• ベストアンサー

死にたくなるときの気の紛らわせ方

27歳女性です。 精神的に波があるようで、夜になると特にひどいです。 昼間は仕事でもうまくふるまっているつもりだし、周囲もそれほどだとは 思っていないと思います。 でも夜になると、昼間失敗したことで自分を責めたり、昔のつらいことを思い出して苦しくなったりして、自分の首を絞め、死にたいということばかり考えてしまいます。 (でも実際車が来たりするとよけてしまうので、この気持ちは本気ではないのかと思うと余計わけがわかりません。) 薬局で睡眠薬を見つめたりもしますが、買う勇気もなければ、仲の良い女友達もいません。病気じゃないかもしれないのに病院も怖くて・・・ なにか気を紛らわす方法はないでしょうか。 もちろん人によることぐらいは承知しているのですが。。 ちなみに人混みや大音量とかカラオケはダメなタイプです。 仕事後はぐったりで運動もできません。 わがままですみませんがよろしくお願いします・・・

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • isochan
  • ベストアンサー率31% (10/32)
回答No.14

二度目です。すみません。 色々と抱え込んでいるんですね。きっと。 マンションに一人というのも 落ち込む原因になっているのではないでしょうか。 そばに行って話を聞いてあげたいなと思ってしまいます。 ここに書き込むことが出来るなら 自分の胸の内を さらけ出してみたらいいと思います。 私は ここで すくわれた部分もたくさんありますし本当に 親身になってもらって 苦しさから脱出しました。愚痴は言わなければ 溜め込んでしまうだけです。しんどいですよ。。。 学校の先生って 周りの友人の配偶者が そうだという人が 何人もいるんですが 大変そうだなと改めて思います。先生だからって言っても 一人の人間ですから 頑張りすぎずでいいんじゃないですか?ちょっと一休み、そういうところがあっても 人間らしくていいじゃないですか。 何のアドバイスにもならなくてすみません。 心療内科に行ってみるのもよいかもしれません。

insei
質問者

お礼

ありがとうございます。 背伸びして先生やってても、おそらく自分で思っているより心は未熟なんでしょう。 でも立場を考えるからか、内面的な相談をする相手があまりいない気がします。 でも何よりこれだけの方が見ず知らずの私にこんなにも気遣ってくださることが支えとなりました。携帯でブックマークして、ここ数日何度も見ました。 本当に皆様ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (14)

  • miu0712
  • ベストアンサー率25% (1/4)
回答No.15

私もよく、夜になると特に辛い事を思い出したり、苦しくなってしまいます。考えないようにしようとしても、ふと時間があると何かと考えてしまい、胃さえ痛くなります。 でも、最近気を紛らわす方法を見つけました。(今現在での最善策) 私の場合はマンガでした。 しかも、藤子不二雄作品や「コボちゃん」など昔系のマンガです。 過激な描写もなく、なんとなく幼い時に戻れるようなマンガがオススメです。 現実と違う世界に入っていくのもいいと思います。 大人になると何かと辛い事や悔しい事が多いですよね。少し童心に戻ったりするのがいいと思います。

insei
質問者

お礼

同じような方もいらっしゃって、頑張っておられるんですね。 童心に戻る、いいかもしれませんね。 昔のアニメの動画などでも気晴らしにはいいかもしれません。 ほんとうにほんとうにありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.13

No.6です。 今回が3回目でしつこいと思わないでください。今回が最後です。私なりのいい方法がありました。 それは精神的な波が来た時に変な顔をすることです。 志村けんの「だっふんだ~」みたいな顔です。とにかく変な顔をです。 鏡をみて独りでやっているのを見ると笑えますよ。 人前では毅然と振舞っても一人の人間です。完璧でないといけないなんて思わないでください。自分が一人でいるときぐらいバカでもなんでもいいんですよ。 自分が一人でいる時ぐらい自分に心を開き自分と向き合いましょうよ。 友人とバカができると一番いいですけで女性なので自己責任ということで^^。頑張って

insei
質問者

お礼

気にかけてくださり心より感謝いたします。 何度もみなさんのアドバイス読んでいたのですが、お礼が遅くなり申し訳ないです。 愛想笑いでも体にいいっていいますもんね。表情筋動かすのも理にかなってるかもしれません。 優しさが身にしみます。ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.12

