• ベストアンサー

やけに日本式の漢字を使ってる中文

昨日、日本で観光庁が発足したんですが、 その記事を読んでいたら、やけに日本式の漢字を使ってるなという印象を受けました 「今日」を中訳すると 通常は、「今天」でしょう 中国語で「今日」も同様の意味を表します 「来日」を中訳すると 辞書によれば「来日本」で、 「来日」も辞書にありますが、これは、「将来」、「未来」の意味になります これを踏まえて 次の二文があります。 日本観光庁今日成立 旨在増加来日游客的 “ 観光庁 ” 今天 ( 1 日 ) 在日本国土交通省下成立 と、それぞれ、 「今日」、「来日」 また二番目の文には「今天」に戻っているのは気になりますが… こういうのって、日本での出来事を強調する意味で 日本式の表記方法でtodayやto come to Japanを表現しているのですか? (わざわざ英語にする必要ないと思いますが…わかりにくいかなと) こういうのって中華圏に住む人にも、すぐ語義を認識できるものですか? 認識できないのなら使用を避けるべきだと思います 二点お願いします☆

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • corefine
  • ベストアンサー率50% (2/4)
回答No.3

中国人ですが。。。  まず「今日」という言葉ですが、中国人は100%「本日」という意味を理解できます。「今天」はもうちょっと日常会話的な言葉でしょう。書面的は「今日」のほうが正式の気がします。  2番さんの  「日本観光庁今日成立」この「今日」を「本日」の意味に取ってくれる中国人は少ないかもしれません。普通に読めば「最近」という意味にとらえてしまします。  同意できません。  次は「来日」。確かに辞書には「後日」という意味があります。よく使う例は「来日方長」。意味は「まだ将来は長いです;急いでやる必要がないと言いたいときはよく使われる」。  しかし、場所により言葉の意味が変わるばあいがよくあります。ここの「来日」は、中国にがみると、十分「日本に来る」という意味表わしています。また「訪日」「赴日」があるが、「訪日」は訪問の意味が含まれていて、よく国家のリーダ達に使うことが多い。普通の人には言いません。「赴日」は「来日」と近いですが、言う立場が違います。「行く」と「来る」の違いと同じ。  参考になるのでしょうか。 ちなみに 「旨在増加来日游客的 “ 観光庁 ” 今天 ( 1 日 ) 在日本国土交通省下成立」 第一字の「旨」、これは「曾」の誤りでしょうか? の心配は要りません。ちゃんと理解しています。

noname#98991
質問者

お礼

回答ありがとうございます☆ 感謝ni的回答! 「日本観光庁今日成立」の「今日」は、普通に読めば「最近」という意味 なのですね… 昨日はじめて中国語の「今日」を見たのですから、おかしいなと思いました 「来日」も手元の辞書にはto visit japanの意味がなかったので 自信をもてなかったです ni的回答很有参考[イ介]値!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

回答No.2

「日本観光庁今日成立」この「今日」を「本日」の意味に取ってくれる中国人は少ないかもしれません。 普通に読めば「最近」という意味にとらえてしまします。 まあ、誤解したとしても、誰も損害を蒙りませんから、許される間違いでしょう。 「旨在増加来日游客的 “ 観光庁 ” 今天 ( 1 日 ) 在日本国土交通省下成立」 第一字の「旨」、これは「曾」の誤りでしょうか? ここで使われた「来日」は問題なく通じると思います。 中国と日本の地理的な近さから、来日、訪日、と言えば、ぱっと、日本を思い浮かべる人が多いと思います。 総合的には、硬い感じがしますね。 中華人民共和国成立、みたいな。。。

noname#98991
質問者

お礼

回答ありがとうございます☆ 発行元がHHKさまなので、国内の中華系の人を主たる読書層だと思うのですが… 第一字の「旨」は、当て字にはしていないです 旨在は、これで一語で辞書に載ってます ~を旨とする という意味です したがって自分で訳せば 観光客を増やすために観光庁は、本日1日、日本の国土交通省下の元で成立しました となります 一応、ニュース記事なので辞書で調べると書面語となっているものが多いという印象を受けます 通じるという意見は参考になりました! ありがとうございます☆

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

中国でも理解間違いとかの語彙が多いのです。 日本に来るの「来日」は、「訪日」、「赴日」に切り替えたほうがいいです。

noname#98991
質問者

お礼

一応、NHKさまのニュース記事なのですが… すでに更新されてる様なのでネット上にはもうないようです そうですね。 「来日」を調べてみたら違和感を感じました ありがとうございます☆

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 「有数」という言葉の漢字の使い方についての疑問

    「有数」というj言葉がありますよね。 (名・形動)[文]ナリ とりたてて数えるほど数が少なく、きわだっている・こと(さま)。屈指(くつし)。 「日本―の観光地」  と辞書に記されていますが、数が少ないことを指している言葉なのに、「有」という漢字を使うんでしょうか?。ちょっと合点がいかないのは私だけでしょうか?。   どうして「有」という漢字が使われているかを教えてください。

  • 「自決」という語には本来ニュアンスがあるのでしょうか?

