• ベストアンサー

不安感があり困っています

いつもお世話になっています。 今回、人事異動があり、一緒に働くメンバーが変わりました。 そこで、上司が変わりました。 新しい上司は、なにかと問題を起こす人との噂で、しかも責任をとるような行動はしてくれない様子です。 私の所属する事業所は人が少ないため、少ない人数だったらなんとかやれるだろうという、 上の判断で実質上司としては左遷的をされたとのこと。 今後、メンバーの中でも顧客に接する機会の多い私に、すべての負担がかかることが予想されます。 年齢も、勤続年数も少ない私がすべてのフォローをするのは、組織としておかしいと感じており 色々な上司になんとかならないかと相談してみましたが、職位の関係から他に立てられる人がいないとのこと。 だったら、新しい上司よりも頼りになり、仕事のできる先輩の職位をあげて欲しいと相談してみましたが、なんともできない問題のようです。 今までは、何か問題があれば、すぐに前面に出て守ってくれる上司の下で働いていたので、 もし何か問題が起きてしまったらどうしようと、毎日不安感が消えず 気が狂いそうです。 組織で働いている限り、一緒に働く人を選べないことはわかっており、どうしようもないとは思いますが 新しい上司には頼れず、他に責任感の強いメンバーもいず困っています。 いっそのこと、会社を辞めてしまおうかとも思いますが、自分がしっかりすればいいだけとも思い、とりあえず頑張っています。 どうすればいいでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • TYWalker
  • ベストアンサー率42% (281/661)
回答No.3

#2です。 なるほど、過去に接触がありましたか。でも、前にも書きましたが今回は心機一転やる「かも」しれないですね。その人も左遷されっぱなしだとマズいわけで。 なお、質問#1の方も書かれているように、新上司が悪い評判が鳴り響いている場合、部署は「共通の敵」のもとに団結する必要があります。(上司と残り全体が反目している職場は、当事者は暗い楽しみがあるかもしれないけど健全とは言いがたいですが・・・) ここであなたが仮に「評判が悪くても上司は上司だから立てよう」「新しい部署で心機一転がんばろうと思うかもしれないから最初は信頼して面倒を見よう」と思った場合、あなたが単独で新上司に接近すると「状況を読んで新上司についた」「新上司の腰ぎんちゃく」のように他の人から評価されて、立場が悪くなることがあります。さらに新上司が早々に失脚した場合、新・新上司からあなたは取り上げてもらえなくなって最悪です。あまり人にベッタリつくのは考え物ですよね。 ということで、新上司をあたたかく迎えて少なくとも最初は立ててあげるのが私のおすすめですが、この場合他の従来からの仲間とのチームワークをきちんと固めておいたほうがいいです。そこで「新上司は何かと評判の悪い人だけど、とりあえず上司は上司だから、まずはお手並み拝見で立ててみようと思う」と他の人に言っておくのもいいかもしれません。 要は、難しい政治の世界を器用に立ち回る必要はなくて、 ・会社の同僚は、上司であれ部下であれ同期であれ同じ会社の仲間なんだから仲良く助け合う ・誰でも噂話で色眼鏡で判断しない ・人間は日々変わるんだから過去で判断しない ・突出して特定の上司につくのではなく、部署全体の和を考える ・コミュニケーションを大事にする ・業務を記録し、実態を把握し、責任の所在を明確にする という当たり前のことなんですが、この当たり前のことがなかなかできねえんだよなあ。 応援しています!

jink0
質問者

お礼

度々のご返答ありがとうございます。 当たり前のことを当たり前にやる、難しいですよね~ でも、おっしゃるとおりの基本(当たり前のこと)がきちんとできている人は 一緒に仕事をして気持ちがいいので、私も頑張ってみようと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • TYWalker
  • ベストアンサー率42% (281/661)
回答No.2

