• ベストアンサー

利子所得に税金がいくらかかりますか。

生計が別の親族にお金を貸しました。毎年いくらかの利子が入るとして、それには税金がかかると思うのですが、年間いくらくらい利子所得があると税金がかかるのでしょうか?またその利子所得は、別のある収入(給与所得等)と関係がありますか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • hinode11
  • ベストアンサー率55% (2062/3741)
回答No.3

>利子所得に税金がいくらかかりますか。 利子所得だけで税金を計算するのではなく、給与所得と合算して税金を計算します(総合課税)。 先ず、 (1)営業用の貸付金の利子は、法人、個人を問わず、営業収益(売上)です。 (2)非営業用の貸付金の利子は、法人の場合は、営業外収益です。 (3)個人の非営業用の貸付金の利子は、雑所得になります。 サラリーマンで非営業用の貸付金の利子(雑所得)がある場合、それが年間20万円以下であれば確定申告は不要です。この場合は、利子所得に税金が掛からないことになります。 20万円を超える場合は、確定申告しなければなりません。この時、給与所得と利子所得を合算して税金を計算します。多くの場合は、確定申告の際に利子所得に相当する税金を納付することになります。

その他の回答 (3)

noname#149362
noname#149362
回答No.4

今までの回答者の皆さんは所得税のことだけ書かれていますが…厳密には、20万円以下で確定申告しなくてよい場合でも、住民税申告は必要です。そのため、住民税がかかります。(確定申告した場合には、その情報が市役所などに流れてそれを元に住民税を計算するため、住民税申告は不要です。)

参考URL:
http://moneyzine.jp/article/detail/73641/
  • polololop
  • ベストアンサー率69% (9/13)
回答No.2

貸付金の利子は所得税では「雑所得」という所得になります。 http://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/1500.htm 「利子所得」は預貯金や公社債の利子を言います。 http://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/1310.htm 「利子所得」はほとんどが源泉分離課税と言って利子を払う側があらかじめ税金を差し引きしてくれているので申告は不要です。 「雑所得」は他の所得と合算して課税される総合課税になりますので、 税率はトータルの所得から所得控除(扶養控除とか)を差し引いた金額によって変動します。 給与所得しかない方の場合は利子所得が20万円を超えない場合には確定申告をする必要はありません。

参考URL:
http://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/2020.htm
回答No.1

  利子所得には一律に税率20%(所得税15%・住民税5%)が課税されます。 利子が20円なら税金は1円取られます。 なお、これは源泉分離課税で金融機関によって天引きされています  

関連するQ&A

  • 個人年金の受け取りにも税金がかかるの・・・?

    長年個人年金に加入して、いざ受取るときには所得とみなされ税金がかかると知りました。 なんかピンとこないのですが、自分で積み立てたお金を受取るときに税金がかかるのっておかしくないでしょうか? それとも、自分で積み立てたお金には利子がついて受取るようなものですから、その利子に税金がかかるのでしょうか? 私は35年間の個人年金に加入してて、総払い込み額の1.25倍くらいで受取る予定なっています。 たとえば500万払い込んだら、625万で受取るわけですが、利子相当の125万に税金がかかるのなら、ある程度納得できるのですが、どうもそういう仕組みではないですよね? 仮に125万に対して20%の25万くらい税金がかかるのなら、そんなものかと思いますが、実際はどれくらいかかるのでしょうか? 年金は10年間で受取るので、毎年62.5万円の受け取りとなります。 条件によっていろいろ違うでしょうが、年金はこれだけの受け取りで他の所得はないものとしてどうでしょか・・・・。

  • 利子所得は収入?

    青色確定申告のテキスト本を見てます。 銀行の利子の記帳について教えてください。 ●利子所得の範囲  預貯金、公債や社債の利子、…による所得。  ※原則支払い段階で国税・地方税合わせて20%が源泉徴収されるので申告不要 と書かれてありますので、事業主借で処理すると思いましたが、 ●利子所得の計算式  利子所得=収入金額 とも書いてあります。 収入(雑収入?)扱いにすると申告した事になりませんか?。どこか勘違いしてるでしょうか?。

  • 借入金利子は所得?

