• ベストアンサー

ポリパテ

FRPスポイラーに外気温20度位の時に100:1で、ポリパテを盛ったのですが、1日経っても表面が軟らかいままです。 どうしたら硬化させることが出来ますか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#155097
noname#155097
回答No.1

硬化剤の配合比率が適正ならばとっくに硬化しているはずです。 とりあえずドライヤーで温める。。くらいか。。

lark5
質問者

お礼

ドライヤーって事は、ハロゲンランプでも良いわけですね! ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 硬化しなかったパテの除去方法

    車のバンパーを直そうと ロックのポリパテを使って細かい傷を埋めようと思ったのですが ちょっと古くなっていたのか 1週間以上放置しても硬化しませんでした。 やはり新しく買ってやり直そうと思うのですが、まず硬化しなかったパテを除去しなくてはならずどうしたらいいか困っています。 バンパーは樹脂バンパーでFRPではありません なるべく下地にダメージを与えず うまく除去するにはどうしたらいいでしょうか?

  • FRPの硬化剤について

    今、FRPの板を作っているのですがどうも下敷きぐらいの硬さにならず困っています。 硬化剤の量は硬さに影響するのでしょうか? 前回、作製したと時は気温が5℃ぐらいだったので12%ぐらい入れました。 (説明では10℃までは10%としか書いていませんでした) GF-FRPのクロスを9枚重ねました。気温は5℃、脱泡も行い。 プレスした方がいいと言われたのでプレスもしてみました。 硬化剤のこともですが、他にもFRPを硬くするやり方があればアドバイスください。              お願いします。

  • アスベスト含有のパイプにFRPを施工する

    アスベスト含有のパイプの劣化修理をします。 表面をディスクグラインダーで研磨したり切断したりする時に安衛法(石綿則)により表面を湿潤な状態にしなくてはなりません。しかし表面に湿気があるとFRPの施工が出来ません。表面を水以外のもので湿潤な状態にしたいのです。火気による爆発の危険やFRPの硬化に影響のない液体はあるのでしょうか?

  • 石膏からFRP凸型を気持ちよく剥がすには?

    タイトルのとおり ねんど凸型>石膏凹型>FRP凸型なんですが・・・・ 石膏にFRP樹脂を塗って剥がすときの離型剤選びとテクニックに苦戦しております>< これまでに試したことを書いておきます。 ♯石膏に床用WAXを塗りこむ⇒WAXとFRP樹脂の接触面の硬化だけが他より遅く表面がかさぶたのようになってしまう・仕上がりが汚くなるのね^^; ♯石膏表面にニスをスプレーして乾かし、そこに青色のFRP樹脂用離型剤を塗る・・・が離型剤が表面ではじかれて玉のようになる それで表面をアセトンでふいてみたがマダラに玉が出てしまう>< ってのを試してみました 同じ経験がある方や専門の方からの御指南をお待ちしています。

  • エアロを少し割ってしまいました。どうやって直せばいいのでしょうか?

    こんにちは。 タイトルどおりなのですが、先日FRP製のフロントハーフスポイラーの一部を少し割ってしまいました。 ガッツリ割ったというよりは、 店のタイヤ止めにコツンとあててしまい、欠けてしまったという感じです。 欠けた部分から中の白い素材が剥き出しになっています。 表面の塗装部分の素材が欠けただけなのですが、 こういったのはどうやって直せばいいのでしょうか? ショップに持って行くと直してくれるでしょうか? よろしくお願いします。

  • FRPについて

    FRPを使ってみたいと思っています。 使い方はネット調べてまあまあわかったのですが、同時に疑問が一つだけあります。 「ダンボールにそのままFRPを塗りつけて乾燥させたらどうなるのか」 繊維だのガムテだのワックスだのは一切使用せず、そのままFRP塗って乾燥させたらどうなるのか。 このあたりネットで調べても書いてないっぽいんですよね。 唯一「ダンボールに吸収されてFRPが無駄になる」という記述があったぐらいです。 ダンボールが多少フニャッた状態で硬化すると思うのですが・・・ 実際のとこどうなのでしょうか? ダンボールが多少フニャッた状態で硬化することこそが俺の目的なので気になります。 経験のある方ご教授いただければ幸いです。よろしくおねがいします。

  • ゲルコートの粘性について

    ゲルコートの粘度(粘り気)を調整することは可能でしょうか? 当方、あるFRP製品を自作し、表面にゲルコート(黒色)を塗布しましたのですが、塗布前からコッテリ感があって、案の定、刷毛の模様がそのまま表面に凹凸を作る形で残ってしまいました。 その後、硬化を待って平坦性を出すためにペーパーで表面を磨いたら、今度は素地が露出してしまいました。 どうやら今回購入したゲルコートの粘性が高すぎたか、または硬化剤の混合率が高すぎたようです。 塗布前のゲルコートの粘性をゆるめるための「うすめ液」のようなものはありませんでしょうか? また、今回は硬化剤の混合率を指定上限の2%としたのですが、これをたとえば指定下限の1%程度とすれば、改善は見込めるでしょうか? 因みに前回は別の業者のゲルコートを使用し、美しいゲルコート表面を製作できましたので、作業方法自体には大きな間違いは無いと考えています。

  • FRP素材の裏側を滑らかのするには」

    FRP製のカナードの表面は黒のゲルコート仕上げになって いるのですが 裏面はFRP独特のザラザラ・ゴツゴツした繊維状態 のままです 表面と同様なくらいの滑らかな仕上げにする方法はありますか

  • 塗装の硬化中の雨について

    1週間前にトヨタ車体にてFRP製フロントバンパーをウレタン塗装してもらいました。 FRP製のため50度程度の焼き付け後、自然乾燥をさせており 完全硬化まで2週間ほどかかると言われました。 明日、高速道路を利用し遠出をするのですが 完全硬化していない状態で高速で雨に見舞われても塗装は大丈夫なのでしょうか。 天気予報が微妙なので心配です・・・ よろしくお願いします。

  • FRP樹脂を合板に張るとき

    4×8の合板8枚の片面にFRP樹脂を塗り表面をできるだけ鏡面仕上げに近い状態にしたいです。 ガラスマット等を使わないで樹脂だけ塗って(1枚に付き樹脂1キロを1~2回程度(2回なら2キロになります))を施工しようかと考えていますが(マットを使うと表面ががたがたになるため仕上げが大変だと思う)その他あまりお金がかからず手間もかからず施工する良い方法はないでしょうか!? また同じ施工方法を前に一度試したことがあるのですが、乾きが悪く1週間くらいたってもべたべたしていてヤスリをかけるのが大変でした。 硬化剤の量が足りなかったのでしょうか!?結構古い樹脂を(1年半くらい)使用していたのですがそのせいでしょうか!? 仕様としては表面がFRP素材に見えればOKで、表面処理はウレタン系の塗料で仕上げます。 多少のピンホール程度ならOKですが、「がたがた、でこぼこ」ならまずいです。 ちなみに施工方法として上記の方法はどうなんでしょうか!? やっぱガラスマット等を使用しないとFRPと呼べないでしょうか?? よろしくお願いします。

専門家に質問してみよう