消えて無くなっちゃいたいのかな。 でも意外と同じようにいろんな人も大勢悩んでいますよ。 あなただけじゃない!頑張らないとと思わないで、人生「植木等」で行こうと思ってください。 生き方によっては色んな生き方がありますよね。 睡眠も適度にとれているようですし、朝も気持ち良く起きれるようなので、大丈夫ですよ。 さらに人の為になにかをやれているようなら問題ないです。 人生‘any problem‘です。平日は忙しくて疲れてしまうんでしょうが 休日には外に出て定期的に体を動かし、内容の良い食事をしてみてください。どんな風に生きたって自分の人生、行き詰まりもありますよ。 死ぬ時が来れば自然に死ぬようになる運命なんですから、それまで少しでも楽しく生きようと気楽に思えればいいですね。 Enjoy!しましょ!!

insei
質問者

お礼

ありがとうございます! 本当に皆さん優しくてうれしいです。 日中気を張りすぎなのかもしれませんね。 でもわたしだけじゃないですよね。 大丈夫といっていただけてなんだかほっとします。 本当にありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.11

ANo.6で回答した者です。音楽を聴くというのはどうでしょうか? パソコンをお持ちでネットがつながっているならMacやiPodで有名なアップルのホームページからiTunesをダウンロード(無料)します。そしたら自分の持っているCDやレンタルしたCDを片っ端から入れます。 ネットがつながっていれば自動的に曲名やアルバムのタイトルが表示され管理もしやすいです。 そしたらそれらをパーティーシャッフルで聴きます。ごちゃまぜで聴くということです。 聴き入るというよりBGM感覚で。インターネットをしながらとか読書をしながらとかがお勧めです。音楽のジャンルも年代やスタイルなど好き嫌いなく入れると新しい発見があって楽しいですよ。それに費用もほとんどかかりません(CDレンタル料ぐらい)。 欲をいえばPC用のスピーカーをつければなお良しです。¥3000くらいからあります。 普段の生活にこういうのを取り入れてみるというのはどうでしょうか?

insei
質問者

お礼

たびたびありがとうございます! ちょうど去年の今頃にipod買いました。 ということは季節柄も関係して落ち込むのかもしれませんね。 ipodうまく活用したいと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#75244
noname#75244
回答No.10

NO5です。再び失礼します。 ネガティブなことばっかでいいんですよ! 普段人前で言えないことだってこの際思い切って書いちゃいましょう。 それでぐちゃぐちゃにしてしまいましょう! 誰も見ていないしゴミに捨ててしまえばいいのだから、酷いこと書いちゃった…なんて思う必要もないですよ。 また思いだしたら書く。すてる。 いい発散法になればいいですが^^

insei
質問者

お礼

ご心配いただき本当にありがとうございます。 そうですね。人に相談するつもりで自分の気持ちと向き合うのも大事かもしれないです。ありがとうございました!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#68056
noname#68056
回答No.9