はじめまして。大変ですね~。 ただ、噂話だけで、まだ問題がおきたわけではないんですよね。 その上司も、新しい職場で心機一転、これからは少ない人数で目を行き届かせてがんばろう、落ちた評価をまた上げようと思っているかもしれません。思っても出来ない可能性が高そうなんですが、少なくともそういう気持ちを持っていることは確かそうです。 新しい職場の最初の部下が、最初に暖かく迎えてくれるか、どうせ前の部署で問題を起こしてやめてきたんだろと色眼鏡で見るのかで、その上司の態度も変わりそうです。後者の場合は「なんだ、お前ら、俺の仕事振りも見ないで、人の噂だけで上司たる俺を蔑ろにするのか」と面白くない気持ちになって、ますます頑なに自分の殻に閉じこもりそうです。そうなると組織全体が損をします。 ということで、最初はお手並み拝見ですから暖かく見てあげる、新しい職場で大変ですから色々教えてあげる、という立場だと、彼も「前の職場でしくじったけどここではやれるかもしれん。がんばろう」と思うかもしれません。 なんといっても自分の部署の上司ですよね。多少ダメ人間でも、立てなければなりません。立てることがあなたの職務です。 とりあえず最初の段階から、噂だけで警戒するのはフェアではないと思うし、ソンだと思うんです。 新しい上司がやるべきことをしなかった、そのためにこういう困ったことが起こってどういうリカバーをした、というときに力になるのは「記録」です。 細かく日々の業務を記録して、彼の行動、あなたの仕事、部署全体の動向を把握して、根拠に基づいて彼にクレームするなら冷静にすれば、迫力が違いますから、彼もおざなりにはできないと思います。 なんとなくの記憶で感情的に言っても、言った/言わないになったりして、感情の対立を煽っていい結果を生まないと思います。 きちんと状況を把握して、上司との関係も良好に保っていれば、「すみません、今私の負荷が大きくなっているんですが、この部分の連絡は部長の方からお願いできますか」という風にいえるでしょう。誰でも頼られることはうれしいものですし、左遷されて会社の中で冷たい雰囲気を感じる彼ですから、あなたの力になるように操縦することは可能だと思います。 部下が上司を操縦するというあり方は普通にありますよね。 操縦がうまくいって、業績があがったら「ダメ上司を受け入れても業績が向上した」というのがチーム全体の評価になります。その中でもあなたの働きが大きかったことはちゃんと伝わるものです。 これとあなたがすべてを引き受けて馬車馬のように働くことは別です。いまどきのサラリーマンは残業の少なさも評価されるようになっていると思います。 彼が笛拭けど踊らずで、きちんと彼を立てるように心を配ったのに何もしてくれず、案の定業務やチームの人間関係がガタガタになったときも「記録」がものを言います。 不祥事の原因が彼の怠慢であると客観的に証明できれば、上司の上司に言って配置変更してもらうこともできるでしょう。ちゃんとやらせてみてからですよ。 要するに、悪い状況を挑戦すべき課題として捉えて自分が状況を支配するか、ふってわいたような不幸として捉えて被害者意識になって状況に支配されてしまうかの瀬戸際です。がんばってください。

jink0
質問者

お礼

実は、以前間接的に仕事をしたことがあり、被害を被ったことがあるため、なおさら警戒してしまっています。 >なんといっても自分の部署の上司ですよね。多少ダメ人間でも、立てなければなりません。立てることがあなたの職務です そうなんです。組織というのは難しいですね。 よく理解しております、こちらの気持ちは相手に伝わってしまうであろうことも・・・ だから、困っているのですが・・・ >要するに、悪い状況を挑戦すべき課題として捉えて自分が状況を支配するか、ふってわいたような不幸として捉えて被害者意識になって状況に支配されてしまうかの瀬戸際です。 「自分が状況を支配する」 不安感が強くそこまでの気持ちになれませんが、前向きに考えようと思います。 客観的なご意見、とても参考になりました。 ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • prajunya
  • ベストアンサー率21% (4/19)
回答No.1

こちらこそいつもお世話になっています。 >いっそのこと、会社を辞めてしまおうかとも思いますが、自分がしっかりすればいいだけとも思い、とりあえず頑張っています。 あまり、自分がしっかりするというプレッシャーをかけないほうが良いと思いますよ。 >新しい上司には頼れず、他に責任感の強いメンバーもいず困っています。 人間は環境が変わると変わります。責任感があまりないメンバーでも責任感を持たざるを得なくなります。変わる要素があります。 かえって、新しい上司という「共通の敵」が出来ることで結束が固まる可能性もあります。 でも敵がいなくなると崩壊するのでご注意を。

jink0
質問者

お礼

早速のご回答ありがとうございます。 自分でもわかっていながら、プレッシャーに感じてしまって困っています。 >責任感があまりないメンバーでも責任感を持たざるを得なくなります そうかもしれないですね。 一人で頑張りすぎないようにしようと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 続けられるか不安です

