• ベストアンサー

「前世」は、いつ、どこにあるのでしょうか?

sheep67の回答

  • sheep67
  • ベストアンサー率28% (36/128)
回答No.24

こんばんは。 補足の方になりますが、今回補足要求ではっきりいろいろ書いていただいたので、とても書きやすいです。 でもいろんな話を書かれてるので、その中で 引っかかるところを書きますね。 問題点は大まかに、この問題に対する切り込みかたの違いかなと思います。 >(5)は心の中での反応であり、物質現象ではありません。 この文がまずわかりません。心の中の反応は、その通りですが、だからといって物質現象ではないというのは飛躍があると感じます。心とは何か正体が分かれば、それが物質現象でないと断言できますが・・。 >すなわち、「色」を付けるのは「心」であって、「物質」ではありません。従って、物質に「赤い色」を記録する事は、「原理的」に不可能です こちらも、上の話と同じで論理的飛躍を感じます。 もうちょっと厳密に書くと、心は物質ーあるいは時空間とリンクしている、と考えています。つまり、心は物質ではありません、もちろんそうですが、でもリンクしてる、と考えます。つまり、心の動きは、物質的な変化を借りて表現できる、とでも言えるかと思います。 脳は、無限の心の働きを、有限の物質でどこまで表現できるか、というとらえ方をしています。なので、絶対とは言わないですが、多分可能と思っています。心の働き→脳の働きにリンク→脳の働きなら原理的に記述可能。ということです。 これだと、心は物質ではないが、論理的表現(帰納的、統合的論理による)が、あるいは不完全でも可能かなと、予測してます。 僕のこの考えは、違う言葉で言うと、主観と客観は等価値である、と自分で言っています。物理の言葉を借りて「等価」という言葉を当てています。 客観と主観、あるいはデジタルとアナログでも、唯心と唯物、宗教と哲学、でもいいですが、とてもとても世間に良くある2項対立、この2つが別のものと認識されるのは、人間の論理思考能力や、把握能力の限界によって起こっている、と感じます。 oilllioさんが頭に浮かべる情報処理体系というと、やはりコンピュータや、ここ数世紀の科学の結実である、デジタル処理のようなものだと思いますが、僕もそれで心が表現できないと思います。アナログも論理であり、デジタルとアナログは互いに補い合う、といイメージは分かってもらえないでしょうか? >数量や論理値」を「質」に変換することは原理的に不可能ではないでしょうか? 心や感覚がはっきりしていない以上、現在のところ無理だというのは分かりますが、「原理的に」という言葉が使える理由が分からないです。分かっていない以上、確かに言えることは「わからない」と言うことだと思います。 前の回答で言ったのも、あくまで僕の推測です。 多分この原理、というのが、今の西洋的な科学の論理、のことかと思いますが、僕自身は、東洋医学や鍼灸、複雑系や非平衡系やホログラムなどの、今までのただ分析して論理を積み上げるだけでは解析できないものを科学が取り上げつつあるところに希望を感じますし、今は小さな芽でも、将来きっと在来の科学に並び立つ存在になって欲しいなと思います。こういう科学には興味はありませんか? >何故なら、物質(例えば脳)なくして記憶が保存されるなどということはあり得から。という議論 記憶は、物質ではありません。記憶は、脳の細胞のの配列や、電気回路の流れ方であり(トポロジーなどが好きなので)、ものではなく、形、だと思います。違う言葉では「意味」と言えると思います。物質はその意味の表現のための道具の一つだとは思いますが。でも物質だけが、この手の配列や意味表現の唯一の手段かどうかはまだわからないですし、他の存在がその役割を担う世界があるかもしれません・・・妄想ですが。 こういう議論があること自体、結論を急ぎすぎじゃないか、と思うのです。まだ議論をする土台がないと思われます。科学的には。今の科学は信じられないほど遅れている、あるいはとても偏った成長を遂げてきた、という感想です。 もしかして、心が論理的に表現されてしまうことで、ある種の・・僕も前感じていたのですが、ーーなんというか、ある怖さというか、心の神秘や絶対性や、美しさや、その他もろもろの素敵さが消えてしまう感じを持たれてるのかも、とちょっと思ったのですが、 それは絶対そんなことはない、と今は思ってます。こう納得できるのに大変苦労したですが、今はいろいろ考えた結果、その点についてはいちおう、それは問題がない、と自分で了解してます。違ってたらすみませんが。 なぜそう納得するかというと、はじめは心の素晴らしさが、冷たい論理で語れるわけがない、と思ってたからですが、このとき大事なのは論理ではなく感覚を優先することです。でも、ある種の論理を考えるとき、僕は心を感じるときと同じ感覚を感じます。それは在来の西洋科学のものではなく、~~というのはもう書いてるので省略ですが、心の素敵な感覚が損なわれることなく付いてくる、付随する論理、というのがもしあれば、初めて心の素晴らしさが失われることを心配することもなく、かつ同時に論理にも取りかかれる、ということになります。感覚の素晴らしさを「一切」損なうことなく削ることもなしで、論理と対応させるにはどうしたらいいか、というのはまだ今も継続中なんですが、 少なくとも心なんてない、人間は脳みそだ、なんて言う人に正面切って言葉で違うよ、と相手が納得できるようになればいいな、と思ってます。 この上の話は、こういうことをもし気にされてるなら、心の素晴らしさを論理で否定されてしまう恐怖心と格闘されてるなら、という仮定で話したんですが・・。外れてたら気まずい・・・ では、失礼します。