こんにちは。お辛いんですね・・。 私も最近すごく嫌なことがあって落ち込んでます。 なんだか悲しすぎて涙も出ないんですよ。 ただ私はワンコを飼っているので 「この子が死ぬまではなんとしても元気でいなくては」なんて 思っています。 なので最低あと10年はなんとかやっていけると思います。 質問者さまは一人暮らしでしょうか? それだと動物を飼うのは無理ですよね。 ワンコ、癒されるのですが・・。 色々考えてみたのですが、なかなかよい方法が見つからないです。 私は好きなDVD(海外ドラマとか古い洋画)を見たり ワンコと散歩したりして、気を紛らわせています。 あとネットで買い物したり・・後が怖いですね 笑。 ボーナスでばーっと買い物をしてみるとか? (ただあとで後悔しても知りません。自己責任でお願いしますね!) 海外ドラマはご覧になりますか? 私のお気に入りは「グレイス・アナトミー」と「ER」です。 どちらも病院が舞台なのですが、見始めると続きが気になって ついつい夜更かししてしまいますが、布団の中で悶々としているよりいいです。 でもお仕事が忙しいとDVDなんて見てる時間ないかな・・。 病気じゃないかもしれないから病院が怖いということですが 一度軽い気持ちでお医者さんに相談されるのもいいかもと。 色々聞いてもらうだけでも気分が晴れるかも。 確かにちょっと怖いですよね。私も行ったことないですけど。 学校の先生って大変みたいですね。 最近はモンスター・ペアレントだか何だか色々いるそうですし。 私は学校の先生って聞くだけで「頭いいんだろうなー」って 羨ましく思います。私なんて九九もまともに言えないんですから! 私みたいに何の取り得もない人間でも何とか生きてるんで、 大丈夫ですよ。 いいアドバイスが出来なくて(↑こんなに長々と書いておいて!) ごめんなさい。

insei
質問者

お礼

ありがとうございます。 学校というより多分自分の問題なんだと思います。 わんこ、好きなのですがひとりだしマンションで飼えません。 近所の犬を毎日よしよししててなずけて我慢しています。 ご親身な回答、心よりうれしく思います。 ひとつひとつよく考えさせていただくことにします。 とりあえず生徒のために頑張ってみます。 卒業しちゃうとこれがまた寂しいんですが。 ありがとうございました!!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • funnylife
  • ベストアンサー率7% (11/140)
回答No.8

 その気があるなら本を読むのはどうでしょうか。伊坂幸太郎などの作家は読みやすいです。そして、眠くなったら、寝てしまえばいいんです。

insei
質問者

お礼

そうですね。ブックオフとかで買いだめして備えて置くのも手かもしれません。本当にありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • genki-mama
  • ベストアンサー率26% (334/1267)
回答No.7

 じゃあゲーム機は? WiiとかプレステとかDSとか。結構楽しいよ。『太鼓の達人』みたいな、運動までは行かなくても、ドンドコやってると、かなり発散できますよ。昼間の失敗を思い出す・・というのはフラッシュバックってやつですよね。ゲームは人混みでもないし、音量も調節できるし、かなりおススメですよ。しかも、ソフトを変えるだけで、お絵かきでも、塗り絵でも 太鼓でも、計算でも、漢字でも、英語学習でも、何でもできますもの。1度、ソフト屋さんへ行って、そのバラエティのすごさを見て御覧なさい。何か一つくらいは『やってみようかな』って思えるはず。 頑張れとはいいません、時にはテキトーに生きてごらんなさい。昼間の失敗が何だ、へへーんだ。と『懲りないヤツ』になってごらんなさい。マジメな人ほど、追い詰められるのよ。何とかなるサ、って口癖にしてごらんなさいな。 仕事や育児やバカ旦那などでストレス漬けの毎日ですが、ゲームしてプチ放電しております(笑)。いや、これが意外とおススメで。

insei
質問者

お礼

ありがとうございます。 げんきそうなお方のアドバイスもうれしく思いました。 今までボーナスも使ったことがありません。 DS検討します。結局不眠になるかもしれませんが・・・。 確かにまじめすぎるんだと思います。ちなみに教員です・・・。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.6

こんにちは、大変悩んでいるみたいですね。私も一時期そのような時がありました。貴女が苦しむのは幸せになりたいからではないでしょうか?苦しいのは幸せになりたいと思う代償みたいなものではないでしょうか?具体的な気の紛らわせる方法は人それぞれ違うと思います。生まれた年代や環境、価値観などで。ただ苦しんでいる以上幸せになって欲しいと思います。その強い衝動(精神的な波)を仕事のエネルギーに変えるとかだめでしょうか?様々な方法があると思います。私個人の一つの意見です。

insei
質問者

お礼

ありがとうございます。 仕事には一生懸命取り組んでいるつもりです。 だから余計ひとつひとつが大きくのしかかってくるのも事実かも知れません。 ベテランにとってはたぶん大きく気にもとめないことかもしれないことでも悩み込みます。仕事においては経験が糧になることを期待するしかないですよね。 でもアドバイス本当にありがとうございました。感謝いたします!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#75244
noname#75244
回答No.5