    販売の仕事に就きました。30代女性です。 そこは、店舗の前任の中の店長が気の強いワンマンだったらしく、その店舗の従業員全員3人(店長含め)が辞めてしまったそうです。入社後、しばらくしてその話を知りました。 私を含め、新しく採用された3人は、前任の従業員とは顔を合わせることなく、教育係としての部署にいる人に10日ほど一緒に教えてもらいながら覚えていっています。 しかし、いきなり私が店長代理となってしまいました。もちろん、年齢的に私一人が30代であり、年上であるので、当然というか、仕方のないことだとは思っています。 今後不安になっているのが、直属でその店舗を管理することになっている本部の上司がいて、その人の私に対する接し方がとてもキツいということです。 教育係として10日間来ていた人は、以前その店舗の本部の上司だったのですが、3人辞めたことでの責任として、私たちに10日間つきっきりで教えることを本部から言われたようです。 しかし、新しい体制になってからは、その上司から、今の新しい上司に代わったのですが、その上司から「○○さん(前の上司)に10日間も働かせるつもりですか?もっと真剣に覚えてください。もうあなたたちは誰もいないところでやっていかないといけないのですよ」という言い方・・・・。そしてそういうことは他の二人には冷たく言いません。他の二人は若いからでしょうか・・。 前の人が辞めたのか、辞めさせられたのか、その辺のこともまったく聞かされていません。ただ、店舗内の不手際を発見しては常に「なんだ、この有様は!○○(前の上司)は、いったい何を教育していたのかしら」と私の前でつぶやいたり、「あの人は仕事が遅いんですよ」と私の前で他の従業員の動きの悪さを言うので、当然私も今後、言われることになるだろうな・・と思っていたら、案の定3人の中で私だけが怒鳴られます・・。そして責任だけを負わされる感じです。 この前、火元責任者を書かないといけない文書がショッピングモールの会社から来ました。(店舗は、ショッピングモール内にある専門店です)そのとき、上司に誰の名前を書けばいいのかを尋ねたのですが、そのときに「みんなで話し合って決めれば」と軽く言われたのでした。 その辺から、ちょっと危機感をうっすらと感じ始めています。。 いざとなったときの責任を負わされるのではないか、ということ。そして売り上げの数字について、私だけがきつく言われるのではないか?ということです。売り上げは、個人ノルマはなく、店舗ごとになっていますので、店舗内のチームワーク次第だと思っています。 しかし、何かあるごとに私が言われるのが、なんとなく想像できるような感じです。。もしそうなったら私はかなり精神的にきついと感じています。 試用期間は、半年です。今はせっかく決まった仕事ですし、覚えている最中でもあるので頑張りたいですが、上記のことがうまく自分の中で納得いかないと、かなりつらいな・・と感じています。 今後どのように取り組んでいったらいいと思われますか。 ちなみに、他の二人は、私が怒鳴られているのをみて、ビクビクしている感じです。 三人でできるだけ力を合わせて・・と思いますが、その上司が本部から来る日は、私がいつもきつく言われるので(二人にも怒らないといけないような内容のときも)、二人がだんだん私から離れていってしまうのではないか?と不安になります。

  • ストレスや不安が消えません

    中小企業に、ITエンジニアとして勤めております、女性です。 6年ほど勤めております。 今年に入り、2つのプロジェクトに出向し、 お客様先に出向いたのですが、いずれも業務に適応できずに、 うち1件からは、自社宛にクレームを入れられる事態になりました。 いずれも、今の私にはいきなりはちょっと・・という業務でした。 そこから社内での信用が地に落ちてしまい、色々と悩んでおります。 地に落ちてしまったのは、期待された能力との格差もありますが、 出向先でパニックになる一方で、報告や相談が遅れてしまい、 今考えると責任感が問われても弁解の余地は無いと思います・・。 それも含め失敗の原因は反省し、今後の対策として自己啓発や コミュニケーション術の独学をしていました。 しかし自社に戻ってもスランプが続き、10月は事務的な処理で失敗をし、 社内での大きな事故となってしまいました。 気が付けば、私自身は問題児となっており、 周囲からの言動も厳しくなってきました。 また私は自社で組織に属していますが、 組織での事務作業は担当したことがありません。 今後の方向性について、上司と相談をしたのですが、 「現状のままなら見合った職種をするしかないが、その仕事は今後無いよ」、 と否定的な通告をされました。 また「どこ行っても駄目でしょ」など、 今の全てを否定されてしまい、 組織での事務作業からも担当せず、窓際でいることを恥かしくないの?、 とまで指摘されました。 これらは、落ちこぼれからの発奮を期待されたかもしれませんが・・ 逆に将来の不安などから、仕事に集中ができていません・・。 客先への出向、そして自社での業務の失敗、その失敗に対する自主的な謝罪行動の思案、 別な上司からのパワハラに対する我慢、将来の不安・・ 色々と積み重なり、働くこと、生きていくことが辛くなってきています。 精神科の専門医に相談をしようと思いますが、 あまりストレスや不安が消えないようであれば、職場環境を 変えることも考えたほうが良いでしょうか・・?。