oilllio
質問者

補足

ご回答ありがとうございます。 済みません。結論がよくわかりませんでした。結局、「記憶は物質がないと不可能だ」に対して、反対なような、賛成なような、態度保留なような...、いずれなのでしょうか? 私の考えは、「記憶は物質がないと不可能だ」に反対の立場ですが、sheep67さんの結論を読みきれなかった(理解できなかったのかも)ため、ちょっとピントがずれているかも知れませんが、幾つか質問を書かせていただきました。 >心の中の反応は、その通りですが、だからといって物質現象ではないというのは飛躍があると感じます。 「”痛い”と感じること」そのこと自体が、何故、物質現象と言えるのか、逆にお聞きしたいです。物質が「痛い」と感じることなどあるのでしょうか? >心は物質ではありません、もちろんそうですが... ここでおっしゃっていることと、上でおっしゃっている「だからといって物質現象ではないというのは飛躍があると感じます」とは矛盾しているように思うのですが。 >心の働き→脳の働きにリンク→脳の働きなら原理的に記述可能。 >主観と客観は等価値である 心と脳は「写像」の関係ということでしょうか? すなわち、「心のある部分の働き」と「脳のある部分の働き」が対応していて、心のある部分にある変化が起こると、それに対応して、脳の対応部分に対応する変化が起こる。その逆もまた同じ。そういうことでしょうか? もし、そうなら、物質である「脳」と非物質である「心」が写像関係ということではないでしょうか? すなわち、心は非物質であり、心の記憶は物質がなくても可能ということにはならないでしょうか? >僕もそれで心が表現できないと思います。アナログも論理であり、デジタルとアナログは互いに補い合う、といイメージは分かってもらえないでしょうか? お互いに違う論点について述べ合っているように感じます。一般論として「デジタルとアナログは互いに補い合う」と言うのは、全く、その通りだと思いますが、私が言いたかったことは、デジタルであろうがアナログであろうが、基本的には、無味無臭無色の「数値」を扱うだけであること。それに対して、心は、有味有臭有色の世界であり、互いに相容れない世界ではないかと言うことです。もちろん、デジタル&アナログ・システムで心の働きのある側面をシミューレートすることはできますが、それは、文字通りシミュレートであって、心を実現することではないと思います。ただ、「僕もそれで心が表現できないと思います」とおっしゃっているので、結論は同じと言うことでしょうか。 以上、sheep67さんのお考えをあまり理解できないまま、御質問してしまっているかも知れません。その場合は、ご容赦ください。

関連するQ&A

  • 「前世・幽霊」についての(科学的)疑問

    よく、あなたの前世は何かといった場合、何百年前のどこかの国の王様とか動物だったとか言われますよね。 しかしその前世はほとんど若しくは全部が地球上の生物ですよね。 そこで疑問。 (1)地球外生物(いるなら)が前世になることはないのか? (2)地球上の生物の前世はやはり地球上の生物なのか? (3)(2)が正なら魂(あるなら)は身体を離れても地球と共に宇宙空間を漂うのか?すごいスピードで。。 (4)幽霊(いるなら)も物質からの外力に直接作用されないなら、すぐ宇宙空間に置いてかれるのに、   ある場所に居続けられるのは物質との強い関係があるということか?

  • 前世について

    前世占いなどをよく見かけますが、必ず何かしらの前世が表示されます。 もし生まれ変わりがあるのだとしたら、地球上(宇宙上?)の生命体の分母は変わらないはずです。 ですが、どんどん増えているように思います。 という事は、前世が無い人もいるのでしょうか? 前世が無い人はどこから生まれてくるのだと思いますか? 7回きり転生するといわれている輪廻転生や、生まれ変わりは無いとされている宗教もありますが 人は延々生まれ変わっているという考えに限定して皆さんの考えを聞かせてください。 ※どなたの意見が正しいなどは決めるつもりがありません。いろんな方の考えが聞きたいだけです。

  • 前世療法って何ですか?

