いますよ。

q0o0p
質問者

お礼

ありがとうございます!!ししまっったーー!!化学で登録しなおしてまた質問してみます☆失礼しました(>_<)

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 化学2

    またまた質問しちゃいます!! 《エテン、エチン、エタンの混成軌道について説明せよ》と《DNAの相補塩基はなぜ水素結合するんですか?》と《ジデオキシ法がどのようなものなのかを簡潔に述べなさい》3ついっぺんに質問してしまって申し訳ないですが、出来れば3つとも解答をお願いしたいです☆ よろしくお願いします(~o~)

  • 混成軌道

    エタン、エテン、エチンの炭素ー炭素間の結合を混成軌道の考えに基づいて説明しないさい。という問題がわかりません。誰か教えていただけませんか?

  • 分子軌道法によって分かること

    分子軌道法の考え方だけで、分子の結合角度は分かるのでしょうか。 例えば、メタンの4つの結合肢が正四面体の方向にでていることや、エテンが平面構造であること、エチンが一直線の構造であることが、混成軌道法ではすぐに分かります。では、分子軌道法だけで、これらのことは分かるのでしょうか。 ぜひ、回答していただきたく存じます。 よろしくお願いいたします。

  • 有機物の酸性度と結合の関係について

    SP混成の結合力のほうがSP2混成の結合よりS性が強いため大きいと書いてありました。実際エチン(CHCH)のC-Hの結合力はエテン(CH2CH2)のより大きい数値が載っています。でもPkaの表をみるとエチンの方が25、エテンは44でエチンのほうが若干強酸になってます。酸の強弱はHの切れやすさと習いました。どうしてC-H結合が強いはずのエチンのほうがより酸性度が高いのかに悩んでます。

  • 結合エネルギーの比較

    メタンのC(sp3)-Hの結合エネルギーは438kJmol^-1, エタンではC(sp3)-Hの結合エネルギーが420kJmol^-1となっています。 同じ結合のはずなのに値が違うのはどのように考えればいいのですか。 また、エテンのC(sp2)-Hの結合エネルギーは444kJmol^-1, エチンのC(sp)-Hの結合エネルギーは552kJmol^-1となっていて、 エタン、エテン、エチンを比べると、値がだんだん大きくなっています。これはどのように考えればいいのですか。

  • エタンの構造を混成軌道の概念を用いて説明せよ。これがわかりません。よろしくお願いします

  • 有機化学の問題

    次のものの組み合わせの共役塩基を示し相対塩基制度の強い順に並べその理由を書け (1)H2、CH4、NH3、H2O、HF (2)H3O+、NH4+、H2O、NH4 (3)HF、HCl、HBr、HI 次の組み合わせを相対的酸性度の強い順に並べ理由を書け (1)H2O、HF、NH3、CH4 (2)HI、HF、HCl、HBr (3)ethene ,ethyne, ethane という問題があるのですがどうといたらいいのかわかりません。わかる方いたらおしえてください。

  • 【至急】大学の化学

    基礎化学の問題についてです。テストに出そうなんですが、教科書読んでも意味不明です。時間がありません、答えてくださる方のみ回答ください。手書きの物を写真で載せてもらっても全然構いません!解答欄がそんなに広くないのと丸暗記するので、できるだけ簡潔にお願いします。ずらずらとすみません。 2)ボーアの原子モデルにおける軌道とシュレーディンガーの波動方程式から導かれる軌道の間の違いを説明せよ。 3)4つの量子数について詳しく説明せよ。 5)1s軌道と2s軌道は何がどのように異なるかを説明せよ。必要ならば図を書いて説明せよ。 6)NaCl,KCl,RbClの融点はどの順に高いと予想されるか、不等号を使って答えよ。また、そのように予想した理由を述べよ。 7)共有結合がなぜ形成されるかを説明せよ。必要に応じて図を書いてもよい。 8)CH2=CH2分子の混成軌道を用いて図示せよ。なお、軌道の形、軌道の重なり具合がよくわかるように留意せよ。 9)バンド理論とは何か説明せよ。そして、金属、半導体、絶縁体の電気伝導性の違いを、バンド理論に基づいて説明せよ。 10) ダイヤモンドとグラファイトの構造を混成軌道用いて図示せよ。そして、両者の性質を列挙せよ。これら性質の違いは化学結合の様式のどのような違いによって引き起こされるかを説明せよ。

  • 大学の化学Aの課題です。

    問 水の化学結合について (1)酸素原子の基底状態の電子配置で結合 (2)sp3混成軌道で結合 (3)sp2混成軌道で結合 の三種類の考え方で説明を試み、各々について結合角、非結合電子対について考察し、どの考え方が適切か考察せよ。 というものです。どう書いたらよいのかわかりません。どなたか回答を教えてくださいよろしくお願いします。解答欄はあまり広くないです。

  • p軌道のシグマ結合について

    2つのp軌道がπ結合している例としてエテン(エチレン)はよく見かけるのですが、p軌道どうしがのシグマ結合している化合物の例としてどのようなものがありますか? ついでに”sとpの混成軌道”と”p軌道”がシグマ結合することは(している化合物は)ありますか? よろしくおねがいします。