  • 仕事中の緊張感と不安感がひどい・・・

    アルバイトをして三年程たつのですが、アルバイト先での緊張感と不安感がとれません。 仕事をしていて 「怒られないだろうか?」 という気持ちが常にある為だと思います。 「気を楽にして仕事をしよう。」 と思ってもなかなか気を楽にはできません。 それと仕事をしていて人と話す事があるのですが、話そうとすると精神的な壁をはった感じになり、緊張しながら話すので上手く話せません。 「それならば、あまり話さないようにしよう。仕事だと思ってわりきろう。」 と思ったのですが、当然の事ながら仕事先の人と疎遠になっています。その上仕事がなかなか上手くできないので、もうほとんど仕事先では全てが蚊帳の外といった感じです。 現在心療内科の医師に相談して、トフラニールとデパスを処方してもらってるのですが、デパスを飲んでも飲んでも緊張感と不安感が全然収まりません。(ODはしていません。) こういった場合、どうやったら緊張感や不安感が収まるのでしょうか?

  • 不安感

    自分で解決できないので質問させていただきました(長いし論点ずれてるかも知れません。すみません) 自分がネガティブ思考なのが原因なんだとは思うのですが・・・ 毎日よく分からない不安感に襲われます 今までできていたようなことができなくなってきました 判断力もなくなってきて人と話しをするのも少し困難になってきました 緊張してしまって頭が真っ白になってしまって 伝えたい言葉は出てくるのですが文章にならなかったり 言われた言葉も別な意味・別な用語として捉えてしまったりします 私は口下手で文章力もないのですが 友人と話をする程度、仕事でも最低限の報告などはできていたと思っていました けど最近人の話を聞く、何かあったら上司に報告する、メモをとる などはじめはなんとなくだけどできていたことや基本が段々できなくなってきました ただ自分が間抜けだから、初めての社会人だからはじめは覚えることが多くて焦っているだけだ と、人に言われたり自分でも思っていたりしていましたが 毎日続くと自分のできなさに失望します 人から言われたことをかいて申し訳ないのですが 自分ではまったくそんなことないのですが私はすごくまじめらしいです 肩の力入りすぎといわれます そして何かに怯えているようでそれが周りに伝わるぐらいだといわれました 確かに仕事場ではなぜか常に緊張しっぱなしです 上司からはこんなめんどくさい子だとは思わなかった もっと私のこと信用してほしかったと言われました 悩んでることはないかと気を使っていただいていたのですがそう言われてから悩み事をどの範囲までいっていいのかわからなくなり一切相談しなくなりました よく人との距離感をうまくつかめていないねといわれます 周りからの意見を鵜呑みにして自分で整理ついていないところはありますが 自分が誰かから信用されているとも思えないし利用されたとしてもそれだけの価値が自分にあるとも思えません 利用しようと思って逆に失敗した、時間の無駄だったと思われるのがのがオチだろうと・・・ だからどうしたらその人に迷惑かけず行動できるだろう、傷つけることなく行動できるだろうと常に考えていました けれど今まで気をつけていたこととは逆にしかも無意識にやっていたと考えると怖くて仕方ありません 最近寝る時も無音のはずなのに耳元で上司の声が聞こえたり今日話をした人の声がぼんやり聞こえたりします 幻聴?と思ったのですが幻聴の仕組み事態よくわかってないのでどうなんだろう??と悩んでいます 夢は仕事の失敗ばかり見るし休みの日も切り替えて気分転換すればいいのにぼーっとして急に胸の辺りがもやもやしたりきゅっと苦しくなったり、泣き叫びたくなったりします 首の周りももやもやしてマフラーをきつめに縛っていないと落ち着かないです(寒いからつけるという理由ではありません) もしかしてうつ病なのか?と思ったのですが中途半端な知識だし症状も該当しているとこもあるけどしているようでしていないし きっと辛いといって逃げているだけなんだろうかと思うと本当に悩んでいる人に失礼だし、 心療内科に行くのも逃げの口実で思いついただけなんじゃないのかと思うといく決心がつきません 明日今いる仕事を退職します 営業だったのですが自分には合いませんでした この仕事が原因で今みたいな症状になったとしたらやめたら少しは楽になるのかなとは思います 最近思考力も低下してきて物事を集中して考えるのにかなり時間がかかります 今も明日が来るのが怖くて本当は寝たくありません 怖いです なにが?と聞かれるとうまく答えられませんが・・・ 今思いつく限りのことは書きました お聞きしたいのですが この不安やいろんなものに怯えから開放されたいです どうしたらいいですか よかったら教えてください

