• ベストアンサー

Just to say

Just to say that ~。 とゆう文があるんですが、 Just to say って、どうゆう意味でしょうか? 辞書見てもわからず、困ってます。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#114795
noname#114795
回答No.3

ちょっと耳に入れておきたいだけだけど,たいしたことではないけど言わないとまずいかなと,など会話的ですね. Just は that 以下を限定するのではなく,to say を飾ります.つまり Just that ではありません.言っておきたい「だけ」だけどとなります. 他に,let's say なんてのもありますが,これはざっとこうだとして,と仮定の話を持ち出す時に使います.また,not to say とは言えないが,などと say の表現をついでに調べてみましょう. Just to say については,わかり易い詩がありますので下のアドレスを参照してみてください.

参考URL:
http://www.favoritepoem.org/poems/williams/
crush77
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 学校の先生みたいな詳しい説明に感心ですっ! わざわざサイトも教えていただき、ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

  • potechu
  • ベストアンサー率42% (45/107)
回答No.4

★ジーニアス英和では略式として、「[丁寧な依頼・言い訳・さえぎりを表して] ただ,ちょっと.」という語意が挙げられています。skytrain2005さんが参照されているすばらしい詩だと、まさに「言い訳」でぴったりですね。 ★実際には、「手紙やメールを差し上げているのは、」just to say Thank you, みたいに使って、「とりあえずはお礼まで」のような感じですね。あるいは「誤解のないように」という「さえぎり」の意味もあるのですね。 ★Stevie Wonderの名曲 I just call to say I love you. を想いだしました。

crush77
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 ジーニアス英和には載ってるんですねー。 詳しい説明ありがとございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

「~だけは言っておきたいんだけど」とか, 「~だけでも言っておこうと思って」のような意味だと思います。

crush77
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 ん~わかりやすいです! 参考になりました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • fahy
  • ベストアンサー率28% (29/100)
回答No.1

だた言うって意味になるかと。意味など無い、不明、どうでもいい事など、特に強調する言い分ではない、ってカンジですかね。

crush77
質問者

お礼

すばやい回答ありがとうございました!! そ~なんですよね、なんとなくニュアンスはわかるんですけど、文に表すと何と書いていいかわかんないんですよねー・・・。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • That’s very kind of you to say.

    「そう言ってくれるのはとてもありがたい。」という気持ちを表わすのに次のような表現を耳にします。 1. It’s very kind of you to say so. 2. That’s very kind of you to say. 3. That’s very kind of you to say so. このうちの2の英文についてお尋ねします。 このthatは (あ)3の文の主語のthatと同様、「そういってくれた(あるいは「…くれる」)という事実、あるいは出来事を指しているのでしょうか? (い)それとも、相手の発した言葉そのものを指しており、形の上では文の主語であるものの意味上は動詞sayの目的語と考えるべきものでしょうか?

  • to say と saying

    正解はわかっているのですが何故そうなるかがわかりません。どなたかわかる方教えてください。 空所補充の問題です。 I received a telegram ( ) that he had succeeded in reaching the top of the mountain. 1 to say 2 saying 3 said 4 say 3と4がだめなのはわかるのですが(確かにto say that は違和感があるのですが)1がだめなのはなぜでしょう?

  • way to say の意味

    I hope that is the right way to say. とはどういう意味ですか? 外国の方から日本語でお礼のようなメッセージの後に上記の英文が書かれていました。 「私は(日本語の)言い方があっていることを願います。」のような意味なのでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • not to sayの意味

    not to sayは「~とはいわないまでも」だと思っていました。ところが友人の友人であるイギリス人が「~はいうまでもなく、~はもとより」と言う意味でnot to mentionと同じだといったそうです。でもプログレッシブ英和中辞典 では not to say ... …とは言わないまでも   (例) He was large, not to say fat.    彼は肥満とは言えないが, 大柄の人だった. とあります。 また 新グローバル英和辞典では not to say ....とは言わないまでも, と言ってもいいくらいに.  (例)I met with a cool, not to ~ hostile, reception.   私は敵意を持ったと言わないまでも, 冷ややかな応対を受けた. とあります。 ところがLongman Dictionary of Contemporary English onlineでは not to say ー(especially British English )used when adding a stronger description of something:   (例)The information is inadequate, not to say misleading. とありました。これは「その情報は適切なだけでなく誤解を招く」と訳すわけですか。イギリス人のいうとおりなのでしょうか。 以下の文 It has become the order of the day for universities and colleges to unconditionally return enrollment fees, not to say tuition payments, when admitted students choose not enter the schools. でははcollegesがreturnするのはenrollment feesだけでなくenrollment feesとtuition paymentsの両方と言うことになるわけですか。 日本の辞書にあるように「tuition payments とはいわないまでもenrollment feesは返す」とは解釈できないのでしょうか。 教えてください!! よろしくお願いします。

  • be going toについて

    いつもお世話になっています。 以下の文についてお教え頂けないでしょうか。 He said to me, “I'm going to the movies this evening. =He told me that he was going to the movies that evening. (1)上記文章はなぜgoing to go to the moviesと、go to が入らないのでしょうか? be going to +V で、~しようとしている。 と中学から習ってきただけに不可思議でならないです。 この出典はルミナス英和辞書からです。 また、以下の文についてお教え頂けないでしょうか。 辞書に、他動詞の例文として以下がでていました。 ・I have something to say to you. (2)このto youは副詞句であっていますでしょうか? (3)sayが他動詞なのになぜsayの後に目的語がなくto youなのでしょうか? 何卒宜しくお願い申し上げます。

  • to sayについてご教授お願いいたします

    以下の英文についてご教授お願いいたしますto say A:Considering I got my pc about a half year ago, its battery drins so quickly. I advise you guys not to buy all typrs of products made in China. B:I'm sorry to say so Bの意味はどういう意味なのでしょうか?またsoはどの部分を表しているのでしょうか?

  • “Suffice it to say that …” (「…といえば十分である」)に解説を

    “Suffice it to say that …” (「…といえば十分である」)という表現が気になっています。 辞書や文法書を見るとこの言い回しは 1.命令の仮定法[叙想]法である 2.非人称用法である 3.仮定法現在形である といった説明がありました。 私は英語史に疎いのですが、 (1)わかりやすく解説をお願いいたします。 また、細かくなりますが (2)このitは現代英語で言えば主語ですか?  (3)さらに現代英語の視点から見るとこのitはto say以下をさしていると考えていいのでしょうか?

  • have to say aboutについて

    下記の文のhave to say aboutの解釈を教えていただけないでしょうか? For more information, including what former students have to say about how our school can help you pursue your dreams, please visit our web site.

  • to sayの品詞は?

    I have nothing particular to say. それぞれの品詞を教えて下さい nothingは名詞、particularは名詞のnothingを修飾する形容詞? to sayはnothingを修飾する形容詞?

  • say について

    "say"を"例えば"という意味で使う場合、sayのあとには必ずコンマを打つのですか? コンマが多いような気はしますが、辞書などには一切注意書きがなかったので… どなたか教えてください。 よろしくお願いします。