私の気の紛らわせ方は、 「文字を書く」です 考えた言葉をそのまま書くことです。頭に浮かんだ瞬間に。 そして見返さないでそのままゴミ箱にぽぃです。 夜一人考えこんでしまいがちな時にメモ(ノート)を枕元に置いておいて、いやでも考えてしまうときによくやります。

insei
質問者

お礼

そのやり方、確かに聞いたことがあります! すっきりするかもしれないですね。 ネガティブなことばかり書いてしまうかもしれませんが。。 ありがとうございました!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 不眠症なのか気になっています。

    不眠症なのか気になっています。 私は20代女です。 仕事は夜勤です(21時~7時)夜勤3年目になります。 夜勤を始めた頃は、7時半ぐらいに家について、お風呂入ったりして9時には寝ていました。 疲れているのもあって、起きるのは19時。目覚ましセッティングしてますが、自然に目が覚める状態でした。その頃は10時間寝ていて、睡眠も足りてました。 今現在なんですが、半年前から全然眠れなくなりました。 まずいつものように9時に寝ようとしても、頭が冴えて全然寝付けません。 寝付けないせいでいろいろ考え事してしまったり。時計を見ると2時間ぐらい経ってます。 我慢していたのですが、なんだか時間がもったいない、馬鹿らしくなって、起きるようになりました。 家に帰ってきて、お風呂に入り、テレビ見たりPCで遊んだり、筋トレしたり・・・ 眠くなって寝るのがいつも15時をすぎています。 最近は16時に眠くなり、3時間睡眠が続いています。 仕事中本気で眠いのですが、仕事が終わり家に帰ると眠気がぱーって飛んで行っちゃうんですよ。 仕事にも支障がありますし、ミスをよく指摘されるようになりました。。。 私は子供の頃から10時間ぐらいよく寝る子供だったので、今の睡眠時間が足りてないと思っています。 そのせいで起きる時に、とーーーってもイライラします。前は自然に目が覚めたのに。 目覚ましにウルサーーーイと大声で怒鳴りちらして、キレながら毎日起きてます。 ついに先月、寝坊してしまいました。起きたら出勤時間をとっくに過ぎていて、それでも起ききれずに2度寝してしまう始末。 上司に本気で怒られ、自分でも情けないです。私はこんなルーズな人間じゃなかったのに。 こんなに悩んでも、眠れません。頑張ってベッドに入って目を閉じても、2時間、3時間、4時間と起きたまま時間はすぎていきます。 薬局で睡眠導入剤を買ってみても効果なし。。。 これは睡眠障害なのでしょうか?自分ではそうかな・・・と思うんですが。でも1度寝ると起きるのが辛いぐらいに熟睡するんですけどね。 ただ寝付けないだけなのか・・・。よくわかりません。 本気で困ってるんですが、病院に行って否定されるのも恐いし。 病院に行ったほうがいいのか困ってます。行けば改善しますか? 何かアドバイスを・・・お願いします。

  • 社内で人目を気にする彼の心理

    忙しい彼氏が先日休日に当番(当直)だったので、差し入れにデパ地下で買ったお菓子を届ける約束をしました。昼間に会う約束だったのが、彼の仕事の関係で夜になりました。 昼間、会えなくて(近所ですが)家に一度戻っていたので、夜に再度出向くのは正直嬉しくはありませんでしたが、彼がな~~んとなく来てほしそうな雰囲気(私の勘違いかも^^;)だったので、行ってしまいました。ギリギリについたのに彼は約束の場所で静かに座ってまってくれていて、私に気付くと周囲をキョロキョロ気にしながら歩み寄ってきてくれ、しばらく話をして別れました。これ何?と聞きながらも一応「夜食に食べるね。」って言って喜んでくれたみたいですけれど。。 質問ですが 互いに独身同士ですが、社内で休日に待ち合わせして会うのは周囲の目が気になりますか? また、気になると言うのはあまり私との関係を公にしたくないということでしょうか? 男性は彼女(好きな女性)にこうして差し入れされるのは嬉しいですか?