  • 朝礼 休んだ場合の対応 対処法

    私の組織は20人くらいのメンバーなのですが 毎朝朝礼があります。 朝礼時に連絡事項を課長がみんなに伝えます。 結構重要な話をしているので聞き逃すと業務に支障をきたします。 それは議事録等メモを取ってないし 誰も自分用メモは取りません。 その際、当日欠席してその連絡事項が聞けなかった場合 どうするのが良いのでしょうか? 休んだ際は毎回課長に対して 前日何を言ったか聞きに行くのがベストなのでしょうか? 私派議事録の作成を提案し その議事録をエクセルで作成し 共有フォルダに入れればみんなが見れると思ったのですが 「休んだ人が責任を持って上司や他のメンバーに聞きに行く方が 責任感が生まれ、議事録作成より良い」 と言われたのですが どう思いますか?

  • 休職から復職をしようとしたら、不安感・恐怖感に襲われて胸が苦しい状態で

    休職から復職をしようとしたら、不安感・恐怖感に襲われて胸が苦しい状態です。 これは「怠け」なのでしょうか? はじめまして。ご相談させて下さい。 鬱暦4年です。 現在休職していて、8月に休職満了による解雇になります。(休職していた期間は通算で1年半ほどです。) 金曜日に会社の上司と面談をして7月に復職する予定になりました。 しかし昨日の夜から、とても恐怖感と不安感に襲われて戸惑っています・・・ 主治医からは別の道を選ぶのが一番良いが、(週に3~4日くらいの労働もしくは短時間)経済的な問題もあるのなら復職してもいいと言われています。 私も色々な本やサイトで、そのように段階を追って社会復帰をするのがベストだと思っています。 ただ、年齢的なこと(30歳になります)、今までの正社員としてのキャリアの少なさ(通算3年)、一人暮らしで生活していかなければいけないなどからの経済問題があり(親族からの金銭的援助は受けられません)、上司と面談する前までは「復職しよう」という気持ちが高まっていました。 しかし繰り返しになりますが、恐怖感と不安感に襲われて今こうして 相談を書くだけで精いっぱいです。。。 休んでいる間も時々ですが、「これはただ怠けてるんじゃないか」と 思う事がありました。 これは怠けてるだけなんでしょうか・・ 相談できる相手がいないので、こちらに書き込ませて頂きました。 補足 補足です。今回の休職は3回目になります。休職3ヶ月→復職5ヶ月で再び休職3ヶ月→復職6ヶ月で再々休職10ヶ月目(現在)になります。 上記の経験もあり、復職に関して恐怖感不安感がより強いのだと思います。

  • 責任感の無い人との仕事

    私の会社(部署)はソフト開発をやっているのですが、社員の能力が低く素人同然の人間ばかりです。もちろん有能な方もいたんですが、一人去り、二人去り、という感じでいなくなってしまったのです。これまではそんな人たちとも何とかやってきました(能力や知識はいまいちなのですが、責任感を持って一生懸命やっているので) 今回プロジェクトで派遣の人と二人で仕事をすることになったのですが、この人が問題なのです。 まず自分の仕事に責任感が全くない。ほとんど調べないで、分からないからできないと投げ出してしまう。しかもこの人、分からないから教えてくれないか?とか、一緒に調べて欲しいではなく、私にはできないからあなたがやってくれ、と自分の仕事を私に押し付ける始末。仕事の早さも極端に遅く、しかも内容は雑でミスが非常に多い。 この人、この会社ではかなり長くいる 30 過ぎの派遣のオバサンで、口をあければ、仕事の不満や文句ばかり。それにかなりヒステリー気味です(笑) 今までは別の部署にいたようなのですが、ちょっと前に移ってきました。私は転職で 1 年程前に来たばかりで、こういう人にはなかなか強く言えないんですよね。 上司も煮えない感じで全然頼りにならないし。私としてはこんな会社は未練も何もないんですが、転職して間もないこともあり、やっぱり辞めにくいんですよね。どんな事情があろうと、辞めれば、仕事の続かない人間として判断されるだろうし。 仕事に支障がなければ、クソババアでも何でもいいんですが、明らかに仕事に支障が出てるので、困っています。 少数精鋭でやらなければいけない仕事を、こんな人と一緒にはできません。上司に強い態度で、そいつを辞めさせて、代りの人を雇ってくれと言ってよいものでしょうか? アドバイスをよろしくお願いします。