    ■自殺することを「自決」するということがありますが、何となく「戦時中や思想・主義が受け容れられない場合に自殺する」という文脈で使われることが多いので近代以降に特にこのような意味で使われるようになった語なのだろうかと考えておりました。 ■ところが、最近、広く自殺をする意味で用いている文も見かけてこの認識は誤りなのかと疑問をもつに至りました。私には「失恋から立ち直れずに自決した」というのがちょっとしっくりこないのです。 (1)「自決」は近世以前にも使われてきた語なのでしょうか? (2)「自決」の語義に関してはどのように理解すればよいでしょうか? ※「そんなの辞書引けよ」というご批判もあるかも知れませんが、辞書の記載には常日頃から疑いの目を持っている者でございますので悪しからずご容赦ください。

  • 日本語に訳してください

    次の文を和訳してください The sight of the ruins brought home to him the meaning of war. 辞書を調べてみ、私の知らない熟語等が使われているのか、 意味が取れません。お願いします。

  • 日本語を教えていただけますか

    日本語を勉強しててわからない部分があるので質問させていただきます 1.「もしかしたら}と{ひょっとしたら}と{もしかして}と{ひょっとして}の使い分けってあるでしょうか辞書を引いても同じ意味だと出てきます{ひょっとしたら}はニュースでよく耳にする気がするのですが意味がよくわかりません 2.{郵送の際には}この{際}って{時}と{場合}の意味だと思いますが{際}の意味と使い分けがよくわかりません{際}は文章に使うものでしょうか 3、{新しい}と{新た}の違いがわかりません辞書には{新た}は {今までなかったこと}を意味するときは新たを使うのですか? {新しい}と{新た}は書き換えは可能でしょうか 質問文の中に間違っている部分を直していただけたら助かります よろしくお願いします

  • 日本語の「ありまくる」はどんな意味ですか?教えてく

    日本語の「ありまくる」はどんな意味ですか? たったいま、あるサイトで「リアルに長所がない 短所はありまくるけど 」という文がのってありますが、「ありまくる」を電子辞書でしらべたらでてこないでした。教えてくださいませんか。もしよろしければ、例文(使い方)も教えてくださいませんか。よろしくお願いいたします!

  • Just to say

    Just to say that ~。 とゆう文があるんですが、 Just to say って、どうゆう意味でしょうか? 辞書見てもわからず、困ってます。

  • 日本語の文法について教えてください。

    日本語の文法について教えてください。 『彼に電話するよう伝えてください。』 この文の『よう』というのは、文法としてどのような役割なのでしょうか? 命令を意味すると、あるサイトで見ましたが、辞書で調べてみても、この『よう』に相当する語句を見つけることができませんでした。 『よ』と『う』の組み合わせなのか、『よう』でひとつの語句なのかも分かりません。 品詞などを含めて、ご教授いただけると嬉しいです。

  • 英文解釈

    いつもお世話になります。 下記の英文の解釈に困っています。 Rebecca stared down at the patterned carpet. stare down at がひとかたまりの熟語でしょうか?stare がにらみつけるという語義で、辞書を見ても当てはまる言葉を見つけられませんでした。 To work around such problems,・・・ work around も、熟語の意味がとれません。調べましたが・・・。自分で想像したのは、「片づける、解決する」という意味かと。 宜しくお願いいたします。

  • 「今日は天気だ」に違和感

    晴れている時… 皆さんは 「今日は天気がいい」 「今日は天気だ」 どちらをより多く使いますか? 広辞苑で「天気」をひくと、1番目の意味に前者の「気象状態」としての「天気」、2番目の意味として「気象状態のよいこと」、すなわち後者の使い方が載っておりました。 広辞苑にもあるので後者も正しい使い方だとは思います。 しかしながら、私は前者の意味でしか「天気」を使ったことがなく、後者の意味を初めて耳にした時、非常に違和感がありました。 今は「発足」を「はっそく」と読んでも正しいと認識されてしまうことがあるので、それと同じ類なのか?とも思ったのですが。元々後者の意味での「天気」は正しい使い方だったのでしょうか。 また日本語を教える立場にたった場合等、より正しい(?)日本語を使う場合はどちらを使う方がより良いのでしょうか。

  • 日本の絵はがきってどこで買える!?

    今日学校の帰りに、ドイツから来た方に「向こうの友達に絵はがきを出したいんだけど、どこで売ってる?」と聞かれました。 滞在しているホテルで聞いたものの、置いていないといわれたそうです。その方は仕事で来日しているため時間がないらしく、私が購入して2~3日後にもう一度会って渡すことになりました。 近くの文具屋さんや100均など見たのですが、見当たりません。簡単に見つかると思っていたのであせっています。 そこで、日本の絵はがきってどこで買えるんでしょうか!?観光地で売られているようなベタベタなものでよいようです。千葉/東京あたりが写っているものがベターで、20枚ほど必要です。どなたか知恵をお貸しください~m(_ _)m