    《設 例》 飲食業および不動産賃貸業(貸付規模は事業的規模に該当しない) を営む個人事業主であるAさん(46歳)は, これまで,青色申告をしてこなかったが, 青色申告者として所得税の確定申告をすることによる税制上の特典について関心を持っている。 また,Aさんと生計を一にする親族は,妻Bさん(44歳), 長男Cさん(17歳)および二男Dさん(12歳)の3人であり, いずれも平成23年分の所得はないものとする。なお,各人の年齢は, 平成23年12月31日現在のものである。 〈Aさんの平成23年分の所得の状況〉 ・事業所得 700万円 ・不動産所得 △50万円(このうち,必要経費に算入した土地取得に要した借入金利子が20万円ある) *金額の前にある△は赤字であることを示している。 ※上記以外の条件は考慮せず,各問に従うこと。 --------------------------------------------------------- 《問》 Aさんの平成23年分の総所得金額として正しいものは,次のうちどれか 1) 650万円 2) 670万円 3) 700万円 解答は2なのですが、なぜでしょうか? 事業所得 700万円-不動産所得 -50万円=650万 そこに、借入金利子20万を足して、答えの670万円にしたと読み取れるのですが 借入金利子は所得なのですか? お金を借りる時に係る利子と言うのは、自分の所得ではなく 貸した人の所得であり、Aさんにとってはマイナス(損失)なので、 総所得金額が700万-50万-20万=630万 になるなら理解できるのですが・・・ ご回答よろしくお願いします。

  • 雑所得の税金などについて

    例えば給与所得が年間で48万円あったとして、他に雑所得として仮想通貨の雑所得が20万円以内の場合の税金とかはどれくらいになるのでしょうか? 住民税などもかかりますか?

  • 無利子で貸しつければ、税金0で合法 ??

    報道されている猪瀬直樹の金問題に関連して「お金でも無利子なら貸し借りに税金はかからなく、友人に物を貸すのと同じ」との話を聞きました。 そこで質問なのですが、 例えば、私が友人に1億円をあげる目的で(あげる目的は公にはせず)、無利子でお金を貸した場合、これには税金もかからず犯罪にもならないのでしょうか? 例えば、親が子供に1億円をあげる目的で、無利子でお金を貸した場合、これには税金もかからず犯罪にもならないのでしょうか? 例えば、親が子供に1億円をあげる目的で、無利子でお金を友人に貸して、友人が無利子て子供に1億円を貸しても、これには税金もかからず犯罪にもならないのでしょうか? 例えば、私が友人に1億円をあげる目的で、無利子でお金を1億2000万ほど貸付け、友人が月々30,000円の返済を行っていた場合、これには税金もかからず犯罪にもならないのでしょうか?

  • 一時所得の税金

    給与所得者です。一時所得として頂いた給付金を確定申告する必要があります。 この場合の申告金額は当該金額と年間給与収入から源泉徴収の所得税を差し引いた金額を合わせたものと理解しています。 この場合の税率の算定の仕方等を教えて頂きたいのですが? 一例として、一時所得:1千万円、給与収入:500万円、源泉徴収所得税5万円とした場合の税金の計算要領をどなたかお教え下さい。 宜しくお願いします。(国税庁ホームページでは自動計算のため細部が見えないのです。)

  • 利子所得ってなんですか?

    確定申告の時期で国税庁のHPを見てたら利子所得というものを見つけました。 初めて目にしたんですが、内容を見てもちんぷんかんぷん・・・。 普通に利子と聞くと銀行預金で毎年付加されるわずかながらの金額しか頭に浮かばないんですが、この金額も確定申告しなければならないということですか? だとしたら今まで一度も申告したことはないんですけど・・・。

  • 一億の利子

    一億あったら、銀行に預けるだけで3,400万の利子がつきそれだけで生活できるようになる、とよく聞きますが、実際のところ年間いくらの利子がつくのでしょうか? または、たとえば1000万だったら1000万という風に、これだけのお金があったら年間これだけの利子がつく、という計算はどうすればいいのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 給与所得のない、雑所得のみの税金は

    学生です。収入は一切ありません。親の扶養控除の枠に入っています。 知り合いをある会社に紹介し、紹介料50万円を貰えることになったのですが、紹介料は雑所得として計算しなければならないと知りました。 雑所得=50万円>20万円なので、申告の対象とはわかりましたが、 1)所得税はかかりますか?   給与所得控除+基礎控除で税金はかからないと解釈したのですが、どうでしょう? 2)住民税はかかりますか?その他何かかかる税金はありますか? 3)親の扶養控除から外れることはありませんか? 4)納税額がゼロである場合、そもそも申告は必要ですか? もしも税金を払わなければならないのなら、いくらか減額してもらおうとも考えています。(20万円以下とか・・・) よろしくお願いします。

  • 税金はかかる?

    パチンコやパチスロで儲かったお金に税金はかかりますか? 小額ではなくて年間で数百万くらいです。 仕事での収入がなくてそれで生計を立てている場合やはりかかるのでしょうか・・・

専門家に質問してみよう