    以前見かけた某セラピストの営業内容に前世療法というものがありました。 別にそのときは眉唾だと思って通り過ぎました。 そしたら今度別の場所で見つけました。 内容をよく見たら催眠術でやるみたいで意外とポピュラーのようです。 ということは前世とは存在するのでしょうか?? ひょっとして科学の世界ではそれが常識になっているのでしょか? 私の知らない間に科学が進歩していたとしたら驚きです。 それとも前世なんてものはなく(そうだと思いますが・・・) 医学の世界で前世とは別の定義があるのでしょうか。 それともセラピストのはったりなのでしょうか。 医学の関係者の方か前世療法を受けた方がいらっしゃいましたら どういうものなのか教えて下さい。

  • 前世療法(前世の見え方について)

    前世を見てみたく、ワイス博士の前世療法というCDを買いました。寝る前に聞いていますが、全く見えず・・・?。?夢はいっぱい見るのですが・・・。 CDを聞きながら、瞑想というか、想像をしてみたりするのですが、目を閉じても真っ暗なままです。前世や過去を見える人ってどんな風に見えるのでしょうか?意識はあるとききますが、ほぼ眠ってしまう寸前のような状態なのでしょうか?きちんと自分は起きていると実感した状態で、映像が鮮明に見えたりするのでしょうか?それとも、前世なのか自分の想像なのか分からないようなあやふやなものなのでしょうか? 私の場合、夢は毎日のように見ます。それも、空を飛んだりする非現実的なものなので、前世ではなくただの夢なのだと分かります^^; 前世療法で前世や過去が見えた方、どのような見え方だったのか教えていただきたいです。

  • 前世や転生

    私は前世や過去世に興味あります。人は死ぬと何年で生まれ変わりますか?2008年現在誕生された赤ちゃんは、逆に前世でその子の親が生まれたときにお産婆さんや、私が生まれた1987年は、お年寄りとしてこの世に存在していたのでしょうか?

  • 【物理天文学】Q:「時間は存在しているのか?」A:

    【物理天文学】Q:「時間は存在しているのか?」A:「時間は存在している」 ただし、、、、 もしかして時間は3次元で存在してませんか? ずっと時間は1次元で一方通行なものだと思っていた。 空間は3次元で時間は1次元。 けど空間が3次元なら時間も3次元なのでは?と思った。 時間が1次元でないのは確実で、時間には空間のように横、縦、奥域があるように、ずっと時間は横向きしか見てこなかったが、時間は上向きにも存在していて、上に行くほど時間が早く進む。 宇宙飛行士が宇宙に行って戻って来ると地球にいたときより老けてというか大人になって戻って来ている印象を受ける。 それは宇宙に行くという夢が1つ叶って今は夢がない状態で戻って来るので大人になって戻って来たと見えいると思っていたが、実際は宇宙の方が地球より時間が進むので本当に老けていたのだと思った。 宇宙では地球と同じ時間の概念で働いているので宇宙でも同じ時間で扱っているが宇宙と地球では時間の速さは異なる。 で時間は横と縦の2次元は確実に存在している。 で、なんで時間が3次元かというと奥域は各個人の記憶だと思う。 だから、「人間は他人がいないと認知されない」という従来の説は嘘で「人間は他人がいなくても自分を認知出来る」 みんな違う奥域の時間を生きており、人それぞれ違う奥域を産まれた時に与えられる。 自分が生きている世界には自分1人しか存在していない。 共通の経験というのは起こり得ないわけで、自分とその他の人の遺跡(過去に付けた軌跡)を見ているに過ぎない。 ということは、、 時間は存在していると言って良いですよね。 物理学者で時間は存在しないと言っている人は時間の奥域しか見ていないのでは? 時間を1次元だと思っているから間違える。 なぜか数学でしか見ていないので当たり前の横軸すら見失う。 横軸と奥域の空間と同じ時間は多次元の世界でもう一度見直すと時間は存在していると気付くはず。

  • 宇宙人の存在を信じますか?

    みなさんは宇宙人の存在を信じますか?信じないですか? また、霊はこの世に存在すると思いますか? 私自身は地球に地球人が存在するのだから、別の惑星にも人類が存在してもいいと思うので宇宙人はいると思います。 霊の存在も信じてます。 みなさんはどうですか?

  • 宇宙は何個あるんですか

    人類いる地球の宇宙は果てしなく広がり続けていますけど 他の空間にもまた別の宇宙が存在しているのでしょうか 宜しくお願いします。

  • 【今後、地球は世界人口の増加で地球上だけでは全ての

    【今後、地球は世界人口の増加で地球上だけでは全ての人類は生活出来なくなる】よって地球外に人類は進出する必要がある。と言いますが、 人類は宇宙に飛び出す前に海底都市を作ると思います。 なぜ海底都市計画より先に人類が宇宙に飛び出さないといけないのか理屈が良く分かりません。 なぜ人類は海に住むより宇宙に飛び出ないといけないという思考の人が多いんですか?

  • 宇宙人が存在し、地球に来ているとして、堂々と地球人類の前に現われない理

    宇宙人が存在し、地球に来ているとして、堂々と地球人類の前に現われない理由はなにが考えられますか。