  • 寝る時間がおかしい

    当方、うつ病を患っているものです。 数年ほど前から罹患しました。 投薬にによる治療を経て、うつ病に関する症状が軽減し、社会復帰をしようと考えています。 ここで困った問題です。 寝る時間がひっくりかえってしまいました。 今は、うつ病に関する薬は飲んでおらず、睡眠導入剤のみを飲んでいるのですが、夜寝たいときに眠る事が出来ず、昼間猛烈な眠気に襲われます。 どのくらいの眠気かというと、ヘッドフォンで大音量のロックをかけても寝てしまうほどです。 逆に、夜は静かな環境で明かりを落とし、リラックスして12時位には布団に入るのですが、眠れません。 昼間に来る眠気が、この夜に寝る時間にくれば、正常な生活に戻れるのですが。 なんとかして、この眠気を夜に持ってきたいのですが、どうしたらいいでしょうか? 通りいっぺんの事は試しました。 朝起きたら日の光を浴びて体内時計リセット、寝る前にお酒は飲まない、カフェインを取らない、タバコを吸わない等。 さんざん調べて試しました。 でも、夜眠ることが出来ず、昼寝を数時間してしまいます。 パチンコ屋に行った事もあるのですが、パチンコ打ちながら寝てしまいます。 カラオケにも行きましたがあのうるさい中、寝てしまいます。 でも、静かな夜は眠れないのです。 睡眠薬はまったくきかないです。 意味を成していません。 「意地でも起きていろ」と言われればそれまでなのですが、なにせ無職ですることがないので、猛烈な眠気で昼寝してしまいます。 体に染み付いた、この狂ったリズムを治す方法や、昼間眠くなったらそれを解消するものなどありましたら教えてください。

  • ナルコレプシーなのでしょうか?

    誰からも本気にされなくて。思い起こせば、かれこれ20年くらい前(高校生くらい)から始まったように思います。とにかく眠くて、授業中にほとんど起きていられなくなりました。だんだん、自分でも不安に感じて、睡眠を十分にとり、気合いをいれてもだめでした。移動中の車や電車でも一瞬で寝てしまいます。仕事中も、すぐ眠くなります。仕事の電話を半分寝ながら対応して、メモはよめない、内容も覚えていないで、トラブったこともありました。今は、結婚して家にいますが、夜、9~10時間寝ていても昼間、特に食後とかは起きていられません。昼間、午前と午後で6時間くらい寝ても、夜もしっかり寝てしまいます。最近ナルコレプシーという病気をきいたのですが、そうなのでしょうか?笑うと脱力する、とかあったように思いますが、高校生の時は、たしかに力が抜けて困っていましたが、今はありません。ただ緊張感がたりてないとか、怠けてるとかしか思われてしまうし、すぐ眠くなるなんて本当に困っています。病院で、きちんと調べることはできるのですか?

  • 寝る前に…

    なかなか寝付けず夜睡眠薬などを飲んでるけど、あくる日は仕事行ってるって方いますか? その方は睡眠薬の影響で昼間仕事はしんどくないですか?常に眠いって感じになりませんか?

  • 病院に行った方がいいのでしょうか?