  • 18歳男です。精神科に通っています。不安感や責任感がはなれません。

    18歳、男です。約2週間前から精神科に通い始めました。 まだ具体的な見解や病名は出ていないのですが、一応様子見として0.5mgのデパスを処方してもらっています。 最近いろんなことに不安を感じたり、自分と関係ないところで責任を感じてしまいます。 何かしようとすると「こうなったらどうしよう」とか誰かに悪いことが起こると「こうなったのは自分のせいじゃないか」と感じてしまいます。 僕は現在、通信制の高校に通っています。しかし全然通えていませんでした。先月、担任と話し合いこれから来年度のことを一緒に考えていく約束してくださいました。少しは前に進めたかなと安心したのですが、その帰りのバスに携帯電話を置き忘れてしまいました。何とか見つけ出したのですが、少し前に進んだら次は失敗です。この先僕が何かやろうとしたら失敗してしまうのではないかと 不安になりました。 また、今ひいあばあちゃんが風邪をひいて熱を出しています。これは自分が前向きに動いたからではないかと思いました。他にもたくさん不安があったり、「自分のせいで」と考えてしまいます。 これから自分がやりたいことを何かするたびに悪いことが起こるのではないかとバカらしいとわかっていながらこの不安が離れません。 もちろん、「不安」や「責任感」がまったくなくなってしまうのも異常です。でも今の過剰に考えてしまうぼくも異常だと思います。 僕は、やりたいことをやって良いですか?間違ってませんか?いつか普通の思考にもどれますか? また、こういう不安感が強くなったときにどうすればやり過ごすことができますか?

  • 責任感や当事者意識

    今の会社に入社し、数年が経ちます。 SEをしています。 主に顧客先に出向し、私としては成果を出しているつもりでしたが、 自社からの評価は皆無で、 責任感の無さ、他人事といった要素がある、と指摘されました。 私の仕事は、立場がほとんどチームでのメンバー、または「No.2」が多く、 その立場であれば、顧客から評価を頂くことが多いです。 (前職までも3次の下請けや派遣社員でした・・・) その場合はノウハウがあり、仕事もやり易いですが、 それはおそらく立場上、顧客との折衝やプレッシャーも 少なかったからかもしれません。 しかし会社が求めているのは、主導でプロジェクトを 推進し、顧客と折衝し部下に役割を与え、マネジメントする立場でした。 周りから見て、私の言動が「下請け(作業者)」に近いことが、 問題となっており、今後会社の意向の業務を任せられるのか?、 上司との面談でも指摘をされました。 正直、「責任感の無さ、他人事」と言われるのはとても辛いです。 そのような意識で働いてきたつもりは無かったので・・。 責任感や当事者意識を高め、言動を変えるには どのような施策を取るべきでしょうか?。 例えばメンバーに積極的にコミュニケーションし、 情報を聞くなどの行動を増進する、、、などでしょうか。 仕事に対する意識を問われているようで、 とても悩んでいます。 恐縮ですが、アドバイスを頂けると助かります。

  • 理由のある突然の強い不安感

    はじめまして、20代男性です。 私は普段は何も問題がないのですが、理由はあるものの、その理由に釣り合わないほど強い不安感を感じることがあります。 例えば、職場内で異動があったときには、異動1週間前~異動後数週間の間、強い不安感と睡眠障害、動悸が続きました。 また、他の内定先がないときに、希望の就職先での感触が悪かったときに、強い不安感と睡眠障害、動悸が1週間ほど続きました。 また、プロポーズをした後にも、強い不安感と睡眠障害、動悸が数週間続きました。 病院で診察しても原因は分からず、カウンセリングでも原因はよくわかりませんでした。 同じような経験をしたことがある人はいますでしょうか。 もし、解決されたなら、どのような方法を使いましたか?

専門家に質問してみよう