    最近、自分が睡眠障害を持っているのではないのかと思いはじめました。 夜どんなに寝ても、朝は起きれず 昼間に凄い眠気に襲われます。 家族にも、あんたはどんだけ寝れば自力で起きれるの!? と怒られ続けています。 仕事の日は、多分普通の人ならば寝過ぎぐらいの睡眠時間でも眠く知らないうちに寝てしまう事がありました。 睡眠障害の可能性あるのでしょうか? 最後まで読んでくださりありがとうございました。 出来れば回答お願いします。

  • 寝付けない

    悩みの種というか気になることがあり いろいろ責任を感じたり考えたりしていると 夜も目がさえてしまって寝付けません ほんとに遅くなってからうとうとし始めるので朝がきついし 昼間も睡眠不足な感じでよくありません。 何か一時的に眠りに付きやすくなるような薬ってないでしょうか? 薬局の導入剤はあまり効果を感じられませんでした。 病院にはちょっといきたくないのですが・・・ドラッグストアで 帰るようなものとか、 病院で出すような薬と同じものが入っているものとかで市販で買える物とか 何かないでしょうか?

  • 騒音トラブル:気にする方が悪い?

    下の方にも騒音トラブルの質問がありますが あちこち検索しても「気にする方が悪い」という意見が多く 内心驚いています。 私は分譲マンションに住む主婦で、 現在騒音トラブルで悩んでいます。 マンションの隣人夫婦が(賃貸で入居) 連日夜中に(午後10時~午前4時)騒いでいます。 昨夜は友人を招いて午前4時半まで大騒ぎでした。 耳がお悪いのか、声が大きいことやテレビの音量が大きいことは 隣人が入居当時から気になっていました。 今月はテレビゲームに夢中で夜中に大音量でお楽しみなので 数日前の午前2時に我慢しきれず、直接苦情を伝えました。 それでも治まらず昨夜の騒ぎです。 働いていらっしゃらないとのことで(隣人本人から聞きました) 昼間は寝ているのか静かです。 私は睡眠不足で夜が来るたびに また大騒ぎするのかとビクビクしています。 夫はヘッドホンで音楽を聴きながら寝たり、 耳栓をして寝るのと 仕事の疲れもあってか毎夜よく眠っているため 「おまえの気にしすぎじゃないのか?」と言われています。 やはり世間一般では 気にする方が悪いと思いますか?

  • 夜鳴き

    昼間仕事をしてるのでその間寝てるのか夜になるとミャーミャーとなきます。睡眠不足になりそうです。どうしたらいいでしょう。ご近所にも迷惑にならないかとそれも心配です。

    • 締切済み
  • 自分のやることが全部間違ってるような気がしてしまう

    自分のやってる事が全て間違っている気がして、やたらと落ち込みます。 例えば勇気を出して話しかければ、話しかけなければよかったと後悔し、 勇気が出なくて話しかける事ができなければ、それができないのが自分だけで 悪い事をしている気分になります。 非常に波のある目上の人に、気を遣って常にご機嫌を取る人を見ても 仕事だけきちんとやってクールに自分からは関わらない人を見ても どちらも羨ましく思って、それができない自分はダメだと思ってしまいます。 何故かというと、どちらを自分がやっても、冷たくあしらわれると思っているからです。 一人苦手な人がいますがそれによって全てに自信がなくなり、他の全部の人から 否定されてるように思えてしまいます。また、自ら否定されるような行動を取りがちです。 最近では、私は他人から見て、仲良くなってもメリットのない相手だと思われている と思い、相手のためにも関わらないでおいてあげよう‥という心理さえ働きます。 自分以外の人はみんな正しいことをしていて、自分だけが常に間違ったことを し続けてるような感覚で、とても苦しいです。どうすればいいでしょうか? きっとどこへいっても変われないと思うのです。必ず苦手なタイプの人がいるのです。 ちなみに診察を受けたりするような余裕はありません。

PC画面上からの解像度設定方法
このQ&Aのポイント
  • Windows10でEPSON SCAN SMARTを使用して解像度を設定する方法について質問があります。
  • 解像度を1,200dpiに変更したところ、文字くっきりを使用するには解像度を600dpi以下に設定するようにとの表示が出てしまい、EPSON SCAN SMARTが消えてしまいます。
  • プリンター機器からの設定やパソコンの再起動なども試しましたが解決しません。PC画面上で解像度を設定する方法を教えてください。
回答を見る